○[09.08.23] づがれだ。
プロバイダの quota に引っかかりました(笑)いやもう、このサイトのディスク容量のことなんですけれども、こう永い事ぼやき続けていると、ただのテキストだけでも結構な容量になるものなんですねぇ。コンテンツなんざぁ?てぇ?してないものの、たまぁ?にぼやきに上げる画像なんかもほったらかしにしてましたし、あと掲示板のログもそれなりにたまってきたようです。ま、とりあえず昔使っていて今はリンクからはずした掲示板はさくっと削除しましたので、テキストだけならしばらくは持つことでせう。
ほいで、お盆の連休中は体調を回復するため安静を最優先ということでたいしたイベントもありませんでした。でも、ツレのおねいさまが実家へ遊びに来るということで、なぜかリクエストされたらしいアナゴを買いに寺泊まで買出しに。せっかくですから、隣町のデポ経由で行きましたら、500GBのハードディスクが\4470でしたので衝動買い。丁度、このところファイルサーバーとしても使っている自鯖のディスクが不足気味となっていましたのでグッドタイミング。ただ、自鯖はUATA133しか実装していないへぼマザボなので、くろしこのSATAボードも一緒に購入。 HDD はサムスンの HD502HI で 5400rpm です。さっそく自鯖にSATAボをつけて起動すると、なぁ?んの問題もなく認識しましたので、すぐにシャットダウンして今度は HDD を取り付け。起動して論理ボリューム管理を開くと初期化されていないエンティティーに /dev/sda がありましたのでさくっと初期化して、 VolGroup00 にくっつけて LogVol00 のプロパティの編集で残り領域の使用を選択して GUI のみであっさりセットアップ完了。う?ん、ネタにはなりませんでした(笑)ほいで性能評価ですが、もともと入っていた ST3200822A を hdparm で測定するとだいたい 52?53MB/s です。今回投入した HD502HI は、 85MB/sec 前後でした。システムのドライブよりこれほど速いとは…。ただの保管庫にはちょっともったいなかったかな。ははは。
…というのを先週書こうと連休最終日に用意していたものの、休み明けからちょっと監督署には言えないくらいの労働時間となってしまいまして、ぼやきどころかおまトピのネタでさえみている時間も取れませんでした。来週もちょっとどうなっちゃうのかわかりませんので、とりあえず今のうちにと思って上げてみました。でもまあ、仕事があるのはいいことなんですけれども、このままいくとここが墓標になりかねませんねぇ…orz
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.08.10] あ゛ま゛ぞぉ?ん゛。
でけ?どはアマゾンの世界ってことでわくわくしていたんですけれども、う?ん、いまいち。水嶋ヒロと小島よしおのモーフィング途中みたいなエンリケ君の見た目やリアルカタコトは良いんですけれども、アフレコに野性味や迫力がまったく感じられず、かなりショボーンな印象でした。また、十面鬼のデザイン変更も平成ライダーを意識してか、黄金の古代文明をイメージにメッキ調としているようですけれども、昔の巨石文明っぽいデザインのまま、さらにリアリティを求めたものにしたほうが昭和ファンにはうれしかったような気がします。ただ、腰周りの顔に歴代仮面ライダー(?)っぽい顔があしらわれているからか、クウガをはじめ、歴代平成ライダーの技をそのまま跳ね返してしまうあたりなかなか手ごわそうですね。ほいで、今回は珍しく普段空気の上に足手まといとまで言われているユウスケくんがちゃんと仕事をしていましたねぇ。番組内での立ち位置はともかく、クウガはかっこええので、もっと活躍させてほしいです。
で、きょうもぼちぼちお仕事をしていたわけなんですけれども、 samba で構築した新サーバーは、自分の部署のみで運用していた開発フェーズから、一般ユーザーさんの端末を使ったフィールド試験へと移行しています。今回はいろいろな業務システムが組み込まれていて最も設定が困難だと思われる総務部門をモデルケースとして設定しました。ユーザー名を変えたりコンピュータ名を変えたりすると、アプリが起動しなくなったり、DBへのアクセスができなくなったりさまざまな影響が出てしまいまして、実は先月から空き時間を見てはセットアップしていたんですけれども、中でも給与システムや銀行のオンラインがセットアップされているパソコンだけは別格で放置していたんです。だってお給料をいただけなくなったら最悪ですからね(笑)つか、全従業員から袋叩きにされてしまいます(爆)で、業者さんとも連絡を取り合いながら、慎重に慎重を重ねた結果、かなり時間がかかりましたけれども、ようやく今日セットアップが完了しました。ほいで、その総務はうちの両工場に分かれていますから、ついでといってはなんですけれども、セグメント越えのユーザー認証やらレスポンス遅延やらと行ったところもしばらく様子を見られます。当面の課題事項としてはセットアップに再起動数回を必要とするため、1台あたり20分程度かかってしまい、さらにセットアップ完了後に説明をしないといけないところから担当者にも付き添っていていただかないといけないところでしょうか。尤も私自身が端末セットアップに回っている時間がないのが一番の問題なので、下期まではゆっくり動作検証でもしようかと思っています。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.08.06] 定位置復帰。
先週末、今年二毛作目のツバメさんも無事巣立ちました。まあ、残念なことに1羽落下でお亡くなりになりましたけれども、ほかの3羽は無事に巣立って行ったようです。今回は若干生まれるタイミングにタイムラグがあったのか、1羽だけみょうちくりんに早く巣立ったんですけれども、なんだったんでしょうねぇ。ツバメのいる間は椿の垣根に車を横付けしていたんですけれども、朝になるとクモの巣だらけだったんです。ま、何はともあれ、これで元の駐車スペースへ戻せますので、朝からクモの巣と格闘しなくてもすみそうです(笑)
さて、相変わらず忙しい毎日を過ごさせていただいておりますけれども、皆様いかがお過ごしでしょうか。実は応援要員を1名つけていただけましたので、若干ですけれどもプログラム作りもできるようになってまいりました。とはいえ、システム開発のクリエイティブな部分って、ある意味将棋に似ていると思うわけです。プログラミングでさえ、その1語1句書くのに、ものすごいたくさんの影響や回避策、各種判断などを考慮しなくてはいけないわけです。大きなシステムを開発するなら、全プロセスを通して広く深く考察しなくてはいけません。将棋の試合の最中に出前のバイトをする人はいませんよね(笑)ですから、応援要員が増えたところで、作業は任せられても作業者や協力会社さんの管理からは手を引けず、せいぜい半日スパンで開発できる小物ツールを作るのが精一杯ってところです。ま、それはそれですぐに結果の出るものですから、結構おもろいんですけれども、今の勤め先の将来を考えるとかなぁ?り不安が募ります。なんとか時間作りをしないといけませんね。
そういえば、まるっと話は変わりますけれども、そんなこんなでもうすぐお盆休みなんですよねぇ。今年も特に行くあてもありませんし、そもそも体調悪すぎで釣りに出かけるのも無理っぽいですし。艦長風に言えば“ふて寝”ってとこかな。ははは。みなさまの連休はいかがでしょうか。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.07.27] てつを。
てつをだてつをだぁ?!てつを祭りでぇ?いっ!ってな感じで、30代のみなさまが燃え上がっているだろうと思いつつ、ぼぉ?っと眺めていた日曜日のでけぇ?ど。BLACKくらいになると、私の年代ですとすでに20才をとうに回っておりまして、それなりに見てはいたものの、あまり特別な思い入れはないんですけれども、ひさしぶりに見るてつをは、やっぱりてつをでしたね。やたらとハイテンションで暑苦しいしゃべり方といい、まだ昭和ライダーのテイストを残している感じが素敵です。さすがに動きはすっかりおやぢっぽくなっちゃっておりますけれども、それでもてつをはてつをです。やたらと無駄な動きの多い変身シーンのキレは健在でした。ちょっと意外だったのは、てつをは結構背が高かったんですね。あまり背の高いイメージはなかったんですけれども、並んでみると無駄に背の高いツカサくんより大きかったのには驚きました。当時から体のバランスがよかったんでしょうね。ほいで、ちょっと気になって某巨大掲示板の特撮版を覗きにいったんですけれども、いやぁ?、スレの消費速度がえらいこっちゃになっておりました。ま、なにより来週もてつを祭りIIがあるので、いまから楽しみです。
で、今週も体調が悪いといいつつも毎日ばたばたしております。この状態が9月頃までは確実に続きそうですので、更新はなかなか難しそうですけれども、なんとかこの状態を抜け出したいと思っております。つか、人員も1人増やしてもらえることになりまして、ルーチンワークをそっちへ任せることができそうですから、またそれなりに開発方面へ傾倒できそうな感じになりつつあります。実はこの停滞期にもやりたいことがどんどん増えてしまって、一人でやったら定年までに終わるのかなぁ??な状態です(笑)ま、またぼちぼち進めましょうか。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.07.22] ぼやき。
きょうは一日ごぉ?ろごろ。というか、アレのためにほとんど動けない状態。お休みも元気だったら楽しいんですけれども、こういうときのお休みはつらいだけなんですよねぇ。ついでに会社から電話もかかってくるから寝ているわけにもいかないし、水戸黄門は佐野さんだし…って、こりゃ関係ないか(笑)
で、きょうインターネット徘徊をしていてふと見かけた記事『「考えない職場」と「考えている職場」の差とは?』なんですけれども、今自分が置かれている現状をぼやいてみると、まさのこの冒頭に箇条書きのとおりですね。なるほど、ミドルクラスでは全国共通の悩みのようです。“人員削減で部下が不足”とか“サービス残業をさせられないので、管理職が残って仕事を片付ける始末”、“じっくり知識や経験を伝承するようなOJTをやっている時間はない”なんてあたりはほんとそのとおりだと思います。“自分のやりたいことや資質とは無関係に仕事を割り振られているような気がして、使い捨てにされている”なんてあたりは泣けてきますね。ははは。実際、うちの会社でシステム開発やプログラミングができるのは私しかいませんし、もちろん増員なんてもってのほか。では、それを現場で教育しようにも、する側、される側ともに時間がありません。サビ残をさせられないので休日対応は私がやるほかありません。しかも最近無理やりあてがわれた仕事は生産管理関係の仕事なんですけれども、これはそもそも製造工程でおきうる現象を一通り知らなくてはできませんよね。特にイレギュラーへの対応なんてのは長年携わってきた人なら難なく処理できるものが、素人には想像のつかない事態が発生して結構難しいものです。私は自慢じゃありませんけれども、製造直接の仕事は職場実習で数週間やった程度の知識しかありませんて。ははは。とはいえ、目の前の課題というのは何を差し置いても最優先。会社の存続がかかってますからね。うちの会社で言えば新機種の製造プロセスを立ち上げて、とにかくモノを流すことになりますから、大きいほうの課題はどうしても後回しになってしまいます。このあたり、どのようにして折り合いをつけて推進させていくのかがこれからの課題なのかもしれませんね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.07.21] プロジェクトワーカー。
今回の3連休、一応日曜日は休めたんですけれども、またまた例のアレが復活してしまいまして、メニエールでぷちぎっくりでアレという3連コンボになってしまいました。う?ん、どうも体が肉体労働を拒否しているとしか思えませんね(笑)というわけで、結局代休代わりに今日はお医者さんへ行ってお休みをいただいて、明日も一応一日お休みさせていただくことになりました。
で、実は例の在庫管理のおまけ機能で注文書を発行する“だけ”のプログラムを入れてもらっていたんです。この在庫管理システムは部品の入出庫をする関係で生産計画を登録するんですけれども、その生産計画から単純に生産拠点が協力会社さんになっている分を抽出して印刷するってだけのものなんです。一度注文データを抽出してしまうと生産計画からも切り離されて、発注データの変更などもマニュアル管理するってコンセプトの極々簡易的なものです。もちろん経営層にもそういう説明をしましたし、進捗を管理するような納品管理部分については追って自分で作るつもりでいたんですけれども、注文書ができたとたんにその部分をつつかれたからさあ大変。というか、その経営層の判断でこの数ヶ月、なぜか生産管理関係の協力会社管理業務を1社割り当てられたり、各部門でエクセルで作っている実績データから全体を見通せる生産管理表を作るなんて無謀な仕事を押し付けられた影響で、自分のプロジェクトは短く見積もっても1ヵ月半は遅れているわけです。本来ならほぼ無管理状態の割りに提供機能てんこ盛りになっているサーバーからファイル共有部分をNTドメインで管理された新サーバーに引越しして負荷を低減させて、その次に今後展開されるであろう各種システムの基礎データとして使われる社員情報管理システムを開発、そのあと納品管理システム開発へって手はずだったんですけどねぇ。そこにきてあぁ?だこぉ?だ言われても、できねえもんはできねぇ?!だいたいおめぇ?が変な仕事突っ込んだせぇ?だろぉ?!ってわけで、こないだはぷちギレしつつ猛抗議。ま、論理的な仕事はいくらでも圧縮や入れ替えが効きますし、一時的な業務なら時間を割くことはできますけれども、物理的に時間を取り続けるルーチンワークを割り当てられてしまうと手に負えませんよねぇ。そんなわけで、プロジェクトワーカーにルーチンワークを持たせてはいけないというお話でした。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.07.14] 生存報告。
次期ライダーの話がぽつぽつ出始めていて、今度はなんだかバロームクロスだかウルトラタッチだかで変身するみたいですね。デザインは今回の爆笑をさそったでけーどから一変して、モノクロだったらオーソドックスな仮面ライダー風に見えるもののようです。ただし、かなり簡略化されているイメージ。つか、きゃ…きゃしゃーん?ついでに、キカイダーやらジャンボーグ9みたいに半分ずつの色違いスーツで、フォームチェンジで色が変わってもやっぱり色は半分ずつ。う?ん、ストーリーに期待しましょうか(笑)
で、やっぱり毎日毎日小忙しくて、ちょっと労働基準監○署にはひみちゅな状況になっておりますけれども、みなさまいかがお過ごしでしょうか。先週の月曜日は目がぐるぐる回ってまっすぐに歩けない状態となってしまい、仕方なく耳鼻科にいったら『う?ん、自律神経の乱れによる一時的なものかメニエール病だね。お薬だしとくから2週間くらい様子を見てね』だそうです。出してもらったお薬もメニエール用と自立神経調整用。どっちにしても過労とストレスかぁ…orz ただ、先はだいぶ見えてまいりまして、今は関連する小物ツール作りなんかをしていたりします。新規生産案件でシステム化が不十分でしたので、とある工程を誰が実施したのか手書きのサインに頼っていたりするんですけれども、新人やバイト君を大量投入したりするとサインがあてにならなかったりするんですよねぇ。で、バイト君も含めて全員持たせている社員証に表示してある社員番号の入っているバーコードを使いまして、作業前と終了時に読ませることによって時間帯から担当者を割り出せるようにしておこうということになりました。ま、手馴れたバーコードとエクセルのフォームを使った処理ですから、朝の数時間で入力フォームとリスト出力をささっと終わらせて完成。その後軽くテストして午後には現場投入となりました。いやもう、こういうお手軽ツールはすぐに完成に到達できて気分がいいですねぇ。やっぱりプログラミングはおもろいです。以上、生存報告でした。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.06.29] 無線マウスを買いました。
コンプリートフォームわらかしすぎ…というのはおいといて、相変わらずすったもんだしている SEAWorks です。とはいえ、実は明日が棚卸ということで、ちょっぴり早めに帰ってこれました。例年ですと棚卸の日は私もお休みのはずなんですけれども、今年は生産管理業に片足を突っ込んじゃいましたので、残念ながら明日は棚卸のお手伝いをしなくてはならなくなってしまいました。ま、仕事があるってのはいいことなんですけどね。
で、去年の7月に買った Logicool EX-110 Cordless Desktop EX110 のマウスのほうなんですけれども、最近どうも動きが怪しくなってきたんです。なんか画面上のマウスカーソルが飛び飛びになっちゃうんです。電池がないのかとかLEDにホコリがかぶっているのかとかいろいろ調べていくうちに症状は日に日に悪化。ただ気づいたことはレシーバーとの距離が半径30cm以下(笑)だと問題なく動くみたいです。う?ん、マウス本体内のアンテナ部分の接触でも悪いのかなぁ?ま、キーボードはとりあえず問題なく使えていますから、きのうはマウスを買いに隣町のデポまで行ってきました。今回は距離を考慮して2.4GHz帯の製品でと思って見に行ったんですけれども、相変わらずバルクじゃないマウスって凝ったゴテゴテしたデザインのものが多いですねぇ。人の手に合せてデザインしているんでしょうけれども、人の手のサイズなんて千差万別ですし、使う場所や位置なんていろいろですし、かえってあの形に無理して合せて握らないと使いづらいなんて事態になってしまいますから、どうも好きになれないんですよねぇ。個人的には普通に楕円形の左右対称のものでおけってな感じです。あと、このところボタンもやたらと増えていて、しかも変なところに設置されていますよね。これも個人的には誤操作が増えてぶち切れそうになるのが目に見えていますから、2つボタン+スクロールで特に問題なし。実際、マウスに指を置いておくだけで無意味に何度も右ボタンを押してしまってキレそうになることも多いです。ははは。そんなわけでシンプルアンドリーズナブルなものが候補になりますけれども、ざぁ?っとみたところで一番手ごろだったのがバッファローコクヨサプライの BSMOW02 でした。やや小ぶりな筐体で握りやすそうですし、デザインもシンプルです。今回色はパールホワイトっぽい感じのホワイトを選択。使ってみた感じではレスポンスもよく、通信距離にも不満はありません。個人的にはボタンが若干軽すぎますけれども、クリック音もスクロール音もうるさくなくて適度な感じです。強いて言えば電池が単4なのでソリティアジャンキーとしては電池寿命が心配なくらいかなぁ(笑)
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.06.22] 超激忙。
えぇ?、このところぼやく暇さえなくなっておりますけれども、みなさまいかがお過ごしでしょうか。いやもう、今月に入って零細製造業である勤め先の新機種増産が始まったんですけれども、うちでは前例のない工程で生産する製品で、その段取り作りとか設備の導入、増員、関連しているシステム関係のお仕事やらパソコンの準備などでいろいろ忙しい上に、増員をかけているものの数が揃うまでの間は自ら力仕事もするはめになってしまいまして、なにげに今月は1日しか休んでいませんので知力体力ほぼ限界状態。きょうはついに腰も痛めてしまいまして、さすがに19時には退社させていただきまして、シップを貼ってとっとと寝てしまおうといった感じです。今年前半は休業でだらぁ?っとした生活を送っておりましたけれども、この落差はなんとかならないものですかねぇ?。
で、この体制作りのおかげで自分のシステム関係のお仕事はさっぱり放置状態ですから、特に書き散らかすこともなにもないんですけれども、さっき徘徊して見つけた『店頭持ち込みPCのうち半数以上がウイルス感染、ヨドバシのPC診断』のニュース。これって、セキュリティ関連ソフトを売りたいがための煽り発表なんでしょうけれども、“検出されたマルウェアの種類や割合などは非公開”なんてあたりを見ますと、きっと例の“クッキー検出しちゃいました(笑)”ってのが多分に含まれているんでしょうね。
あ、それと前回書いたツバメさんですけれども、書いた翌日あたりにはすべてのヒナが無事に巣立ちました。これで今年もフンの始末は終わりかぁ?と思った矢先、先週末あたりには新たなツガイが飛んでまいりまして、今年2回目の子育てが始まるようです。いまは巣の補修中です。いやもう、親鳥を待って巣のふちからくちばしだけ出しているヒナをみているととってもかわいいんですけれども、お掃除が大変なんですよねぇ。ははは。ま、そんなわけで、次はいつ更新できるかわかりませんけれども、早くこの状態を脱したいと思っております。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.06.08] すっきり。
ツバメのヒナがだいぶ大きくなってきていて、小さめの巣からこぼれ落ちそうになっている今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。このごろわっさわっさと忙しくて、ツバメの巣もぼぉ?っと眺めている時間がとれないんですけれども、そのうち写真でも撮ってみたいなぁ?と思います。
ほいで、先週書いた Windows Netowork のワークグループの端末リストがうまく表示されない件ですけれども、いつものごとく某所で magne さんにぼやいているうちに、なんでか一応解決したようです。何をしたかというと、まずは3台ある samba サーバーをいっせいに停止して、 wins.dat と wins.tdb を削除してから再起動です。そもそもうちの会社のネットワークには、ほぼ無管理状態だった時代に作られたワークグループが4つ、自分が作ったのが2つの合せて6つのワークグループが混在しています。当然ですがそれぞれにブラウズマスタが存在して、それぞれのワークグループ内のリストやセグメント仲間の名前リストなんかを記憶しています。こういった状況ですと、たとえば1台の samba の wins.dat を消したとしても、いつの間にやら元通りの間違った情報で上書きされてしまいます。今回はたまたまサーバー以外のパソコンがほとんど立ち上がっていない休日に再起動を実施しましたので、しばらくすると正しい状態で wins.dat が記録されるようになりました。ほいで、今朝たくさんのパソコンが立ち上がった状態で再び確認してみますと、それはもう、H工場側を含む全てのワークグループ内のリストがしっかりと表示されるようになりました。ま、最終的に3つのワークグループ(K工場側にユーザー認証をするNTドメインを1つで、H工場側のユーザー端末も統合、あと共有レベルでK工場の生産設備用に1つ、本社の生産設備用に1つ)に区分けする予定ですので、H工場側のリストって実はどうでも良いって言えばどうでも良いんですけどね(笑)なんにしても積年の悩み事がひとつ解決しましたので、きょうはとってもすっきりです。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.06.04] 帰るタイミング。
どうやらツバメのヒナは4羽ほどいるようです。う?ん、ヒナが大きくなるにつれ、親も一所懸命えさを運んできますから、それに伴って巣のしたにはものすごぉ?く大量のフンが落ちています(笑)一応、ダンボールに新聞紙を敷いておいてあるんですけれども、あっという間に山盛りいっぱいになってしまいます。これからさらに大きくなりますから先がちょっぴり思いやられますねぇ。
で、 samba なんですけれども、セグメント越えのブラウジングがいまだにうまくいきません。K工場からH工場のサーバーのフォルダをフォルダツリー形式で表示させると、H工場側のワークグループ全体の一覧がきちんと表示されるんですけれども、普通にネットワークコンピュータから表示させると自分のセグメントのワークグループしか表示されません。まあ、名前解決もできていますのでショートカットでも貼っておけば実害はないといえばないんですけれども、いまひとつ釈然としません。しかも、何のタイミングなのか、H工場側のワークグループは、時々表示されないこともあるというのがなんか腑に落ちない。ほいで、いろいろ調べていくうちに、H工場側のワークグループが表示されないときに、K工場側のルータに変なIPアドレスのポート139宛てに、私の端末から接続があることがわかりまして、さらによくよく調べて見ますと、どうやらH工場のサーバーにXenがインストールされていて、その仮想アダプタのIPアドレスであることがわかりました。H工場のサーバーは丁稚君が勉強かねがね構築したものなのでよく見ていなかったんですけれども、Xen は使っていませんでしたのでさくっと削除しました。ほいで、再起動はしてみたものの、各サーバーのwins.datにはいまだにそのIPアドレスが残っています。これっていつの日かなくなるんでしょうか? Windows のブラウジングシステムって、何をするにも気の長いシステムですから、結果がすぐでないのが難点ですよねぇ?。まあ、それがいろいろいじった後の“帰るタイミング”だったりするんですけど(笑)
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.06.01] ぼちぼち展開。
なんか新潟でも新型インフルエンザが出たみたいですね。いまのところ二次感染が確認されていないので特に大きな騒ぎとはなっていないようです。うちのお子様Aが新潟市内に在住ということで、ちょっぴり心配…というか、実は某テレビ局内でお仕事をしていて、そのテレビ局のウェブページを作っていたりしますから、発生時は休日でも出勤して更新させられそうな勢いだということで、急に忙しくなっててんてこ舞いになっていたりはしないかと、そっちの方が心配だったり(笑)でもまあ、もう6月ですから感染の急拡大はないでしょうし、しばらくは大丈夫かなぁ。衣替えで薄着になったので、急に冷え込んだりしたら再流行しちゃったりして。ははは。
ほいで、きょうもきょうとて samba の続き。先週構築したテスト環境には VirtualPC に仕込んだ Windows98 を使っていたりするんですけれども、その Win98 にドメインの設定をしてサーバーにアクセスしてみると、15個くらいあるはずの共有フォルダが、なんでか3つしか表示されないんです。ほいで、丁稚君と2人して、すべて表示されている私のパソコンと VM の Windows98 からみた共有フォルダをじぃ?っと見比べておりましたら、丁稚君が「これ、長い名前が表示されてないんじゃないすか?」ってことでよく見てみると、なるほど、どうやら12文字程度を超えたあがりから表示されなくなっているようです。ほいで、ふと思い出したんですけれども、確か Windows9x 系って、サーバーのルートの共有フォルダの名前に DOS ファイル名の文字数制限があったような。そりゃもう、2つも前の会社でにわかシステム管理者を始めたころの、あんまりにも大昔の話なのですっかり忘れておりましたけれども、確かにそんなところで悩んだことを思い出しました。そそくさと名前を短くして再度アクセスしてみると、見事にすべてのフォルダが表示されました。ま、そうこうするうちに準備は着々と進んでおりまして、現在うちの課のメンバーの端末だけですけど、ドメインに参加するように設定を変えて、共有ファイルもマグロからボスザルへお引越しして使ってもらいはじめました。特に問題がなければよその課に展開していきたいと思っています。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.05.29] サーバーの名前。
きょう、何気なく玄関先のツバメの巣を見てみますと、なにやら巣のふちがごそごそっと動きました。よぉ?くみてみると、どうやらヒナが生まれたみたいですね。巣のふちと同じような色なので見えづらかったんですけれども、まだ生まれたばかり見たいで、産毛の色も淡くて巣のふちにようやく小さなくちばしが乗っけられるようになった程度みたいです。なんか、今朝は親鳥の警告音で目が覚めまして、窓の外を見ると必死にカラスを追い払っていたんですけれども、なるほど、ヒナが生まれたばかりなので警戒していたんですねぇ。まだ一羽しか見えませんけれども、今年は何羽いるんでしょう。これからが楽しみです。
で、まるっと話は変わりますけれども、サーバーって名前付けたりしますよね。愛称というかなんと言うか。普通にサーバー1とか2とかの無味無臭な名前にしておくと個々のサーバーを識別しづらいんですけれども、名前をつけておくと結構わかりやすいんですよね。ちなみにうちのサーバーは3台ありまして、それぞれボスザル、マグロ、はにわです(笑)なにか意味があるかといえばまったくそんなことはなくて、そのとき気が向いた名前をつけていたりしますけれども、「ボスザルの共有フォルダにアクセスしてみてぇ?」って言うと、どこにあるサーバーだかはっきりします。すべて samba ですから、server string に名前をつけておくと、みんなすぐに覚えてくれますしね。もっともボスザルはドメインコントローラーなのでそれっぽい名前なんですけれども、そのほかはホントにただの思い付きです。で、たまにサーバーの愛称に人名を用いていたりする方もいらっしゃるようですけれども、時々サーバーが故障したときに「あ、ボスザル死んだ」とか言いますから、うっかり身近な人の名前にしたりするとえらいことになりそうですよねぇ?。ははは。企業なんかですと、後から後から入社してきますから、将来的にも、身近には使われない名前をつけておかなくちゃですね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.05.28] sambaは結構面白い。
このところ貧乏きわまってプライベートでのトピックがさっぱりありませんけれども、みなさまいかがお過ごしでしょうか。まあ、現場のほうは来月後半からどうにかお仕事が増えるようなので、ようやく休業貧乏から開放されそうではありますけれども、活気付くのも3ヶ月くらいということで、まだまだ将来への不安を払拭するほどではなさそうです。ま、その新製品の売れ行きしだいかなぁ。
ほいで samba 構築なんですけれども、今はさまざまなアクセス制御を用いたフォルダ体系を作成中です。たとえば、特定の人やグループに所属している人のみがアクセスできるフォルダとか、特定の人のみフルアクセスで、その他は読み取りだけとか、とあるグループの人のみフルアクセスで、その他は読み取りだけとか、とあるフォルダの下のフォルダにいくつかのグループごとのフォルダを作って、それぞれのグループの人のみがフルアクセスで、その他は読み取りだけとか。実際の利用シーンを想定して作ってみると、実にいろいろなパターンがありますね。で、結構苦戦したのが、とあるグループ用のフォルダを作って、このフォルダ自体は全体で見られるようにしつつ、その下にそのグループの人だけがアクセスして読み書きできる機密情報フォルダを作成するというパターン。これ、結構難しいんですよねぇ。インターネット上では、グループごとにコンフィグを作ってアクセスさせるなんていう複雑な手法があったりするようなんですけれども、これだと複数のグループに所属している人はどうなんのさぁ?とか、共有フォルダの構成を変えたとき、全グループ分のコンフィグを直さなくちゃいけないぢゃん?みたいな。というわけで、散々悩んだ挙句、フォルダを2つ作って、一方を機密情報用でグループのみのアクセスにしつつフォルダを非表示にしておいて、もう一方の親フォルダの方に Windows からショートカットを作っておく方法。ショートカットを作っておかないと、いちいちアドレスを手打ちにしないといけませんからね。smb.confとパーミッションを駆使していろいろなパターンを作って試用中。記録を残しておかないとあとでえらいことになりそうですね(笑)
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.05.25] 意味わかんねぇ?。
きのうのでけぇどはキャストに力が入ってましたねぇ。今週から響鬼の世界になったんですけれども、今回は主役を除いてレギュラーメンバーが揃っていてワロてしまいました。変身も当時を髣髴とするかっこよさでしたけど、戻るときはなぜか全裸になってしまうようで幕引き隊がやってきて後ろで着替えるというシーンになっておりました。やっぱ斬鬼さんはケツですよね(笑)ほいで、響鬼さんがデビ。デビっていっても夫人じゃなくて、デビット伊東。ラーメン屋さんが主力といいつつ、最近よくテレビで見かけますね。今回の響鬼さんも、思ったよりいい感じで演じられておりました。いやぁ?、盛り上がってまいりましたねぇ。
で、 VPN が通って LAN 間での制約事項が一気に取っ払われましたのでさっそくセグメント越えのブラウジングをしてみました。と言っても、 両工場間のサーバーを WINS サーバーにして、端末の TCP/IP の設定で WINS サーバーを設定してあげただけなんですけどね。そりゃもう、当初手探りだったときと違ってあっさりH工場側のパソコンがずらずらと表示されました。ただ、これが不思議なんですけれども、時々表示されなくなったりして、非常に不安定なんです。あと、特に VPN が切れているようなログは残っていないのに、 Excel などの時々勝手に通信するようなアプリケーションのファイルを開いていると、書き込みできなくなっちゃったりするんです。それと、 Excel のファイルを開いているときに気がついたんですけれども、3Mバイトくらいの大き目のファイルを開くと、最初不安定でみょうちくりんな通信が1分くらい続いて、その後 1Mbps くらいの非常に安定した速度の通信が30秒くらい続いて、さらにジグザグな通信が30秒くらい続いて、そのあとからファイルが開かれ始めるんです。丁稚君の思いつきによりウイルス対策ソフトが怪しいということで一時的に無効にしてみたんですけれども、現象はさっぱり変わらないんですよねぇ。今回はたまたま遅い回線で目に見えるだけで、普通にハードディスクから開いているときも同じようなファイルの開き方をしているのかなぁ。意味わかんねぇ?(笑)
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.05.21] netperf で測ってみた。
いやぁ?、暑いですねぇ。きのうの3時休みなんかは、会社の2階にある休憩所の窓をあけて休憩していたんですけれども、そしたら大きな鳥の鳴き声が聞こえます。その聞き覚えのある声のする松林のほうを見てみますと、そこにはやっぱりキジがいました。声の主であるオスがすぐ見つかりまして、よく見るとすぐ近くにメスもおりました。あんまりお天気がよかったので夫婦で散歩でもしていたんでしょうか。忙しい毎日、ちょっぴりほのぼのする出来事でした。
で、 VPN なんですけれども、 magne さんに教えていただいた netperf というソフトを使って再度スループットを計測してみました。この netperf は Linux 用もありましたから、端末とサーバーとかサーバーとサーバーあたりも計測できて便利ですね。というわけでさくっとセットアップして実行してみましたところ、うちの工場内の LAN ではだいたい93Mbps前後出ておりました。尤も私のパソコンとサーバーは同じ HUB と2台程度の HUB を経由した2台しかありませんのでパフォーマンスはほぼそのまま理論値が出せますね。一方、 VPN 経由でつないでいるH工場のサーバーとの通信は、先日の ttcp のときより若干あがりましてだいたい 4Mbps 前後の数値がでてきました。まあ、 ttcp の時はつないだばかりでいろいろ samba サーバーがパケット送りまくっていたのかもしれませんし、たまたま誰かが VPN 経由でファイル編集などをしていたのかもしれません。一度、誰も使っていない状態で計測してみたいですね。ほいで、結局のところ VPN ルータを交換するのが一番の早道でしょうから、 IPsec 対応のルータをさらっと探して見ますと、アライドさんの AR260S v2 あたりが、業務用ですけれども比較的リーズナブルなようです。このルータはうちのFGAで使っていて、スループットが実測値でだいたい 15Mbps 程度でるんです。もうちょっと景気がよくなったらしゃっちょさんに進言してみようかなぁ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.05.19] VPNの実力。
そうそう、うちのモヴェの燃費なんですけれども、連休中に帰ってきていたお子様Aを送るときに、田舎国道を往復 160km くらい走りましたので、その後のご近所周辺を走るだけの生活を含めて 320km くらいで給油しましたところ、 18.2km/L まであがりました。この田舎国道で通勤したら間違いなくカタログスペックを超えますね。ま、どんなにがんばったところで新型プリウスの 38km/L には遠く及びませんが(笑)
で、VPNの続きなんですけれども、そもそもなんでVPNを構築するに至ったかと言いますと、いまのフレッツグループアクセス環境というのが取引先さん経由になっていて、さらにファイアウォールが間に入っているんです。このFWのスループットがとっても低くて理論値20MB、実測2M前後しか出ていないんです。FWでVPNにして、さらにルータでVPNをするような格好になっているわけですからある意味妥当な速度ですね。結果、フレッツ光にしたのに以前のATM専用線とほとんど状況が変わりません。しかも、管理権限が取引先に握られていますので、うちの情報見られ放題なわけです。ま、道義的も実用的(笑)にもそんなことはしちゃいないと思いますけどね。かくしてインターネットVPNでLAN間接続をということになったわけなんですけれども、きのう書きましたとおりさっそく実験環境を構築して実際にファイルの読み書きができるようになりましたので、まずは大き目のファイルを使ってのパフォーマンスチェック。そしたらですね、 WindowsXP のタスクマネージャのネットワーク読みレベルなんですけれども、3?4Mbps程度しかでませんでした(笑)ついでに ttcp で試しても送受信ともに 3Mbps 程度。もっとも、うちのポンコツルータのVPNスループットは理論値15Mbpsくらいですので、あたりまえっちゃらあたりまえなんですけどねぇ。チョトカナシカタデス。それにしても今回の実験環境ではルータが未対応のためIPsecもつかっていませんし、ただの PPTP で MS-CHAP v2 程度でこの体たらく。もう少し景気がよくなったらちゃんとしたVPNルータでも買いたいところですね。ははは。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.05.18] とりあえずVPNがつながる。
先週末、新型インフルエンザの国内感染例が発生して発生段階が2になったと思ったら、きょうにはあっという間に100人を超えてしまったということで、段階を上げる話がでているようですね。ただ、今回の場合、病原性が通常の季節性インフルエンザとそれほどかわらないようだということで、対策については見直しをするようです。まあ、WHO含めて高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)からの新型インフルエンザしか考慮していなかったので、仕方ありませんけど、企業としてもいろいろ準備しなくてはいけませんから、早めに見直しを完了していただきたいですね。でも、H1N1についても世界的に見れば毎年数十万人規模の死者がでているわけですから、最低限の対策は必要なんじゃないかなぁ?と思う今日この頃です。
で、VPNの続きなんですけれども、結果から申しますと無事接続できました。何が間違えていたって、もっとも基本的な認証プロトコルが双方で違ってました(笑)う?ん、同じにあわせたはずなんですけれども、今朝改めて見直してみたら食い違っておりまして、そそくさと直してつなげてみると、あっさり接続できてしまいました。ほいで、うちとこではK工場側をVPNサーバーにしてH工場のルータからLAN間接続させているんですけれども、H工場はRT57iなんです。接続した当初、Windowsのファイル共有が使えなかったので何でかなぁ?と思ってみてみたら、LAN側にデフォルトのファイアウォールが設定されていて、Windows共有関係のポートが全部Rejectされておりました。ほいじゃらってんでさくっと修正……したら、何を間違ったのか自分Reject設定しちゃいました(笑)つか、LAN側からの通信を全部(大笑)そりゃもう、LAN側から何もできない状態になってしまいまして、きょうもはるばるH工場まで。ははは。まったく懲りないというか学習能力がないといういうか…。ま、そんなわけで、きょうはそのあとスループットの具合を中心にいろいろテストをしてました。その結果はまた明日にでも。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.05.13] URBANO修理完了。
新型インフルエンザは基本的に季節性のインフルエンザと同程度の病原性みたいですね。当初は死亡者が若年層に偏っていてサイトカインストームが発生しているのではないかとの推測もあったわけですけれども、徐々に持病のある方が中心ということになりました。まあ、それでも抗体を持っていない方が多く感染が大規模に広がる可能性が高いですし、そもそも普通のインフルエンザでも毎年亡くなられる方が多くいらっしゃるので注意するに越したことはありません。また、たくさんの方が感染すれば、持病のある方に感染させてしまうリスクも高くなりますからね。一応、これからはインフルエンザウィルスの活動が停滞する夏に向かっていますので、しばらくは落ち着きを取り戻せると思いますけれども、9月以降には第二波の襲来が予測されておりますし、今後も情報には留意していきたいですね。
で、修理に出していたURBANOなんですけれども、原因はどうやら外部からの圧迫ということで決着したようです。う?ん、その日の朝まではなんともなくて、その後釣りに出かけて、ふと気がつくとなっていましたからなんともいえないんですけれども、圧迫したような覚えはさっぱりないんですけどねぇ。そもそも、そんなに液晶が壊れるほど圧迫すれば、ケータイ表面のパネルもただではすまないと思うんですけれども、傷ひとつないきれいな状態だったんです。ちなみに保険に入っていたので修理費はかかりませんでした。あ、そうそう、表面パネルといえば、やはりというかなんというか、修理が終わって戻ってきたら、そりゃもう、表面が小さな擦り傷だらけになってましたよ、ええ。以前、ノートパソコンを修理に出したときもキズはつけるわ、なんだかよくわからない黒い油のようなのが付着しているわで散々だった記憶があって、今回もかなり不安だったんですけれども、やっぱりという感じです。特にURBANOのように美しさを売りにしている機種なんですから、もう少し気を使ってくれてもよさそうなんですけどね。まあ、裏のカメラレンズの表面だけはシールで保護されてましたけどね。エコエコいわれて久しい世の中ですので、リペア事業はかなり重要な位置を占めてきていると思いますけれども、そのあたり作業者の意識を改革していただかないといけませんね。いやもう、がっかりです。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.05.12] 雑多なプロジェクトに埋もれる。
今期はいくつかドラマを見ています。白い春、アイシテル、スマイルと、いずれもいつものごとく午後10時台のドラマなんですけれども、私としてはチョー珍しくジャニタレドラマが入っています。なんか松本くんって意外とまじめにドラマに取り組んでいるようですね。新垣結衣も丁度いいウザカワ加減ですし、特撮好きとしては“やさぐれショウリョウバッタ”こと徳山秀典がでているのも見逃せません。白い春は阿部ちゃんなんですけれども、役どころが元ヤクザ屋さんの設定なんです。でも、人のよさそうな顔をしていますから、今ひとつ元ヤクザ役がしっくりきませんけれども、実際もそういう役柄なので問題なさそうですね。で、アイシテルは、小学生による殺人事件を題材にした重ぉ?いドラマなんですけれども、加害者、被害者双方の家族からの視点で描かれていて、なかなかいい仕上がり具合に感じます。みなさま、今期はどんなドラマを見ておられるのでしょうか。
さて、きょうは従業員情報データベース作りをちょびっと進めました。手持ちのほかのプロジェクトは自分の手を離れたところで進んでいるものの、自分で作らないといけないこのシステムのみ停滞しているのがちょっと目立ち始めました。しかもえらいおぢさん方に草案を提示してからかれこれ1年くらい。ぼちぼちなにかアクションを起こさないとヤルヤル詐欺呼ばわりされそうですからね(笑)で、その間何もしていなかったかといえばそんなことはなく、仕様書やテーブル設計も作ってありますし、テーブル仕様書からテーブル登録用のテキストを生成するマクロも作ってあります。きのうのうちに一括登録用のデータをエクセルで作って、きょうはそのデータを一括登録用のCSVに変換するマクロも作りました。というわけで、お昼ごろにはめでたくDBの完成となりました。ほいで、午後からはさしあたってリストを抽出するプログラムをPHPで作って……と思ったら、すっかりSQL言語忘れちゃってました(笑)飛び飛びでいろいろなプロジェクトを進めていると、いろいろ忘れちゃいますねぇ。ははは。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.05.11] ファーストキス、ゲット!
えぇ?、先週の土曜日に釣りに出かけましたところ、ようやく今年のファーストキスがゲトできました。いやもう、連休中、水曜日まではさっぱり釣れなかったんですけれども、不思議なものですねぇ。キスはだいたい10?20cmで、今回の釣果は土曜日が9匹、日曜日は5匹です。いま丁度うちの裏の浜あたりがたくさん釣れるので、土曜日は歩いて釣りにいきました。あ、でも、日曜日は手を抜いて車で砂利道を通っていったらフォグランプのレンズがかたっぽ割れちゃいました。またまた液晶モニタの買い替えが遠のいていってしまいましたとさ…orz
で、試行中のVPNなんですけれども、設定をごそごそやって接続するところまではいくんですけれども、常時接続で設定しているものの、ログを見るとなぜか接続がクローズしてしまっています。なんでなのか、いろいろ試行錯誤してはPINGを打ってテストするんですけれども、なかなかうまくはいきません。ほいで、H工場側のルータはH工場側にあるパソコン…ってか、在庫管理システム用に買った Windows Server2003 にターミナルサービスで接続して設定しているんですけれども、あるとき、なんとなくVPN接続が続いているっぽいので、グループアクセス用のルーティングテーブルをVPN側にちょこっと変えてPINGテストしようと思ったら、うっかりその資材管理システム用のサーバーのルーティングテーブルを変更してしまって接続できなくなっちゃいました。ははは。まあ、まだ在庫管理システムは動かしちゃいませんので実用上は問題なんですけれども、おっちょこちょいもここまでいけば立派なものですよねぇ。ほかにもリモートで接続できる Windows を用意しておこうと決心した先週末でした。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ
○[09.05.07] ファーストキス!…ならず。
えぇ?、連休明けちゃいました。なんだか長かったような短かったような。なんだかんだで結局お出かけらしいお出かけもしないうちに終わってしまいました。連休中のトピックといえば、1ヶ月ちょっと前に買ったケータイなんですけれども、このサブディスプレイに妙なシミみたいのが現れまして修理に出しました。ちょうど連休でお子様Aを迎えに行った帰りにあうショップへ寄って出してきたんですけれども、代替機に貸して下さったのがW64SAだったんです。どこかで見たことあるなぁ?と思っていたら、お子様Aのケータイと同じでした。奇しくも親子でオソロになっちゃいました(笑)
で、せっかくの連休、まるっと出かけなかったかといえばそんなこともなく、今年もぼちぼちかなぁ?ということで裏の浜とか近所の港まで、計4日くらいキス釣りに出かけました。地震からかれこれ2年、まとも釣りには出かけていなかったんですけれども、道具を準備してえさと仕掛けを買っていざ柏崎港まで。ところが、久しぶりにいくと、2年前は釣り人の車であふれていた駐車場は見る影もなく、よくみると防波堤のフェンスには有刺鉄線が。そこで「あっ!」と思い出したのは、去年ここで起きた高波による事故。釣り人や助けに入った消防隊員合わせて16人が海に転落したんです。対策はその後すぐだった見たいですね。ぐぐってみますと、こちらの方はとてもお怒りのご様子。まあ、結果的に誰も大事にいたらなかったのでよかったんですけれども、やっぱり最低限、大多数の釣り人に迷惑をかけるような行為をしてはいけませんよねぇ。素人でも釣れる貴重な釣り場だったんですけどねぇ…。というわけで、そのあとうちの裏の砂浜で投げ釣り。ただ、2年も使わなかったうえに手入れもしていないものですから、何回か投げたところで竿の先のリングが割れてしまいまして、その日は断念。もっとも2?3千円の安い竿しか使わないので、寿命っちゃあ寿命なんですけどね。代わりに買ったのも3千円(笑)ほいで、その後も何日か釣りにでかけましたけど、釣れるのはもっぱらフグやネズッポばかりでした。キス釣りシーズンにはまだちょっと早いようですね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ