SEAWorks Network!

最近の傾向(ぼやきなど)過去掲載分 (2009 09-12)


[Indexへ戻る][過去のぼやきへ戻る]

[09.12.30] 年末のご挨拶。

 えぇ?、あれよあれよという間に年末になってしまいました。月曜日は深夜残業できのうは急遽締めの宴会が決まって更新できず。というわけで、年末ぎりぎりではありますけれども、今年も例年通り今年を振り返って締めたいと思います。で、社会では新型インフルエンザがパンデミックになったり、民主党政権誕生ってあたりなんですけれども、インフルエンザは前職での経験がいろいろと役に立ちました。社会といえば、世界的な景気低迷で今年は新年早々から3月くらいまで休業策をとって暇はあるけど貧乏生活。固定給といえど休業のインパクトは結構大きくて、かなぁ?りピンチな月もありました。かと思えば、4月以降から徐々に忙しくなりまして、初夏のころには超激忙となりまして釣りにいけなかったどころか身体も壊す始末。これも結構医療費がかかるんですよねぇ。あそうそう、会社といえば、IT過疎地のうちのH工場にも無事光ファイバが届きまして、IP電話や拠点間LANのVPN化などようやく人並みの環境となりました。IT化推進といえば、せろりん 500MHz の PC で NT ドメイン認証付 samba サーバーを作ったり、 K6-2 500MHz の PC でルータを作ったり、旧PCの再生も結構しましたので、それなりに面白い一年でもありました。
 ほいで、個人的なところではお子様Aが独立したのが感慨深いです。しかも一人暮らしをするにあたって生活用具一式買ってここ数十年で最大の散在しまくり(笑)あと、ずぅ?っと続けてきたオフ会に参加できなかったのがちょっぴりつらかったなぁ。そういえば、今年はやたらとモノが壊れた1年でもありました。まずは自鯖のハードディスクが飛びまして、秋には「みかん、」のデータドライブが飛びまして、ついでに会社のサーバーのハードディスクも飛びました。無線マウスも壊れましたし、エアコンも壊れました。おかげで買ったというか買わざるを得なかったものもやたらと多くて、無線マウスも買い換えましたし、ハードディスクなんてここ数ヶ月だけで 2.5GB ほど買ってますし、生活家電では冷蔵庫やエアコンも買い換えました。
 さて、そんなこんなで今年はこれにて店じまいって感じなんですけれども、振り返ってみますとものすごぉ?くお金のかかった一年でしたねぇ。あと、超激忙から今年後半更新もろくにできなくなってしまいました。来年はここを更新できるくらいの生活の余裕がほしいですねぇ。みなさま今年はどういう一年でしたでしょうか。今年も一年お世話になりました。それではみなさまよいお年を。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.12.24] クリスマスだって残業でつ。

 きょうは1日中現場で新生産ライン作りのお手伝い。まあ、ネットワークの配線やパソコンの設置は私の部署のお仕事ですから、ラインの位置が決まらないと設置が進みませんからね。ついでに、そのラインがきょうの夜からスタートということで、きのう書いたやっつけで作った実績登録システムも初めての実行ということで、一応夜の8時くらいまでは動作状況を眺めていました。とりあえず何の問題も発生しなかったのでひとまず安堵ってところなんですけれども、やっぱり1日中肉体労働をしておりましたのできょうは心身ともにかなぁ?り疲れてしまいました。早く寝よかと思います。
 そうそう、その実績登録システムなんですけれども、動かし始めるとそうそうとめるわけにもいかないんですよねぇ。ましてやこの季節の新潟県は毎日のように雷さんがごろごろしますし、電気の瞬停や停電も頻繁に発生します。というわけで、経営層に進言しまして、いまさらながらバックアップ電源を買っていただきました。つか、ほんとは元々買いたかったんですけれども、こういう機会でもないとなかなか予算がつきませんからね。ははは。しかも、このところ私が昔作ったサーバへの到達確認もしないでデータを投げっぱなしにする無作法プログラムで時々欠損があったりしたんですけれども、これを機にサーバーをつないでいるハブも新調させてもらいまして 1000BASE 化しました。ほいで、今回は実績登録用に一度に6台も端末が増えますので、この IP アドレスを現在の社内 LAN 用で割り当てると、以前から懸念していたようにアドレスが枯渇してしまいますから、例の K6-2 で作ったルータが早速役立つことになりました。まあ、このルータ自体は 100BASE なので大量につなぐとボトルネックになりそうですけど、まだ台数が台数ですし、放り投げるデータもそれほど多くないということで、しばらくはこの方式でしのげそうです。ただ、このルータの BIOS は自動再起動の設定ができませんから、サーバー、ハブと合せてバックアップ電源に接続。長時間停電のときは駆けつけるしかないかなぁ?と思っています。ま、なんやかやと理由をつけて、うちの会社の情報システム環境はそれなりにいい方向に向かっているようです。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.12.23] 半日仕事。

 きょうは通常出勤日。誰が予測したのか、世の中お仕事がなくて騒いでいるのに、この年末にやたらと忙しくなっていますので丁度よかったんですけどね。ついでに今週は土曜日も出勤日ですし、年末は29日まで稼働日です。う?ん、今年のお正月は脳内アルコール洗浄している気分になれないかもしれないなぁ?(笑)
 で、例の在庫とは別に目下自分で開発中なのは、とある基板の実績登録システム。これまでは結構面倒だったので、こんな感じの実績登録システムはエクセルでプログラムを作ってデータもシートに記録なんてケースが多かったんですけれども、今回は今後予定している生産実績管理システムの実証実験もかねまして、サーバーに Linux 、 DB に PosgreSQL を使って記録するようにしてみました。まあ、開発環境がアレなのでフロントエンドはエクセルで VBA の UserForm だったりするんですけれども、 ADO の ODBC 経由にするとだいたいの DB 操作はできちゃうんですよねぇ。内容的にも基板の2次元コードを読んで担当部門、工程、担当者、日時とともに記録するだけなので、プログラムも半日で構想から作成、動作検証までできました。エラーといっても、読むバーコードが違うとか、重複登録とか、 LAN ケーブルが抜けた(笑)程度の処理だけですしね。いやぁ?、こういうものづくりはほんといつやっても面白いです。ほいで、データの集計・閲覧は、特に印刷することもないだろうということで同じサーバーで稼動させている apache 経由の php で作りました。似たような帳票でもいろいろな集計方法や並べ替え、リストの見せ方が要求されますので、HTML形式の柔軟性が生かせるんぢゃないかと思っています。いちいち ODBC ドライバをセットアップしなくても、ブラウザさえあれば何処でも見られるようになりますしね。で、表示側プログラムはまだデイリー実績分の一覧や集計しかできていませんけれども、 DB 化して集中管理させると、いちいちエクセルで手作りの表を作ったりとか、それらを探して集めて転記して別の表を作ったりとかの無駄が省ける様子が見られるようになりますから、間接工数削減に頭を悩ます経営層へのアピールとしていいサンプルになるような気がしています。まあ、個人的には不慣れな DB 操作ではありますけれども、勉強しながらしっかりと作りこんでみたいと思います。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.12.21] 動かないシステム。

 えぇ?、今回の冬型の気圧配置なんですけれども、新潟市の方は12月としては25年ぶりの大雪だとかなんだとかって話になっておりますけれども、うちのご近所はと申しますと、降るには降るんですけれども積もったかなぁ?と思ったらあっさり融けちゃったりして、積もる気配はありません。これからの天気予報は冬型の気圧配置が緩んで雨ということですので、まだしばらくは大丈夫かな。ま、ぼちぼち早起きできるようにアラーム設定でも変えようかと思います。
 で、うちでこしらえた在庫管理システムなんですけれども、春先にスタートさせる予定がバグだらけで断念、バグを直して6月スタートさせたところ、体制が整わなくて運用がうまく回らず結局断念。9月に再スタートさせるも、新たな問題発覚でまたもや断念。ま、夏に相当ぼやきましたけど、そもそも推進リーダーである私が実務を伴う生産管理業務を割り当てられてしまったばっかりにこのシステムにさっぱり関わることができなくなっちゃったところに問題があるんですけれども、先月末あたりに一度全体会議を設けまして早々に12月を断念。経営層も、私に変な業務を押し付けるといろいろなところに支障がでるということは理解してくださったようで、9月以降は多少配慮してくれているみたいです。その代わりにプロジェクトチームを結成して、来年4月稼動に持ち込もうという算段になりました。ほいで、一応プロジェクトのメンバーリスト、役割と責務を決定しまして、早速問題点の洗い出しを依頼。今日、その問題点一覧を持ち寄って一回目の会議をしました。いやぁ?、そりゃ推進リーダー不在でしたから、情報システムの改善なんかも現場と開発担当の口頭でやりとりされていたみたいで、どこを変えたとか、いつまでに何をするなんてドキュメントもなく、マニュアルがないとか、使い方がわからないとか、データの変更に対する情報伝達がまったくされていないとか初歩的な問題山積(笑)ほいで、この問題点リストに重要度、緊急度、難易度、コスト等のパラメーターを与えて優先度を設定、きょうはその仕分けと担当者の設定あたりまでで終わりました。ただ、できなかったにはできなかったなりの理由があったようで、少々初期の工程の洗い出し部分で欠落していたところもわかりまして反省しきり。ほかにも基礎的な情報を作るプロセスに、現状の作業方法ではかなり無理があることもわかりました。ま、課題は多いんですけれども、今後予定している各種システムの一番最初の工程がシステム化できないと先が作れませんからねぇ。なんとかがんばりたいと思います。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.12.14] エアコン取付けました。

 きょうはみぞれ混じりの冷たい雨が降っています。今週はこのあともずっと雪の予報が出ておりますし、いよいよ冬らしくなってきましたねぇ。みなさまもお身体には十分お気をつけくださいませ。
 さて、寒いといえば先日買ったエアコンなんですけれども、土曜日に取り付け工事屋さんがやってきて取り付けていってくれました。うちは窓の上の天蓋部分に取り付けるんですけれども、窓の上にはカーテンレールの出っ張りがあるんです。前のエアコンだと噴出し口が前後2枚羽になっていて、本体からのはみ出しが小さかったので開いてもレールすれすれだったんですよねぇ。今回のはかなり大きな羽がついていましたからちょっと心配だったんですけれども、以前のものより本体が若干小さかったようで、なんとかきれいに開いてくれました。ほいで、実際使ってみたところ、加湿暖房は思ったより効果的ですね。普通エアコンをかけるとどうしても乾燥しがちで、肌がぴりぴりするし、温度設定を下げると急に足元が寒く感じるんですけれども、加湿しながらだとしっとりしますし、ファンヒーターのようなぬくもりが感じられます。それでも、湿度はちゃんと適度にコントロールされていて、ファンヒーターを使ったときのようなべちゃっとした感じもなく、なかなか快適です。ただ、この季節お洗濯モノを室内干しすることが多くなりますので、加湿はどうなのかなぁ?って感じが無きにしも非ずなんですけれども、そういうときのためにちゃんと部屋干しランドリー乾燥機能もあるようです。う?ん、でも根っからずぼらなのでいちいちリモコンをちまちま操作しないといけないものは使わないかな(笑)あと、加湿機能は外気から水分を抽出しているようなんですけれども、太平洋側みたいに乾燥しているところだとどうなんでしょうねぇ?ま、日本海側の冬は比較的湿度がありますので問題なさそうですけどね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.12.07] エアコン買いますた。

 えぇ?、先日壊れたエアコンなんですけれども、きのう新しいのを買いました。最初は安いものを4?5年毎に買い替えていけばいいかなぁ?なんて考えていたんですけれども、なんだかんだで結局ダイキンのトップグレードを買ってしまいました。まあ、いまは丁度来年モデルの入れ替え時期なので、年末に向けて今年のモデルが結構安く買えるってのが主な理由なんですけどね。ダイキンなので外部鋼板がガルバリウムですし、基板もコーティングされますから多少は長く使えるんぢゃないかなぁ?なんてあたりを期待しています。ダイキンさんというとなんだか三流家電メーカーのようなイメージなんですけど、実は国内のエアコンの草分けで業務用エアコンはトップシェア、ご家庭向けでも堂々第2位で、各家電メーカーのエアコン向けにも基幹部品を供給するなど、この分野ではなくてはならない存在なんですよねぇ。ま、なんにしても10年後にも元気に動いていてくれるといいなぁ?なんて思っています。
 さて、 K6-2 も嫁ぎ先がきまりましたので、この土日は特にやることもなく、いよいよ自鯖のハードディスク入れ替えに着手しようかと思ったんですけれども、その前にツレのパソコンの SATA 化をしてみることにしました。まあ、いまどき 80GB のハードディスクでえっちらおっちら立ち上げていますから、何 かとレスポンスの悪さが際立っていたんですよねぇ。で、さっそくさた坊を差しこんで通常どおり起動、ドライバを入れてシャットダウン。さたディスクを差してドライブを丸ごとコピー。一旦電源を落としてぱたディスクを外して再起動し、 BIOS の起動ドライブ順序をみるとそれらしきドライブがありましたので、選択。 BIOS を保存し て眺めてみますと…… SCSI ドライブがないとかなんとか。う?ん、どうやらさたディスクを起動ドライブにすることはできないようです。で、自鯖の方は……これまた面倒なのでそのままにすることにしました。だってこのところ失敗続きなんだもん(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.12.02] K6-2の嫁ぎ先。

 いやぁ?、もう12月ですねぇ?。12月といえばぼちぼち忘年会シーズンということでお酒好きには「たまんねぇ?!くはぁ?!」ってところなんですけれども、それよりなによりたるんだお腹がちょっぴり気になるお年頃(笑)ま、みなさまもお身体には十分お気をつけくださいまし。
 で、実はいよいよ会社のLANでのIPアドレス枯渇(笑)が深刻になってきました。まあ、大昔にお客さんが勝手に企画して勝手に引いていって勝手に自分のところの都合の良いようなIPアドレスを割り当てていって、あまった100アドレスくらいで我慢しといてねぇ?というのがそもそもの原因だというのは以前お話しさせていただいたかと思いますけれども、反面、その影響もあってうちの都合のみでがらっと変えてしまうわけにもいきません。まあ、こういうときは普通サブネットで分割って話になると思うんですけれども、うちの場合LANの中にお客さんが管理権限を持っているファイアウォールやルータが入っていて、うちの都合で勝手に設定変更するわけにもいきません。サブネットで分割したりアドレスをがらっと変えてルータを入れたりしてルーティングテーブルの変更をするならお客さん管理の機器も設定をかなり変えないといけません。しかもその100台分が埋まりそうなほどのIPアドレスを変えて回る手間も結構かかってしまいますよね。なにか良い手はないかなぁ?と考えていたんですけれども、このところ K6-2 パソコンと linux をいぢりまくっていて、ふと思いついたんですけれども、IPマスカレードでプライベートアドレスを転送しちゃったらどうかなぁ?って(笑)そしたらそのルータの内側のIPアドレスはどうでもよくなりますし、新規に追加する分だけ内側のアドレス帯にすれば良いですし、従来1台ずつ個別に行っていた客先への接続申請もルータの1台分で済みますし、逆に客先からはうちのLANに入り込むことができなくなりますし。ははは。というわけで昨日から今日にかけて似非ルータの構築をしていたのは自鯖ブログのとおりです。一応構築実験は終わって VirtualPC に入れた OS の設定をルータの内側のアドレスに設定してつないで見ましたけど、なんの問題もなくインターネットやお客さんところのLAN、うちの現在のLAN内のサーバへもすべてアクセスできました。でも、問題はいろいろあって、誰がつなげたかわからなくなるからお客さん側は嫌がるだろうなぁ?とか、ただのルータに旧みかん箱のでっかいミドルタワー筐体とか、K6-2/256MB/HDD30GB に CentOS 入れるとか笑いどころと突っ込みどころは満載です。さてさて、本当に実用になるのかどうか(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.11.30] エアコン壊れますた…orz

 なんかエアコンが動かなくなっちゃいましたので修理屋さんにきていただいたんですけれども、どうやら室外機のコンプレッサとその配管付近が腐食してガス漏れしちゃったようなんです。う?ん、7年といえば寿命といえなくもないですけれども、3年目くらいから基板がさびて交換したり、毎年なんか修理しているような気がします。新築のときだったので東芝の上位機種を選んだんですけどねぇ。前の三菱重工のビーバーエアコンは15年くらい使ってましたけど、最後はリモコンが修理不能ということで買い換えたんですけれども、本体は元気だったんです。もう、東芝は買わないな、きっと(笑)今度はダイキンか三菱電機の耐重塩害仕様のエアコンにしよっかな。
 さて、例のバックアップファイルでほぼ止めを刺しちゃったかなぁ?って感じのハードディスクの復旧ですけれども、クラスタやらセクタをスキャンするリカバリソフトをいろいろ投入して復旧させてみました。その中で、最終的に一番よさそうな結果を出した Recuva のデータを活用することにしました。結果的にはディレクトリ構成含めて7?8割のデータは復元できたんですけれども、残念なことに肝心のシステム用のDBはまったく復元できず。ははは。まあ、月単位のデータを扱うシステムなので、過去のデータがどれほど必要かってところはよくわかりませんけれども、とりあえずこのシステムを納入してくださった業者さんに依頼して初期セットアップ状態のDBのバックアップをもらって、DBを再構築することになりました。あと、復元したデータからもデータのバックアップがいくつかサルベージできましたので、再構築したDBに投入しました。ま、3年前のですけど(笑)それでもほぼ変化のない基本情報のテーブルなんかは結構助かりますからね。残りは今月分のデータなんですけれども、復旧完了時点で締めまであと2日ほどしかなく、さすがに間に合いそうもありません。まあ、本人も長丁場になると思ったのか、消失した直後にエクセルで必要な結果だけのでるシートを作っていたようです。それにしても Recuva いいですねぇ。ブートセクタも MFT も破損した状態からでも、結構がんばってディレクトリ構成まで復旧しようとしてくれます。日本語ファイル名も大半は復元してくれますし、フリーなのになかなか優秀なアプリケーションですね。しかしまあ、ほんとデータってのはあってないようなものなので、みなさまも消失にはくれぐれもお気をつけくださいませ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.11.26] 飛びます飛びます。

 このところお天気はあまりよくないんですけど、それほど寒くはありません。ただ、今夜は月や星がきれいに出ていて、秋も深まってきたんだなぁ?と感じます。ま、日本海側ですので、本当は真冬に向かって毎晩嵐になったりするんですけどね。
 で、このところパーティションを飛ばす事件がいくつか起きておりまして、ここに遊びに来てくださっている皆様には2週間ほど前私のパーティションが消失してしまったのはご存知のとおりかと思いますけれども、実は会社でも同じようにパーティションを飛ばしちゃった事件が発生したんです。対象となったのはとある基幹システム用サーバーなんですけれども、このシステムのハードディスクはシステムとデータをそれぞれC,Dで分けてあったようです。ほいで、システムの領域が不足してきたということで領域の変更をかけようとしたらしいんですねぇ。当然、私はちょっと前にパーティションを飛ばしてしまっておりましたので『バックアップとったかぁ??』って聞いたところ、『とりました!』という頼もしいお返事。もちろん、私の失敗談を話しておりましたので準備万端整えてのチャレンジのようです。ほいで、なんかよくわかりませんけど、作業した後立ち上げてみますと……Dドライブがない(笑)というわけで復旧作業開始となったんですけれども、私もこのところの経験を最大限生かしまして、 testdisk でパーティションの復旧から。ところが、まともなパーティションが表示されません。どこをどうしたらこういう状態になるのかさっぱりなんですけれども、データドライブのパーティション情報が物理ドライブのセクタと一致しないんですねぇ。というわけで、仕方なくまともに確保できそうなもので一応復旧。当たり前ですけどデータは全滅。ま、バックアップがあるから……ということで開いてみると、なんとDドライブがバックアップされていませんでした(大笑)そのバックアップは NTBackup を使ったようなんですけれども、これって簡単に使える割には意外と癖があって、本人的にはフルバックアップしたつもりだったんでしょうけれども、ひょっとしたら差分にしちゃっていたのかもしれませんね。しかもバックアップのファイルをこともあろうかDドライブにコピーしてリカバリしようとしたみたい(激笑)う?ん、みんなこうやって大人になっていくのね。ははは。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.11.20] ほぼ復活。

 えぇ?、一時的に完全消失したかに思われたワタクシの人生の1/3のデータですが、おかげさまで完全復活させることができました。このパーティションには大雑把に私のシステム屋さんとしての成長記録やいろいろな方の連絡先などが入ったマイドキュメント、歴代 HDD の丸ごとバックアップ、オフ会やライブ活動、歴代マイカーの写真、このサイトの全データ、自鯖のバックアップサーバー機能一式、たまにテストで使うバーチャルマシンデータ一式、録画したテレビのビデオデータなどが入ってました。容量にしておよそ 163GB です。ま、本当に復活させなくてはいけなかったのはマイドキュメントと写真くらいだったんですけどね(笑)ほいで、自鯖のブログにも書きましたけどブートセクタやマスターファイルテーブルが復旧できましたから、結果的には ubuntu で起動して対象パーティションをマウントしまして消失データ拾い出してネットワーク越しの samba 共有フォルダに退避したんです。ま、これは ubuntu に限った事ではありませんけど、 NTFS の読み込みがものっすごく遅いので結局丸2日掛かり。先週に引き続き夜間も立ち上げっぱなしで退避コピーをし続けたんですけれども、 ubuntu が LiveCD からの起動でしたから夜間でも時々ドライブが動作するたび“フオオオオオオオオッ!!”って変態仮面さんかと思うような音が鳴り出しましてやかましいことやかましいこと(笑)ま、おかげで恐らくは欠損なく全て回復……できたかとおもいきや、退避先の samba サーバーでいろいろなファイルがウィルス扱いにされてしまって結構削除されちゃいました。 ClamAV のいけずぅ? (T-T)
 さて、そんなわけでまたこちらへ戻ってこようかと思っておりますけれども、このところ自宅でも会社でもなぜか復旧作業ばかりしていてちょいネタしかありません。いまさら K6-2 をどうしたとか linux をこうしたとかなんてあたりは自鯖ブログの方がよさそうですし、なにより朝とかお昼あたりに会社からでも更新できるのが楽ちんなんですよねぇ。ま、何はともあれ、いろいろご心配をおかけいたしました。また、いろいろ情報を下さったみなさまには本当に感謝申し上げます。まだサルベージした情報の整理整頓とかいろいろ作業は残っておりますけれども、来週からは普通に戻って更新できそうです。あ、そうそう、明日から3連休ですね。それではみなさま、良い連休をお過ごしくださいませ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.11.09] 大ピンチ…だけどちょっと楽しい。

 えぇ?、パソコンいぢりを初めてさまざまなトラブルに遭遇しましたけど、今回は人生の1/3くらいのデータを一気に消失するという大失態を起こしてしまいまして、かなぁ?りへこんでおります。容量が大きいので何をするにも時間と労力がかかって、しばらくここを更新している暇がなさそうです。一応経過は気が向いたときに(SEAWorks "Netri"work!)で報告していこうかと思いますので、超低速回線で恐縮ですが、気が向いたらお立ち寄りくらさいませ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.10.26] シンクライアント…その後。

 きょうは雨の降る肌寒い一日となりました。秋も深まってきましたねぇ?っということで、この秋のドラマなんですけれども、最初から Jin ー仁ー 一択でした。すでに3回目になっているんですけれども、ちゃんとした役者さんがちゃんとお仕事をされておりますし、CGも微妙に結構凝っていたりとなかなかいい感じです。話は原作の影響か漫画っぽさがにじみ出ちゃっておりますけれども、日曜の夜にぼぉ?っと見るには丁度よい感じ。そういえばなにを勘違いしたのか、ちょっと前に誰をとっても主役級の役者さんを揃えたドラマもありましたけれども、そうぢゃねぇ?だろってのがよくわかりますね。あ、あとまったく関係ありませんけれども、香里奈さん見てます。ドラマはまったく見ていませんが(笑)
 ほいで、先週ちょこっと書いた ubuntu のシンクライアントなんですけれども、掲示板にも書きましたとおり、特になにごともなくセットアップできたようです。ちなみにサーバーは VirtualPC にセットアップしました。まあ、何も問題がないかといえばそうではなくて、テストに使った DELL のノートPCからは、カーネル読み込んで画面がリフレッシュするところまでは行くんですけれども、そのあとグラフィックのログイン画面が表示されませんでしたし、クライアントにも VirtualPC を使ったときは、こちらもリフレッシュするところまでは行くんですけれども、こちらもグラフィックのログイン画面が表示されなくてテキストのログインになってしまいました。しかもログインできません。ただ、うちの鯖管くんの Mate-NX からネットワークログインしてもらうと何事もなかったかのようにデスクトップまでたどりつけますので、グラフィックというかX周りで何かしらの設定に問題があるんでしょうねぇ。どこを直したら良いのかさっぱりですけど、ぐぐっても情報が少ないんですよねぇ。で、一応道が開けたかなぁ?と思って、いよいよ本題のシンクライアント予定のパソコンを起動して BIOS 画面をみてみたら、なんとネットワークブートの設定がありませんでした。ははは。で、ざっとうちの会社のパソコンを見渡して見ますと、クロックにして 1GHz 前後の世代が欠落しているようです。ネットワークが内蔵になったのがこのころというわけではないと思いますけれども、 Windows98 世代は某S社の○ビウスの一択になっていまして、おそらくシンクライアント化できるものはなさそうです。ちょっと残念。ま、世の中 Windows 7 の発売で沸いているようですけれども、 10 年前のパソコンでも動く軽くて安全な OS がほしいですねぇ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.10.19] シンクライアント。

 えぇ?、今年も無事環境マネジメントシステムの審査が終了いたしました。今回は事務局として目の届いていないところも多々ありまして、かなぁ?り心配だったんですけれども、さすがに長いことやっているだけありまして、みなさんきちんとしていたようで、一応指摘事項はありませんでした。ただ、ここ数年ずっと続けて同じ審査員さんなんですけれども、例年通り宿題はたくさんおいていかれまして、改善の機会は5つほど。それと、審査中にごにょごにょ言っていたのと自分で気づいたものなどなど、改善の機会と合せて17件ほどになりました。うちの勤め先の環境マネジメントシステムは、年間区切りが12月なので来年分は年末までに準備と計画をしなくてはいけませんから、これからまたどったばったしないといけませんねぇ。ははは。
 ほいで、先月から今月にかけて環境にかかりっきりになっていましたから、例によってシステムはほったらかしになっておりまして、これといったネタはさっぱりありません。ただ、このところ気になっているのが ubuntu を使ったシンクライアントです(この辺参照)。古くなったパソコンの再生というか、いまだに Windows98 から脱却できないパソコンを多数抱えておりまして、さくっと買い換えてしまいたくても加工賃のみで食いつないでいる零細下請け製造業では、これを一括置き換えする費用が捻出できず、なかなか思うようには入れ替えが進まないんですよねぇ。それに、さすがに Windows98 世代ですと、セキュリティ更新どころか対応したウイルス対策ソフトもかなり限られてきてしまっています。まあ、そうした費用面の負担もあるからか、実際に“箕面市”さんでは?脱MS!無償「 Linux 」シンクライアントにより中古パソコン500台を再生利用へ?ということで、大きな方向転換を計画されているようです。オフィス製品についてはすでに会津若松市で入れ替えが着々と進行中ということで、これもまた思い切った試みだと思います。どちらも身内に物好きな方がいらっしゃったんでしょうねぇ?(笑)うちも取引先との書面ファイルのやり取りに不自由がなければ、すぐにでも着手したいところなんですけれども、まあ、実際動かしてみていろいろ検証しなくてはいけませんので、まだしばらくは時間がかかりそうですね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.10.14] 自鯖も衣替え。

 きょうから環境マネジメントシステムの審査なんですけれども、省エネ法が改正されたり民主党が政権とったりとかいろいろ風当たりが強くなっておりまして、いやぁ?、鼻息の荒くなった審査員さまの突っ込みもなかなか強気です。それに今年は前半休業でスケジュールがタイトになっていたり、6月以降はご存知のとおり超過重労働になっていたりで、会社全体でかなり苦戦を強いられる日々でしたから、事務局としても目の届いていないところも多々あったりで明日からもちょっと心配です。ま、とりあえず今日の管理責任者と事務局の審査は無事終わりましたので、後は運を天に任せる?(笑)
 ほいで、ちょっと前に自鯖が立ち上がらなくなって騒いだのを思い出していただける方もいらっしゃるかと思いますけれども、そのころからかサーバーのファンの音がちょっとうるさくなっていたんです。自鯖は私の寝室においてあるんですけれども、まあ、おかげさまで超過重労働の環境下、そんな程度で眠れなくなるなんてことはさっぱりなくて、帰れば泥のように寝る毎日では気にもならなかったんですけれども、ふと例の安物サイレントキングレトロのファン制御がいかれたかな?なんてなあたりが気になりまして、以前ツレが使っていたNECのマイクロタワー型のケースに入れ替えてみました。サイズは小さくてもみかん箱よりは重そうですし、板金や構造もそれなりに重厚なつくり、システムファンはありませんけれども、背面や底面には穴があけられていますし、電源なんか 90W っす(笑)でも、よくよく考えれば CPU が づろん 1GHz で最大でも 46.5W ですし、 HDD は2台でも 10W くらい。拡張スロットはさたぼーだけですから容量的には十分かなぁ?ってところです。まあ、電源周りのピンアサインがオリジナルのマザボと違っていたのでコネクタのピンを抜き差ししたり、ケース側のUSBケーブルはピンそのものがどれがどれやらわかりませんので断念したりもしましたけれども、悪戦苦闘の末組みあがり、いま一応元気に動いています。ただ、思ったより静かにはなりませんでした。せっかくなので CPU ファンも前のみかん箱のケースファンとして使っていたセンサー付の静音タイプに変えてみたんですけれども、これも思ったより効果なし。 CPU 温度も50度程度の安定状態でそれほど熱くはなってないようなんですけどねぇ?。前はもうちょっと静かだったような気がしたんですけれども、う?ん、気のせいだったのかな(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.10.05] バックアップ環境作りに苦戦中……。

 えぇ?、明日は健康診断ということでございましてぇ?、夜の8時から飲食禁止ぃ?ってなわけで、きょうは早めに帰宅してまいりました。まあ、こんなときでもないとなかなか早く帰れませんからね(笑)ただ、さっきいただいたお夕飯を最後に、これから断食かぁ?なんてことを思いますと、この食欲の秋、かなぁ?りちびしぃものがありますねぇ。ははは。
 ほいで、例の社員情報管理のシステム化の関係でサーバーのバックアップとリカバリー体制を整えようと、いま VMware Server (ちなみにv1.0.9限定(笑))を使ってあれやこれややっているわけなんですけれども、これが意外と苦戦しています。最初は、 Mondo Rescue を使ってフルバックアップとリカバリでいいかなぁ?なんて軽く考えておりまして、一晩かけて iso を作ったまではよかったんですけれども、これがなかなかどうして、一筋縄では復元できません。VMを作ってCDにリカバリ用の iso ファイルを設定して起動してみますと、なぜだか SCSI 設定でこさえたハードディスクを認識してくれません。ほいじゃらってんで ide で作り直して起動してみるも、初期化やフォーマットで躓きます。いろいろぐぐって VirtualPC の事例ではありますが“那由多屋 開発日誌”さんに行き当たりまして、同じように自力フォーマットまで済ませた後、無事リカバリの復元まではできました。ただ、再起動してみると CPU が暴走したままさっぱり動きません(大笑)GRUBの再インスコをしてみようと CentOS の CD を rescue モードで起動するも、なぜだか chroot がエラーになってうまくいきません。う?ん、この調子だと、 VMware にまったく同じ構成で CentOS をあらかじめ一からセットアップしておいて、rsync/lsyncでリアルタイムミラーにする方法でも勉強したほうが早く体制を整えられるかも知れませんねぇ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.10.01] 法令上の義務。

 きょうから10月、衣替え。今朝は制服の冬服を着て会社に行ったんですけれども、なぜかこういうときに限ってやたらといいお天気になりまして、ちょっと暑かったり。まあ、夜になれば涼しくなりますから、帰りのころには丁度いいんですけどね(笑)
 ほいで、例の従業員情報DBの紙芝居(HTMLで作った画面設計)を総務の担当の方にちょこっと見てもらったんですけれども、異動履歴なども記録できるような設計をしておりましたから「労働者名簿機能をつけられないかなぁ?」ってな話になりました。う?ん、実はそういわれるだろうなぁ?とは思っていたものの、労働者名簿となると法令上の重要情報になりますから、あまり軽々しくシステム化するってわけにもいかないんですよねぇ。今のサーバーはファイル共有をしている関係でデータのバックアップこそしているものの、バックアップ電源もなければ代替サーバーもありません。もちろんデータやシステム、ネットワークの冗長化なんてのはさっぱり考慮していません。こうした法令上の重要情報というのは、要するに「お?い、やまだくん、労働者名簿持ってきてくれ」といわれたときに、どんなときにでも即座に表示・印刷ができることが義務付けられていることから、その担当者さんが思っている以上に困難が多かったりするわけです。とはいえ、このシステムのデータを登録するのもその方なので、リクエストにはなんとかして応えなければ、データの入力さえ引き受けてもらえないかもなぁ?なんてことも無きにしも非ずです。せめてVMwareでも使ってバックアップから偽サーバーを立ち上げられるくらいの体制は整えないといけないかもしれませんね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.09.29] 休暇は散財に限る。

 なんだかんだで9月も終わり。ちょっと落ち着いたかと思いきや、また怒涛のごとくお仕事が押し寄せてまいりまして、やっぱり更新もままならない毎日を送っております。連休はとりあえず日曜日から火曜日までの3連休は確保できまして、丁度真ん中21日だけ釣りに行ったり飲みに行ったり(笑)あとは休養に充てるなんてことをしておりました。あ、ちなみに釣りはさっぱりでした。5cm くらいの超ちっちゃいキスがぽつぽつ釣れてはリリースみたいな。今年は出だし好調で楽しみにしてたんですけどねぇ。
 で、そんな中、先日は冷蔵庫の衝動買い。というか、うちの冷蔵庫、もう現代では考えられない20年物だったんです。そりゃもう、この年代ですと、コンプレッサが動き出したときなんか“バゥンッ!どへぇ?んどへぇ?ん……”と、えらいこっちゃな音がなりますので、キッチンの隣のリビングでうとうとしていたときなんかびっくりして飛び起きてしまうくらい。そんなわけで連休最終日の22日に電器屋めぐり。午前中は市内の家電量販店を見て回って最近の動向と価格の調査。現在の冷蔵庫が320Lで、お子様Bが来年には家を出て行くと思いますから、夫婦2人なら容量は同程度かなぁ?って感じです。ほいで、最初予算は8万前後で考えていたんですけれども、さくっと見て回るとこの価格帯の製品って消費電力が結構高くてエコポイント対象になっているものも少ないみたいでした。ほいでああだこうだと見て回ったところ、やっぱりモーターは日立だよねぇ?という幼少期からの刷り込みに負けまして、ハイクラス365ビッグ&スリム60に絞込み。日立はちょっと前に省エネの不当表示がありましたけど、機械性能そのものが捏造されたものではありませんしね。ほいで、ハイクラス365はステンレス素材の表面パネルや両開きドアがかっちょえくって、デザイン的にはこっちがよかったんですけれども、価格がどちらも12?13万円と同じ程度だったのと消費電力の大きさからビッグ&スリムに絞込み。ついでに容量が400L以上でエコポイントが6千点から9千点にあがりますし、スリムタイプで両開きだと中のものが出しにくそうってのもありました。ほいでその日の午後に買いに出まして、こないだの日曜日に配達されてきたんですけれども、電源を入れた直後の一番激しい稼動状態でもかなぁ?り静かです。価格の割にはデザインが地味ですけど、あまりへんてこな機能が満載されていると壊れやすいですしね。とにもかくにも氷が勝手にできているのはロック好きののんべぇ?としてはうれしい限りです<結局そこか(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.09.16] 秋の空。

 このところお天気が分刻みでくるくる変わって、天気予報は曇りや晴れなのにとつぜん5分くらいだけあめがザーなんてことがよくあります。なぜだか私の部署には倉庫番業務がありまして、このところ製品や梱包部材があふれていて、ぬれても大丈夫そうなものから一部外に出さざるを得ない状況となっていて、空模様がものすごぉ?く気になるんですよねぇ。5分刻みの天気予報でもないと対応がむずかすぃ?っす。
 ほいで、いまこそこそ開発しているのは従業員の情報を集約して一元化するためのDBシステムです。これから開発する基幹システムのもっとも基本的な情報です。情報を5W1Hで追いかけますとWho(誰)が最初に来ますよね。つか、それすらない会社ってのもどうかと思います(笑)けれども、特に自社で基幹システムを持っていない場合、単純にエクセルで管理していても問題ありませんし、かえって使い勝手がよかったりしますからね。ほいで、この従業員の情報というのは、あたりまえですが人事部門、うちでは総務部門が担当します。システムを作ったから登録してくれというだけでは、データを維持管理することはできません。何かしらの動機付けが必要ですよね。というわけで、現在その総務部門で作っているいくつかの帳票を出力する機能を含めようと思っています。ちょっと難関だと思われるのは取引先に提出する従業員構成なんですよねぇ。出力はエクセルで、集計単位もちょっと複雑で、部門ごとのようで部門ごとでもなく、職掌ごとのようで職掌でもなく、同じ部署でも一部は担当業務だったりするんです。ですから、このシステムでは部署、職掌、担当業務、担当職務など複数のパラメータを持たさざるを得なくなっています。登録するのはかなぁ?り大変っぽいです。動機付けの帳票出力のためにかえって負担を増やしてしまう。なかなか難しいものですねぇ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.09.15] ハンブンコ怪人。

 こないだのハンブンコ怪人は、ちょっといい感じでしたね。大きなお友達はともかくとして、お子様も場外で楽しめる内容でアイテムてんこ盛り。CGも前回より迫力があってよろしかったんじゃないでしょうか。顔だけ怪人の恐竜さんの顔が曲がっているのはご愛嬌ってところですけれども、こうもコストをかけすぎてしまいますとだんだんしょぼくなっていくのが目に見えてしまいますので、さっさとルーチンワークにしたほうがよさそうな気がします。つか、怪人の気ぐるみにも、もうちょっとコストかけてやれよって感じがします。トリプルファイターにでてきそうな感じに哀愁を感じてきらいぢゃないんですけどね。ところでいきなりケツ出しで“自慢の婿の誕生です”ってな彼はどういうポジションの方なんですかねぇ。自慢のムスコじゃなかったのがせめてもの救いでしょうか(笑)
 で、このところのごたごたですっきりさっぱりシステムから遠ざかること早半年。そのごたごたの元が若干止まって先週は数日開発のほうに着手できたんですけれども、まずはHTMLを使って画面設計……というはずだったんですけれども、いやぁ?、なかなか難しいですね。今後開発するものの共通レイアウトを作るつもりでスタイルシートをどうしようかと考える間もなく、HTMLもCSSもすっかり忘却の彼方になってしまっています。う?ん、覚えているつもりでも、いざやってみると難しいですね。仕方なく会社のウェブを立ち上げたときのスタイルシートとレイアウトを使って業務システム用に若干アレンジ。まあ、アレンジするのにもあれやこれやと調べながらで、ようやくちょっとずつ思い出してまいりました。このままPHPだとかJavaScriptだとかに進んでも大丈夫なのかなぁ?かなり心配です。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.09.07] 自鯖復活。

 大人の都合でシーズン半ば、今週から始まりました仮面ライダー(W。ルナのゴム人間CGのやる気のなさが異常。キックのCGの迫力のなさが異常。お前の罪を数えろだとか、口上で対戦相手から完全に目をそらしてしまうのも異常。変身って言わないのもアレだけど、さらにかったるいやる気のない変身でチョー異常。う?ん、これはひょっとして途中で見なくなってしまうかも…orz
 ほいで、先週末に逝ってしまわれた自鯖ですけれども、なんとかうまく復旧させることができました。先週の土曜日は、自分のところで管理している協力会社さんがお休みでしたので結局半ドンで上がらせてもらいました。というわけでお昼過ぎから作業開始……のはずだったんですけれども、なにせ疲労がたまっておりますのでまずはお昼寝優先。午後の2時ごろ目がさめまして、今度は金曜の朝よりも落ち着いて自鯖の起動画面を眺められました。すると、どうやらP8N2CCとかいうハードウェアだかドライバだかが見つからないとのお達しっぽかったんです。これそのものはなんのこっちゃかさっぱりわかりませんけれども、特にハードディスクもおかしくないようですし、ここはひとつということでOSまるごと強引に上書きでインストールしてみようという決断に至りました。CentOS 5.0 のインスコCDを持ってきまして、アップグレード(という名のダウングレード(笑))でセットアップしてみますと、とりあえず無事起動できるようになりました。ただ、起動中、あれやこれやと“[失敗]”表示。ざっくり見てみますと yum を使ってマニュアルでインストールしていたアプリケーションが軒並み起動できないようで、これまた yum でこつこつ再セットアップ。特に設定ファイルが壊れていたわけでもなかったようで、インストールしただけでほぼ元通りの稼動状態となりました。ただ、いくつかファイルの欠損があるようで、ログイン画面の唐草模様の画像ファイルがないと怒られます。う?ん、と、ちょっと考え込みましたけど、運用上は問題ありませんのでほったらかすことに決定。ほいで、いったん古い CentOS に戻ってしまいましたから、さくっと yum で Update ……したところ、リポジトリがおかしくなっているのか、途中でエラーになって停止してしまいます。ただ、これもエラー表示の出たソフトウェアを入れなおし、一度 yum clean all で消してから再び update すると、とりあえず完了。アップデートによってログインの唐草模様も復帰しました。ま、そんなわけで、メールサーバーも復旧しましたし、録画ファイルも取り戻せましたし、稼動はじめて早4年目、またまた元気に放置予定です。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.09.04] ろぐぼるが飛んだ日。

 ろぐぼぉ?る飛んだぁ?あぁ?ろぐぼぉ?る飛んだぁ?あぁ?あなたはっ(ちゃ?)ひとりでっ(ちゃ?)逝きらぁれぇるんのぉねぇ?。いやぁ?、これでメロディが浮かんだ人は結構なおっちゃん、おばちゃんで、モルボルが浮かんだ人は結構なFF好きで、両方浮かんだ人は……廃人かな(笑)ま、きょうはそんなかなすぃ?お話。
 ほいで、今朝みょうに早く目が覚めたんです。5時ごろかな。なんかものすごぉ?く静かで、とぉ?ってもさわやかで、近年まれに見るすがすがしぃ?朝だったんです。静か。ん?まてよ…ってことで飛び起きてみますと、自鯖も、たまたま立ち上げっぱなしにしておいたパソコンもきれいに電源が落ちています。どうやらゆんべ停電があったようなんですけれども、雷でも鳴っていたのかなぁ?まあ、このところ疲労困憊で泥のように眠る毎日ですから、寝てる間に何か起きてもさっぱり気がつかないんですよねぇ。ははは。というわけで、さくっと電源を入れて動作確認。パソコンは普通に立ち上がりまして、ログを見ますと夜中の2時近くまでは動いていたようです。ほいで、珍しく落ちていた自鯖に目を向けますと、カーネルパニックが表示されて起動途中で止まっています。わけのわからない英語が並んでおりますけれども、どうやら論理ボリューム、そう、LogVolです。が見つからないというエラーメッセージのようです。ええ、入っているのはもちろん“/”(ルート)ですが、何か?(笑)うっひゃ?、完全に死亡フラグ立っちゃってんぢゃ?ん!う?ん、困った。何を隠そう、この自鯖はまったくバックアップもとっておりませんし、なんら復旧手段がありません。サーバー管理者としてはあるまじき行為ですな(笑)まあ、保管データとしては、とりためた録画ビデオの保管庫くらいにしか使っていませんので特に問題ありませんし、ウェブの情報は一応バックアップというか下書きがもともと私のパソコンにありますので情報的にはなんら問題はなさそうですけれども、メールサーバーをかねておりましたから、ツレのメールがしばらくは使えなくなるのがちょっと気になるところですね。鎌力のころは瞬停くらいでは電源も落ちなかったんですけどねぇ…。明日もお仕事で復旧作業に取り掛かれるのはいつのことやらですけれども、LVM破損って簡単には直せないのかなぁ。ま、復旧できなきゃ自鯖運用は終わりってことで(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[09.09.02] 9月かぁ…。

 えぇ?、先々週からバタバタに拍車がかかった SEAWorks ですけれども、みなさまいかがお過ごしでしょうか。まあ、おかげさまで労基署に言えるくらいの普通の残業時間帯になりましたけれども、労働の質がだいぶ変わっておりまして、家に帰ってから更新する気力が残っていなかったりするんですよねぇ。頭脳労働+肉体労働のインパクトは思ったよりつらいものがありますね。
 で、なんだかんだででけぇ?どが終わっちゃいましたけれども、なんだかなぁ?って感じですね。今回は10周年のお祭りということで、当初から半年ってことで始まりまして、夏の映画につながる壮大なコマーシャルというかプロモーションというか、そういう話が出ておりましたから、この結果についてはあまり驚きもしませんでしたけれども、番組的には何の決着も付けずに“続きは映画で”って流れに持ち込んでしまいましたから、お子様にとってみればポカーンな感じでしょうねぇ。一応テレビ版でのラスボスだったアポロガイストは倒しましたけど、あのシーンですら含みを残してしまいましたし、その他もろもろ、ぜぇ?んぶ映画にブン投げです。近所に映画館のないお子様はどうしたらいいんでしょ。つか、うちの近所、ずいぶん前に映画館なくなっちゃったんですけど(笑)
 そうそう、テレビ番組といえば、この夏のドラマは毎日毎日ジャニタレばかりでまったく見る気がおきませよねぇ。すっげつまんねっす。唯一えぐっちゃんの救命病棟を楽しみにしていたら事故で放送開始が延期になっちゃうし。ま、何はさておき開始されましたので、いまのところまともに見ているのはそれだけですねぇ。ただ、時間帯が夜の9時ですと、ちょっと残業しちゃうと見られなくなっちゃいますので一応毎週録画するように設定しました。つか、私の火曜日の午後9時はたいがい日曜日の昼近くにやってくるんですけどねぇ?…orz

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[SEAWorks Index][過去のぼやきへ戻る]