SEAWorks Network!

最近の傾向(ぼやきなど)過去掲載分 (2007 01-04)


[Indexへ戻る][過去のぼやきへ戻る]

[07.04.27] 連休連休?。

 えぇ?、いよいよごぉ?るでんうぃ?くに突入ですねぇ。今回は長いところだと12日間くらいでしたっけ?まあ、なんだかテレビのニュースで言っていたように思いますけれども、うちのところはあしたの土曜日までお仕事のあと、来週いっぱいお休みしますから8日間の連休になっています。いやぁ?、何しよぉ?かなぁ?。私は特にお休みには計画を立てないで、いきあたりばったりで動いたり動かなかったリしますので、まるっと無駄に過ごしてしまうことも多いんですけれども、今年もやっぱり特に予定はありませんから、どうなることやらです。いまのところ決まっているのは初日の日曜日に仲間内のぷちライブがあるくらいですね。あとは、何しよ?お天気は適度にいいみたいですから、海の様子を見に釣りには行っておきたいなぁ。あと、生垣の玉椿がぼうぼうになってきていますから、これもちょびっと刈り込んでおきたいところです。それ以外には、う?んと、えぇ?っと、流し台のお掃除とか、お風呂の換気扇と壁磨きくらいかなぁ。気が向けばですけど(笑)ま、なんとなぁ?くゆぅ?っくり休める日も作っておきたいですね。
 さて、そんな仲間内のぷちライブですけれども、GW序盤という日程が悪かったのか出演者があまり集まらなくて、本当に仲間内のお披露目会みたいになっているようです。もとより、私自身、普段自宅ではあまり大音量でギターをかき鳴らしたり唄を唄ったりするわけにはいきませんから、これ幸いにと練習に行く程度の心構えになっています。スタッフ以外のお客さんもいませんから、普段のライブではやらないような曲を選択して、ちょっぴり反応を見てみるのも面白いかなぁ?なんて試験的な意味合いも強くなっています。とはいえ、きっと他の出演者のみなさんも同じ気持ちでしょうから思いっきり気楽なライブになりそうですね。ブラックビスケッツのタイミングでも唄ってみよかな。あ、あれは90年代歌謡かな?(^^;
 ま、そんなこんなで連休になりますので、このサイトもお休みです。何かニュースがあればおまトピくらいは更新するのも例年通り。しかしまあ、例年というのが、もう丸9年になりますから年季入ってますよねぇ。あはは。ま、みなさまも連休中は、身体に気をつけて、お出かけされる方は交通事故にも十分気をつけて、また連休明けにお会いいたしましょう!

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.26] 標準化。

 ちなみにきのうの ubuntu インストール後ですけれども、元々入っていた Windows は特に問題なく(といっても、元々エラーでデスクトップ表示途中で止まりますけど)立ち上がりました。結局のところ 2.1GB の領域しか確保できませんでしたから、インストール完了直後で空き領域はたったの 47MB 程度しかありませんので、そのまま実用にというわけにはいきませんでしたけど、今回は実験の意味合いが強かったので、まあ良しとしましょう。
 で、このところ会社では妙なところで標準化に着手することになってしまいまして、手始めに自分の部署の標準化作業をいろいろし始めています。まあ、生産技術部では定型業務は元々少なくて、機械類の保守、メンテ、指導くらいなんですけれども、どちらかといえば新しい機種を作り始めるとか、ラインで何か問題が発生したとか、誰かが何かを思いついたなんてなあたりをトリガに行う短期プロジェクトがメインになります。こういう業務はプロセスマネジメントがなかなか難しいんですよねぇ。てなわけで、今は自分が抱えているプロジェクトをサンプルにして、いろいろ試行錯誤をしている最中です。これはこれで結構おもろいです。生技くらいひっちゃかめっちゃかな部署をうまく標準化できれば、社内のモデルケースとして展開できると思いますし、なによりレベルがぐっと上がるんじゃないかと思っています。これまでは問題が発生しても、問題箇所に対して思いつきで場当たり的な対処をしていたようなんですけれども、その問題がなぜ問題なのかとか、どういう経緯でそうなったのか、目的はなんだったのかなど、要するに要求定義や要件定義と言った類のプロセスが明確になっていなかったので、そこへ自分のような似非システム屋の視点を入れてみただけでも、変わってくるはずなんですよね。一応、大雑把にこれからすべきことや、問題解決までの段取り、書式の雛形なんかの概要を同じ部署のメンバーにお話して、きょうから手持ちのプロジェクトに対していろいろ資料を作ってみていただいています。何でも事前の文書化とその評価ということになって、すぐに作業に着手できなくなってしまいますから最初は戸惑うんですよねぇ。それでも、みなさま概ね快く引き受けてくださいましたので、まずは第一関門クリアかなぁ。まあ、未知の領域に足を踏み入れるわけですから、最初は混乱も多いでしょうけれども、うまくサポートしていけたらと思っています。ま、そんなわけで、自分自身もしばらくはプログラミングはお休みですねぇ。道のりは険しそうです。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.25] 不思議な不思議な eth0。

 えぇ?、きょうもまた肌寒いお天気で、リフロー槽のお世話になることもたびたび。いっそのこと、リフロー槽の隣に机を置いてお仕事をしたい気分です。ま、騒音もありますし、お天気が良くなると熱くなりますから、今の時期だけ限定なんですけどね。ははは。
 で、きのうずっこけていた ubuntu のネットワーク接続。きょう、 magne さんに“eth0 が見えているなら ifup eth0 をすれば動き出すと思う”(ほんとはもっと詳細に説明していただきました)というありがたいご指導をいただきました。なるほろ、そういう機能があるんですね。最近では、あまりネットワーク接続で問題となることがありませんでしたので、まるっと知りませんでした。いつもありがとうございます。ほいで、早速帰宅後、ギターの練習をしつつ ubuntu を起動しましたところ、今度はまたまた eth0 がありません。「くぅ?、きのうより後退かよぉ?…。」と、ぼやきつつ、何とかデバイスの認識だけでもできないかと一度シャットダウンをしてから再度立ち上げてみますと、なんと特に何もしていないのに、ちゃんと ipv4 の表示が出てしまいました。見てみますと、しっかりと IP アドレスも取得されていて、インターネットにもつながります。結局のところ原因はさっぱり不明なので、いつ同じ状態になるかわかりませんし、なっても対処のしようがないのが残念なんですけどねぇ。たしか、以前リビングのパソコンで試したときも、稀に IP アドレスが取得できないときがあったので、処理に時間のかかるパソコンでは若干安定性に欠けたりするのかもしれませんね。ほいで、せっかくネットワークがつながりましたから、これ幸いといまはハードディスクへのインストールを試みています。今回は内容が壊れても問題とならないハードディスクですから、自動的にディスクの空き領域を確保してのインストールにチャレンジです。普通に使っているドライブには怖くてなかなかできませんからね。ははは。しかも、ハードディスクはクロシコの UATA-133 ボードを経由して装着しているうえに 40GB を2つに割ってあるドライブ。さらに、空き領域として自動選択されているうち、デフォルトでは 50% の 8GB 程度が選択されているんですけれども、それを 100% で 15.6GB まで拡大してインストール設定をしてみました。何よりメモリ 192MB もきつそうですよねぇ。よくもまあ、これだけ過酷な条件を思いついたなと、我ながら鬼畜の所業にうっとりです。で、インストールを仕掛けてお風呂に入って、いまぼやきを書いているところですけれども、1時間半ほどでインストールは無事完了。再起動してみると、普通に起動。すばらしい。でも、ハードディスクは 2.1GB しか領域が確保できなかったみたいです(笑)。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.24] ipv6 て、あんた。

 きょうはそこそこ好いお天気だったんですけれども、午前中はちょっと肌寒くて机に向かっていると凍えて(大げさ)しまいそうでしたから、時々現場に散歩に行ったりしてました。 SMT マシンのフロアって、仕事していると真冬でも暑いくらいなんですけれども、たまに散歩に行く程度だとぽかぽかして丁度いいんですよねぇ。ま、極一部の方しかわからないと思いますけれども、リフロー槽バンザイです。あ、もちろんリフロー槽なんて知っていても知らなくてもあなたの人生にはなんら支障はありません、念のため。(^^;
 で、きのうも引き上げパソコンで夜中にちょびっと遊んでいたんですけれども、 ubuntu の CD を入れて電源を入れると、立ち上がることは立ち上がるんですけど、どうやらネットワークにつながらないようなんですよねぇ。ええ、ただそれだけなんですけれども、デバイスマネージャみたいのを見てみると、ハードウェアは見えているものの、ネットワークの管理にはデバイスが表示されていないので、ドライバが見つからないのかなぁ。一応このパソコン純正のインテルチップ入りボードと、サードパーティのカニチップ入りのボードを試してみたけど、どちらもつながりませんでした。というか、ネットワークツールにも、デバイスが表示されませんから、なにかがおかしいんでしょうね。で、ひょっとしたらケーブルがダメなのかな?ということで、先ほどケーブルを交換してみたんですけれども、今度はネットワークツールにデバイスが表示されるようになったんですけれども、なぜだか ipv6 の表示しか出ません。もうね…打つ手なし。ははは。ま、気長にいろいろやってみよかと思います。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.23] さらば、せろりん 500MHz。

 う?ん、先週は平日あんなに釣り日和が多かったのに、この土日は時々雨のぱらつく梅雨空のようなお天気。土曜日なんて微妙にポツポツの雨が降ったりやんだりを繰り返していたんですけど、黄砂なのか花粉なのかわかりませんけれども、かなり濃い目の逆豹柄になってしまいました。くぅ?。釣りどころか洗車もできない土日はとてもツライです。
 で、釣りもいけなきゃ洗車もできないこんな雨の休日といえば、やっぱりパソコンいじりぃ。土日は結局ニコイチに始まりニコイチに終わってしまいました。実のところ、お子様Aのパソコンは自力復旧を目指したのか、一度ばらして組み立てなおした形跡がありありとわかる状態で、取り付けビスの種類が間違っていたり、筐体に挟み込むところが挟まっていなかったりなどなど、ベースシャーシが歪んだ状態になっていて、まずはケースの交換からやり直す必要があったんです。とはいえ、私はまあ、かなり慣れ親しんだ筐体でもありますから、ほどなく2台をばらばらにしまして、 CPU は“ま”さんにいただいた下駄を履かせたせろりん 500MHz 、メモリを 192MB 、ハードディスクは大昔艦長さんにいただいた 40GB 、グラフィックは、これまた艦長さんにいただいた Geforce なんちゃらの 32MB 、LAN はAのが純正でしたからこちらを選択、とりあえず1台を組み上げて電源投入。無事起動したのはいいんですけれども、実は何度かばらしと組み立てを繰り返してはいたものの、順調に動いていたかと思っていたら、いつしか立ち上がらなくなってしまいました。それもある時点で普通にシャットダウンして、特に何もせず再度電源を投入したところで BIOS 画面が出なくなっちゃったんですよねぇ。まあ、この症状は何度となく経験しているものですから、それほどあわてたりはしないんですけれども、今度はばらして組み立てなおしてもなかなか直りません。ひょっとして…と思って CPU を手持ちの 366MHz に切り替えてみますと無事起動。がぁ?ん。うちで唯一の Socket370 CPU のせろりん 500MHz が昇天されてしまったようです。パヤヲっぽく言うと「わしのかわいいせろりんがぁ…とほほぉ…」でつ。しかしまあ、クロックアップしたとか、取り付け不十分だったとか、何がしかのイベントのあとなら原因も特定しやすかったんでしょうけど、普通に使っていて普通に逝かれてしまうとなかなかわからないものですねぇ。今回はここに行き着くまでに数時間かかっちゃいました。ははは。でも、何で壊れたのかなぁ?。きのうは雨も降っていましたから静電気ってほどにも乾燥していませんでしたし。確かにファンはしょぼいのを付けてましたし、さすがに寿命ともいえなくも無いですけどねぇ。これだけ使えば大往生かな。ま、とりあえずは動くので、オリジナルのスロット1せろりん 366MHz でもっさり Linux でもインスコして遊んでみよかな。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.20] 釣り日和。

 このところ好いお天気が続いてますねぇ?……って、インターネッツに配信しているとは思えない地域限定の書き出しで始めてみたりしておりますけれども、なんだかぽっかぽかというか、かなり暑いですね。お昼休みに外を見ると、見事に釣り日和なんですよねぇ。花粉も平年より早く終わりそうですし、この分だとキス釣りシーズンもちょっぴり早かったりするのかなぁ。ま、今年もゴールデンウィークは特に予定を立てておりませんから、ちょびっと様子見に行ってみようかな。
 で、このところ CentOS 5 のレビュー記事も目立つようになってきましたねぇ。いまのところ安定性重視のサーバー向けでは、最適な選択肢ではないかと思っておりますけれども、どうでしょうか。というわけで、実は私も DVD 版をダウンロード中なんですけれども、へっぽこ回線では帰ってきてから寝る前までの時間ではなかなか終りませんねぇ?。んで、終ったらもちろん自鯖で実験する予定。ははは。ただ、アップグレードインストールは完成度が低いということですので、うまく行かなかったら再セットアップをするくらいの覚悟をしておかないといけないっぽいですね。ま、そんなわけで自鯖で実験して会社で実施みたいな段取りを考えておりますけれども、もしものときのリカバリー方法も実験の範疇かな。
 さてさて、この土日もめでたくお休みできそうですけれども、 CentOS のダウンロードとか、パソコンのニコイチとか、ライブの練習とか、また大変な2日間になりそうな気配。せめて土曜日の朝くらいはゆっくりしたいので、今夜は遮光カーテンを閉め切って寝ようかと思います。微妙に鬱っぽくなる季節でもありますし、みなさまも、休めるときはしっかりと休んでくらさいねぇ?。それではまた来週。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.18] 復活。

 仲間内のプチライブまであと2週間をきってしまいましたから、このところ家に帰るなりギターを引っ張り出して……というか、すでにクローゼットから出したりしまったりする時間がもったいないので、部屋におきっぱなしにしておりますけれども、毎日ギターの練習をしています。今回は、80年代アイドルでわらかしてやろかと思っておりますけれども、基本的に楽譜やコード表なんてものはありませんので、耳コピしつつ、唄も覚えつつです。この時代の歌謡曲というのは、比較的覚えやすくてコードも単純なんですけれども、それでもフルコーラス覚えるのは結構大変ですねぇ。いまはとりあえずミ・アモーレとサンドベージと飾りじゃないのよ涙はとジプシークイーンなんかを練習中。間に合うといいんですけどね。
 で、きのうのお子様からの引き上げパソコンなんですけれども、 BIOS 画面に到達しないというあたりから、恐らくパーツの接触不良ではないかということで、一応 CPU 、メモリ、ドライブ類、電源を一度マザボから引き抜きまして、再び装着しなおしてから電源を入れると、やっぱりというかなんというか、普通に立ち上がるようになりました。まあ、お子様Aもそれなりに悪戦苦闘したのか、 Windows はデスクトップが立ち上がったあたりで Explorer のエラーが出て最後までは起動しないんですけれども、ScanDisk の結果ではハードディスク自体には故障がないようですから、一応復帰は可能なようです。ただ、学校へ持っていって自分のデータだけは取り出してバックアップを取ってあるということなので、このパソコンのハードディスクの内容そのものは、いまさら修復に時間を費やしてまで復帰させるほどの必要はないようです。さてさて、今週末はニコイチでちょっと遊べるかなぁ……って、先週のエレキに引き続き、休む暇も無いと嘆きつつ、またまた遊び道具を増やしてしまった SEAWorks でした。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.17] ニコイチ。

 きょうは別の部署の部長さんのところに新しいパソコンが来たということで、以前作ったエクセルマクロ製の進捗状況表示プログラムを入れてみたんですけれども、ちゃんと動作しませんでした。ははは。新しいだけあって office も 2007 になっていたんですけれども、まあ、ある程度互換性は考慮しつつ作っていても、自分の開発環境が 2000 なので、さすがにちょっと無理が生じてしまっていますね。設定をいじるにもインターフェースからがらっと変わってしまっていて、原因調査だけでもちょっぴり苦戦しちゃいました。つか、開発環境に私にもパソコンを買って…と、まだ入社半年未満の新人は口に出せません…(・_・、)
 で、話はころっと変わりますけれども、お子様Aが進学の都合で新しいパソコンを買いましたので、これまで使っていたパソコンが空きました。とはいえ、 CPU なんかせろりん 333MHz ですから、いまどき何の利用価値があるわけでもないんですけどね。ほいで、このパソコンは、どうやら去年の暮れくらいから起動しない状態になっていたようで、様子を見てみますと BIOS 画面すら表示されません。もう、中学校くらいから高校3年間も含めて延々とお子様Aと遊んでくれていたものなので、勉強机からはずすときはちょっぴり感慨深いものがありましたねぇ。で、いまはそのパソコンの余生の過ごし方を考えているんです。ちょっと前に光ファイバのテスト用に使った以前お子様Bが使っていたパソコンがあるんですけれども、どちらも NEC の省スペースデスクトップで部品はかなり融通が利きますから、この2つをニコイチにしてお遊び用に再生しようかなぁと画策中です。どちらもだいたい同年代のパソコンで、ハードディスクのインターフェースこそ UATA-33 ですけれども、お子様Aのパソコンには一応 40GB が付いておりますし、メモリも 128MB + 64MB なので、そこそこ遊びに使えそうです。実は UATA-133 のボードも手元に余っているんですけれども、このパソコンにつけると、 BIOS や Windows の設定をいくら変えても、どうにもリソースが強制的に競合させられてしまうようで、残念ながら取り付けられないんですよねぇ。ま、他にも 15 インチですけど液晶モニタが余ったのもちょっぴりうれしいかな。ただ、不安要素として、お子様Aが毎日ノートパソコンを持って学校に通えるかどうかってのがあります。学校推奨品の業務用で、かなり大き目のノートなんですよねぇ。もしも断念するとなると、自宅用のパソコンを別途用意しなくてはなりませんから、これを直すか、新しいパソコンを買うかってなことが無きにしも非ず。いつものことですけれどもビンボー金なしなので、何か秘策をかんがえなくちゃなぁ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.16] ギターケースのお掃除大作成。

 下條アトムのいないウルルンなんて…(半泣)。いや、単なる個人的なぼやきです。ははは。またひとつ日曜の憩いのひと時をすごせる番組がなくなってしまったようです。なんか、誰のせいとは申しませんけれども、ただの旅行バラエティみたいな感じで、一気に番組の質が低下しちゃったような感じがしますねぇ。非常に残念です。てかさ、まったく別番組になっているのにウルルンって名前を使い続けるのは詐欺的ではないかと。徳光さんと冨永みーなが申し訳程度に残ってはいるものの、徳光さんなんか一応番組の看板だからとりあえず継続しておいたよ程度に影が薄くなっちゃってましたし、あの扱いはちょっぴり怒りさえ感じますね。日曜日の夜に、演出にやられていると知りつつも、ほのぼのしたり、わろたり、涙しつつみるのが楽しみだったんですけれども、まあ、終わっちゃったんじゃしょうがないね。
 で、今週も土日はやっぱりばたばたしてました。洗車もしましたし、なんか今月末に急遽仲間内だけのプチライブ開催の一報が入っておりましたのでギターの練習もしましたし。でも、今週のの目玉はなんといっても二十ん年ものの、買ってから一度もお手入れをしたことのないギターケースをきれいにしたことかなぁ。たしか東海楽器製なのでマーティンのレプリカじゃないかなぁ?なんてなところですけれども、ちょっと色が変わっているので、ライブなどで機材置き場に持ち込んでもすぐに自分のものとわかります。内側に少し厚みがあって、かなり頑丈なんですけれども、持ち運ぶにはちょっと重たいケースですねぇ。エンブレムがなくなっちゃっているのはご愛嬌ってところでしょうか。ほいで、とにかく長期間放置でしたので、表面のでこぼこにホコリがこびりついてちょっとやそっとではとれません。ですから、今回はガラスクリーナーの泡で時間をかけて溶かし出してから歯ブラシでごしごし。ほいで、お掃除を始めてからしばらくして、この巨大なケースに対して歯ブラシは小さすぎたことに気づいたのは三十分ほど経過してから。ははは。でもまあ、たわしでこすりまくるとさすがにキズだらけになりそうですし、結局そのまま継続。なんだかんだで3時間くらいかかっちゃいました。一応表面はきれいになったんですけれども、さすがに金具までは手がまわりませんでしたので、まだサビサビのまんまです。これってピカールかなんかでこすったらきれいになるのかなぁ?

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.11] 拷問……。

 えぇ?、うちのご近所周辺でもぼちぼち桜が七分咲き程度になってきまして、とっても短い通勤の間にも少々春を感じるようになってまいりました。今週末あたりが桜も見ごろのようですけれども、残念なことにこれから週末にかけてお天気下り坂みたいです。日曜日が一応曇りの予報になっているようですけれども、柏崎ではお花見できるかなぁ?。ま、私はあしたあさっての夜は普通に飲みに行く予定になってますけどね。
 さて、きょうは例のやっつけプログラムと説明書ができましたので、夕方さらっとお披露目会をしました。まあ、プログラムそのものは一から再設計しましたけれども、システムそのものは元々実験的に作ってあったものの焼き直しですから、使い方といっても段取りそのものには手をつけていませんし、利用者サイドでこれまでちょっと不満に思っていた部分をうまく聞きだせましたので、以前のものにはなかった担当者入力欄や、どこで作ってどこで検査してなんてな工程をデータとして含められるようにしましたので概ねスムーズに受け入れてもらえたようです。入力は登録の Enter 以外は全てバーコードリーダを使うんですけれども、ほんと、いまさらながらこのバーコードリーダの偉大さを感じますねぇ。ほいで、夕方の小忙しい中、自分もぎりぎりまで別の仕事をしていて、5分前くらいに会議の準備を始めましたから、プロジェクターの準備とかパソコンの移動とか、結構てんてこ舞い。場所の決定もお昼頃に決まりまして、その説明会をする会議室はネットワークが届いていませんので、これまた急遽スタンドアロン環境で動作できるようにプログラムを改造したり。ほいで、開発時から元々故障していて放置されていたバーコードリーダを使っていたんですけれども、説明中にもちょっと使っては認識しなくなったりしてアセアセしながらで大変でした。まあ、そんなことはともかくとして、いちばんあせったのは途中で声がでなくなっちゃったことかなぁ。会議室に集まってもらっての説明会でしたから、ちょっとマスクをはずしていたんですけれども、もうのどがくっついちゃって大変でした。もう、リアルなみだ目っす。ははは。花粉症にはこの季節の説明会は拷問に近いですねぇ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.10] 禁断の……。

 で、きのうちょこと書いたクロックアップの件ですけれども、骨董パソコンに最後のてこ入れということで、禁断の電圧上げ+クロックアップで一応 500MHz の動作にしてみました。とはいえ、元々 400MHz の K6-2 を FSB 100MHz x 4.5 の 450MHz で動作させていましたから、上げたといっても 50MHz のアップなんですけれども、メモリを増やしたことで外部 512KB の2次キャッシュが無効になってしまっておりますので、そのフォローアップといったところでしょうか。ジャンパ設定を変えてわくわくどきどきしながら起動しましたけれども、動作はとても安定していて、見たとこ発熱も思ったほどには上がっておりません。ベンチマーク的には若干数値が良くなっておりますけれども、今の水準からしたら誤差範囲かなぁ……。ほいで、一応できあがったところで、以前からどうにかならないかと言われていた“ようつべ”をみてみましたけど、予想通りというかなんと言うか、やっぱり“紙芝居”のままでした。ははは。ま、解像度を最低にすると一応動いて見えるようになったところが唯一てこ入れの成果かなぁ。 flash は何気に CPU 利用率が高いですねぇ。特に K6-2 は浮動小数点演算がニガテなので、こういうところに影響が出てしまうんでしょうね。残るは更なる電圧上げか FSB 上げか。どっちにしても相当な危険が伴いそうですねぇ。ぼちぼち引退させてこのままサーバか実験機へ移行かなぁ?
 さて、脱 Windows 方面についてなんですけれども、 ubuntu など最近の Linux は、大変よくできておりまして、 Windows 環境にも良くなじみますし、インターフェースもそこそこ使えるようになってきておりますから、自分が使う分にはいいんですけれども、普通の人が使うにはまだまだな点もあるわけです。例えば Linux 用には Shockwave player がありません。うちのツレやらお子様やらはよくフレッツスクェアのゲームで遊んでいたりするようなのですけれども、このあたりのゲームは Shockwave 製ですので、一番使用頻度の高いソフトウェアが使えなくなってしまうのは致命的なんですよねぇ。たったこれだけでも当人たちにはきっと大問題だと思いますから、さらっと移行してしまうわけにもいきません。いんたねっつを探ってみましたところ、一応有償ソフトはあるようなんですけれども、さすがにこの状況でそこにコストを割くというのもアレなんですよねぇ。う?ん、いっぱんぴーぽーの Windows 解脱は、なかなか難しそうですね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.09] エレキギター。

 いやまあ、ほんとこの土日もばったばた。お天気が良かったのでまずはタイヤ交換をしましたでしょう、その次洗車でしょう、骨董級パソコン最後のてこ入れ策として、クロックアップもしましたし、洗車用品がぼちぼちなくなりかけてきましたので、買出しにもでましたでしょう、使いもしないエレキギターの弦交換もしましたし。あと、6月末のライブに向けて、ちょこっとギターも弾きましたけど、ほぉ?んと、なかなか休めませんねぇ。
 あ、そうそう、ちなみに私のエレキギターは、太古の昔、パンクバンドの雇われボーカルを引き受けたときに、私を誘ってくれた柏田くん(仮名)が「弾かなくてもいいから(笑)持つだけ持ってて」と言っていたので、バンドの練習帰りに立ち寄った楽器屋さんで買ったグレコ(笑)のエレキギターです。型番とかわかりませんけど、ヘッドに“GRECO-GUITAR DEVICE with Spirit ENERGY”って書いてあります。1万くらいだったかなぁ。アンプも1万円くらいのヤマハ製コンパクトアンプです。ソフトケースはヤマハ製ですけど、おまけでもらったような?ま、要するにたまたまお財布に入っていた程度のお金で買えるものだったんですよねぇ。で、簡単なコードを少し弾く程度で、あまり深入りはしませんでした。大きな声では言えませんけど、そもそも私はギターへたっぴですし、単なる唄の伴奏以外の使い道を想定していなかったんですねぇ。というか、パンクの人って、ギターを腰より下ぐらいの位置に構えますでしょ?アレができないんですよねぇ。私は手首が硬いのか、あの位置まで下げると、バレーコードを押えようにも人差し指が真上に向かずに斜め前に向いてしまうんです。ははは。で、先日ふと気が向いたのでクローゼットの奥のほうから取り出してみましたら、これがまあ、見るに耐えないくらいに弦が真っ黒くさび付いておりましたので、指が切れそうですからそのときは触れなかったんですけれども、さすがにかわいそうになって先週楽器屋さんに立ち寄ったときに一応弦を買っておいたんです。ぴかぴかの弦に張り替えて、ケーブルをアンプにつないで恐る恐る音を出してみると、意外にちゃんと音がでました。すげぇ?。ま、そんなわけで、またひとつ遊び道具が増えてしまったようです。休む暇もないってぼやいているのに…(^^;

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.06] アメリカンジョーク。

 いやぁ?、このところノイズ作業がありつつもプログラミングに没頭する日々の続く SEAWorks です。日々進捗があって徐々に見えてくる姿が楽しいですねぇ。今回は管理策の無かったところ向けのシステム開発で、根本対策にはちょっと時間がかかるということで、今作っているのは暫定的な間に合わせ版です。それほど長期間使うわけでもありませんので、例によっていきあたりばったりの思いつきプログラミングをしておりますから、きっと現場に持ち込んだところで“想定外”の嵐なんでしょうけどね。(^^;
 さて、嵐といえば、今週は骨董級パソコンへの最後のてこ入れということで、プライベートタイムでは嵐のような一週間になってしまいました。毎晩夜中の1時とか2時くらいまで付き合っちゃいましたので、正直会社行くのも結構しんどかったですねぇ。で、メモリもハードディスクも正常に動作するようになりましたので、ベンチマークでもしてみようかと 80GB をマスタにつないで Windows を入れて起動。ファイルシステムが FAT ですから当然事前にデフラグでも…と、ここで問題が発生。『メモリが不足しています…』ほえ?メモリ? 312MB も入ってますが、何か?これはひょっとして MS 流のアメリカンジョーク?あ?っはっはっは、そうかぁ?、アメリカンジョークじゃしょぉ?がないなぁ?っはっはっは……って、んなわけねーよ!と、夜中にひとり寂しく“ひとりボケツッコミ”をしつつ、またまたメモリのはめ込み具合やら BIOS の設定やらを見直しますがさっぱりわからずです。物は試しと以前のメモリ構成に戻しても直りません。でも、ハードディスクを元の 30GB に戻すとちゃんと動きます。するってぇ?と、原因はハードディスク?と言ったあたりで、確かクラスタの数がどうのかこうのかでデフラグできないってのが遠い遠い遠ぉ?い記憶にちょこっと引っかかります。よく調べてはおりませんけれども、きっとパーティションでも適切に切れば 80GB でも動くんでしょうねぇ。まあ、今回は Windows98 解脱が目的ですので、これ以上は深追いしないようにしました。いやまあ、骨董パソコンの再生は本当に骨が折れます……けど、ちょっぴり楽しんでいる自分が怖ひですね。ははは。さてさて、きょうは金曜日。今夜はゆっくり寝たいと思います。ではまた来週。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.05] まだまだ続くよトラブルは。

 なんか最近またせきゅりちぃ?あらぁ?とめ?るがばしばし飛んでくるようになりました。春だからかなぁ?。ははは。大概がスプーフィングなので特に問題は無いんですけれども、メールがてんこ盛りになるのがちょっとねぇ?。あと、消すのも結構手間隙かかって、限られた時間を割くのももったいないような気もします。
 で、きのうちょこっと書いたトラブルなんですけれども、月曜日に ubuntu を入れたあとに Windows がちゃんと起動するか様子をみたりして、どことなぁ?く動きが遅いような感覚があったのは覚えていたんです。まあ、 BIOS アップデートしてまで規格外に大きなハードディスク(と言っても 80GB ですが)入れたりメモリを増やしたりしていましたから、そのあたりが原因かなぁ?なんてことで、それよか脳内では ubuntu のインスコの方がプライオリティが高くなっておりましたので、あまり気にしないでいたんです。で、ふとデバイスマネージャに目をやると、プライマリのハードディスクコントローラに『!』がついておりました。でもまあ、普通に動いているし、 BIOS 変えても正しい容量が表示できないディスクを使っているので仕方ないのかなぁ?なんておもっていたんですけれども、 ubuntu が普通に動くようになるとちょっぴり気になります。というわけで、まずはケーブルの抜き差し。変化なし。ひょっとしてエラーが出ているのは 80GB の方かな?なんてなことで、スレーブからはずしてみるも変わらず。次は BIOS 更新の影響。バージョンをひとつずつ下げて 32GB 以上のドライブ未対応のところまで戻しても治る様子はありません。ほいじゃらということで、今度はドライバを変更。純正ドライバに加えてチップセットメーカのドライバ等各バージョンを入れてみるけど効果なし。ドライバも一切削除して再インスコも効果なし。 BIOS 設定を眺めたり色々したものの、きちんと認識する気配すらありません。メモリ容量を上げたのが問題なのかと戻してみても効果なし。で、 ubuntu セットアップの途中でもありましたので、その日は途方に暮れつつとりあえず終了。んで、翌日よぉ?く考え手見たんですけれども、ハードディスクとしては正常に認識して、きちんと動作もしているにもかかわらず、ハードウェアが接続されていないか正常に動作していない…ってことは、ひょっとして壊れちゃったん?みたいな感じがしなくもないですけれども、最後の手段で念のためケーブルをセカンダリのものと取り替えてみました。すると、なんど DVD ドライブが認識しなくなりました。がぁ?ん。原因はただのケーブルの不具合でした。ははは。散々悩んだ挙句、これかよ!…と、安堵と鬱とぷちギレと。ほいで、原因がわかりましたので、ケーブルを交換すると無事動作しました。えがったえがっ…たかと思っていたら、なんとさらなるトラブルが…orz

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.04] 不具合は果てしなく。

 きょうは午前中、抜けるような青空でとぉ?ってもいいお天気で、午後も時折小雨の降るお天気ではありましたけれども、程ほどに穏やかな一日でした。ニュースを見たら各地で大荒れとか言っていてビクーリしましたけれども、だんだん私の住んでいる地域が日本である自信がなくなってきました。(^^;
 さて、えぇ? ubuntu 失敗から一夜明けて、とりあえず眠い目をこすりつつ昼間はお仕事をそつなくこなしまして、帰ってきてから再度 ubuntu にチャレンジしました。まあ、まだ現役で使っているわけではありませんのでさらっと再インストールです。で、今度は帰宅直後からセットアップを始めまして、インストール中にお風呂に入ったりぼやきを書いたり。ご飯を食べる頃にはアップデートを始めまして、寝る前には終わるかと思いきや、やはりインストールが終わりません。ダウンロードは 30 分もしないうちに終わるんですけどねぇ…。で、とりあえずそのまま放置していったん仮眠。夜中の2時ごろに起き出しまして、インスコ完了を確認。翌日誰かが使うかもしれませんので、 grub のデフォルト起動を変更…しようとしたところでトラブル発生。なんか、 ubuntu って root は触らせねーぜべいべー!というスタンスの元作られているようで、なんと grub の menu.lst をコンソールで編集。 sudo を使って vi っすよ、ええ。 vi なんて、現役で使い込んでいたん十数年前ならいざしらず、すっかり使い方なんてわすれちまったぜしぇげなべいべー!というわけで、vi で起動しつつも別ウインドウで gnome editor で開いてコピーをしまして vi に貼り付けちゃいました。ははは。ほいで、無事修正も終わりまして Windows98 の起動を確認してから寝ました。ま、そんなこんなで結構おもろかったんですけれども、翌日にはまた違うトラブルが。それはまた別のお話(by森本レ○)。ちゃぁらっちゃっちゃっちゃちゃんちゃ?ん。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.03] ボケは進むよどこまでも。

 いやまあ、きのううっかりトラ柄なんて書いちゃったものですから、きのうの夜にぽつぽつと中途半端な春雨が降りまして、朝は見事にトラ…かと見てみましたら、粒が小さかったのでなんだかチーター柄になってました。ははは。それにしても激しくばっちぃ?っす…orz
 で、その日曜日に買ってきたメモリを取り付け Fedra を入れるとなんの問題もなくインストールできちゃいました。簡単すぎるのもちょっと考え物ですよねぇ?というのはおいといて、せっかくですから以前いろいろ作った LiveCD でも入れてみようかと再度チャレンジ。手持ちは ubuntuLinuxMintCentOSKNOPPIXKANOTIXReactOS 。これだけ揃えて以前普通に動いたのは CentOS のみ。KNOPPIXは解像度を設定すると動きました。ubuntuは動くには動きますけど、立ち上げに半日かかります…という具合に、全 CD 大惨敗だったんです。で、まずは立ち上がりさえすればインストールアイコンが用意されている ubuntu 。CDを入れて電源ポンすると、なんと!数分の後にエラーもなく正常に立ち上がっちゃいました。ちなみにメモリは 256MB を買ってきて、以前の 64MB*2 を1枚残しましたので 312MB 。やはり Linux はメモリの威力がものすごいなぁ?と感じたものの、ほんとは ubuntu の動作要件は 127MB って書いてあるんですけどねぇ。そのままではエラーは多発するはデスクトップが表示されるのに半日かかるはで大変だったんですよねぇ。尤も立ち上がった CentOS や KNOPPIX でも、その先ブラウザを起動しようとするといつまでたっても起動しないで結局断念していたんですけどね。というわけで、喜び勇んで ubuntu をスレーブのディスクにインスコ。6セクションほどの簡単なウィザードでインスコ設定をすると、あとは完了を待つばかり。これも程なく終わって再起動。すると、アップデートが 169 件と出ます。一応最新のもののはずなんですけど、ものすごい勢いでアップデータが出ているんですねぇ。ほいで、これをダウンロードするのにへなちょこ回線で 30 分。まあ、インスコも同じくらいで終わるかぁ?なんてところで何をボケていたのか、コンセントのスイッチをブチ。ははは、やっちゃいました。なんかカーネル壊しちゃったみたいで、再起動するもカーネルパニック。もうね、ア……。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.04.02] 厄年は続くよどこまでも。

 ききのうはお買い物に隣町まで出かけたんですけれども、道中、自動車の窓から見える山並みを眺めておりましたら、ものすごぉ?く黄砂で霞んでおりました。というか、せっかく自動車洗ったんですけどねぇ…。家に帰る頃にはすっかり黄色くなっちゃいました。なかなかきれいな状態は続けられませんねぇ。これで中途半端な雨が降ったら…トラ柄です。
 で、なんでお買い物に出かけたかと申しますと、メモリを買わなくてはいけなくなっちゃったからなんです。せっかくの3連休でしたので、たまにはちょっと変わったことをしてみようかとおもったのが運の尽き。リビングのへなちょこパソコンを拡張しようかと悪戦苦闘。まずは余っていた 80GB のハードディスクを取り付けようとしたところ、大きなドライブは認識しないんですねぇ。で、これはちょこっと調べたら BIOS のアップデート版がありましたので、これをインスコしたらとりあえず認識。ところが、スレーブでは認識するもののマスタに取り付けるとさっぱり認識しません。というか、BIOSレベルで Not Install になってしまいます。う?ん、不思議。仕方がありませんので、メインの HDD としては断念して、今度はスレーブに fedra Core を入れてみようかとセットアップを始めたところ、メモリが足りないのでセットアップがテキストになっちゃうんですねぇ。まあ、やってやれなくも無いですけど、セカンダリへのインスコですから、メインになにかあっても大変なのでしばし中断。で、行き詰ったところでツレの車検の支払いをお願いされていたのを思い出しましたので、でーらーさんにお伺いして、いざ支払おうかとしたところカードを家に置き忘れ。コーシー1杯ご馳走になってからいったん家に戻ってカードを持って再度でーらーさんへ。ついた頃には夕方の5時を回っていて、あ!っと思い出したのはウルトラマンメビウス最終回。でも、録画予約してあるし大丈夫かなぁ?なんてことで、支払いを済ませつつ担当営業さんと少々お話をして家に帰ってみると、なんと!最終回なのに時間繰上げになっておりまして、悲しいかな知らないアニメが録画されておりました(号泣)。いやまあ、踏んだり蹴ったりの土曜日でした…orz

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.28] 肉体労働。

 えぇ?、このところすっかり肉体労働者の SEAWorks です。先日の空箱のお片づけに始まって、きのうは机の入れ替え、きょうはロッカールームと会議室の入れ替えで1階から2階にロッカーを運んだり机を運んだり…。まあ、私自身、力仕事は別にいいんですけれども、ギタリスト(笑)といたしましては、ツメが割れたりひびが入ったり、場合によっては指を怪我したりするのが恐怖なんですよねぇ。いつの間にかポッケには軍手を常備するようになってしまいました。ははは。それにしても、前職との肉体疲労度の差が激しすぎますね。
 ほいで、会社はあしたから棚卸でお休みなんですけれども、私はサーバの入れ替えであしたは1日出勤することになっています。まあ、人が使っている中での交換となると一苦労ですからね。で、あしたは人は使わないとおもいますけれども、実は機械が動いていてデータはリアルタイムで書き込まれてきますから、それだけがちょっとアレげかな。書き込みを続けているのはパソコンに仕込んであるプログラムですので、一応、サーバがなくなると自分自身のハードディスクに緊急退避するようになっていますから、よほどタイミングが悪くなければデータの喪失はないようにしてあります。あしたは朝会社に行ったら、現在のサーバのセッション状況をみて、邪魔なものをブチブチ切って、名前とIPアドレスを変えてから新サーバへデータのお引越し。なんかそれなりにデータ量があるので半日で終わるといいけどなぁ?といったところでしょうか。さて、あしたはドリンク剤でも1本飲んでから会社に行こうかな。(^^;

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.27] プログラムって無駄ばっか。

 きょうは朝自動車を見てみましたら、いつにも増して末期色…いやいや、真っ黄色。か…かかかかふぅ?ん!…か、と同時に、これはひょっとして黄砂かなぁ?なんてなことも思いましたけれども、どうなんでしょうねぇ。もう少し積もらせると黄緑っぽくなったら花粉、いつまでも黄色かったら黄砂確定なんですけどねぇ。ま、どっちにしても身体によさそうではありませんので、もうしばらくマスク生活かなぁ。
 で、きのうきょうとCSVファイルをエクセルの表に変換して、適宜列の追加移動、計算式を入れたりするプログラムを作っていたんですけれども、きのう「いつ終わる?」って聞かれたので「明日か明後日くらいなぁ?」なんて答えたら「えぇ?」って言われちゃいました。普通の人の感覚だとちょっと時間がかかりすぎなのかなぁ。まあ、恐らく頼んだ当人としてはマクロの記録かなんかで作れば終わりじゃないの?程度の感覚なんでしょうけれども、さてプログラム化するとなると読み込むファイル名は毎回違いますし、ファイル数も一定ではありません。これだけでもファイルを開くダイアログと選択したファイルを順繰りに読み込んで変換処理させる制御がありますよねぇ。ファイルの書式も調査しなくてはいけませんし。で、出力帳票も入力データ以外に手作業で入れていた補足情報がありますから、これもフォームを使いますし、フォームは手作業になりますからそれぞれエラー制御もしなくてはいけませんよねぇ。まあ、本質的にはファイル名の命名規則を考えたりするほうが進歩的なんですけれども、それはそれでCSVファイルを作る側の作業者が嫌がっちゃいますしね。よくよく考えるとなんかプログラムも無駄の塊のような気もしてきますね。(^^:
 で、これを書いているときニュースが割り込んできたんですけれども、なんと植木等さんお亡くなりになってしまいますたぁ (T-T) うひょ?。ご冥福をお祈りします。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.26] らいぶがはねたら。

 なんか石川のほうで大きな地震があったとかで、うちのところにもメールや掲示板書き込みでご心配いただいちゃいまして、どうもすみません。柏崎では震度も3程度で「お?家がぎしぎしいってるぞ?」程度の感じでした。まあ、一発目の最後のほうにぐぅ?らぐぅ?らとゆっくりしたゆれがありましたので、こりゃちょっと遠いなぁ?と同時にきっと震源地では大きな地震だったんだろうなぁ?なんてのがすぐに頭に浮かびましたけどねぇ。で、やはりというかなんというか震源地付近では結構な被害だったようで、これからまた大変ですねぇ。がんがってくらさいませ。
 さて、そんな地震もものともせず、今回のライブもいろいろおもろかったっす。最初に弾いたギターインストも、かなぁ?り弾きなれた曲ではあるものの、これがまた、初めてのステージ上での演奏となると結構緊張するもので、指が固まってうまく動かないんですよねぇ。で、あちこちコケてしまって、それを引きずったまま2曲目へ突入したものですから、2曲目も大コケで1箇所間違えて止まっちゃいました。ははは。ついでに、今回2組ほど、リハまではきてたんですけど、風邪で力尽きやむ無く欠場。自分の本番直前に急遽延長をしてくれといわれたものですから、すぐに会場の後ろのほうの機材置き場でひっそり練習、もうアタマはそっちでいっぱいになってしまいましたので、なかなか途中の曲に集中できませんでした。当然想定していたMCはぐっちゃぐちゃになりまして、そりゃもうしどろもどろになること多数。さらにこの時期微花粉症状がでていますので2曲ならなんとかと考えていたんですけれども、さすがに3曲目のエンディング付近では声もまともにでませんでした。う?ん、反省点はてんこ盛りですねぇ。で、ライブ全体としては、前回同様お客さんの途中退場がほとんどなくなりまして、最後までいてくれるようになったんですけれども、全体的には十数名くらいです。ライブのメンバーも回を増すごとにレベルアップしておりますので、ぼちぼち誰に見せても恥ずかしく無いレベルに到達しつつあるということで、次回の課題はいかに集客をするかというプロモーションの部分かなぁ?なんてなところが打ち上げで出ておりました。ま、元々ジャンルを絞っておりませんから、誰が来てもそれなりには楽しめるはずですので、周知を如何にしていこうかなぁ?というところがメインになるんでしょうねぇ。次回は6月末ごろ夏ライブです。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.23] らいぶらいぶぅ?。

 えぇ?、きのうはぼやきをうpできなかったんですけどもぉ、別に遊んでいたわけではなくってぇ?、もうねぇ?、マスゴミに叩かれまくりでブチ切れて十代へのタミフル投与を原則禁忌にしてしまった厚生労働省のごとく、きのうはあんまりにも掲示板へのスパムが多かったのでURLを変更してたんですぅ。なにせ、見つけて管理画面に入って削除したあと元の画面に戻ってみるとまた2?3件スパムっているものですから、大概温厚なあたしでもそりゃまあブチ切れまさぁ?ね。というわけでうちの掲示板をブックマークされている奇特な方はちょこっと変えといてくらさいませ。それにしてもタミフル止めさせてしまって大丈夫なのかなぁ。マスゴミのさっぱり的外れバッシングなんてほっとけばいいのにね。薬害エイズの問題まで持ち出してきて、これなんて薬理作用の問題とまったく関係ないのに…。なんとなぁ?くですけど、厚生労働省をダシにして直接ではなく間接的に中外製薬にいやがらせしておいて、困った中外製薬が広告料をうpしたところでタミフルはやっぱり無関係みたいな報道に摩り替えて、今度はなんで因果関係も証明されていないのに止めさせたんだなんて、やっぱり厚生労働省バッシングで終わらせるみたいな邪推もできあがっちゃいますよねぇ。これだと大事な大事な広告主様の名前にはキズもつかないしね(笑)。いや、なぁ?んとなくですよ、なんとなく。
 さて、あしたは土曜日なんですけれども、通常出勤日なので日中は会社に行きまして、帰ってからは明後日のライブの準備で会場に行きます。今回はスタッフの時間の都合もありまして少々早めに始める予定になっているんですけれども、早めに始める分、当日はリハーサル時間が全員分ありません。そんなわけで、大丈夫そうな人は土曜日にしてぇ?っていうお達しがありましたから、私はあしたの準備の後リハ予定です。なんだかこの土日は忙しくなりそうだなぁ?。ほいで、今回は持ち時間十五分なので全3曲。1曲はギターインストですし、唄は2曲だけですから大丈夫かなぁ?と思っています。一応告知をさせていただきますと、場所は柏崎市市民プラザ波のホール、日時は3月25日(日)午後1時開始です。素人ライブなのでもちろん入場無料ですけれども、会場内に貯金箱がおいてありますので、百円入れていただければフリードリンクとお菓子食べ放題です。ご近所の方で気が向いたりした奇特な方はぜひ遊びにいらしてくらさいね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.20] ワンセグケータイ。

 きのうはほんとに疲れていたようで、ぼやきをうpしたあと少々インターネット徘徊をしているうちに、いつしか爆睡してしまいました。だって起きたら朝の5時なんだもぉ?ん。びっくりっすよ。尤もいつも座椅子に座ってお布団をかけて、その上にキーボードをおいて床でマウス操作をしておりますので、いつ寝ちゃっても大丈夫(?)な状態ではあるんですけどね。というか、今回はいつ寝たのかも記憶になくって、目が覚めたとき手にはマウスを握ったままでした。ははは。で、きのうは元々エアコンは止めてありまして、パソコンは時間がたったせいか休止状態だったんですけれども、残念なことに蛍光灯は点いたままだったのでちょっともったいなかったかな。ま、なんにしてもきのうの予想通りきょうは肩が筋肉痛。やはり心臓より高い位置に腕を上げての作業は結構疲労が大きいみたいです。あしたお休みでよかったぁ。
 で、先日書きましたとおり、うちのお子様Bも進学が決まりましたので、お子様Aの時と同様、ケータイくらいもってなくちゃねっていうことで、きのうツレと一緒にケータイを買いに行ってきたようです。まあ、例のごとくあうなんですけれども、いまあうのケータイって大半がワンセグケータイになっているんですねぇ。ちょっと驚いてしまいました。機能も全部入りみたいなのが多いんですね。高校生が助手席ナビ持ってなんの役に立つのかさっぱりです。ははは。で、今回はダブル進学でお金がありませんから新規0円機種なんですけれども、それでも無い機能が見当たらないくらいの充実振り。ちなみに機種は W51CA 。で、きのう家に帰ったらリビングのテーブルの上にちょこんと置いてありましたから、ちょっと見せてもらったんですけれども、なるほどワンセグ、きれいですねぇ。デジタル放送ですから電波が届きさえすればどこでも同じように表示されますからねぇ。ほいで、うちとこは電波の状況がそれほどいい地域ではありませんので各チャンネルをみてみますと、本体の内蔵アンテナ程度では映るところと映らないところがあるようです。ま、場所を移動したり本体を高く持ち上げたりするとたまに見えたりするみたいですけどね。ははは。なかなかローテクです。とはいえ、機能は一通り揃っているし、CDMA1x WIN でデータ通信も速いし。私も機種変更したいくらいなんですけれども、先立つものがないんですよねぇ。それに、これでまた毎月のケータイ料金があがるのかと思うと先が思いやられます。そういえば WIN は学割もきかないんですよねぇ。ああ、働かなくちゃ…orz

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.19] 倉庫番。

 いやぁ?、きょうはくったびれたぁ?…。なんか朝会社に行ったら空箱移動があるから手伝ってってことになったんです。閉鎖した工場…って書くとなんか景気が悪いみたいですけれども、うちの会社は場所に執着心がさっぱりないみたいで、いい場所があるとすぐに移転とか増築とかしちゃうみたいです。で、その工場の倉庫に置いてけぼりにしてある梱包資材を取引先さんが引き取りに来るので、トラックに積むのを手伝ってってことになったんですねぇ。ほいで現地へ行きますと、大量の通箱の山。カラとは言っても、中には仕切りとか梱包資材なんかも入っていてそれなりの重さはあるんですよね。箱もダンボールみたいのはいいんですけど、プラスチックのコンテナタイプのなんかは積み重なっているとかなり重いですしねぇ。それがまた、カラなのをいいことに手の届かないところまで積み上げてあったりしましたので、降ろすだけでも一苦労。気を抜くと上から箱が降ってきますから、きょうは何度か頭にゴチンしてしまいましたよ。ははは。顔もほっぺたにキズをつけてしまいましたし。こういうとき背が高いとこういう役回りにされてしまいますのでかなすぃ?っすよね。ほいで、降ろしてパレットに乗せてハンドリフトで倉庫のトラックヤードまで運んで午後ちょっと過ぎたあたりまでやってました。で、今回は2軒はしごで、もう一箇所は現役で稼動している集配センターなんですけれども、こちらにも引き上げるダンボールがあるからということで行ったんですけれども、こちらはこちらで保管してあったのが2階。ダンボールは昇降機を使って降ろしますけれども、自分自身は当然階段を上ったり降りたりしつつ、昇降機からパレットに乗せかえしてました。そんなことをきょう一日していたものですから、そりゃもう、腕肩腰脚がガッタガタっすぅ?。きょうはすでに筋肉痛が出てますけれども、さらにだるさがありますから、あしたは全身筋肉痛になってるかもしれませんねぇ。ふぅ?、製造業って大変。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.16] たまには Linux な話でも。

 きょうも予報に反してまずまずのお天気でした。いやまあ、花粉が飛びまくりそうで恐怖におののいておりますけれども、なんとかライブまで無事に過ごせればいいんですけどねぇ。唄っている最中に痰が絡んじゃったり鼻水飛ばしちゃったりしたら洒落になりませんからねぇ…。こうなったら来週も1週間お天気悪くってもいいかなぁ。ははは。
 で、きのうニュースで見かけたんですけれども、常にみょうちくりんな試行錯誤サービスを展開している goo ラボさんが、ウェブデスクトップなる仮想デスクトップサービスの試験を始めたみたいです。“おお!なんかかっちょえ?!”ってなことで、早速アクセスしてみますと、まずはユーザー登録が必要とのことで gooID を取得、ほいでログインしてみますと、これがまた結構いい感じでさくさく動きます。まあ、中で動くアプリケーションがパーソナルツールくらいしかありませんので、いまこの時点で何ができるかというとファイルの保存くらいしかできませんけれども、なかなか面白い機能ですねぇ。ただ、 Ajax ですから、セキュリティ上の不安がないとは言い切れませんので、利用にちょっぴり抵抗感があったりしますけど、こういう機能がデスクトップの覇権争いに加わってくると、わかってはいたことですけど MS もうかうかしていられないんですよねぇ。あ、仮想といえば、なんか CentOS も 5 のベータが出たみたいですけれども、今回は仮想化ソフトの Xen が組み込まれているということですので、これまた楽しみですねぇ。で、本体 RHEL 5 がすでに正式リリースされておりますので、 CentOS も再来週くらいには正式版が出るんじゃないでしょうか…って、会社の CentOS は再来週に全社に公開予定なんですけど、ちょっとタイミング悪かったかなぁ。アップグレードって対応してるのかなぁ。ま、気が向いたら自宅鯖で実験でもしてから考えてみようかと思います。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.15] 緊急会議。

 きょうは良くはないけど悪くもないお天気。雨は降っておりませんけれども快晴ではなく、曇りがちだけどたまぁ?にお日様が顔をのぞかせておりました。あ、風はちょっとあったかな。こんなときって花粉がすっげっすよね。今年は比較的少ないようですし、お天気の具合からそれほど飛散がないのは助かりますけど、油断して症状が出てしまわないようにしなくちゃですねぇ。
 で、入社以来、うちの係長さんが場当たり対策で作ってきたトレーサビリティのシステムを手直しして、それこそ場当たり的なシステム構築をしてきたわけですけれども、社内からの要求事項も徐々にレベルが高くなってきておりまして、部分的なシステムではなく全社をまたいだシステムにしたいなぁ?なんて段階に進みつつあるようです。で、実際に専務さんに「こういうのできないか?」という要求に対して、現在収集しているデータからでは改善効果が得られないことを説明しますと、それではということで社内の各部署の方々を集めての緊急会議。きょうは、ざっくりフリートークをしていただいて、いろいろ問題点などをピックアップしてみましたけれども、いやぁ?、たくさんありそうですねぇ。また、取引先から登録を依頼されているシステムとの兼ね合いもありまして、完全独自システムを開発した場合でも並行運用の二重管理になりかねないのが現状のようです。困りましたねぇ。でも、全社のシステム構築となりますと、それこそこれから先数年掛りになりそうな気配で、仕事にあぶれないのはいいんですけれども、ひとりで作るとなるとかなり大変ですよねぇ。市販のパッケージ品でなんとかならないのかなぁ。そのほうが安上がりのような気がしなくもないですけどね。どこかに安くて柔軟性に富んだ生産管理システム売ってないかなぁ…。そんなわけで、きょうは初めて全社での検討会を開いたわけですけれども、なるほど、数多いるえらいおじさん方の社内での立場とか序列だとかなんだとか、余計なところだけはしっかり見えておもろい会議でした(笑

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.14] きいろちゃんすぺしゃる。

 きょうもきょうとて同じようなお天気。強い風が吹いたり雪が舞ったり。う?ん、こう毎日毎日同じようなお天気が続きますと風情がさっぱり感じられませんねぇ?…。というか、例のごとく海風でクルマがしょっぱくなっていますので、どうもメンタル面が沈みがち。そういえばもう2週間は洗えてないなぁ?。それでもまだ向う一週間くらいはこんなお天気だそうですので、まだしばらくの間は洗車もできそうにありません。早くお天気良くならないかな。
 そういえば、きのうは久しく巡回していなかったお友達サイトめぐりをしていたんですけれども、通りすがりにきいろさんの掲示板を見てびっくり。なんとちょー久しぶりに更新されました!わぁ?いパチパチパチパチぃ?…って、驚いては失礼かな。ははは。内容は当時爆速で馴らしたぢゅあるCPU自作パソコン「SILVIAN」くんのてこ入れでつ。RAID仕込んだり、あの頃はそのチャレンジ精神だけでもびっくらこけたんですけどねぇ?。時の流れの速さにちょびすこびっくらです。ま、幸い私はいただき物で細々拡張しておりますので、底々使えておりますけれども、すでに世の中 CPU も 64 ビットだとかデュアルコア、クアッドコア等のマルチコアへと変わっておりますし、SATA も SATA2 になってます。メモリも DDR2 が当たり前。 DVD もスーパーマルチが数千円。う?ん、ちょっぴりプラットホーム替えを考えちゃいますね。でもまあ、幸い(?)先立つものがありませんので、しばらくはこのまま放置かな。ま、何はともあれ、みなさま。私は気が向くと大昔のブックマークをたどって遊びに行きますので、たまぁ?には生存報告でも入れといてくださいねぇ?。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.13] WeirdX。

 きょうもちょっと風が強くて極たまぁ?に雪の混じることがあった柏崎。なんだか、この冬一番の寒気がどうのかであちこち雪が降って大変みたいですね。ヤヴァげな地域のみなさま、お気をつけくらさいまし。ほいで、実は出勤予定になっていた今週の土曜日が生産の流れの関係で休日になったんですけれども、締めも近いので一斉有休ってな話になったみたいなんです。と、ここまではいいんですけれども、私は入ってそれほど経っていませんから、もちろん有給休暇なんてありません……。このままいくと強制欠勤になってちょっと癪に障りますからサーバの入れ替えを口実に休日と振り替えてもらうことにしました。ちょうど今月の月末は棚卸でお休みになっていますからね。人も少ないし、サーバ交換にはちょうどいいかなってなところです。というわけで、今週の週末も気兼ねなくお休みできそうです。
 さてさて、先日ちょこっと書いた WeirdX ですけれども、一応元気に動き出しました。設定ファイルをちょびすこいじらないといけないみたいですね。 misc/config の props を開いて address はすぐにわかったんですけれども xdmcp 項目を query に変更するのがなかなかわかりませんでした。あとは何か変えたかなぁ?解像度くらいだったかな。で、 weirdx.jar を起動すると無事ログイン画面がでてきました。使ってみた感想は…う?ん、遅い!やっぱ Java 重すぎっす。尤も P3 500MHz に 128MB メモリの環境なのでなおさらなんでしょうけどね。昔使った vnc みたいな感じかな。レスポンスも最悪に近いし、表示も時々部分部分で黒い塗りつぶしになっちゃったり。でもまあ、今回は管理目的で使おうとインスコしましたからレスポンスは気にしない気にしないということで Windows98 でかろうじて動く X-Server としては貴重な存在ですね。ま、みなさまも、もし機会があれば遊んでみてくらさいませり。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.12] めでてぇ?。

 いやぁ?、めでてぇめでてぇ。このサイトでかつてはちょびすけ、最近だとお子様2号とかお子様Bとか呼ばれているうちの愚息ですけれども、めでたく高校入試に受かりましたぁ?。しかも、何を間違ったのか市内で一番ランクの高い公立校の一番レベルの高い学科に受かっちゃったんです。びっくりぃ?。コイツには絶対私のDNAは受け継がれていませんね。ははは。このお子様Bは、私が言うのも変ですけれども、元々超が付くくらいの平均ヤラウで、何をやっても真ん中らへんだったんですよ。勉強も運動も。ほいだもんですから、先生もこの春の面談のときは志望のところは無理だから、その下の高校なら推薦でって話をしてきたんですけれども、本人は頑なに志望校を目指すと言い切りまして、それからやたらとがんばってましたね。でも、こうなると親としてはもうはらはらしっぱなしですよねぇ。私立も受けないとかいうし。ま、とにかく親としては、子供がそうしたいというなら見守ってあげることしかできませんので、ダメだったら高校浪人かなぁ?とか、次の1年、どうしようかとか、いろいろ考えちゃいましたけどねぇ…。ま、とにかく受かってよかったね。おめでとう。でもまあ、これで親もようやく一息つけます。今夜はちょっぴり酒盛りしちゃおかな。ふふふ。
 で、話は変わって先週末の DoS の件ですけれども、きのう DynDNS からレポートが上がってきたのでみてみましたら、なるほど、先日の DDoS はうちのところを狙ったわけではなくて、 DynDNS のサービスを狙ったものなんですって。いやまあ、大変ですね。しかしまあ、こういう良心的(と思われる)なサービスをしているところをターゲットにするってどういうことなんでしょうねぇ。すべてのサービスが無料提供というわけではありませんけれども、あまり大もうけをしているようにも見えませんから、もしも、こういうセキュリティリスクへの対策費が膨大になって無料サービスの継続が難しくなると結構困ってしまう人も多いんじゃないかなぁ。ま、何はともあれ、ほどほどにしていただきたいところです。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.09] マイクロソフトクォリティ。

 きょうは朝方まで少し雪が降っていたんですけれども、お昼ごろには好いお天気になりまして、すっきりさっぱりとした青空になりました。若干残っていたシャーベット状の雪もすぐに融けて道路もきれいに乾きました。さすが春パワー炸裂ですね。で、実はきのうの夜、鯖への攻撃がすんごくって 22:00 ぴったりから 23:53 までの間に 450 通もセキュリティアラームが飛んできちゃいました。回線が貧弱すぎて、取りこぼしもたくさんありそうですけどね。ははは。でも、攻撃しているのが鯖じゃなくて実際にはルータなんですけれども、攻撃側は単なるロバッツですからそんなこと御構い無しなんでしょうねぇ?…。それにして迷惑千万。というか、訪れる人もそれほどない鯖なのに、 DoS を仕掛けて何の得があるんでしょうねぇ?こういう人の心理はさっぱり理解できません。
 さて、きょうはみつけちゃいましたよ、久々のヒット!。『過剰ケア? Windows Live OneCareが誤ってメールをフォルダごと削除』ですって、おくさま!メールを丸ごとけされちゃうんですって!しかも自社製品のメールクライアントのなんですってよ!いやよねぇ?。みたいな。ははは。こういうのって、消したくなってしまう気持ちはわかるんですけれども、しゃれになってないですよねぇ?。取り返しのつかないメールもあるでしょうし、問題なのはこういう事態に遭遇するのが、そもそもセキュリティ意識の低い層で、当然バックアップなんて考えたこともないような方が多いと思われますから、そのダメージは計り知れませんね。評価最下位のダメウイルスソフトのくせに、余計なものだけは消してくれるあたりがさすがにマイクロソフトクォリティです。しっかし、他人事なので笑っていられますけど、当事者だったらブチ切れて MS 本社に火でもつけに行きたくなるくらいの不具合なので、こりゃ早くなんとかしなくちゃいけませんね。でも、確かこのメールボックス丸ごと削除は以前シマンテックもやらかしたことがありましたよね。ま、もうじき OneCare の新バージョンもでるようですし、もちょっとがんがれ、MS。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.08] Vista のシェア。

 きょうは雪の一日でした…といっても、たいして積もってはおりませんので、通勤に支障はありませんでしたけどね。ただ、事務所の窓から眺める景色は、一部を切り取った状態になりますので、ものすごぉ?く吹雪いているように見えたりするんですよねぇ?。ま、今年は除雪機をステーションまで引っ張り出して一生懸命整備したのに、さっぱり雪が降らず出動の機会もありませんでしたので、除雪屋さんのおじさんたちはちょっぴりよろこんでいるかもしれませんね。
 さて、先日『Vista、個人での利用は0.9%、会社ではゼロ』なんてな記事をみかけたんですけれども、まあ、調査対象がたった 330 人で少なすぎるような気がしますから、あまり当てになりそうな統計ではありませんけれども、確かに Vista が大ヒットというのも聞きませんので、どうかなぁ?なんてことでここのアクセス解析を見てみました。すると、今月のデータでは1位は言わずもがな Windows XP の 70.7% ですけれども、2位はがくっと落ちて (同) 2000 の 17.3% 、Vista は 4.9% とさらに落ちてしまいますけれども堂々の第3位でした。ちなみに4位は (同) 98 の 2.9% で5位は (同) ME の 2% 、6位に Linux 0.8% 、7位に (同) NT が 0.6% と続きます。一応、 95 や Mac もベスト 10 以内にまだ残っておりました。ははは。ま、こう見ていくと、まだサービスパックもあたっていない最新の Windows にしては、結構がんばっている方なんじゃないかなぁ?なんて気もいたします。先月は 2.6% ですから倍近くの伸びですね。まあ、ほったらかしておいてもメーカー製のパソコンには黙っていてもおまけで付いてきますから、次第にシェアなんていうのは埋まってしまうんでしょう。というわけで、今現在の数値というのは人口比率から見た“新し物好き”の割合ってことなのかなぁ?なんて感じですね。というか、このページでの Linux 比率がちょっと落ちてきているのが自分的に心配でぃす。別にとりわけ Linux ネタを集中して出してるわけではありませんので元々 Linux 比率が高いほうがおかしかったような気もしますけどね。(^^;

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.07] 鯖移行計画。

 なんだか少々季節も外れた今頃になって雪が降ってまいりました。日中はそれほどでもなかったんですけれども、きょうは風も止んでしまいましたし夜になっても雪が降り止みませんでしたから、今は道路にもうっすらと雪が積もりはじめてしまいました。今シーズン初めての雪らしい雪かなぁ??あしたの朝はちょっぴり早起きしてゆっくりいかなくちゃなぁ?なんて感じかな。でも、1.3km程度の距離ですから、5分も早く出れば心配はなさそうですけどね。つか、最悪は歩いていけますしねぇ?。会社がご近所って楽だわぁ?みたいな。ははは。
 で、会社のほうのお仕事はといいますと、一段落付いたあとバグ取りしつつ、メインでは鯖構築をしておりました。きょうは社長さんと専務さんが打ち合わせでこちらの工場に来られたんですけれども、事務所に入ってきて私の顔を見るなり「生産進捗が見られないんだよなぁ?」とぼやかれてしまいました。ま、うちの工場全員で共有しているのにただの XP Pro ですから、セッション数の問題から時々つながらなくなってしまうことを簡単に説明した後、「いま新サーバ構築中ですのでもちょっと待っててくださいね」と言ってしまいましたので、ぼちぼち公開しなくてはいけなくなってしまったようです。一応、鯖建て自体はほとんど終わっておりまして、 sanba もちゃんと動いてウィンドウズ共有には問題ありませんからいつでも変更できるんですけれども、問題は……、そう、移行なんですよねぇ。すでに全社で共有していますから、ネットワークにドライブ文字を割り当てて起動時に接続する設定で使っている方もおられますし、そもそも私の生産進捗のシステムもこの共有サーバのあることが前提で作られておりますから、これらも移行しなくてはいけません。ほいだもんですから、きょうは移行計画書をこそこそ作っていたんですけれども、思っていたよりいろいろやらないといけないことがありそうです。事前にプログラムなどで変更しないといけない部分を変更して、全社に移行日時と移行時にクライアント側でしなくてはいけない操作の説明を通知。移行日にはセッションの状況を確認してぶちぶち切断したあといったん共有パソコンのホスト名を変えて新鯖にデータをコピー。各現場のプログラムには一応保存先がなくなれば自動的に自分の緊急退避フォルダに保存する機能を持たせてありますので、しばらくはそのまま使っていてもらって、共有フォルダのデータ量もそれなりに大きいのでコピーの間に現場で使っている各プログラムを変更。完了したらまた完了通知の配信と言った段取りになりますねぇ。ま、移行日はなんだか忙しい一日になりそうです。いつやろ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.06] MS。

 なんかきのうは比較的穏やかなお天気だったんですけれども、お隣の富山県ではとんでもない暴風だったみたいですねぇ。というか、日本全国大荒れのお天気だったみたいで、同じ新潟県内でも上越市あたりまでは結構お天気が荒れていたようですね。そんなこととは露知らず、きのうものどかにぼやきを書いてうpしたあとニュースを見てびっくらこけてしまいました。で、柏崎では、明けて今日になってから少し荒れ模様です。強い風が吹いたり霰がばらばらと音を立てて降ってきたり。ま、ここいら辺にとってはいつもの感じなんですけどねぇ?。ははは。
 で、このところ『Microsoft OneCare は最低ランクのウィルス対策ソフト』だとか『低迷する Microsoft のオンライン事業』だとかのニュースが散見されますけれども、さて、どうなんでしょうねぇ。特に MS のウィルス対策やファイアウォールなどのセキュリティ製品は性能的には叩かれてはいるものの、最もセキュリティ意識の低い層の方には確実に効果を上げていると思いますし、そもそもそんなに高性能なセキュリティ製品を提供すると、抱き合わせだとか独占的だとか叩かれまくってしまうのがオチですからね。そういう意味ではよくがんばっているんじゃないかなぁ?なんて思います。一方、オンライン事業の方はと言うと、これまた現時点での評価に過ぎずといったところでしょうか。まだまだ箱モノの Windows や office で十二分に商売が成り立っている現在、オンライン事業への転換というのはあくまでチャレンジのひとつに過ぎないわけですよね。今後もさらにオンライン事業へお金が流れていくのは間違いありませんけれども、それがどういう形になるのかも実のところはっきりとはしていないように思います。サービスなのか広告なのか、はたまたまったく未知の存在に開拓の余地があるのか。今のところ広告収入を主軸としたサービスで Google が百歩くらい先を進んでいますけど、そもそも検索以外のサービスで大成功といえるものはまだないようですし、 MS もまたしたたかな会社ですから、現状を見て悲観するのはまだ早いような気がしますね。というか、オンライン事業向けにもっと軽量なプラットフォームでも考えたらいいんじゃないかなぁ?なんてなことも思います。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.05] 80年代ヤラウ。

 きょうの日中は生ぬるい風とともにそこそこお天気よかったんですけれども、午後からだんだんとお天気が悪くなってまいりまして今はぽつぽつと雨降りです。少し風も出てきたかな。これからお天気が荒れるような予報も出ておりましたので、今週の土日は自動車の洗車も見送りました。でも、さすがにこの時期は花粉パワー炸裂ですねぇ?。朝は自動車の天井が粉っぽくなっていて、すっかり黄色くなってました。花粉症の人が見たら後ずさりして逃げ出しそうな感じになってます。そういう私もマスク生活を余儀なくされておりますけれども、自分の車なので避けて通るわけにもいかずといったところでしょうか。ま、車内は一応エアクリーンフィルタをつけてありますので、いくらか状態はいいんだと思いますけど、やっぱりマスクは手放せませんねぇ…。おかげでインフルエンザには強いかもしれませんけどね。
 で、この土日は特に意味もなくぼぉ?っとすごしました。撮りためていて見ていなかった探偵ナイトスクープを2つ見たのと、日曜日に自動車コーティングの1年点検に行ったくらいかなぁ。あとは1日2?3時間はギター弾いてましたねぇ。そろそろライブも近づいているというのに、なんか昔のCD眺めていたら“これできるんじゃないかなぁ?”なんて適当にコードを充てて“おお、できるじゃん”とか。レベッカのロンリーバタフライできたぜぇ?とか、ダンシングヒーローできちゃったぜぇ?みたいな。もちろん、オギノメちゃんっすよぉ?…って、ライブの曲の練習しろよ…みたいな感じです。ははは。まあ、90年頃でミュージックシーンの終わっている身といたしましては、とてもとても懐かしいんですよねぇ。この調子で80年代ヤラウのキャッチでも狙っちゃおうかな。あ、最近の曲やれって言われてたんだっけ…orz

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.02] Windows 向けの X サーバー。

 う?ん、もう金曜日なんですねぇ?。土曜出勤が続くと週5日があっという間に終わってしまいますね。それでなくても毎日めまぐるしくお仕事内容が変わっていきますから、月曜日あたりだと何をしていたのかさえ忘れてしまいます。ま、ここで結構ぼやかせていただいておりますので、読み返すとだいたいわかってしまうあたりがわろてしまいますけどね。
 で、きのうも書きましたけど、これから会社鯖のセットアップを始める予定です。ほいだもんですから、きのうの夜はあちこちインターネット徘徊して調べモノなんかをしていたわけですけれども、ふと目に留まったのが Windows 向けの X サーバー。いくつかフリーのものもあるんですね。というわけで、会社でも使えるかもしれないなぁ?なんてなことでちょっと調べてみたんですけれども、Windows 向けだと WeirdXXming というのがフリーで使えるようです。あとはおなじみ Cygwin/X ですね。で、まずはとっつきやすそうな Xming をインスコして自鯖の設定をちょこっと変えて再起動。設定方法は @IT さんのが参考になりましたけれども、もしリモホが見つかっていながらアクセスしようとすると見つかりませんと表示される場合は hosts ファイルに IP アドレスとホスト名を書いてアクセスしてみるといいようです。わたしもここでちょっと引っかかりました(笑)。で、無事Xの画面が出てきましたけれども、いやぁ?、いまさらながらですけどこれすっごいですね。できるということは知っておりましたけれども、ここまで快適に動作するものだとは知りませんでした。ただ残念なことに、これは Windows 2000 や XP などの NT 系にしか対応しないということですので、もうひとつの WeirdX というのも試してみました。これは Java ですので、 Java の実行できる環境でしたらプラットフォームを問わないということですので、まずは Windows98 機に Java をインスコしてさあ起動。これは説明が難しいのでこちらの『WeirdXでお手軽Xサーバ』にお任せするとして、一応アクセスはできたものの夜もふけてしまいましたので途中で断念。でも、ちょっと立ち上げとか難しいですね。なにか Windows9X で動くXサーバーはないかなぁ。うまくいけば、リビングのへっぽこパソコンを延命できるかもしれませんねぇ?、シンクライアントとして…。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.03.01] 会社鯖建て始め。

 みなさぁ?ん、3月ですよぉ?。春ですよ、春ぅ?。おハルさぁ????ん!と意味もなく叫んでみたり。ははは。アタマもすっかり春ですね。で、春になったらクルマがきれいになるかと思いきや、実はこの先、防砂林の松の花粉とか黄砂やらでいつも粉っぽくなりますし、朝方きりっと冷えて朝露が降りますので、当然黒い車は逆豹柄です。ま、気長に夏を待ちますか。
 で、このところ社内の共有パソコンを使って例の生産進捗のデータを記録したり、ビューアを用いてデータを表示させたりするようになったのはいいものの、アクセスが頻繁になったからか、ぼちぼち不安定さが目に余るようになって来ました。元々OSが XP Pro ですから共有セッションは10くらいしか使えませんし、そもそも P2-266MHz にメモリ 128MB 時代のパソコンで動かしていますから、正直なところ処理速度も追いついていないんでしょうね。ほいだもんですから、以前から計画していたサーバのセットアップをちょっと優先しようかなぁ?なんてなことで、きょうは少し進めてみました。ブツは以前ちょこっとここでご紹介した P4-3.4GHz(HT) で 1GB DDR2 メモリ、 SATA 250GB のパソコンです。現行の共有パソコンと比べれば超ハイスペックのパソコンです。というわけで、まずは OS の選択ですけれども、ただの中小製造工場ですから当然のごとく Windows サーバーを買ってもらえる予算はなく、というわけで、やはり日ごろから使いなれば RHEL クローンの CentOS 4.4 に決めました。自宅鯖でも使っていますから何かと実験もしやすいですしね。で、最初に困ったのは、会社で使っている自分のノートパソコンには DVD どころか CD-ROM ドライブしかありません。尤も鯖候補機も CD-ROM ドライブしか付いていないので、ダウンロードも CD-ROM 版なんですけどね。家で作るにしても、 ADSL 1.5M のしょぼ回線では結構大変なんですよねぇ?…というような話を工場長さんにしたら、なんと密かにノート用の内臓 CD-RW のドライブを隠し持っていました。ははは。で、早速自分のノートの CD-ROM ドライブと取替えまして、次にダウンロード。これがまた、ファイルが大きいのでダウンロードも時間がかかりますけれども、それ以上にダウンロードが終わってファイルに保存するときにかかる時間が尋常じゃありません。恐らくウィルス対策ソフトの仕業ですねぇ?。きっと必死になってチェックしていたんでしょうね。で、そのあと iso イメージを CD-R になんてなところで、そもそもこの会社には CD-R なんて使う方もほとんどいないようで、手持ちが無いからいったん自宅へ戻って自前の CD-R を準備。で、書き込み始めるとこれがまた 4x 書き込みで遅いこと遅いこと。ははは。なんか工場クォリティ炸裂の一日でした。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.28] 1M肥えのエクセルファイル。

 今日で2月も終わります。会社に入ってぼちぼち3ヶ月になりますから、試用期間も無事終了となりそうです。ははは。ま、何が変わるわけでもなさそうですけどね。そういえばいどばたに艦長さんが書いてくださいましたけれども、みなさまぼちぼち Vista へおn移行が始まったようですねぇ。会社のパソコンはともかくとして、自宅のパソコンの移行作業って意外と時間がかかったりして面倒なんですよね。それでなくても忙しいのに、どうしても拘束されてしまう時間ができてしまいますから、手をつけるのがそもそも億劫だったりしますからね。ま、ジサカーのみなさまはそれすら楽しみだったりするケースもあるようですけれども、どうかひとつお身体に気をつけてがんがってくらさいませ。
 で、きょうは例の生産実績をカウントするプログラムで不具合が発生してしまったんです。きょうからひとつ新しいラインに導入したんですけれども、なんかたまぁ?に実数より1台遅れがでちゃうみたいなんですよねぇ。で、思い当たる原因としては、そのエクセルマクロ製カウンタの表側のシートで動かしているプログラムで、時々ファイルの保存を行うんですけれども、ファイルサイズがすでに1Mを超えていて、保存にちょっと時間がかかるんです。で、今回導入したラインは結構流れが速く、保存で動作が止まっている間にモノがセンサーを通過してしまうようなんですよねぇ。これには参りました。実のところ、このエクセルファイルにはちょっとみただけでわかるくらいのものすごく余計なデータが大量に詰め込まれているんですけれども、カウンタ以外の部分というのは他に方が作ったものなので私は一切タッチしていませんから、各データシートやプログラムの関係性などがさっぱりわかりませんのでむやみに消してしまうわけにもいかないんですよね。カウンタだけ何か別のプログラムで作って切り離せないかなぁ?……なんてなところがきょうのぼやきでした。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.27] 春ですねぇ?。

 きょうも日中は概ね好い天気だったんですけれども、夕方には雨になってしまいました。また自動車がばっちぃ?くなってしまいましたけれども、まあ、珍しく2日ほどきれいな状態が保てたからいいかなぁ?なんて感じでしょうか。それにしてもすっかり春の陽気ですねぇ?。
 で、きょうはきのう出来上がったプログラムのテストをしていたんですけれども、開発言語が VBScript で出力が HTML なものですから、デスクトップに貼り付けて日がな一日眺めてみるという方法を使いました。尤も、この VBScript はリアルタイムで生産進捗状況を表示させたいという要望の元に作ったプログラムですから、元々こうした使い方を想定して作ったんですけどね。で、思い起こせば IE4 くらいでしたっけ? ActiveDesktop が登場したのは。まだ Windows も 95 くらいだったかと思いますけれども、使ってみると当時のパソコンでは CPU もメモリも能力不足で、起動も動作も遅くなってしまって単なる邪魔者扱いだったんですよねぇ。ですから、 Windows95 時代はインストールのオプションで除外して、 Windows98 になると標準搭載ですから、最初に使い始めるときに、真っ先にデスクトップのプロパティでオフにする習慣が付いていて、実のところいままでほとんど使ったことがありませんでした。いやまあ、いまは普通に貼り付けていても特に問題ないんですねぇ?、当たり前ですけど(笑)。で、プログラムのほうもなかなかいい感じのロジックができまして、ほぼ同じことをしているエクセルマクロよりもぐっと高速に、 CPU 負荷も低く処理ができるようになりましたので、なんだかとってもいい感じです。で、動作テストをしながらいろいろ見つけた不具合とか、ああしたほうがいいとかこうしたほうがいいとか、せっかく HTML なのだからとちょっぴり色も使ってみたりして、途中でエラーになったり不安定になったりしつつもほぼ完成しました。本社勤めの専務さんがたまたまうちの工場に来ておりましたので見てもらいましたら、なかなか好評。でも、これ、えらいひと全員のパソコンで立ち上げていたら、貧弱な共有パソコンの負荷がちょっと心配だなぁ…。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.26] 久々に謎色々。

 日曜日はちょっと風があったものの、とてもよく晴れましてようやくちゃんとクルマが洗えました。といっても、その風がものすごぉ?く冷たくて、根性無しの私はあまり長時間洗えなかったんですけどね。あと、ガソリンも減っていたので給油に行って、ついでに晩酌のウィスキー用にロックアイスを買って、ギター弾いて、ビデオ見て。あ、そうそう、撮りためていたプラネットアースの9・10・11をみまして、やっと完全制覇できました。9の終盤では、チンパンジー同士の縄張り争いのシーンがあったんですけれども、なんと負けた群れの子チンパンを引きちぎってみんなで寄ってたかってむしゃむしゃ食べてしまうというガクガクブルブルのショッキングなシーンなんてのがあったものですから、そりゃもうわたしゃ夕方からショックでなかなか立ち直れませんでしたよ、ええ。確かライオンはボスライオンが入れ替わると、メスの発情を促すと同時に逆襲を避けるために子殺しが行われていることが知られていたかと思いますけれども、チンパンの場合は今のところなぜこのようなことが行われるのかは定かではないそうです。う?ん、ヒトにとても近い動物だけに、こういうシーンはかなり恐怖を感じますねぇ?。
 で、きょうは例のごとく HTML の VBScript を作っていてプログラムは概ね完了して普通に動くようになったんですけれども、ちょっとスタイルシートで考え込んでしまいました。これまで書いた順を左右逆転したりといったことはしたことがあったんですけれども、上下を逆転してみたいと思ってしまったからさあ大変。色々考えては見たもののさっぱりわからず。インターネットを徘徊してみるも具体的な解決策は見つからず途方に暮れてしまいました。ははは。条件的には、 DIV で括った二つの枠があって、最初に書かれているのがA、2番目をBとして、Bを上に表示させたいんです。ほいで、Bは長さがデータによって流動的ですから、固定サイズでマージンをマイナス値にするってわけにはいかないんですよねぇ?、これが。まあ、 HTML を書く順番をひっくり返せば問題ないんですけれども、なんとなくスタイルシートでできないかなぁ?なんていろいろ考えていたら、あっという間に日が暮れてしまいました。どなたか解決策をご存知の方は、こっそり教えてくらさいませ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.23] スケジュール。

 きょうは久しぶりに雨降りのお天気。なんだか花粉っぽかったクルマがいくらかきれいになりました。そう、花粉のシーズンなんですよねぇ…。私も時々マスクなどの対策はしているものの、このところお天気が良かったので花粉が舞っていたのでしょうか「ん…少し肺に入った」みたいな状況で、若干の反応が出始めてしまったようです。ということは、ライブはこの状態でやらなくちゃいけないのかぁ?…。ま、きょうはいくらか楽でしたけどね。
 で、今の勤め先は月の4週目以降になりますと土曜日も出勤ですから、あしたは通常出勤日。なんでか週の後半は現場のお手伝いが多いのですけれども、きょうもなんだか3時くらいまで現場でお仕事。で、最近時間が過ぎるのがものすごく早く感じられるようになってしまいましたので、3時で開放されたのはいいんですけれども、あれしようかこれしようかとちょっと考えているうちに定時終了時間になっちゃうんですよねぇ。きょうも HTML の VBScript で生産実績のリアルタイムモニタ作りをしたんですけども、プログラムは数行しか書けませんでした。まあ、一度エクセル版で作っていてロジックが決まっていますから、プログラム自体はコピペして、セルから読み取っていた部分を配列に変えれば概ねできてしまうんですけどね。ま、そんなわけできょうはプログラムの大雑把な段取りをコメントで書き込んで、プログラム数行書いたところで終了になってしまいました。ホントは今後のスケジュールとかも作りたいんですけど、いまの勤め先は妙に実績を求める傾向があるようなので、なかなかのんびり予定表も作っている暇がありません。プログラムの方は実用上問題がないところで投入して、その後に追加機能や問題点を修正したりってのができますし、いま実際にそういう方向で“これ入れると効果的なんだよなぁ?”とか、わかっていても実用上問題がない不具合なんかは放置しているんですけどね。なんか柔軟で簡単に作れるスケジュールの組み方ってないのかなぁ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.22] 何唄お?

 3日続けてすかっ晴れ。朝方は放射冷却で霜が降りるほど冷え込むものの、日中は暖房をとめてもぽかぽかでした。なんかすっかり春の陽気ですねぇ。でも、またまた週末に向かってお天気下り坂のようで、なかなか洗車日和には恵まれないようです。尤も晴天は洗車には不向きですから、ほどほどに曇っているほうがいいんですけどね。
 で、春といえば来月にはライブがありましてただいま夜を徹…してするわけにはまいりませんけれども、家に帰ってお弁当箱を洗って手荒いうがいのあとはすぐに自分の部屋へ戻ってギターの練習。もうぼちぼちターゲットを絞って練習しないといけないのに、まだ曲すら決まっていなかったりします。ただ、去年の夏と秋のライブに参加させていただいて、主催のワダくん(仮名)に言われたことといえば、「知らねぇ曲ばっか唄うんじゃねぇぞゴラァ!」ということですので、今回は何かひとつくらいはメジャーな曲もやりたいなぁ?なんて考えています。でも、自分のミュージックシーンというのはだいたい1990年頃で止まってしまっていて、最近の唄なんかさっぱり知らないんですよねぇ。そんな古い唄で、もちろん自分が唄えて、かつ最近の若い人でも知っている曲ってなにがあるのかなぁ?って考えてみたんです。で、手持ちのCDラックをひっくり返してみますと、ツレのも含めてチャゲアス、中島みゆき、谷山浩子、ラフィンノーズ、サ・スターリン、レッドウォーリアーズ、レベッカ、ハウンドドッグ、尾崎豊、広瀬香美、渡辺美里、中森明菜、荻野目洋子…。で、ふと思い出したんですけれども、そういえばレベッカのフレンズは確かドラマの主題歌になってリミックス版がでていたようなと調べてみましたら、それでも1999年ですから7年ちょっと前なんですねぇ。まあ、ライブに来てくださる方はだいたい高校生以上なのでなんとかわかるんじゃないかなぁ?…(淡い期待)。というわけで、いま耳コピでコードを当てて練習中。もちろんフォークギターで!(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.21] 小1時間悩む。

 きょうも朝からとぉ?っても好いお天気。ところがあしたの出張はなくなっちゃいました。う?ん、良かったのか悪かったのか…。お給料に日当が付いて旅費会社持ちのお出かけができる機会なんてそれほどありませんからねぇ。ま、まだまだ会社のお仕事もたくさんありますから、それほどのんびりとお出かけしてもいられないので良かったということにしましょう。
 ほいで、その会社でのお仕事ですけれども、以前お話した進捗状況をリアルタイムで見たいという熱いご要望にお応えしていろいろ考えて、アプリケーションを占有してしまうエクセルを却下して HTML の VBScript にターゲットを絞って覚えはじめたところだったんですけれども、そうこうしているうちに他の仕事が圧してきてしまってなかなか手をつけられなかったんです。ほいで、きのうでようやく一区切りが付きましたから、久しぶりに作り始めましたところ、なんでか HTML の VBScript からは FileSystemObject が使えなかったんです。で、動かないのにエラーが出ないので Document.Write でどこまで動いているのか探りながら進めてみますと、その FileSystemObject の生成直前のところまでは動いているんです。これはエラーが発生しているんだよなぁ?というところで、まずは IE でエラーがでない原因を探しますと、やはりエラー表示が抑止されていました。ほいで、 FileSystemObject も ActiveX になりますから、そこいらへんもみてみますと、やはり無効になっていました。私のパソコンはどなたかが使われていたものなんですけれども、使用者が結構用心深い方だったのか、管理者が適当に設定して渡したのかわかりませんけれども、エラーの出ない原因はわかりましたし、 FileSystemObject が動かない原因もわかりました。で、そこいらへんの設定を問い合わせるに変更して再度みてみますと、やはり FileSystemObject のところで止まってしまいます。というか、どうも実行されていないようです。実はそのエラーになった行の上に同じことを書き直して実行すると、その書き直した行まではちゃんと動きます。要するに ActiveX コントロールがなんちゃらで実行していいかという問い合わせですね。で、その2行を見比べてみても、見た目にはさっぱり違いがわからないんですよねぇ…。で、あれこれ悩むこと小1時間。よくよく見てみたら、インデントが2バイトの空白になってました。1時間も悩むな!(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.20] 好いお天気。

 きょうは朝からすかっ晴れで、放射冷却で朝方霜が降りたものの、日中も良く晴れてさながら春のような1日でした。まだ2月なんですけどねぇ。一昨日ときのうの雨でクルマはバッチイんですけれども、塩ではありませんからウインドウの視界はそこそこ良好。お仕事もちょうどいい区切りになりましたし、どこかへドライブにでも…と思っていたら、なんか木曜日から栃木まで出張になりました。お天気が良ければドライブ気分なんですけれども、そのあとお仕事ですからねぇ?…。
 で、きょうは特にネタもなく、お仕事も先日現場に導入・設置した生産数のリアルタイムモニタプログラムにネットワークをつなぎましたのでその動作確認くらいです。先日も書きましたけど、元々ネットワークフォルダが見つからないときは自動的に動作しているパソコン内にフォルダを作って一時的に退避、ネットワーク復旧後に自動的にネットワークフォルダのデータファイルに結合するという仕組みを作ってありましたから、今回はその動作確認ですね。まあ、テストは十分に繰り返し行っていますから、そうそう問題は起きないはずなんですけれども、やっぱりいままで現場で動作したことの無いプログラムですからドキドキしちゃいますねぇ。で、結果は動作良好でした。ほいで、その結果がネットワークのデータフォルダに入りますと、これまたすでに配布してある生産進捗のビューアで見られるんですけれども、これもまた1ラインの状況でしか実績がありませんから、その他のラインの情報が結合されたとき正しく動作するかドキドキです。で、これもまたまったく問題なく表示ができました。というか、まったく別のラインの情報なのに、同じビューアで同じように進捗状況が見られたりグラフが表示できたりなんていうのが、私たちのようなシステム系の人間には極普通のことなんですけれども、うちの会社の人たちには不思議だったようです。まあ、ファイルフォーマットを決めてネットワークで情報が共有されていれば、当然の結果なんですけどね。そんなわけで、きょうもちょっぴり人様のお役に立てたようです。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.19] 一日だけのお休みは忙しい。

 お休みが一日しかないとてんてこ舞いの SEAWorks です。日曜日は一日しかない貴重なお休みだったんですけれども、またまた雨が降ってしまいまして、また洗車ダメかぁ…お天気さんのいぢわるぅ?なんて思っておりましたら、お昼過ぎにちょこっとだけ晴れ間があったんです。そりゃもう、うちの自動車ったらしょっぱさも厚塗り状態になりつつありましたので、ここぞとばかりに猛ダッシュで洗車開始。ま、そのあとまた雨が降っている中、お買い物にも出かけましたし、今朝も雨の中会社に行きましたからすぐに汚くなっちゃいましたけどね。それでもいいんです。塩じゃありませんから(笑)。
 で、土曜出勤の疲れもなんのその、日曜日は朝も早起きをいたしまして、新番組ゲキレンジャーと仮面ライダー電王、プリキュア5まで、途中朝食のおうどんをすすりつつ観覧。そのあと、自分の部屋へ戻って先日光ファイバの試用で使った壊れかけパソコンをばらしまして、電源を解体。動かない原因が電源なのでひょっとしてヒューズが怪しのかなぁ?なんてなことで規格を確認。ばらしたパソコンをちょっと端っこへまとめて、次はギターの弦の交換。ついでに、ところどころビビリ音のするフレットを金ヤスリでギコギコ削って調整したあと、先週買ってきたマーチンの弦に交換。今回はちょっとリッチに Martin MARQUIS のライトゲージ。試し弾きしたところ、ビビリ音もだいぶ良くなりました。ほいで、そのあと洗車して、きれいになったところでそのクルマに乗ってご近所のホームセンターまでヒューズを買いに行きました。ついでに会社で食べるボトルガムとアメ、晩酌のおつまみ少々買って帰宅。結局電源の故障はヒューズではなかったようで、やはりスイッチは入りませんでした。う?ん、特に膨らんだコンデンサなども見当たりませんし、原因は何なんでしょうねぇ…。で、仕方ありませんからとりあえずパソコンは元に戻しまして、そのあと夕方までライブ用にギターの練習。とまあ、一日しか休みが無いと、ほんと忙しいっす。お休みなのに休んでいる暇がありません…orz

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.16] はぁ?しんど。

 このところ書きたいことはたくさんあるものの、なぜかここ以外はほとんど開店休業状態の SEAWorks です。漁民たんのぼやきでは国内でも流行の兆しを見せた鳥インフルエンザとか遺伝子組み換えや賞味期限切れ材料の混入、原発のデータ捏造などがありますし、ねっとりわ?くすでは似非オフィスとか携帯のバッテリー交換したとか、某所では新番組の仮面ライダー電王ネタとかボウケンジャーの最終回とか次のゲキレンジャーとか、ネタには事欠きません。でも、書くには書くなりの下調べも必要ですから、多少時間に余裕ができたとはいえ、さすがに全部書こうとすると結構大変なことになってしまいます。ま、そうこうしているうちに旬を過ぎてしまいますから、次第に放置するようになってしまうんですよねぇ。ははは。まあ、尤もここ以外は最初から気が向いたときだけ書こうと決めています。無理に書こうとすればストレスになっちゃってかえって拒絶反応を起こしてしまいますからね。他にもまだまだありまして、例えば掲示板造りも放置しておりますし、自動車のページもほったらかしです。う?ん、なんとなくこの放置状態にわくわくしている自分がいてどうかなぁ?と思いますけれども、なにせ本家のここが過疎化しておりますからねぇ…。で、きょうは定時で帰ってくることができましたけれども、あしたは振り替えで出勤日になっています。細切れの時間を有効活用できるといいのですが、なかなか難しいですねぇ。あれしようかこれしようかと考えているうちになぜかギターを握っていたりしますしね(笑)。ま、そんなこんなで今週は後半ずっと現場のお手伝いですごしましたから、結構足腰にきてあちこち痛いです。実のところ会社での自分のお仕事も滞っている状況ですので、プライベートの物書き趣味にまで手を出す気力が残らないんですよねぇ。でも、あと一日いけば日曜日に逃げ込めますので、あと一日、がんばろっと。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.15] 生き残りをかけて。

 きょうは強い風が吹いておりまして、いまでもごぉ?ごぉ?ばきばきと音をたてながら風が吹いています。なんかいまさら冬になったような感じですけれども、雪はたまに降る程度で、とくに積もるわけでもなくといった感じです。ただ、時折電気が瞬断しますからサーバーが心配で心配で。ま、とりあえずいまのところ無事に動いておりますけれども、こう続きますと結構びびりまくりですねぇ。
 そういえば、先日せっかく KNOPPIX をダウンロードしましたので、ちょこっと試してみようかとリビングのパソコンのところへ。ま、先日の光ファイバを試したパソコンもアレげでしぇれども、実のところこのパソコンも相当ヤヴァゲなパソコンです。一応 FSB が 100MHz ですけど K6-2 450MHz でメモリが 128MB 、ハードディスクは 30GB です。これも OS が Windows98 SE なので、ぼちぼち代替 OS でも考えないとなぁ?なんてなところを模索中ではあるわけです。で、 KNOPPIX の CD を入れて起動してみますと X の画面が表示できませんでした。まあ、モニタが SXGA 未対応ですので F3 で起動オプションを調べましたところ、なんとなく fb1024x768 かなぁ?なんてなところを設定してブートさせますと表示ができました。で、使えるかと思ったら今度はマウスが動きません。で、何度となくさまざまなオプションを試してみたんですけれども、一向に動く気配なし。でも、ふと思いついたのが PS/2 ポートにつないでいるマウス。一応 USB マウスですので USB につなぎ変えてみましたら、なんとちゃんと動きました。う?ん、 KNOPPIX って、PS/2 マウスは切り捨てちゃっているのかなぁ?。うちのレアケースかな?ま、それはさておき、せっかく動きましたのでブラウザでも立ち上げてみようかと起動してみたんですけれども、最初にちらっとタスクバー(?)にアプリの名前が出たっきり一向に起動する気配がありません。これって10分ぐらい様子をみて待っていれば立ち上がるのかなぁ?ま、とにもかくにも KNOPPIX は大惨敗でした。やっぱハードディスクにインスコしてみないと良くわかりませんね。今度は ubuntu でも試してみようかな。 Linspire も ubuntu 乗り換えみたいだし。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.14] トリプルプレイ。

 きょうは現場のお手伝いでちょっぴり残業。なんだか年度末だからかにわかに現場のみなさまは忙しそうにしています。きのうなんか本社の事務所の方まで引っ張り出してきて手伝ってもらっていたみたいです。ま、仕事があるってのはいいことですね。
 そうそう、きのうの続きになりますけれども、土曜日に光ファイバの試用をしたその日の夕方に「 NTT なんちゃらさんから電話だよぉ?」ってことでお子様Bが呼んでくれたんです。ああ、NTT 東日本新潟さんの担当の方が契約の確認でもしようと電話してきたのかなぁ?なんて電話口に出てみますと、「光ファイバのご契約ありがとうございます。フレッツ光についてアンケートを取らせてください」という若干斜め上を行くお言葉が降り注いでまいりました。うちはこちらから契約を申し込んだわけではありませんので簡単に経緯を申し上げましたら、失礼いたしましたと少々慌てたように早々に電話を切ってくれましたけれども、このあたりの事情はまったく知らないようです。というか、そのなんちゃらが NTT 東日本新潟ではありませんでしたので、確実にアクセスしたことを検知して電話をかけてきているわけです。となれば、アクセスに使ったアカウントやそのアカウントに紐付けされた個人情報が同じグループ内とはいえ、まったく別の会社へ見事に流用されているっていうのは間違いなさそうですね。そういえば、フレッツ光のセットアップウィザードの途中にくどいくらいに“この処理で個人情報は取得されません”って何度も何度も表示されていたんですけれども、このすばやさをみると不安に思う方も多かったのでしょうか。でも、メッセージとは裏腹に思いっきり取得されまくっているようですけどねぇ…。さすが天下の NTT グループさん、個人情報の取得・検知・横流しで見事なトリプルプレイです!

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.13] 光ファイバ使ってみました。

 えぇ?っと、土曜日雨、日曜日雨、月曜日雨、きょう好いお天気……大惨敗。せっかくの3連休でしたのに、まったく洗車はできませんでした。とうわけで、きょうもきょうとてしょっぱい自動車で出勤です。かなすぃ?。きょうになって抜群の好いお天気になったりしてホント小憎らしいですよねぇ?。今週は土曜日もお仕事なので、洗車できそうなのは日曜日かぁ?。晴れるといいなぁ?。
 さて、そんな3連休でしたけれども、みなさまはどのようにお過ごしでしたか?私はようやく重い腰を上げて光ファイバの試用をしてみました。で、パソコンに余計なものを入れるのは好きではありませんので、以前お子様Bが使っていたポンコツパソコン。電源が壊れていて放置されていたんですけれども、これを試用に使いました。せろりん 500MHz に 96MB のメモリ、 8GB のハードディスクに Windows98SE のパソコンです。まずは宝箱をごそごそして動物電源とキーボード、それとスクロールの無い PS/2 マウスを引っ張り出してきまして、モニタは面倒でしたので、自分のパソコンのアナログ RGB につないでいざ起動。悲しいのが異様に高速起動だったりするんですよねぇ、これが。ほいで、 NTT さんが送ってきたセットアップ媒体をいれてインストール。途中、パフォーマンスチェックが入って「いつの時代の CPU 使ってんだゴラァ!」とか「メモリがたんねーよw」など軽く罵られました。大きなお世話ですよねぇ。ははは。ま、程なくインストールも無事終わりまして、そういえば KNOPPIX の新しいのがでてたなぁ?なんてなことを思い出しました。せっかくですから、ここはひとつ DVD 版でもダウンロードしてみ……ようかと思ったら、ハードディスクの残り容量が足りませんでした(泣笑)。まあ、うちですら放置されているパソコンですからね。ほいだもんですから、一応 GyaO みて、(パソコンが貧弱なので)若干映像が飛ぶけど開始は早いなぁ?なんてなことを確認して終了。 ny やるわけでもファイルの大量ダウンロードをやるわけでもない普通のご家庭では感想なんてそんなとこかなぁ?。IP電話でも使えば多少は違った感想もあるのかな?ま、そんな土曜の昼下がりでした。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.09] 暫定対策。

 きょうは雨が降ってました。過去のぼやきをみてみますとだいたいこのシーズンは雨が降って雪融けがどうとかそういうネタが多いようなのですけれども、今年はさっぱり雪がありません。まあ、雪がなければ楽ちんではありますけれども、なんといいますか、冬になった気がしませんねぇ。なんか自動車もスタッドレスに交換したのはいいけれど、今シーズンは単にタイヤを減らしただけみたいな感じです。ちょっともったいなかったなぁ。とはいえ、まだ2月ですからちょっと寒気でも通れば雪になりかねませんから、スタッドレスはまだ変えられませんけどね。
 さて、きょうは朝から新しい設備の搬入に駆り出されて午前中は力仕事でした。まあ、設備といっても何トンクラスの大きなものではありませんので、大人2人で持ち込んだのですけれども、生産ラインの設備と設備の間に入れるものでしたので、ライン側の設備が何百キロクラスのものでしたから、こちらを動かすのが結構一苦労でしたね。おかげできょうは背中の筋肉が痛いっす。そのあと午後からは以前作ったプログラムのバグ取りというか想定外の事象がありましたので、それの対応をしておりました。人手を介入させざるを得ない部分ですので、相当対策をしていたんですけど、やっぱりいろいろありますね。まあ、影響としてはデータのグラフ表示に不整脈があるくらいの軽度のものでしたので、さくっと直しました。データを(笑)。だってきょうは半日しかお仕事できなかったんだもん。ははは。ま、暫定対策ですよ、暫定対策。恒久対策は、またこの次ってことにして、さあ、あしたから3連休。なにしようかなぁ?。あ、まずは筋肉痛治さなきゃ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.08] あどべうぜぇ?。

 きょうは家に帰ってパソコンを立ち上げて、いつも通りのインターネット徘徊をしていると、あどべリーダーのアップデートの催促が出てきましたのでそれに従いつつ、そんなものはほったらかしてまたインターネット徘徊をしてネタ集めをしていたんですけれども、いざインストールが始まりますとアレを閉じろだとかコレを閉じろだとか次々表示されて“うっぜぇ?”っす。帰ってからのこの短い時間でやらなくてはいけないことがたくさんあるのに、ネタストックに使っている Opera なんか閉じられるわけもなく「この小忙しいのに!」とブチギレて途中でアップデートをキャンセルしちゃいました(笑)。まあ、昔っからですけれども、 あどべのソフトウェアはうざいですねぇ?。なんでこうやたらと自己主張するんだろ。アレしろコレしろって人間様に命令ばっかりしていったい何様のつもりなんでしょうね。ほいで、一通り徘徊も終わりましたから再度アップデートしてやろうとリーダーを立ち上げてアップデートのチェックをさせたところ、すでにファイルがあると警告が出るまではいいのですが、こちらから指示できるのはアップデートのキャンセルか、せっかくダウンロードしたものを一度破棄してダウンロードのしなおしですよ、ええ。23MBもあるのに。あどべはアホですか?アップデートくらいもう少しスマートにしてもらいたいですね。
 で、水面下でいろいろさせるのが好きなワタクシといたしましては、きょうもきょうとてエクセルマクロでお仕事してました。例の実績モニタの、今回は実績をカウントしてファイルに書き込む側のプログラムをいじっていたんですけれども、こちらもネットワークフォルダがなかったときの処置方法のプログラミングをしてました。開発用に自分のところに通常の保存用フォルダと緊急時の一時退避用のフォルダを作って、通常の保存用フォルダが使えなくなくなったときは一時退避用のフォルダにとりあえずデータを蓄積しておいて、復帰したときに通常フォルダのデータと結合なんてなストーリーで作りました。テストは手作業で通常フォルダの名前を変えたり戻したりした程度で軽くやってみたのですけれども、機械的に動く現場のことを考えますと、この程度では信用できませんので、きょうは WSH で通常フォルダの名前をランダムなタイミングで名前を変更したり戻したりするプログラムを作ってタスクに入れて、きょうは立ち上げっぱなしで実行テストを仕掛けたまま帰ってきました。これで、あしたの朝データの欠損がないか等のチェックをして来週くらいには現場に導入できるかなぁ?なんてなところです。でも、こういうプログラムを帰りがけ15分程度でできてしまうところが WSH らしくていいですね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.07] 時の流れは早いですね。

 きょうもそこそこ好いお天気でした。みればみるほど自動車真っ白でかなすぃ?…。ま、そんなことはさておきまして、なんかきのう ITPro さんを見ていたら『画面で見る最新Linux「Fedora 7 test1」』なんてなレポートが出てました。な…なんだってぇ?!みたいな。7ですよ、ナナ。しかも“Core”がなくなってんの。こないだ6が出たから試そうかなぁ?なんて本買ったのにねぇ?。あっはっは……。もうついていけません。スラドに『技術者の知識の半減期は5年になる』なんて話題もありましたけど、5年どころではすまなくなりそうな勢いですよねぇ。
 で、そんな加速度的に早くなる技術革新とはまったく無縁にきょうもきょうとて VBA 作りをしてました。きょうはきのうのネットワーク不具合に関係して、問答無用でコンピュータ名をIPアドレス形式でアクセスしていたところを最初にコンピュータ名で試してダメだったときにIPアドレス名を使い、どちらもダメだったときにエラーをトラップして警告を表示してからファイルを閉じるプログラムを追加してました。最初、 Dir({¥¥コンピュータ名¥ディレクトリ}) でやってみたんですけれども、これだとコンピュータ名なのでネットワーク上に対象のコンピュータ名がなかったときにエラーになって止まってしまうんですよねぇ。ドライブ名だときちんとエラーを捉えられるみたいなんですけどね。ほいで、仕方がありませんのでここでも WSH にご登場いただきまして、objFSO.FolderExists({¥¥コンピュータ名¥ディレクトリ})の形式にしますときちんとエラーを捉えることができました。えらいぞ Windows Script 。で、実はその実績表示を現場の端末でリアルタイムに常時表示させっぱなしにしたいという要望があったんです。でも、その表示をさせたいという端末では、元々エクセルを使ったお仕事を常にしているんですけれども、ここにさらに常時稼動のエクセルマクロを入れようとすると、どうしてもアプリケーションを占有してしまって、他のワークブックを開いてのお仕事ができなくなっちゃうんですよね。ですから、これも VBScript でも仕込んだ HTML ページでも作ってやってみようかなぁ?なんてな方向です。 MS レガシーバンザイ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.06] 時々つながらなくなるネットワーク(笑)。

 ちょっぴり雨が降りましたのできのうほどではありませんけれども、きょうもそこそこ好い天気。そう、きのうはとても好いお天気だったんです。好いお天気の日はクルマがぴっかぴかに見えてかっこよく見えるんですよねぇ。ほいで、実は土曜日ももんのすごい好いお天気だったんです。Tシャツでも過ごせるくらいぽっかぽかで。朝は少しお寝坊しましてお昼過ぎから自動車を洗ってぴっかぴか。鏡面仕上げにうっとりしつつ、その日は運転もしないでそのまますごしたんです。そしたらですね。夜になったら急に暴風が吹き荒れましてね。ちょっぴり雪も混じったりなんかしてね。日曜日は一日中時折雨の混じる暴風。潮の香りをいっぱい含んだ暴風。ね、自動車真ぁ?っ白。うふ、ちょっとしょっぱい。で、月曜日はすかっ晴れ。自動車真っ白。なんでだぁ?!(怒
 さて、そんな愚痴はさておきまして、このところお仕事で引っかかっているのがネットワークなんです。例の生産進捗をモニタリングするシステムで本社さんからもうちの状況が見られるようにはなったのですが、たまぁ?につながらなくなるようなんです。基本的にセグメントが違いますからコンピュータ名を ¥¥{IPアドレス}形式で書いているんですけれども、これでアクセスするとめっさ時間がかかるんですよねぇ。場合によってはつながらなくなったりもするようです。 lmhosts なんかでコンピュータ名を設定してあげると早いような気もするのですが、これも確定的なものではなくと言った感じです。尤も自分が本社に行って調査をしているわけでもありませんから、他人任せの報告のみなんですけどねぇ。でもまあ、社内のネットワークを見渡してみますと、えらいこと長いケーブルをあちらこちらに引っぱりまわして途中ハブだのスイッチだのお構い無しにつないでいますから、こりゃまあ、パフォーマンスも出ませんぜだんなぁ?みたいな状況ではあるようです。一度どこかで大掛かりに見直しかけないと安定運用は難しいのかもしれませんね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.05] 竹鶴飲んでみた。

 んめぇ?!……といっても、もちろんヤギじゃありません。先日書いた『竹鶴12年』なんですけれども、実際に飲んでみました。いやまあ、さすがピュアモルトだけありまして抜群に“んめぇ?”です。モルトらしい香りとちょっと甘めの口当たりでしっかりとコクもありますしね。これが2千円ちょっとなのですからちょっとおでれぇ?てしまいます。オフィシャルにもありますけれども、この上ってどんなんなんだろぉ?って食指が動いてしまいそうです。ま、ビンボーゆえ自動的に歯止めがかかりますけど(笑)。で、ビンボー人の強い見方、千円ちょいクラスのレギュラーの方も『北杜 芳醇 50.5』ばかりではちょっとアレげですので新たに開拓してみようと先日お買い物がてら探してみましたところ、KIRINの『富士山麓 樽熟50°』が競合商品のようですね。パッケージも似たような雰囲気でアルコール度数も同程度、どちらもモルトとグレーンのブレンデットウイスキーです。富士山麓の方が先に販売していたようですので、北杜の方が後発商品のようですね。で、本題である味ですけれども、まあ、それなりです。個人的には北杜の香りの方が好きですね。もちろん富士山麓も悪くはありませんけれども、直前に飲んでいた竹鶴の影響もあってか、ちょっと消毒用エタノールみたいな感じがしました。もちろんどちらも値段なりには大変よくできたウイスキーなので、そのときの気分でどちらも十分楽しめそうです…って、月曜日っからお酒の話ばっかりで大丈夫なのか…。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.02] その名を聞くだけでもおぞましい。

 きょうもたまぁ?に雪がぱらついたりしてどことなく冬の陽気です。今朝はうちのまわりでも原っぱや屋根の上などにはうっすらと雪が積もっておりました。積もりましたと言いましてもほんとぉ?にうっすらなんですけどね。もちろん道路などでは融けていてただのぬれた路面になっておりました。でも、直線にして 100m くらい、道路を隔てて陸地側にある会社の駐車場には若干シャーベット上の雪がありました。いつも思いますけど、この距離でこの差ってなんなんでしょうねぇ?。
 で、一昨日からあちらこちらで騒がれている『PC-SUCCESS破産問題』ですけれども、自己破産の申告となったようですね。 PC-SUCCESS といいますと、もうずいぶん昔の話になりますけれども、お子様Aへのプレゼント用にと納期Aのモニタと自分用にハードディスクを注文したんですけれども、注文確認も散々待たされた挙句にモニタは急にモノがないとか言い出してきて、同じ価格で提示された代替品はこちらの要件を満たさない格下機種だったりしたんですよねぇ。すぐにキャンセルして別のお店に注文しなおしてモニタはなんとかプレゼント期日に間に合わせましたけれども、販売店側都合のキャンセルなのに送料手数料は返せない(まだ送ってもないのに送料返せないって…)とかいいだしやがりまして、しぶしぶ一緒に買ったハードディスクはそのまま買ったんですけれども、それがまた初期不良だったりして、しかも通販だと送り返すときの送料はこちらもちだとか言いだして、まぢブチギレそうになったことがありました。元々クレジットでも事実上の手数料徴収をしたり、表示価格を不当に安く見せかけるなど相当なインチキ商売でしたから、正直なところここまでよくもったなという感じでしょうか。尤も店舗販売もしておりましたから、そちらでの対応というのを私はしりませんので、ひょっとするとそっちはそれなりだったのかもしれませんね。ま、なんにしても、インターネット上でその名前を目にするだけでブチギレそうになるお店でしたので、この世からなくなってくれて少しは気が楽になれそうです。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.02.01] 次回のオフ会で…。

 きょうは久しぶりに強い風と雪交じりの雨でいつもどおりの冬に戻ったような感じです。とはいえ、寒さが厳しいかといえばそうでもなく、大寒とはいえもう2月ですからそこはかとなく春に向かっているのかなぁ?といった感じですねぇ。今年は桜の開花も早いとのことで、このままほとんど雪が降らずに冬があけてしまうのかな。
 で、きのう某所で次回のオフ会時に“ソロコンサート”および“ウイスキー1本空け”の義務化要請がありました。ん……、基本的に路上ライブなんてことをしたことのないワタクシといたしましては道端で演奏なんてことはできません。つか、ドン引きするような唄はたくさん知っているんですけど、盛り上げ用の楽しい唄はさっぱりですので、ちょっと困ったことになりそうですよ。ほいで、次回のオフ会は遠路はるばる海を渡りまして“四国は愛媛県松山市”まで、往復およそ千六百キロくらいの超強行突破長距離運転が確定事項のようですので、体調や翌日の運転等考慮させていただきますと、さすがにウイスキーの1本空けもちょっと無理のようでございます。ははは。あしからずご了承くらさいませ。でも、いつもただの宴会ですから、何かひとつくらい出し物があると面白いですよねぇ。あ、みんなで WSH を使って VBScript と MsgBox だけでできるゲームを作ってくるとか(笑)。しかもエロゲ限定。MsgBoxですから表示できる画像といえばせいぜい「!」とか「?」なんかのデフォルトアイコンのみっす。これでエロゲ。あ、画面いっぱいになるくらいのテキストを使って文字で表現…って、 MsgBox って 256 文字とか文字数制限あるんでしたっけ?くぅ?、ちびしいねぇ。エロゲは無理だなこりゃ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.31] MSレガシーの世界。

 艦長さんがいどばたに書いてくださいましたけれども、いよいよといいますか、待っていた人は首をながぁ?くされていたであろう Windows Vista が一般向けにも発売になりましたねぇ。尤も、会社でネットワークやサーバーの管理をされている方ですと、新たな OS というのはそのまま新たなリスクでもありますのでご苦労なさっていらっしゃるのではないかと思いますけれども、みなさまのところの導入具合はいかがでしょうか。私は…まあ、いまの環境ではかなり苦しそうですから、OS ごときにリソースを食いつぶされるなんてのは本末転倒以外の何モノでもなく、そのうちプラットフォーム替えでもするときになったら考えてみようかなぁ?なんてなところです。 Vista ががんがん動く環境をお持ちの方がうらやましっすね。
 ほいで、きょうはまたお仕事報告ですけれども、例の実績モニタのパソコンっていうのは、センサーを使って生産数をカウントする以外にもいくつか定型業務がありまして、その前日のデータを毎日抽出して保存したあと現場の主任さんがUSBメモリを持って回収に回っていたんですよね。で、例の実績モニタのデータをサーバーに保存する関係上、そのパソコンをネットワークにつなぎましたので、せっかくなのでそのデータを自動的に回収しちゃおうよということになりまして、最初はバッチファイルを適当に作ってタスクスケジュールに仕込んで見てもらったんです。そしたら人力のときは回収したあとそれぞれのパソコンにも“C:\{工程名年月}”のディレクトリにバックアップを保存しているっていうんです。う?ん、こりゃバッチには荷が重いか…するってぇ?と……ってことで、今回はこれまた懐かしい Windows Scripting Host 、通称 WSH のご登場と相成りました。 VBScript で作ったんですけれども、いやぁ?、これまたまぢ懐かしいっす。 CreateObject とか笑っちゃいますね。ほいで、せっかく WSH を使うことにしましたので回収先のネットワークフォルダやバックアップフォルダの有無を調べたり、ネットワークフォルダがみつからなかったときはバックアップのみ行って失敗した記録を残して次回以降ネットワークフォルダが回復したときに転送しなおす機能を入れたり、実行ログを出力できるようにしたりとよせばいいのに無駄に凝った作りにしてしまいましたからきょう1日かかっちゃいました。コメント込みで300行くらい逝っちゃったかな。あはは。でも、 WSH って VBA の中から使って特殊フォルダのパスを調べたりもできますから何気に便利なんですよねぇ。それにしてもなんだか知らないうちに MS レガシーの世界にどっぷりひたっちゃってるなぁ?。ま、これはこれで結構楽しいですけどね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.30] 竹鶴12年。

 最近は自宅へ帰って手を洗ってうがいして、お弁当箱を洗ったら自分の部屋へ行ってギターの練習がパターンになっています。いやぁ?、楽しい。ただの道楽者の道へと徐々に足を踏み入れているような感じがしますねぇ?。間違ってもこれでメシ食っていけるわけではありませんからね。ははは。でも、お仕事で作ったマクロもそれなりに喜んでもらえているようですし、何気に充実しつつある感じです。あとは、ギターばっかりじゃなくて、いまの会社にとって必要なスキルもあげていかないとなぁ?みたいな感じです。
 そうそう、実は先週の金曜日だったか土曜日だったか忘れてしまいましたけれども、ニッカさんからウィスキーが送られてきました。1月が誕生日の人向けのプレゼント付きアンケートがありまして、お誕生日でくくれば人数が少なくて結構確立高いんじゃないのぉ?なんてことでちょっと長めのウェブアンケートに答えてみたんです。そしたらなんと『竹鶴12年』がクリスタル入りの専用ペアグラス付き送られてきました。すげぇ?。竹鶴12年は竹鶴シリーズの中では一番安いグレードとはいえ1本 \2444 もしますから、日ごろ安売りで \980 の『北杜50.5』を愛飲している身といたしましては、なかなかうれしい贈り物です。で、実のところ私はニッカのウィスキーって言ったらひげおじさんのブラックニッカと場末のスナックで高額な価格で売られているスーパーニッカくらいしか記憶に無いんですけれども、竹鶴って…と思ってぐぐってみますと Wikipedia にも名前が載っているくらい普通に有名な方の名前のようで“ニッカウヰスキーの創業者であり、『日本のウイスキーの父』と呼ばれている”んだそうです。本家ニッカにも紹介がありますね。でも、この竹鶴さん“酒量はウイスキー1日1本”って、ものすごい酒豪さんですねぇ。よく身体を壊しませんでしたねぇ。私も割とウィスキーには強い方なので極稀になら1日1本くらいは飲めますけど、毎日はちょっと無理かな。普段はだいたい晩酌にロックで 30 ? 50ml 嗜む程度ですけれども、ほろ酔いにはこれくらいで十分なんですよねぇ。特に今の北杜50.5ですとアルコール度数約 50% ですから、いつもの量で 15 ? 25ml のアルコール摂取になります。ビールだと 350 ? 500ml 一缶分くらいかなぁ。そうそう、なんでビールやらその系統を辞めたかというと、別に通風だとかそういうのではなくて、実は発泡酒やその他の雑種でも一缶 \100 くらいしますでしょ、それを毎日飲むと1ヶ月 \3000 くらいになってしまうわけです。それが北杜だと2本程度で済みますから \2000 未満になっちゃうわけですよ。ウィスキーは高いという先入観を取っ払ったら出てきた失業時の暫定金欠対策だったりしたんですけどね。ははは。ま、そんなビンボー事情はさておきまして、実のところまだ竹鶴飲んでません。北杜が半分くらい残ってますので、こちらをお片づけしてからゆっくりいただきたいと思います。ニッカさん、ありがとうございました。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.29] 光ファイバと低いテンション。

 えぇ?っと、エレキジャックですけれど、日曜日に買ってきました。内容はマイクロコントローラを使ったLEDのいろいろな応用方法なんですけれども、書いてある回路図なんかをみると結構小難しいのが書いてありますねぇ。せっかく創刊号なのですからもう少し無難なところから書いてあるとよかったんですけどね。でもまあ、一応必要な部品や工具なんかも説明されておりましたし、入門書の最初のほうだけでも読んでから見ればそれなりには理解できそうでしたので、ちょっとずつ噛み砕きながら読んでみようと思っています。
 ほいで、すっかり忘れておりましたけれども、きのう自宅で光ファイバの導入工事がありました。尤も光ファイバを使う気がまったくありませんので『ああ、そういえば1月末ごろだって言ってたよなぁ?( ´_ゝ`)』くらいの低いテンションです。一応お試し用のアカウントがありますのでつなげばすぐに使えるんですけれども、導入工事が終わっても使ってみようという気持ちがさっぱりおきません。で、引き込みは写真を見ていただければわかるかと思いますけれども、コンセントのフェイスパネルに無理やり隙間を作ってそこから引っぱりだしています。外側は電話線と平行して保安器付近まで配線し、光ファイバを引き出しているコンセントの真裏の外壁に一箇所穴をあけて、その穴まで外壁沿いに1mくらいクランプで布線工事をしています。ま、とりあえず見た目はツレも許容範囲だったようでなによりです。で、工事の方が2人組みでやってきまして、ひとりは外でゴンドラに乗って電柱からの配線工事、もう一方は室内で光ファイバの先っぽを作って外の工事が終わったのを確認してから導通試験みたいなことをしていました。そのあと徐に持っていたタフブック(かっちょぇえ!)を取り出して、ONUとLANケーブルでつないでフレッツにアクセスして接続試験。78.8Mbpsと出てましたけれども、やっぱり光は速いっすね?(棒読み)。さて、お試しはどうしようかなぁ。一応余ってるパソコンはあるんですけど、モニタを持ってこないといけないのと、電源が壊れているから動物電源も引っ張り出してこないといけないですよねぇ?。('A`)マンドクセ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.26] 知恵熱出そうな一週間。

 きょうの日中はものすごぉ?く好いお天気でした。家に帰って誰もいなかったはずの部屋に入ってもなんだかぽかぽかしてました。う?ん、ひょっとしたら自鯖のファンの回転数を早くも上げておかないといけないかなぁ?くらいの勢いです。ちょっと困りましたね。で、このところ家に帰るとすぐさまギターの練習をしています。先日書いた中川イサトさんの OPUS 1310 なんですけれども、一通り弾けるようにはなったのはよかったものの、さすがに以前のようにはきれいな音で弾くことができません。手首も柔軟性を欠いておりますし、イメージどおりに指が動かずギクシャクしたりしますし、練習不足以上になんだかト…年のせいにするのはやめましょね(笑)。ま、でけるとこまでがんがろっと。
 さて、お仕事報告ですけれども、例の生産進捗モニタは、表示用のプログラムを今朝リリースしました。ま、一次リリースなので現在の状況が見られるだけなんですけれども、それでも現状よりはいくらかよくなるかな。ほいで、リリースと平行して二次開発に取り掛かりまして、今度はその目標と実績の1日単位のデータを単位時間あたりの時系列に並べてグラフを含めたレポートにしようなんてことをしております。テキストデータをリスト形式のシートに変換して、変換したシートを生産ラインや機種ごとに分割、そのリスト形式のシートから今度は列に時刻、行を各項目の表形式に置き換えて、レポート用のシートにグラフを作って…なんてな段取りで考えてみました。ま、エクセルの場合はピボットテーブルを使うと簡単にリストを表にできたりするんですけれども、ここはひとつ人力でプログラミングしてみようなんて思ってしまったのが最後、これって結構難しいんですね。出来上がってみるとそれほど複雑なコードにはなっていないんですけれども、そもそも元データのシートが複数ありますし、1シートに付き単位時間を進めて、リストの行を進めて、結果を書き込む表シートの座標を進めてなんてなループになりますし、データも当然のことながら単位時間の中にあったりなかったり、1件しかなかったり、複数あったりと飛び飛びですからアタマの方がループキャパをオーバーフローしてこんがらがっちゃいました。あはは。こんなんしてると、エクセルのマクロごときで知恵熱が出ちゃいそうですよねぇ…。というわけで、今週は結構アタマを使った一週間でしたので、あしたはゆっくりお休みし……たいところなんですけれども、明日はお仕事なんですよねぇ?。ま、あしたからはグラフとレポート作りに進めるのでちょびっとは楽になるかな。さてさてみなさんはどんな一週間でしたでしょうか?

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.25] エレキジャック創刊。

 きのうはちょっぴり残業がありました。なんか飛び込みで入ったようなんですけれども、そのお手伝いで夜の8時半くらいまでお仕事をしておりました。ま、今の世の中、深夜までサビ残当たり前みたいな状況の中、まだまだ健全な時間帯で残業代もあるわけですから幸せなのかもしれませんね。で、せっかく製造業に入ったのですから、もう少し何かお役に立てるといいんですけれども、現場応援に入ればただの素人ですから、荷物を開いてモノを取り出したり、出来上がったものを次の工程に運んだりといったサポート程度しかできないんですよねぇ。ははは。でも、動き回って帰ってくると現場研修のときと同じでくたくたに疲れしまって、さすがにきのうは更新をさぼってしまいました。どぼずびばぜん。
 で、そう、きょうは一月二十五日ということで電子工作推進マガジン“エレキジャック”発売日ですね。買いにいきてー。というか、きょうは定時で上がったので買いにいけばよかったのにねぇ…。すっかり忘れてました。ま、買いに行ってもご近所の本屋さんレベルだと置いてあるかどうか怪しいところですけどね。せっかくリンクしたのであめぞんで買おうかなぁ…自分で。あ、そうそう、自分買い用といえば、ドロップシッピングも自分買い用にって人も多いみたいですね。仕入れ値って市場価格よりも安いのかなぁ?安く手に入るならドロップシッピングも始めてみる価値はありそうですよね。さて、どこらへんから始めてみよかな。やっぱり“もしも”かな。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.23] まじめにプログラマ。

 きょうは晴れたり曇ったり雨が降ったり忙しいお天気でした。もうね、たった2日前に洗ったクルマとは思えない状態になっちゃいました。ま、相手は自然ですから仕方ないですね。あ、そうそう、自然といえば、今年も花粉の季節になりますねぇ。tenki.jpでは今年も花粉情報が公開されておりますけれども、すでに高知に花粉の飛散が記録されていますね。昨年秋の日本気象協会の予報では今年のスギ花粉の飛散量は少なめとのことでしたけれども、東北や東日本ではこれまた少なかった昨年よりは少し多いとのことですから、症状のひどくなる方はさくっとお医者さんへいって対策をしたほうがいいかもしれませんね。
 さて、例の生産進捗のプログラムなんですけれども、きょうは現場の方に説明会…といっても全部できているわけではありませんからプレ説明会くらいかな。どのような経緯で開発を始めて、どう記録して、どう使うかなんてなことを説明したわけですけれども、こうしたシステム屋さんっぽいシステムは初めてだったようですので、ネットワーク上のサーバーにデータを蓄積することによっていろいろなことができてしまうことや蓄積したデータは加工によってさまざまな見せ方や使い方ができるというあたりの説明に重点を置いて説明しました。で、進捗の把握ですからあたりまえですけど目標や計画値との差異をださないと意味がないんですけれども、それをこちらから言うと現場のおとうさん方はきっと「面倒だから(´%д%`)ヤダ」といわれてしまうのがオチですから、そこはあえて言わずに最初は差異を出さない集計表をビューワで見てもらったんです。で、意見を聞きますと差異を表示したいという流れになりまして、差異を出すには目標値の設定が必要ということを説明すると、スムーズに納得していただけました。ただ、今回は生産計画などとの差異は必要ないそうで、ストレスなく流れているときの生産タクト(1つの生産にかかる時間)を基準にすればいいとのことでしたので、あらかじめ目標タクトの設定のないデータの場合は、これまでの生産タクトから最も発生頻度の高いタクトを拾ってデフォルト設定する機能を加えてあげることにしました。ま、おかげで時刻を秒に変えたり戻したりする関数を作ったり、1件ごとの全タクトを計算、集計比較するプログラムを追加したりと結構大掛かりになっちゃいましたけどね。いやぁ?、なんか久しぶりにまじめにプログラムを作っている気分になりました(笑)。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.22] Mr. Guitar Man。

 えぇ?、実は先週の土曜日にお友達と飲みに行ったんですけれども、いやぁ?飲んだ飲んだ。最初に行ったところでビールをジョッキ4杯飲んだんですけれども、その後も2次会でウィスキーをロックでがんがん行ってしまいましたから家に帰ったら動くのが嫌になってしまってソファで爆睡してしまいました。ははは。ま、お風呂は先に入ってから出かけたので、どのみちあとは寝るだけだったんですけどね。で、今回一緒に飲みに行ったお友達は音楽好きな方でしたので、2次会もいつものピアノバー未完成でしたからちょっと音楽仲間の人たちに電話をかけたら、みんな「いまちょうど行こうかと思ってたとこ」みたいなお返事で、いつの間にやらいつものメンバーがそろって楽しい宴会になりました。この次のライブも少しずつ段取りが入っているみたいで楽しみです。ほいでもって、きのうの日曜日はとても好いお天気でしたからクルマを洗ったんですけれども、きょうは見事に雨に降られてしまいましたとさ。この季節はきれいな車をキープするのは一苦労ですねぇ。
 で、音楽といえば、きのう洗車してひさしぶりにクルマがきれいになりましたので、るんるんしながら近所の楽器屋さんへ行きまして楽譜売り場を眺めていたんです。そしたら『中川イサト』さんの“ACOUSTIC GUITAR 中川イサト Mr.Guitar Man 1&2”が売っておりましたので衝動的に買ってきてしまいました。思えば若かりし頃、兄上の勧めで OPUS 1310 という曲を覚えたんですけれども、去年の春、ん十年ぶりにギターを引っ張り出してみたところ、すっきりさっぱり忘却の彼方。ところどころは指が覚えているものの、とても曲にはならなくてがっかりしていたところだったんですよねぇ。で、本を買って帰ってさっそくギターを持ち出してタブ譜を見ながら練習したんですけれども、やはり一度は弾けている曲だけに回復はそれなりに早く、きのう前半部分を練習してきょうもお仕事から家に帰ってきてエンディング部の練習をしたところで一通り弾けるようになりました。あとはもう少し上手に弾けるように弾き込み練習しなくちゃですねぇ。この中川イサトさんの曲は比較的簡単なんですけれども、結構かっこよく見えるあたりがいいんですよね(笑)。ま、せっかく本も入手いたしましたのでこれからも練習を続けたいなぁ?なんて思います。ひょっとしたらライブで披露できるかもしれませんね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.19] 初歩的なミス再び。

 う?ん、転職してもう1ヶ月以上経過してしまったんですねぇ。現場研修も終わっていまは自分の部署で毎日VBAと格闘する日々が続いておりますけれども、こういう中小製造業では自分のような人間でも結構必要とされている感じがしていいですね。システム屋さんにいるとみなさん同じことができますから必要とされている感じがさっぱりしませんけど、今の会社だとやることがたくさんあってちょっぴり楽しいです。反面、私のやっていることがさっぱり理解されませんから、どんなにすごいことをしたとしても評価という面ではかなり苦しいものがありますけどね。ま、それはそれで前の前の会社でも同じでしたから、別にいまさら気になりませんけど、このあたりもうまくアピールしていけたらいいなぁ?なんてなことも思います。
 さて、きょうもきょうとて進捗状況のプログラムを作っていたんですけれども、きょうは導入試験ということで実際の環境にプログラムなどを設置して動かしてみることになりました。さっそく現場の主任さんにプログラムを送りまして、対象のパソコンに入れてもらって動かそうとしたんですけれども、なんでかエラーが出て動きません。おっかしいなぁ?、LANケーブルもつながっているし、ちょっと前に別のパソコンでの試験ではちゃんと動いたんだけどなぁ?…なんてことを考えつつ念のためネットワークの状況を見てみますと、なんと IP アドレスがまったく関係のないものになってました。なんかこのパソコンはLANケーブルはつないであるものの、ネットワークを使ったことはなかったらしいです。意味ねぇ…。ということで、さっそくちゃんとネットワークを設定しなおして接続を確認。無事つながったところで再びプログラムを立ち上げますと…あれ?エクセルが固まっちゃう…。開発環境(Win98)と実行環境(WinXP)の違いか?とかなんとか、いろいろ悩みつつプログラムソースを眺めておりましたら、プログラムの一部がテスト用にコメントアウトしたままでした。ははは。客先でこれやったら怒られちゃいますよねぇ。ま、身内ってことでご容赦ってなところですけれども、現場はモノを作っていますからそれほど端末を遊ばせておくわけにもいきませんのでさっさと修正。で、実際にはそのあときちんと稼動状態になったものの2時間ほどしたら再び固まったような状態になってしまいました。このプログラムは元々あったものの一部を作り直ししたものなんですけれども、今回私の作り直したセンサー読み取り部分はバックグランドで動作していて、表面では元々あった別のプログラムが動いているんです。このプログラムがフォームで入力を受け取ってシートに書き込んで、それを複数のシートにまたがった表計算で二次的に使っているのでえらく動作が重いんですよねぇ。どうやらこの古いプログラム部分との兼ね合いも考えないといけないのかなぁ?なんてなところです。ソースがきたなすぎてあまり見たくはないんですけどねぇ…orz

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.18] 初歩的なミス。

 きょう、帰ってきてパソコン立ち上げてメールクライアントを立ち上げましたら、メールの受信数がうんざりするほど上がってきまして、内容を見てみますとうちのねっとりわぁ?くすになんと三百二十五件ものコメントスパムが入ってました。もぉ?、やめてよぉ?、対策している暇ないんだからぁ?みたいな感じ。ははは。ちょっと前にトラバ対策してやっと静かになった思ったのもつかの間、コメントもやっぱり対策しとかなくちゃダメですねぇ…ということで、さっき一応暫定対策だけ入れました。エラー時に返すエラーコードをコメスパ除けとはさっぱり関係ないものにしたのでへんてこなエラーメッセージになっているのはご愛嬌ということで。
 で、きのうの Windows ファイアウォールの件ですけれども、担当者さんによりますと特に他意はなく「工場内でだけみられればいいかなぁ?ってことで設定したので勝手に変更していいよ」ということでしたので、さっそく変更して本社さんからアクセスしてみてもらったところ、正常に接続できるようになりました。あ、うちの所属長さんに報告入れとくの忘れた(笑)。あした報告するの忘れないようにしないとなぁ。で、きょうはそのときにエラーが発生したのですけれども、今回はちょっと原因の特定に若干時間がかかりました。相手側の本社さんにプログラムを送って、遠隔地ですからメールでやり取りをしていたんですけれども、エラーが出たというので“デバッグボタンを押してエラー箇所のコードを送ってください”とお願いしたら、プログラムをまるまるコピーして送られてしまって、ちょっとびつくり。一応相手もネットワーク管理をされている方でしたのでちょっと油断してました。ははは。で、黄色にハイライトされているところだけをメールにコピペして送り返してくださいともう一度お願いしてようやく原因箇所が特定できました。原因はエクセルのワークブックを名前で指定するときに環境によって拡張子が大文字になったり小文字になったりなくなったりなんてな初歩的なもので、ああ、そういえばそんなのがあったなぁ?なんて遠い記憶がよみがえってきちゃいましたねぇ。まあ、元々開発環境でもプログラムの冒頭で1箇所人力で変数に名前を割り当てていましたので、そこのところを開いた状態のワークブックの名前から取得するようにするだけで直ってしまうんですけどね。いやまあ、まだまだ完全復活とはいかないようです。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.17] ルータ越えの名前解決。

 えぇ?、だんだん会社にも慣れてきまして、同じ部署の方たちとは多少の冗談も言い合えるようになってきました。まだ、会社の実態がどんな感じなんだとか、会社の強みはなんなのか、何を目指しているのかなど不明瞭な部分はたくさんありますけれども、自分の進むべき方向性というか期待されている方向性というのはやっぱりシステム開発なのかなぁ?という感じです。でも、電子工作も楽しそうだし、電子工作にもプログラムはつき物だしってことで、いろいろ勉強しなくてはいけないことはてんこ盛りみたいですね。
 さて、きょうは先日作ったセンサーによる生産台数の出力データを表示するプログラムで、これを本社さんでも見られないかということでいろいろ環境を調査してました。本社さんとLANでつながっていることはわかっていましたので、まずはルータへ ping をうって接続を確認。本社さんで使っている IP アドレスがさっぱりわかりませんから、適当に山を張って ping だとか tracert だとか。ついでに名前を問い合わせたり…あ、別にクラッキングの準備をしているわけじゃありませんよ(笑)。で、なんとなくサーバーっぽいパソコンを見つけましたので接続してみたものの、やはりセグメントが分けてありますから名前解決はできていないようです。ルータ越えの名前解決かぁ。まあ、台数もそれなりなのでいまさら lmhost ってわけにもいきませんでしょうし、そもそもそのあたりをどうこうする権限は私にはありませんけれども、通信は通っているようでしたから、とりあえず \\{IPアドレス} でつないでみましたら普通に表示できました。ほいだもんですから、その表示用のプログラムがデータファイルを読み出す場所のホスト名を IP アドレス形式に修正して本社側に送って接続テストをしてみてもらったんです。そしたらですね、つながらないんですよねぇ、これが。で、こちらからは本社のパソコンがみられるわけですから、あとはこっちの共有パソコンの設定かと思いまして、まずそのパソコンの所在を聞きまして、ちょっと見てみたんです。そしたらですね、なんと OS はゴージャスにも WindowsXP Professional だったんですけれども、パソコンはなんと Pentium2 でした。表示上はクロックが 265MHz だったかな。いやぁ?、よくこれで動いてますねぇ…。メモリもさすがに増設はしてありましたけれども 196MB でしたよ、ええ。なんか“マヂかよ!”ってつっこみたくなっちゃいますよねぇ?。でもこれでうちの工場内の共有をメインでこなしているのですからたいしたものですね。で、 OS がわかってしまえば原因の特定は特に難しくもなく、恐らく Windows ファイアウォールの設定だろうということで探しましたら、やっぱり Port139 にうちの工場内のセグメントがスコープ範囲として設定されていました。まあ、これを設定した方が今日は出張されていて、どういう意図でこのような設定をなさっているのかわかりませんでしたので、勝手に変更するのもアレですからきょうはここまでってことにしましたけどねぇ。なんか本社に見られちゃヤヴァいデータでも入っているのかな。(^^;

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.16] いまさらといえば“休止状態”。

 このところ毎日のように Avast のプログラムが更新されているんですけれども、なにかあったのかなぁ?ひょっとして誤検知とかバグとか毎日直しているのかなぁ?まったく更新されないのも不安ではありますけれども、こう毎日毎日更新されるとプログラム更新の場合は再起動が結構手間隙かかって面倒なんですよねぇ。起動時に更新チェックをするようにしていますから、やっと立ち上がったと思ったら再起動が指示されて振り出しに戻るみたいな感じです。更新しても再起動がいらないようにはならないのかなぁ…。
 で、何をいまさらなんですけれども、最近になってようやく Windows の“休止状態”というのを使い始めました。ははは。まあ、 Windows98 の頃にスタンバイ状態にすると復帰しなくなったり、復帰してもそのあと終了させると正しく終了できなくなったりといったトラブルにずいぶん困らせられましたので、その都度デフラグがかかったり、作りかけプログラムをボツにしたりしてかなぁ?り面倒でしたから少々トラウマになっていたんですけどね。そういえばもうあれから何年も経過しておりますし、パソコンも BIOS やらドライバやらが十分に XP に対応したかなぁ?なんてな頃を見計らってちょっと試してみたわけです。で、システム休止状態って作業内容をハードディスクに記録して電源を停止してしまうんですけれども、それでも録画のタイマーをセットしておくとちゃんとその時刻には再起動して録画も正常にできちゃうんですね。ちょっと驚きました。何処でタイマーが動作しているのかなぁ。仕組みがどうなっているかさっぱりわかりませんけれども、これだと留守の間に録画するとき、真夏の炎天下に無謀にも電源を入れっぱなしにして放置したり、いちいちツレに電源を入れるのを頼まなくてもよさそうですね。他にもなにか休止状態のままできることってあるのかなぁ?…って、他になにも思いつきませんけどね。ただ、たまぁ?になんですけれども、休止状態から復帰したあとのシャットダウンで正しく終了できないことがあるようです。まあ、終了処理に時間がかかっているだけで放置すれば切れるのかもしれませんけど、寝る前とか急いでいるときはやっぱり……ブチッって電源切っちゃいますね(笑)。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.15] いまさら VBA。

 さぶぅえ?…って、地下鉄じゃありません。あまりの寒さに思わず出た一言ですけれども、なんでも今年は暖冬なんだそうですね。そういえば確かに極寒の日ってのがあまり記憶にありません。ま、そんなわけなのでちょっと寒くなるととても寒く感じてしまうのでしょうねぇ。寒暖の差が激しいと風邪もひきますし…ってか、私は先週から風邪ひいたままで治らないんですけどね。みなさまも風邪にはくれぐれもお気をつけくださいまし。
 さて、きょうのお仕事報告なんですけれども、開発用にと手渡された小さなサブノートパソコンには外付けで17インチモニタとフルサイズのキーボードをつけましてなんとか開発にも使えるようになりました。で、 VBA もだいぶ思い出して Visual Basic Editor もなんとか実用的に使えるところまで回復しましたので開発もある程度進むようになってきました。ほいで、きょうは以前からあったセンサーで生産台数を表示するプログラムの改造をしておりました。なんか、現場のえらい人から“このデータを使って自分のパソコンから生産進捗がリアルタイムで見られないか”という依頼がありましたので見てみたんですけれども、このプログラムって生産数を表示しているだけで、なんら記録をとっていないようでした。ほいだもんですから、このセンサー側のプログラムをちょこっと改造。進捗データをネットワーク上の共有フォルダにテキストファイルで記録するように小変更。これで記録ができましたので、あとはウェブ経由で…と思ったんですけれども、この共用サーバーにはウェブサーバーがないようですし、そもそも本体が何処にあるのかさえわかりません(笑)ので、とりあえず表示側プログラムもエクセルで作っちゃいました。ま、テキストを拾ってシートに変換、生産ラインや生産品目毎に生産台数と当日分の累計、最終更新日時と1台あたりの所要時間を計算して集計するだけのものですから、1日でできちゃいましたけどね。リアルタイムという要望でしたので、一応リストボックスで日付を指定すると、その都度該当日付のテキストファイルを引っ張り出してきて再集計という形にしましたので、フォルダの中のファイル一覧を取得するとか、ファイル名をソートして最新ファイルが常に先頭に来るようにするとか、エクセルを開くとデフォルトで現在値が表示されるとか、しょぼマクロの割にはいろいろ仕掛けについてはてんこ盛りにしてみました。ははは、リハビリリハビリ。おかげでだいぶ思い出してきた感じ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.12] ひろぽんヤヴァイよマジヤヴァイ。

 きょうは時折みぞれっぽい雪が降っておりまして、とても寒い一日でした。夕方の柏崎地方には“雷・強風・波浪注意報”なんて3点コンボの強烈なラインナップが並んでおりますけれども、いまのところたまぁ?にアラレったり、たまぁ?にごろごろったりしている感じで天候はそれほどは荒れているようには感じません。慣れとも言いますが…(^^;
 で、このところ夕方6時ごろに会社を出て2?3分で家に到着、手を洗ってうがいして、コーヒーをすすりながら新聞を読んだりニュースを見たりしたあと、自分の部屋へ行ってパソコンをつけてニュースサイトを徘徊、おまトピ更新のあとお風呂に入って、上がったあと再び部屋に戻りましてぼやきを書いていたりいたします。会社が近いってだけでものすごぉ?く生活に余裕が持てますね。で、きょうもきょうとてニュースを眺めていたんですけれども、『ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にも強制執行』なんてな記事が出てました。ははは、ひろぽんもついに年貢の納め時かなぁ。まあ、私は法律のことはさっぱりわかりませんけれども、ドメイン名を取り上げられちゃったらどうなってしまうんでしょうねぇ。IPアドレスはどうなんだろ。これが取り上げられなければ、サーバーにはアクセスできますね。かなり使い勝手は悪くなりますけど。で、2ちゃんねるトップにはすでに「賠償金滞納処分差押物件」なんてなシニカルな表示がしてありますけれども、まあ、なんでしょうねぇ。とりあえず仮差押だろってのは突っ込んでおきたいところではありますね。それよか、ひろぽん関連の事件って、どうしても同情をしてやるより野次馬的に見てしまうのがおもろいところではあります。例えば10月04日のひろぽんのブログでは“北は北海道から、南は沖縄で裁判が起こっているので、全部に出席することは不可能です。”と出廷しないことの言い訳をしてますし、2ちゃんねる閉鎖問題についても“形あるものはいつかは壊れますしねぇ。”なんて軽く言い放っておりますし。このあたりの見識がひろぽんらしいといえばらしいのでしょうね。というわけで、このあたりもネタとしておもしろければおkな2ちゃんねるですので、この動向もコーヒーでもすすりながら生暖かく見守ってみましょかね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.11] サーバー候補のパソコン発見。

 このところデフォルト定時終了の SEAWorks です。ま、勤め先が製造業とはいえ、製造直接工ではありませんので、当然のことながら残業は規制されております。今のところは自分の業務内容もたいしたことはしておりませんので定時で帰ることができますけれども、もう少し忙しくなったらサビ残を余儀なくされてしまうかもしれませんねぇ。ははは。ま、何はさておき帰れるうちは帰ろうかと思っています。おかげでこうして毎日気楽にウェブ更新もできますしねぇ?。
 で、きょうはなんちゃら検査機の講習会のおまけ参加ということで、ほとんど1日仕事らしいことはしておりませんけれども、きのうの夕方到着したパソコンを少々いじりました。一応、担当の方がセットアップしてサクラ時計による時刻調整やLANの接続設定まではきちんとできているようなのですが、実際に使ってみますとインターネットにつながりません。TCP/IPのプロパティを見てみましたら、固定でIPアドレスなどを設定してあるようですが、残念なことにDNSの設定を忘れているようです。他にも起動時にスタートアップでいくつかルーティングテーブルを追加するバッチを動かしているようなのですが、これが本社さんの設定になっていてこれも修正しました。う?ん、どうやら大半を本社にいる間にセットアップをして、現地での最終動作確認を行っていないみたいですね。まるで昔の自分をみているようでわろてしまいました。それと Windows9X 時代は必須だった TweakUI などのカスタマイズツールや仮想記憶やディスクキャッシュの人力設定等など、若干のチューニングでいくらか爽快になってきました。それにしてもノートのちびっこい面積に無理にキーを詰め込んだキーボードはやっぱりなかなか馴染めませんねぇ。明日は家にあまっているキーボードでも持っていこうかなぁ。あ、そうそう、きょうその講習会で現場に行って現場の方とちょこっとサーバ用にパソコンが余ってないかなんて話をしましたら、1台余っているなんてうれしいお言葉。なんでも現場の古い検査機につないで使っていたものが、検査機のみ廃棄になってパソコンだけ余ってしまったとのこと。しかも英語版XPなので使いこなせないで放置してあるんだそうです。で、見てみると CPU が P4 3.2GHz に MEM DDR2 1GB 、HDD 250GB とハイエンドとは言わないまでも十分現役スペックのパソコンでした。さすが製造業、現場にはお金かけてますねぇ?というのは置いといて、う?ん、欲しいことは欲しいけど、こりゃちょっと贅沢すぎるかなぁ?。サーバに仕立て上げたあとで返せなんていわれたら大惨事ですからね(笑。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.10] 寒さとの戦い。

 きょうは寒かったっすぅ?…って、気温もさることながら、今の作業場が離れの小屋にありまして、誰もいない静かなところなんですけれども、部屋のいたるところに隙間がありましてなかなか部屋が暖まらないんですよねぇ?。ま、もっともその部屋にいるのは勝手に使わせてもらっている放置パソコンがたまたまおいてあった場所というのが最大の理由ですから、しばらくしたら事務所に戻る予定なんですけどね。
 で、きょうの夕方くらいに本社の方が私のパソコンを持ってきてくれたみたいなんですけれども、そこは製造業。そんなものに予算は裂けませんから新規購入とはまいりません。もちろん、どなたかの使われていたお古なのでしょう。で、帰りがけに事務所に見に行きましたら意外と使われていなかったようでとてもきれいな筐体で状態は上々。しかぁ?し!なんとB5ノート!ちいさぁ?い!しかも OS が Windows98 SE !メモリ 128MB !CPU は……あ、見るの忘れた。あはは。ま、見るまでもないって感じですけれども、これでこの先しばらく開発することになるのかぁ?。せめてモニタが17インチくらいほしいなぁ?。解像度は XGA まで表示できるようですけれども、元々視力の良いほうではありませんからかなりつらそうですねぇ。離れの放置パソコンに付属していた 18.1 インチの液晶モニタを持ってこようかなぁ?くらいの勢いです。ま、大きすぎて事務所に置いたら白い目で見られそうですけどね。てか、そもそも 18.1 インチってのが微妙ですし、99年製のかなり古いモノなので、筐体がこれでもかってくらいのゴージャス感を主張していてでっかすぎ。ははは。やっぱり持ち込むのは無理かなぁ?。というわけで、まだしばらくは寒さとの戦いとなりそうな気配です。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.09] ほんとの仕事始め。

 やぁやぁみなさま、いかがお過ごしでしょうか。先週の登校日を除けばきょうからいよいよお仕事が始まるって感じですねぇ?。ここ数日、お天気が悪くて暴風が吹いて家がぐぅ?らぐらゆれていたんですけれども、きのうは地震もあったりして、どっちの影響でゆれているのかさっぱりわからないような状況です。あはは。ま、家を壊さないでくださいとしか言い様がありませんでございます。
 さて、お仕事なんですけれども、一応先週の登校日から所属部署でのお仕事となったんですけれども、まだまだ不明なところが多くて困ってしまいますねぇ。まずは社内のネットワークやサーバー環境などを調べたいのですけれども、何はさておきまだパソコンがありません。ほいで、パソコンはとりあえず離れの小屋に放置してあったものを少々てこ入れしてネットワークなんかを調べていたんですけれども、そこからわかる範囲では本社とうちの工場でいくつかのセグメント分けとワークグループ分けがしてあるみたいでした。で、ネットワークについてのことやサーバーの有無、両拠点間の接続はどうしているのかなどなど、うちの所属長さんやメンバーに聞いても要領を得ず、これはちょっと思いのほか時間がかかってしまうかも…な感じでした。ま、一応明日私のパソコンを持ってきてくださる方が、このあたりの面倒を見ている方らしいので、その辺のところをちょっと聞いてみようかなぁ?なんて思っています。それはさておき、この会社で保有しているパソコンをみてみますと、まだまだ Windows98 が現役ですねぇ?。CPU だって Pentium III の 500MHz 程度にメモリ 64MB なんてのがごろごろ。まずは、如何にしてサーバーを確保するかあたりから悩まないといけないのかなぁ?。さすがにいまどきのスクリプトやDBをげしげし動かすウェブサーバーを構築するなら最低でも 1GHz に 512MB くらいは欲しいですからねぇ。それと、きょうはなんだか調子が悪くて実際の動作を見られなかったのですけれども、生産ライン上のセンサーからデータを拾って生産台数を積み上げるエクセル VBA 製プログラムのバグ取りもお願いされてしまいましたので、こちらもぼちぼちかな。他にも電子工作関連も少しずつ覚えなくてはいけないようですし、しばらくの間はいろいろなことがいっぺんにアタマのなかでぐぅ?るぐるしそうです。いえ、ぐぅ?るぐるって、酔っ払っているわけじゃないですよ(笑

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.05] 仕事始めの年賀会。

 そうそう、年賀状。いやぁ?、今年は去年のうちに作ってはあったんですけれども、印刷だけでは味気ないということで一言二言書き添えようなんてことを始めましたら、生来のものぐさがでてきて筆が進まず、結局元日にポストへ投函することになってしまいました。えぇ?、若干遅れましてもうすわけありません。ほいで、今年はツレの稼働日の関係で初詣は4日になってしまいましたけれども、お子様2号の合格祈願でお守りなど。ま、最後は神頼みですよね。で、自分もおみくじを買ってみたんですけれども、小吉になっておりました。ま、なんだかんだで下地作りをしたほうがいいようなことも書いてありましたし、やっぱり今年は準備の年なんですかねぇ?。
 さて、今年もいよいよお仕事が始まりましたけれども、新年一発目は半日お仕事をしたあと場所を変えての新年会。お昼で終わって送迎用のマイクロバスが13時発ということでしたので、1時間ありますから家に戻って歩いて会社まで行けばいいかなぁ?なんて思っていたら、今朝、突如として終了は12時30分…なんてことが告げられてしまいましたのでさあ大変。いくら近いといっても1.3kmほどありますからねぇ。いろいろありつつ結局家に着いたのが45分で、そこから走って会社へダッシュ。久しぶりに走ると足がパンパンになりますね。ははは。ほいで、そんな私は昨年暮れからちょこっと現場研修に回っただけ。当然のことながら大半の方を存じ上げませんのでどうしても気疲れしてしまいます。前の前の会社で一緒だった方も多少いらっしゃいますけれども、そこはそれ、職掌で言えば製造直接工の方と販売管理で建屋も別だった上に、私はサーバールームにひきこもりの日々でしたのでそれほど親しいわけもなくな感じなんですよねぇ。まあ、それでも顔を知ってるレベルの方でもこんなときは話しやすいですし、現場研修中にお世話になった方のところへもちょこっと寄っては話をしてなんてしておりましたら、いつの間にやら時間も過ぎて、程なくお帰りの時間となりましたけどね。というわけで、きょうはすでに酔っ払い。で、明日からはまた3連休ということで、今日は夏休みの登校日みたいなものでしょうか。もう少し脳内アルコール洗浄する時間はありそうですよ!

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.01.01] 元旦。

 あけましておめでとうございますぅ?。というわけで、苦難の1年を乗り越えて無事新年を迎えることができましたのも、みなさまのご支援あっての賜物と感謝するしだいでございます。いやほんと、いろいろありすぎてこの先どうなっちゃうんだろうとかなんだとか、まあ、なんと申しましょうか、“いぃ?まぁ?がじんせぇ?いとぉ?げごえ”なんてコマーシャルもありましたけれども、いまがちょうどそんなお年頃なんでしょうねぇ。ま、去年は去年。そう、去った年なんですよね。あまり振り返って嘆いてばかりいても仕方ありませんのでさっさと気持ちを切り替えて、まずは今年の抱負なんですけれども、えぇ?、なんだかよくはわかりませんけれども、なんとなく今年はこれからの人生を決めるための準備期間のような気がしています。ですから、今年は下地作りとでも申しましょうか、なにかいろいろなことにチャレンジして行きたいなぁ?と思っています。電子工作も少し興味のあるところですし、せっかく雇っていただいたので、今の勤め先にもなにか貢献できることはないかと模索してみたいなぁ?なんてなことも思っております。ま、なにはさておきお正月ですので、まずは脳のアルコール消毒を…ってなことで、えぇ?、年越しにかこつけてお鍋をつつきつつウィスキーをロックでがんがん行ってしまいまして、もうすでにかなぁ?り酔っ払っております。ははは。ま、そんなわけで、今年もここ SEAWorks Network! では、時間の許す限り大いにぼやかせていただきたいと思っております。本年もよろしくお願い申し上げます。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[SEAWorks Index][過去のぼやきへ戻る]