○[06.12.27] 今年一年を振り返る。
ぼちぼちニュースもたいしたものがなくなってきて、まとめとか総括記事ばかりになってまいりました。いよいよ今年も終わりが近づいてきたんですねぇ。思えば今年は、昨年暮れに納車直後の新車をいきなりぶつけられ、事故処理含めてろくでもない始まり方だったんですけれども、その後もアクセスカウンタは壊れるし、クルマの鍵を回収不可能な海の底へ沈めてしまうし、胃が悪くなって胃カメラ飲ませられるし、会社を辞めて失業するし、お仕事なかなか見つからないし、携帯電話も壊れるし、会社が決まってようやく一段落かと思いきや、なんだか手術になるし、ついでに今年はツレが2回もぎっくり腰になるしで、振り返りたくもありませんけれども、振り返って見ますと本厄パワー炸裂の散々な年となりました。いやほんと、まだ後厄が残っていますのでもう一年は我慢の年になるのかなぁ…。で、その他のトピックといたしましては、ツバメが巣を作ったことかな。3羽生まれて残念ながら2羽はお亡くなりになってしまいましたけれども、1羽は無事に巣立ってよかったです。あと、みーじしゃん活動が再開できたことでしょうか。20年ぶりのギターで指先流血の大惨事を乗り越えつつ、一応体裁を繕えるくらいには復帰いたしまして、ライブも2回ほど出させていただきました。このあたりの件については、ワダくん(仮名)に大感謝です。趣味があるっていいですね。パソコン周りでは、みかんのCPUをSempron 3000+に変更したり、ケースをスーパーミドルタワーに変更したり、電源を交換したり、キーボードとマウスが無線式になったあたりが主な変更点でしょうか。これによりまして初期みかんの全パーツが交換となりまして、余ったパーツから自鯖も誕生させることができました。そして、今年も例年通りオフ会ができたことでしょうか。こんな過疎っている偏狭のサイトへ通ってくださるだけでもありがたいのに、今年もみなさまと顔をあわせてお酒を酌み交わすことができまして、とても幸せでございました。幹事さんもお忙しいところ、ほんとありがとうございました。あと、牛べろ初挑戦だったんですけれども、結構おいしいものなんですね。このところノロウィルスの風評被害から牡蠣の売れ行きが芳しくないようですけれども、松島では牡蠣フライもとてもおいしくいただきました。あ、そうそう、オフ会でSATAのハードディスクをいただいたんですよねぇ。2台とも、いまみかんの中で元気に動いていますよぉ?。ありがとうございました。
そんなわけで、思い出深くはしたくはないのに変な部分ばかりが記憶に残るんだろうなぁ?みたいな年になってしまいましたけれども、みなさまのこの一年はどのような年でしたでしょうか。ほいで、このところ更新が夜になってしまいましたので、この先お休みに入る方も多いかと思いますから、今年の更新はこれにてお休みにさせていただきたいと思います。まだ気になるニュースでもあればおまトピくらいは更新しよかなぁ?なんてなところです。さてさて、今年も一年お付き合いくださいまして本当にありがとうございました。来年はどういう年になることやら。それではみなさま、よいお年をお迎えくださいませ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.26] 疲労困憊。
きょうはようやく次の現場研修先へ移動になりました。今度の部署は2交代制ってことなんですけれども、私は単なる研修なので、一応昼間だけです。しかぁ?し!日勤の人は、なんと夜勤の人が出勤してくるまでの3時間をデフォルトで残業しないといけないようです。というわけで、きょうもきょうとて残業してまいりました。作業内容そのものはたいしたことはないんですけれども、今度はずっと棒立ち状態ですので、結構足腰にきますねぇ。家に帰ってから足を伸ばしているんですけれども、痛すぎでつ。あと3日、大丈夫かなぁ。ははは。 で、きょうはそんな3時間残業と新部署初日ということもありまして、かなり疲労困憊となってしまいましたので、とにかく眠いです。というわけで、きょうはこれにて失礼いたします。おやすみなさぁ?い。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.25] VBA!VBA!
先週末、30日までお仕事って書いたんですけど、実は30日からお休みでした。なんか玄関にカレンダーが貼り出してあるんですけれども、見方が間違っていたようです。あぶなく会社に行ってしまうところでした。ははは。まだまだ新人です。
で、きょうは現場でのお仕事がちょっと早めに終わってしまいましたので、所属部署でのお仕事をちょびすこお手伝いしたんです。といっても、待ち構えていたのはプログラミングで、なんと懐かしの Excel VBA でした。まあ、うちの所属部署の係長さんがマニュアル本片手にこそこそ作っているプログラムなんですけれども、どうも思ったとおりの動作ができなくて困っていたようなのですけれども、時間が空いたのならせっかくなのでということで見せてもらいました。尤も空いた時間といっても3時過ぎからですので2時間くらいしかありませんでしたので、そりゃもう、私だって VBA を触らなくなってもう何年も経っておりますから、書き方すらよく覚えちゃいない状況ですから、この持ち時間でできるかどうかわかりません。というわけでちょびすこソースを見せてもらうと、バーコードリーダからデータを読み取ってフォームに表示、登録ボタンを押すとシートの該当箇所にデータを転記という単純なものでした。で、困っていたのは、2社択一のオプションボタンといくつかのテキストボックスがあって、とあるテキストボックスにデータを入れたあと、オプションボタンの状態によって次のテキストボックスまたは登録ボタンのどちらかにフォーカスを振り分けたいというものでした。まあ、この程度のものでしたのでさらっと作ってしまいましたけれども、イベント名が思い出せないこと思い出せないこと(笑)。まあ、 VBA エディタの右肩を見れば、そのオブジェクトに対するイベントがわかるというのを思い出すまでにかかった時間のほうが永かったかな。ははは。ま、そんな感じできょうは久しぶりにプログラムなんかをいじってみました。う?ん、この部署に戻ったときには、こうした仕事がたくさんあるのかなぁ?。もう少し全体を眺めて開発環境からたたきなおさないとだめかもしれませんね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.22] 電子工作しませんこと?
きょうはヤヴォ用で会社をお休みさせていただきました。でも3連休かと思いきや、明日はしっかり稼働日だったりするんですよねぇ。さすが製造業、受注さえあれば、あとは稼動した分だけ売り上げになりますから、そうやすやすと休ませてはくれませんね。ははは。ちなみに月末も30日までお仕事なので、年末には大掃除なんてのは残念ながらできそうもありませんね。で、大晦日から4日までがお休みで、5日は午前中お仕事をして午後が新年会なんだそうです。それでね、ちょっと聞いて下さる?奥様。新年会に欠席すると早退扱いなんですって!いやだわねぇ?。…って、私にとっては初めて全社の方とお会いできる機会ですのでそれなりに有意義なんじゃないかと思うんですけれども、会社行事なので、やっぱりおじさん方の長話にはつきあってらんねぇ?なんてことで、きっと以前は欠席者が多かったんでしょうね(笑)。
で、まだ製造現場での研修がしばらく続きそうな気配ではあるのものの、モノや人の社内での動きとか人の関係だとかなんだとか、新人には見えなかった部分が徐々に姿を現してきますと、だんだん問題点も見えてくるものでいろいろやりたいことができてきます。例えばうちの工場内では対外的な全社管理は確立されているようなのですが、内部的にはそれぞれの製造部門ごとに管理がなされていて、それぞれ個別にシステムを開発して使っているような状態のようですので、現在人間系でまとめているシステムを全社統合するシステムを作って、システム管理部門を新設して統合管理させるとか。ま、そんなようなことはいくらでも思いつくわけですけれども、せっかくの機会ですからちょびっと色気を出して治工具なんかも自作できたら面白いかなぁ?なんてなことも考えています。というわけで、電子工作でもおっぱじめっかなぁ?なんてことを考えておりましたら、来月、ちょうどCQ出版さんから『エレキジャック』という雑誌が創刊されるんだそうです。このところ電子工作関連の雑誌が相次ぎ廃刊、休刊になっていたのは見ていましたので、さて、どこから始めようかと思いをめぐらしている最中だったのですけれども、創刊からですと初心者にも優しい記事になっているでしょうから、もし出たらちょっと買ってみたいなぁ?なんて思っています。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.20] インフラただ乗り論
きょうもづがれだぁ?。いまはまわりまわって梱包作業をしているんですけれども、デスクワーク暦ん十年のワタクシといたしましては、体力的にちびしぃ?ものがありますねぇ。そりゃもう足腰筋肉痛だらけです。まあ、もうすこしやれば慣れてしまうんでしょうけどね。慣れるまでは続けたくなかったりして…(^^;
で、きのう見た『ネット中立性で通信事業者トップらがプレゼン,総務省懇談会』という記事なんですけれども、サービスを提供している会社としてはどうなんでしょうねぇ。例えば ”IIJの鈴木社長は,「インターネットは全体の6?7%のヘビー・ユーザーが大いに利用しており,90%以上のユーザーはそれほど利用していないのに(同じように)費用を負担している」と,インターネット自体が元々公平なものではないと指摘”とのたまっておりますけれども、もう、この時点で企業目線でしかものを見ていないのがよくわかりますね。回線容量を使い込もうがちょっとしか使わなかろうが利用者から見れば同じインターネットなわけじゃないですか。要するに使っている機能が違うだけで、帯域なんてまったく関係ないんですよねぇ。利用者側からみれば、自分の使いたい機能が不自由なく使えれば、それがそのもの満足度なわけですから、それをとって不公平と言い切るあたりに違和感を感じますね。確かにビジネス的に見れば、その帯域を占有するユーザーのためだけに高額な設備投資が必要なのでしょうから、ある程度負担をしてもらいたいというのがわからないわけではありませんけどね。でも、“インフラただ乗りだからと言って通信を止めるほうが,深刻な障害になると思う”と、さすがIIJの社長さんですので、言わなければいけないことはしっかり言ってます。ま、このインフラただ乗り論は海外でも議論の的となっていますから、海外の動向や国内での事情などを加味してじっくりと議論を交わしていただきたいですね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.19] BadVistaってアンタ…orz
最近現場研修で肉体労働(って言ってもたかが知れてますけど)をしているせいか、夜になるととても眠くなるようになりました。翌日のことを考えると、やっぱり夜中の12時までには寝なくちゃなぁ?なんて心理も働いて夜更かしもしなくなりました。まあ、以前のような“脳みそバーン”な状態なのに寝付けずに夜が明けるような状況からは開放されて、少しは生活が規則正しくなったかなぁ。ま、現場研修が終わってしまえばほどなく元の世界に戻りそうですけどね。
で、なんか FSF (Free Software Foundation) さんが、 Windows Vista のネガティブキャンペーンを実施する BadVista というサイトを立ち上げたんだそうです。う?ん、どうなんでしょうねぇ?。 MS 信者でなくても、これはさすがに退きますよねぇ?、ははは。目的が今ひとつはっきりしてこないんですけれども、こうして盛り上げているあたりひょっとして MS さんからいくらかもらって Vista の宣伝でもしているんでしょうか。意味もなく各メディアが取り上げている(MYCOM 、 CNET 、 ITMedia 、スラド) あたり、なかなか効果的な宣伝方法ですね。というか、本気なら代替 OS の1つや2つ、投入と同時にしていただきたいところなんですけれども、いかがなもんでしょね。私は MS さんの独占状態が好ましいとは思っちゃいませんし、 BadVista で言っているように確かにバージョンをあげるごとにちょっとずつ値を吊り上げられていくのをただ指をくわえてみているほかないというのが良い状態だとも思っておりません。使いもしない意味不明な機能をてんこ盛りにして、それを付加価値だといわれれば、それにあわせてパフォーマンスの高いパソコンに泣く泣く買い換えざるを得ないというのもどうかと思います。けれども、それに変わるレベルの OS が存在しないというのもまた事実なのですから、ここはひとつ、なんとか FSF さんにはこんなくだらないことに時間を費やしていないで、せっかく新しい OS を作ってもデファクトスタンダードがいるから普及しないとかできないとか、妨害工作があるとかネガティブキャンペーンをするやつがいるとか、正直者が馬鹿を見るとか、そういう変な世の中を変えてくださることの方を望みますね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.18] Opera 使ってます?
きょう、会社から帰って Opera を起動しましたら“ 9.10 にアップデートしてねぇ?(はあと)”な更新メッセージが表示されましたのでさっさとダウンロードいたしました。まだインストールしておりませんけれども、何が変わったんだったかなぁ?自動更新通知って便利なんですけど、どこが変わったのかが一目でわかるようになっているともっといいんですけどね。ほいで、 Opera は、いまだに RSS リーダーとして使っていたりするんですけれども、みなさまブラウザは何をお使いでしょうか。私は IE7 はインスコしたものの結局ぷにるで IE はエンジンのみ使用という感じですけれども、先月、11月の集計をちょっとご紹介させていただきますと、トップは IE6 で 60.6% 、その次が Mozilla 1.8.1 で 16.2% 、3番目が IE7 で 13.2% 、Opera 9.02 は堂々第4位に入っておりますけれども、シェアは 2.2% にとどまります。トップページのアクセス数が 10,626 ですから、およそ 234 アクセス程度ってところしょうか。まあ、多いんだか少ないんだかさっぱりですけれども、この地味ブラウザが第4位というのは結構立派だなぁ?なんて思いません?ははは。でも、久しぶりにアクセス解析のブラウザ集計の結果を眺めて見ましたけど、 Netscape 3.01 とか Netscape 4.0 、Internet Explorer 5.0 なんて方もまだいらっしゃるようですねぇ。ネスケはわかりませんけれども、IE の 5.0 は脆弱性だらけじゃありませんでしたっけ?最近ブラウザの脆弱性を追いかけていませんのでさっぱりですけれども、確か放置するから 5.01 だったか 5.5 にアップグレードしてくれみたいなアナウンスがあったような気がしますけどねぇ。ま、諸事情によりなかなか変えられないって方もいらっしゃるとは思いますけれども、やはり危ないものは危ないですので、どうかひとつお気をつけてお使いくださいませ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.15] 電力線通信アダプタの販売状況。
きょうはちょっぴりヤボ用で会社をお休みさせていただきました。う?ん、入社早々こんな体たらくではクビになりはしないかとガクブルですけれども、みなさまいかがお過ごしでしょうか。何はさておき松坂くんのお給金も決まったようでよかったよかった。年10億円っすか。メジャーでの実績もないのにまぢすっげぇ?っすねぇ?。6年契約って、これで役立たずだったらどうなるんでしょうねぇ?まあ、一応WBCでアタリはつけられたというのもあるんでしょうけど、単なる意地だけで決めたような気がしなくもないですけどね。それにしても同じ移籍(転職)なのに、私なんかお給金変わらずですからねぇ。まあ、なんにしても10億なんて一生かかっても稼げませんけどね。ははは。
さて、このところ話題沸騰中(笑)の電力線通信ですけれども、思ったよりも売れ行きは上々のようですね。といっても、各店舗で何台とか、キャンペーンで用意するのも数百台というレベルですので、爆発的に売れているというわけでもないのでしょうけれども『マニアより一般客の購入目立つPLCアダプター、発売直後で売り切れ店続出』の記事によりますと、どちらかというとマニア層ではなく一般層の方に売れているんだそうです。ん…、どうやって一般層だってわかったんですかねぇ?。マニア層の方々でも普通にご家庭のあるお父さんやお母さんでもあるわけですから、ひとりひとり職業や趣味、ネットワークの知識に関するテストでもなさったのでしょうか。あ、発売の始まった現在でもなお医療機器への影響への懸念やアマチュア無線家に訴えられているなどのリスクを知らないレベルの人だからとかそういう基準で判断したのかな(笑)。というか、うまいことだまくらかして売りつけられるというのが判断基準なのかな?…なんてな冗談はさておきまして、この電力線通信は長期にわたって仕様策定や無線への影響等そうとうな時間を費やしておりますので、ぼちぼち企業サイドとしても回収に取り掛からないとヤヴァイなんてな事情もあるのでしょうねぇ。すでにIOデータ機器やKDDIが販売をアナウンスしておりますけれども、きょうはNTTからも販売開始のアナウンスがあったようですね。各メーカーともに屋外での利用についても視野に入れているようですけれども、どうなんでしょう。私はアマチュア無線家ではありませんけれども、確かに困る人も多いようなので、企業の都合ばかりでなし崩し的に進めすぎるのもどうなのかなぁ?なんて気がします。期待されている分野だけに、ことは慎重に運んでいただきたいところです。
さてさて、12月もすでに中旬に入りまして、いよいよ年の瀬も押し迫ってまいりましたけれども、毎日ホント忙しいですねぇ。お身体にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.13] トラックバックスパム。
きょうも一日現場研修中。いま担当している工程も3回目となりまして、ようやく流れについていけるようになって来ました。足腰が痛いのは相変わらずですけれども、回復がだいぶ早くなってきたかなぁ?ってな感じで翌朝にはリセットできるようになってきました。このまま現場にいるのも悪くないかなぁ?なんて調子乗りすぎですかね。(^^;
で、このところ“ねっとりわ?く”のトラックバックスパムが異様に多くて困ってしまいます。自鯖を始めて3ヶ月程度経ちましたので、もう相当数の IP アドレスをはじく設定にしているんですけれども、それでもここ数日は40?50件くらいくるでしょうか。結構範囲設定もしちゃってるんですけどねぇ。まともなトラバをいただけるようなブログでもないので、もうトラバとめちゃおうかなぁ。で、トラックバックスパムが多い日は不正アクセスも多くなる傾向があるようでスキャンなどもたくさん飛んでくるようになります。 IP Spoofing をしてまで何を探しているのかなぁ。というか、ある程度の範囲からいろいろ飛んでくるんですけれども、だいたい時間帯が固まってくるんですよね。こういうのって裏にシンジケートでもあるんでしょうか。“みなさぁ?ん、ここ掘ってくださぁ?い!”みたいな。“ついでにブログってるんで、トラックバックスパムもやっちゃってくださぁ?い!”とか。ははは。いやなシンジケートでつね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.12] Office Live。
ツレが多少動けるようになり少し楽になってきましたので、きょうはとりえずぼやきを書いていたりします。それにしてもあるべきものがなくなるといろいろ大騒ぎですね。実はうちのご近所、最近ごみ箱の場所が変わったんですけれども、その新しいところっていうのを私は知らなかったりすることに気づいてしまいました。ははは。ま、何事も勉強ですね。
で、きのう書きたかったんですけれども、MSさんの『Office Live』の日本語版サービスがベータ版ですけれどもようやく開始されたみたいですね。で、サービス名は Basics 、 Essentials 、 Premium で、日本語にすると梅、竹、松みたいな感じでしょうか。各詳細は本家サイトを見ていただければよろしいかと思いますけれども、梅…じゃない、 Basics は無償提供されています。てなわけで、さくっと登録…と行きたかったんですけれども、無償版もサインアップの途中に実在する人物または団体であることを確認するためにクレジットカードの登録が必要とのことなんです。まあ、このことについてはなんら問題はないんですけれども、使えるカードが限られているんですよねぇ。ほいで、私のカードは Nicos ベースで Visa が乗っかっているヤツなんです。 Office Live も Visa は使えるみたいだから大丈夫かなぁ?なんて入れてみたんですけど、結局うまくいきませんでした。なんでだろ。てなわけで、きのうは忙しいのもあってそこでやめてしまいました。でも、無償なのにドメイン1個くれるとか、結構太っ腹ですよね。あ、太っ腹といえば、きょう『Wikiaが無償ホスティング・サービスを発表,「広告収入も100%提供」』なんてニュースが出てましたね。これ、あまりに怪しかったのでおまトピには入れなかったんですけれども、いったいどうやってビジネスにつなげるつもりなのかなぁ。この会社自体初耳なんですけれども、どういう会社なのかなぁ。ま、しばらくは静観といった所でしょうか。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.11] 単なる生存報告。
いやぁ?、ツレがまたぎっくり腰できょうも朝晩てんてこ舞いの SEAWorks です。会社が近くなりましたので普段は朝も7時に起きれば十分間に合っちゃうんですけど、きょうは6時半起きでもいそがしかったなぁ?。朝ご飯のしたくとか洗い物とか、お子様1・2号をたたきお起こすとか。夜はお夕飯。きのうは急だったのでほかほか弁当で軽く流して、きょうはどうしようかと思っていたら、2号(♂)がツレのミッションをこなしてカレーライスと生野菜のサラダができてました。ははは。あとは洗濯物の取り込みと、今日の分のお洗濯をして干して、それでなくても私も会社行き始めたところでテンパっているのに、まあ一日中てんてこ舞いです。はぅあ?、もう24時になっちゃうぢゃ?ん。ま、そんなわけで今日は生存報告でいっぱいいっぱいです。失礼いたしました!
で、関係ありませんけれども、うちの兄上がフラットマンドリン(通称フラマン)を3つも買って、写メを送りつけてきます。なんか、ちょびっと弾けるようになったとかうれしそうです。私もギター弾きたいんだけどなぁ…。社畜生活は土曜日も仕事していたりしますし、結構つらいっすねぇ…。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.08] 電力線通信の行く末。
えぇ?っと、このページの真ん中らへんにおいてあるセキュリティ関連リンクのうち、ANTIDOTE SuperLiteがダウンロードできなくなっているとのことで、うまみいさんにねっとりわーくへご連絡をいただきました。ありがとうございました。とりあえずリンクは非表示にさせていただきました。で、きょうも現場研修だったんですけど、かかとと腰が痛いですぅ…。ははは。まぢ、鍛えなおさないとダメかもしれませんねぇ。で、自分の所属する部署なんですけれども、きのう、私の所属部署の係長さんが作ったという進捗管理用のVBAマクロがあったんです。ちょっと見せてもらいましたけれども、こっちは結構面白そうでしたねぇ。エクセルなんかでもセンサーのデータを拾っていろんなことができるんですね。ああ、早く自分の部署にいきたいっす。
ほいで、例の電力線通信なんですけれども『高速PLCの事業認可取消を求めてアマチュア無線家など115名が行政訴訟』ということで、物言いがついているようです。というか、この闘争って散々繰り返されていたんですけれども、まだ解決されていなかったんですかねぇ?まあ、訴訟に打って出るってことは、やっぱり解決されていなかったということなんでしょうか。アマチュア無線…といえばかめぞ氏ですけど、これってどの程度影響あるんですかねぇ?記事には PL-BA100 って書いてありますけど、これは BL-PA100 の間違いですね、多分。こんな家の中でのみの限定利用で、省電力の通信アダプタが発するノイズがどの程度影響するのか無線素人の私なんかにはさっぱりわかりませんけれども、この問題もいつまでも放置するわけにもいかないでしょうし、早く解決するといいですねぇ。
そんなわけで、社畜まっしぐらのワタクシは明日もお仕事です。でも、ここ数ヶ月お仕事していなかったから、労働のあとのビールは“んめー”っす!明日もお仕事がんばるぞー!って、掲示板造りはどうしたん?というのはおいといてくらさいませ。(^^;
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.07] 初出社。
いやぁ?、行ってまいりました、新しい勤め先。やっぱり近いのは抜群にいいですね。自動車で行けば5分とかかりませんですぜダンナぁ?!きょうはお昼ごはんを食べにいったん家に戻っちゃいました。お昼休みは 45 分しかないんですけれども、それでも十分に余裕がありますねえ。
で、初日は午前中事務手続き等の説明がありまして、そのあと所属部署の方々と顔合わせ。ほいで、しばらくの間現場研修をすることになっているようで、研修先部署のえらいおじさんにつれられて製造現場の説明。午後から実際の作業で、プリント基板の検査をさせていただくことになったわけなんですけれども、これがまた立ち仕事なので足腰弱った年寄りにはつろうございました。ははは。かかとは痛いし、腰も痛いです。すでにくじけそう…。で、入社初日から「1時間残業できる?」なんてなことを言われてしまい、一抹の不安がよぎったわけなんですけれども、案の定、残業が終わって帰りがけ、「土曜日出られる?」。ははは、すでに社畜化決定ですか、そうですか…な状態です。まあ、なんだか今の時期は忙しいんだそうで、こんなときは研修周りの新人でもフルに使い込まないと人手が足りないってことなんですかねぇ。まあ、今の部署は来週までとのことのようですから、それまでの辛抱かなぁ。次も立ち仕事だったら、少し肉体改造を考えないといけないかもしれませんね。(^^;
そんなわけで、少なくとも現場研修中は、今日みたいに夜な夜な更新するパターンになりそうです。ええ、肉体労働ですから、くじけて寝てしまわなければですけど…。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.06] 近未来通信。
きょうもぽつぽつ冷たい雨が降っています。寒いですねぇ。さすがにここ数日はエアコンを入れないと元々冷え性な手足が冷たくなってしまいますね。で、明日からお仕事再開なんですけれども、今度のお勤め先の職場環境ってどんな感じなのかなぁ。家でぬくぬくとパソコンをいじっていたので、環境の激変が恐怖です。ははは。
で、ちかごろの IT 関連でのお騒がせといえば近未来通信ですね。なんか詐欺の疑いで強制捜査が入ったり社長さんが行方をくらましているとか。この詐欺が確定しますと大型詐欺の被害総額としては 400 億円で歴代ワースト6位になるんだそうです。しかも、今回は一人あたりの被害額が 1000 万円で、これは1位。普通、マルチだとかなんだとかいろいろな手口はありますけれども、普通は庶民のささやかなたんす預金をたくさんの人から騙し取る手口が多いのですけれども、今回は最近流行の IT 投資をえさにして、景気低迷から回復傾向の折、動きの停滞していたお金を吸い上げる形をとりましたので、被害額が膨らんでしまったようですね。退職金をつぎ込んでしまった方もいらっしゃるようで、この先どうなさるんでしょ。まあ、この近未来通信は、ある程度 IT に慣れ親しんだ方には初めから胡散臭く捉えられていて、某巨大掲示板サイトなどでも突っ込まれまくっておりました(近未来通信まとめ)ので、事件が公になったときもやっぱりなという感じでしょうか。私も個人的に以前近未来通信の方とお会いしたことがありますけれども、もう、頭の中では話してることがおかしくておかしくてしかたありませんでしたけどね。尤も、この方のような末端の営業さんがからくりを知るはずもなくと言った感じでしょうか。で、そんな話をしたら前の会社のしゃっちょさんも、あそこはアレげだからなんてな話をしてくれまして、ああ、やっぱり、経営層の人はこういうリスクを肌で感じているんだなぁ?なんてことを思いました。でも、この会社、創業当時からそういう目的でやっていたのかなぁ?今後の裁判に影響しますから被害者弁護団は認めないとおもいますけどねぇ。さてさて、裁判によって真実は明らかになるのでしょうか。ま、んまい話にはやっぱり裏がありますから、気をつけないといけませんねぇ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.05] 掲示板造りの続き。
きょうは午前中好く晴れまして、朝からお掃除して久しぶりにさっぱりしました。お天気悪いとなかなかお掃除もできませんからねぇ。で、小笠原、巨人入りなんだそうですね。まあ、野球もWBC以来さっぱり見ちゃいませんけれども、某所で某々な話があってからあまり他人のような気がしなくもないので、がんがっていただきたいところです。でも、FAで巨人入りして飛躍した方というのが記憶にありませんから、飼い殺しにされてしまわなければいいなぁ?なんて思いますけどね。
さて、楽しい掲示板造りの続きですけれども、最低限の表示機能が揃いました。データファイルを読み上げてトップに5件ずつ表示し、5件ずつ送ったり戻したりする機能、選択したスレッドの単体表示とコメントを階層表示する機能、選択コメントを起点としたコメントの階層表示機能ができたところです。コメントは無限階層表示になっていますから、あまり深くなると低解像度の方はちょっときつくなってしまうかもしれませんねぇ。でも、この階層表示のロジックって、結構難しいんですね。出来上がってみればループ2つに数行の制御程度のものなんですけど、結構考え込んじゃいましたよ。一旦当該スレッドのすべてのコメント情報をメモリに読み上げて、1層目の全レスか指定IDのデータを抽出、それを起点にそれに対するコメントを抽出、さらにそれらに対するコメントを抽出・表示していくんですけど、1レスに対して複数のコメントが入るわけですから、配列にしないといけないんですよね。単純に考えれば階層分の配列回し用のループが必要になってしまいますから現実的ではなくなってしまいます。ははは、わかる人にしかわかりませんか、そうですか。まあ、コーシーすすりながら暴れん坊将軍を見ていたら、ふと思いついたので正味2時間も考えてはいないんですけど、形になるまではどうなることやらと不安で仕方なかったんですけどねぇ。ほいで、一応想定しているのは最大千レスですので、効率を考えて表示したデータから順にメモリ上のコメントデータから削除していく仕様にしましたので、抽出も結構高速になりました。あとは書きなぐったプログラムを一度見直しして必要なら関数にしたりクラスにしたりしようかなぁ?なんてなところです。ま、なんだかんだ言って、やっぱりモノ作りは楽しいですね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.04] 電力線通信 (PLC) 。
昨日はついに雪が降ってまいりまして、とても寒い一日となりました。夕方には雨混じりになっておりましたから、道路にはほとんど雪も積もっておりませんけれども、庭には少しだけ凍った雪が残っています。いよいよ本格的な冬の到来でしょうか。
で、ぼちぼち製品が出始めているということでいどばたで微妙に盛り上がった電力線通信(PLC)ですけれども、これは要するにどこのご家庭にも備えられている電気のコンセントを通信ポートとし、家の中に張り巡らされている電灯線を通信回線として利用するものです。となりますと、最大のメリットはほとんどのご家庭で特殊な追加配線をせずにすべての部屋をつないだLANが実現可能というところですね。うちはたまたま建替え時に各部屋に情報コンセントを装備してLAN配線を施しましたけれども、こういう変な人は別として普通の方はそんなことはしませんから、既存設備を有効に活用できるという面ではとても注目できる技術ではないかと思います。後付しようとするとLANケーブルがむき出しになって配線が邪魔だとか足を引っ掛けて危険だとか、無線だと鉄筋コンクリート作りの家ではロスが大きいとかセキュリティ上の不安があるとかいろいろ問題がありますから、そうした方の問題解決にはとても有効な選択肢になりますね。尤も、ネットワークは階層構造を成して設計されておりますから、どのソリューションが良いと言うことではなく、物理層はケースバイケースで適宜最適なものを選択したり組み合わせたりすればいいようにできておりますので、選択肢が増えるのはとても良いことですね。ほいで、その実力はどうかというと、規格仕様上は 190Mbps ととても立派な数値なのですけれども、かめぞ氏のご紹介くださったこのレポートを見る限りでは意外とノイズに弱く、実質 30Mbps 程度に留まっているようです。まあ、本質的に 10Mbps で困るサービスもありませんから今現在問題となることもなさそうですけどね。ただ、出たばかりということもありまして、現時点では実力の割には冒頭の I/O データの製品で2万1千円と価格が高めですから、製品の改良も含めて普及にはもう少し時間がかかりそうです。ま、これからご家庭内でLANを繋ぎたいなぁ?なんて考えておられる方は、記憶の片隅にでも覚えておくといいでしょう。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.01] お仕事決まりました。
きょうも寒いです。さすが12月ですねぇ。こんなときはパソコンも冷えていて、温度センサーによる自動制御のCPUファンの回転数は 1100rpm くらいになっていてだいぶ静かに回ってますねぇ。どちらかというと自鯖のファンのほうがうるさく感じるようになってきましたので、ぼちぼち自鯖のファンも低回転にしようかなぁ?なんてなところです。
ほいで、実は次の勤め先が決まってしまいました。ほんとは失業手当の限度いっぱいまで粘りたかったんですけどねぇ…。と言っても、この柏崎市内にそれほどたくさんの企業があるわけでもなく、さらに求人をしていてなおかつ私の希望職種をしている会社となりますとほとんどないのが現状ですからねぇ。ま、そんなわけで、初出勤は来週の木曜日になりましたので、今度は職安やら社会保険やらの各種手続きをしておかなくてはいけません。なんだか結局ゆっくりできた日はなかったような気がしなくもないですねぇ。ははは。
で、お仕事が決まりましてあまり遊んでもいられなくなってしまったのですけれども、一応『漁民たんのコミセン』はページの移動ができるようになりました。そろそろURLエンコードやパラメータの整理でもしとこかなぁ?なんてなところです。せっかくやる気が起きてきたと思ったら、お仕事始まったらまた開発ペースが落ちちゃうかなぁ。ま、ぼちぼち進めて、またなにか進捗がありましたらご紹介させていただきますので、永ぁ?い目で生暖かくみてやってくらさいませ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.12.05] 掲示板造りの続き。
きょうは午前中好く晴れまして、朝からお掃除して久しぶりにさっぱりしました。お天気悪いとなかなかお掃除もできませんからねぇ。で、小笠原、巨人入りなんだそうですね。まあ、野球もWBC以来さっぱり見ちゃいませんけれども、某所で某々な話があってからあまり他人のような気がしなくもないので、がんがっていただきたいところです。でも、FAで巨人入りして飛躍した方というのが記憶にありませんから、飼い殺しにされてしまわなければいいなぁ?なんて思いますけどね。
さて、楽しい掲示板造りの続きですけれども、最低限の表示機能が揃いました。データファイルを読み上げてトップに5件ずつ表示し、5件ずつ送ったり戻したりする機能、選択したスレッドの単体表示とコメントを階層表示する機能、選択コメントを起点としたコメントの階層表示機能ができたところです。コメントは無限階層表示になっていますから、あまり深くなると低解像度の方はちょっときつくなってしまうかもしれませんねぇ。でも、この階層表示のロジックって、結構難しいんですね。出来上がってみればループ2つに数行の制御程度のものなんですけど、結構考え込んじゃいましたよ。一旦当該スレッドのすべてのコメント情報をメモリに読み上げて、1層目の全レスか指定IDのデータを抽出、それを起点にそれに対するコメントを抽出、さらにそれらに対するコメントを抽出・表示していくんですけど、1レスに対して複数のコメントが入るわけですから、配列にしないといけないんですよね。単純に考えれば階層分の配列回し用のループが必要になってしまいますから現実的ではなくなってしまいます。ははは、わかる人にしかわかりませんか、そうですか。まあ、コーシーすすりながら暴れん坊将軍を見ていたら、ふと思いついたので正味2時間も考えてはいないんですけど、形になるまではどうなることやらと不安で仕方なかったんですけどねぇ。ほいで、一応想定しているのは最大千レスですので、効率を考えて表示したデータから順にメモリ上のコメントデータから削除していく仕様にしましたので、抽出も結構高速になりました。あとは書きなぐったプログラムを一度見直しして必要なら関数にしたりクラスにしたりしようかなぁ?なんてなところです。ま、なんだかんだ言って、やっぱりモノ作りは楽しいですね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.11.30] 掲示板進捗報告。
きょうもお天気が悪くて寒くなっておりますけれども、こうも寒くなってまいりますと、さすがに雪がちょびっと心配になりましたので、雨の中を強行突破でツレの自動車のタイヤ交換を済ませてしまいました。私のも交換しなくてはいけないのですけれども、ぼちぼち定期点検ですのでそのときにいっしょに交換してもらっちゃおうかなぁ?なんて考えております。それまで雪が降らないといいねすけどねぇ。
で、掲示板進捗状況なんですけれども、きのうあたりからぼちぼち進めて一応テストデータから一覧表示をするところまでできました。まあ、できましたなんてなところまではさっぱりですけど、要するにファイルを読み出して設定された5件のスレデータとそれぞれのレスデータを読み取りまして、各スレ用スキンと合成、さらにマスターフォームとの合成をしただけなんですけどね。まずは小ぶりな関数作りからのフルスクラッチで作っておりますので結構手間隙かかりますねぇ?。いまどきIDEも使わないでエディタで手作りする人も珍しいっすかね。ははは。で、現状が『漁民たんコミセン』ってな名前で飾ってあります。とりあえずスキン形式を採用しましたので飾りつけは後回しでもよくなりましたから、プログラムを優先することにしています。まだ機能らしい機能はなにもできていないのが現状ですけれども、表示については、ページの制御をできるようにして、その次に入力フォームを作成していく予定になっています。早く作らないとお仕事を始めたらなかなか作れませんからねぇ。がんがろっと。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.11.29] 掲示板造り。
きょうもお天気はあまりよろしくありませんねぇ。週間予報を見てみますと、今度の日曜日あたりには雪の予報が出ておりますので、そろそろホントにタイヤ交換をしないといけない季節になりました。ま、私のは来月1年点検ですからそのときに交換してもらえば良いとして、ツレのはいよいよとなったら私のを乗っていってもらって、その間に交換してあげよかなぁ?なんてな按配です。
で、きょうは特にネタもありませんけれども、きのうちょこっと掲示板のことを書いて思い出してしまいましたので少し進めてみたんですけれども、いやぁ?、実にコードに取り掛かろうとすると、さすがに1年以上のブランクがあるせいか、あまり覚えていませんねぇ。ははは。ファイルからデータを読み出すだけでも「あれ?どうするんだっけ?」みたいな感じです。まあ、私の場合、基本的に物覚えがそこそこ早いので急場しのぎには便利なんですけど、困ったことに忘れるのはその何倍も早いんですよねぇ。配列ってどうやって表示するんだっけ?とか、こうした基本的なことを忘れると、単体テストにも支障があってなんだか余計に時間がかかり手間取ってしまいます。で、いまトップページのスレッド表示部をレイアウトやスキン部、ファイルレイアウトなんかを作っています。ファイルはどうせたいした件数にはならないので DB にするまでもないかなぁ?というところで、現在テキストにて作成中。まあ、そんな感じで一歩進んで二歩下がりつつ進めています。いつかご紹介させていただける日が来る…と、いいのですが。(--;
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.11.28] PIO 病。
きょうも雨降りのお天気です。もう寒くなる一方ですからしかたありませんけどねぇ。風邪などひきませぬよう十分お気をつけくださいませ。で、例の光ファイバの件ですけれども、土日でお願いしたらどうやら工事は来年1月末ごろに後回しされてしまうとのことでした。いやぁ、失敗しました。ははは。
そういえば、きのう書いた無線キーボードとマウスのセットなんですけれども、先日なんだか急にマウスがギクシャクしだしたんです。最後には固まってしまったりして、電池かなぁ??と思ってマウスを見てみるとちゃんと LED は点いているし、なにせキーボードが道連れで利かなくなっておりましたので、これはどこかおかしいのかなぁ?なんてなことで何度かパソコンをリセットしてたんです。で、まあ、マウスのほうは結果的に電池の入れ替えで直ったんですけれども、そのあとなんだかパソコンの調子がおかしくなってしまいました。なんというか、もっさり。立ち上げも異様に遅いし、何かするたび CPU 使用率が 100% になるし。で、いろいろなパターンを考えて見たんです。このところ変えたところといえば、 Avast のパターンファイルの更新、 Windows Defender のインストール、 SpyBot の設定をいじった…くらいなんですね。う?ん、 Avast の不具合とか Windows Defender の常駐が単に重い、 SpyBot が余計な動作を始めたなど等、思いあたる節がいくつか頭に浮かびます。とにかくファイルを開いたりすると CPU 利用率が上がるのでなにかファイルをチェックするアプリの影響かなぁ?なんてなことでインターネットを徘徊してみましたけど、どれも該当しそうなものがありません。で、ハードディスクへアクセスするたび CPU 使用率が 100% ってことは、ひょっとして PIO 転送になっているんじゃ…というところ。調べてみますと、どうやら結構有名な現象で PIO 病なんて呼ばれているみたいですね。なるほろ。そんなわけで、適当にレジストリを修正してみましたところ正常に戻りました。 Windows はデフォルトで6回 DMA 転送をコケると強制的に PIO になってしまうようなんですけど変てこな仕様ですねぇ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.11.27] DDoS。
えぇ?っと、こんちお天気も悪くなってまいりましてぇ、なんだか毎日寒いですねぁ。私は小さな座卓の前に座椅子をおいてひざにキーボードを乗せてパソコンしてたりするんですけど、このところはひざ掛けを通り越して毛布を掛けていたりするんですよねぇ。指先が冷えるときなんかキーボードもマウスも毛布の中で操作していたりするんですけれども、これもなんとなく無線だからかなぁ?なんていまさらながら、その便利さにちょっぴりにこにこしています。
で、先週の土曜日なんですけど、夕方 DDoS 攻撃にさらされてしまいました。ふとメーラを立ち上げましたところ、ルータくんからの悲痛の叫びが大量に届いておりまして、ちょっとびっくり。ぅぜぇ?。このところしばらく静かだったんですけどねぇ。しかも、攻撃側のざっと 90 件くらいあった UDP Flood 攻撃の IP アドレスが全部違うんですぜ、だんなぁ。まあ、ルータがきちんとアラームをあげて防いでおりましたし、うちの場合は固定アドレスではありませんから ルータを再起動してしまえば IP アドレスが変わってしまいますので、さくっとルータの電源を切っちゃいましたけどね。それにしても、こんなちんけな自宅サーバーに攻撃してきて何の意味があるんでしょうね。何か重要情報が入っているわけでもないですしねぇ…って、早く入れられるようにしろってのはおいといてください…。すっかり放置しています。ははは。はぁ…。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.11.24] 失敗しますた。
ひえぇ?、22日は光回線の工事日だったんですけれども、先日書きましたとおりちょこっと面接に30分ほど出かけている間に電話をかけてきてくださったようで、残念ながら留守判定で先送りになってしまいました。う?ん、がっかり。まあ、確か工事屋さんもスケジュールが詰まっていると言っておりましたのでしかたありませんねぇ。と言いつつ、来月中旬までスケジュールが空かないとも言っていたように記憶していますから、相当先延ばしされちゃうのかなぁ。
で『Microsoft,Office 2007のユーザー・インタフェース技術を無償でライセンス供与』ということで、オリジナルのアプリケーションに Office 2007 と同じ UI を使ってもいいよということになったようです。とはいえ“『Word』『Excel』『PowerPoint』『Outlook』『Access』”は除外ということですので、例のバチもんオフィスのようなあからさまにぱくった製品を野放しにするという話ではないようです。まあ、良くも悪くもデファクトスタンダードの地位を確立した製品ですから、さまざまなソフトウェアを使う上で UI が統一されているのは望ましいと思いますから、これはこれでそれなりに評価できるのではないかと思います。もちろん、この UI をそろえることが売りにもなると思いますけれども、それよりもさらに使いやすい UI が作ることができれば、それは相当な売りになるでしょうしね。ただ、この UI を超えるのはそれなりに大変でしょうねぇ。この MS Office 系の UI は、きっとまだまだ改善すべき点はあるのだと思いますけれども、私のように創造性の欠ける人間ですとぱっと思いつくものがありませんし、何よりユーザー自身がなじんでしまっていますからね。ちなみに“アプリケーションのプラットフォームに制限を設けない”とのことですので、他の OS でもいいみたいですから、 MS Office と競合しない分野ではひょっとするとこの UI を使った製品がでてくるかもしれませんね。 OS の UI が違うとやっぱり違和感が出てしまうかなぁ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.11.22] IPv6。
きょうは朝からどたばた。面接だというのにお寝坊してしまいまして、ご飯も食べずにあわてて家を飛び出す始末。すっかり失業ボケしてますなぁ?。まあ、面接場所がすぐ近くなので時間には余裕で間に合いましたけど、毎晩夜中の2時過ぎまでインターネット徘徊していて朝なんか起きられるわけまりませんね。早く生活リズムを取り戻さなくては。で、面接は滞りなく終わったんですけれども、今回のお仕事もなんだか新規事業開拓方面へ進んでしまいそうです。くはぁ?、また部署無し無所属放浪人っすか。現実はなかなかつろうございますなぁ?。…って、まだ採用されたわけぢゃありませんけど(笑)
ところで、なくなるなくなると言われ続けております IPv4 ですけれども NAT やプロキシの普及などによりまして一旦は沈静化し、それが IPv6 普及の遅れの要因のひとつとなっておりますけれども、きのうの『IPv4アドレスは数年後に枯渇、通信事業者の対応状況は?』のレポートを拝見しておりますと、やはり徐々にではあるものの逼迫してきてはいるようですね。あと数年なんてあおりを入れるあたり、ぼちぼち業者サイドでは準備態勢が整ってきたのかなぁ?。さすがに、こうしたインフラレベルのアーキテクチャーの移行となりますと、個々人のみならず、社会全体で結構大掛かりな変革が求められますから、なかなか難しいものではありますからね。尤も互換性はそれなりに確保していますし IPv6 打ち上げからずいぶん時も経過しておりますから、確かにぼちぼち目を向けても良いころかなぁ?とは思います。そういえば私も IPv6 につきましては当初一通り目は通してみたものの、当面の IPv4 の安泰にかこつけてすっかり忘却の彼方となってしまいましたので、またいちから勉強しなおしかなぁ?。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.11.21] またバルマーか。
きょうはやや曇りがちではあるものの、時々日がさしてそこそこのお天気です。そろそろタイヤ交換したほうがいいかなぁ。面倒だなぁ?…なんて、すっかり自堕落な生活を送る SEAWorks です。時間に余裕ができると、逆にどんどん怠惰になってしまうのはヤヴァイ傾向ですね。ははは。さて、とにかくきょうは履歴書を書かないと。
で、きのう『「LinuxユーザーはMicrosoftに借りがある」、バルマー氏が明言』とか『Microsoft CEOのバルマー氏:「LinuxはMSの知的財産権を侵害している」』にでておりましたけれども、どうしてこの方はいつもいつもこうも軽々しく不用意な発言をするんでしょうねぇ。それでなくても Vista 発売目前という大事な時期だというのに、あまり度が過ぎるとエンジニア系の人にそっぽを向かれてしまいますよねぇ。まあ、以前から大事な時期になるとこうした不用意な発言をするってことは、それによる広告効果でもねらっているんですかね。いったい、何がよくて MS の CEO なんかに就いているのかさっぱりわかりません。人材不足なんですかね、 MS も。 Linux 陣営との提携にしても、お互いにメリットがあるからだと思っておりましたから、それはそれで良い方向ではないかと思っていたんですけどね。もちろん、こうした提携によってお互いが特許関係でも牽制しつつ協調する体制ができるんじゃないかと思ったんですけどね。この一言で台無しです。 Windows にしても Linux にしても、それぞれいいところはありますし、ソリューションの種類や携わる人材など等によっては向き不向きもありますから、それぞれが強調しつつ切磋琢磨していくというのは良い方向だと思うんですけどね。まあ、とにかく MS は早くこの方と手を切ってもらいたいものです。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』
○[06.11.20]OLPC欲しい。
えぇ?、今朝は職安からお電話をいただきまして、1社非公開で求人を出してもらったので面接してみないかということで先ほど職安に出向きまして紹介状をいただいてまいりました。お仕事内容は電子回路設計とソフトウェアということですので、また職歴を出すとファームウェアに回されそうな悪寒が…。ただ、ぼちぼち背に腹は変えられない状況に陥りつつありますので、一応面接は受けてみてお話して会社の雰囲気だけでも見てきたいと思っております。場所がが歩いていけるほど近いのがちょっぴり魅力ですかねぇ?…。
で、先週末にちらっと話題に上りましたけど OLPC の開発は着々と進んでいるようですねぇ。スラドでも話題になっておりましたけれども、写真を見ますと外観デザインはほぼ決定済みという感じでしょうか。モックから実働可能なものになっていますね。子供向けということでデザインはポップなものとなっておりますけれども、なかなかかわいいデザインのわりにキーピッチやストロークもそこそこ確保されているのがみてとれます。やっぱ1個ほすぃ?。キーボードは全体的にシリコンのカバーで覆われていて、なかにホコリなどが入らなくてよさそうです。この機器が対象としているような地域では雨が降っても傘などささないことが普通にありそうですから、ある程度の防水性などを考慮してのことなのでしょうね。まあ、相手は子供ですからおやつでもほおばりながら使うことも考えられますし、よろしいのではないかと思います。筐体は表面がてかてかでむき出しのプラスティックですぐに傷つきそうですけれども、表面コーティングをしないことによりかえって目立ちにくいかもしれませんね。ただ、 CPU が AMD Geode GX-500@1.0W で、実クロックが 366MHz とかなり遅いものとなっておりますので、学習に用いるだけだとしてもちょっと非力かなぁ?と感じます。こうした地域では、MSではないですけれども“体験”が重要なのではないかと思います。特定用途で用いるならともかく、コンピュータでは、さまざまなことができるんだという体験こそがデジタルデバイドの解消になると思いますので、それに対する制約があまりにも大きすぎてしまうような気がしなくもありません。まあ、自分でプログラミングでも作り始めて、遅いパソコンで夜な夜なコンパイルをするようになるころには、世の中にはもっと良い機械があることを知っているでしょうから、あまり心配する必要もないかもしれませんけどね。いやまあ、これからは子供にも使い込んでもらって細部の煮詰めですかね。これから展開されるであろうプロモーションも楽しみです。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.11.17]流行語大賞のノミネート。
なんか流行語大賞のノミネートということなんですけれども、“ググる”は、今年の候補なんですかねぇ。あと、それ以外の Gyao やミクシィ、ユーチューブなんて会社名やサービス名称そのものなので、流行語と言えるのかどうか、なんか微妙なところですよねぇ。“ようつべ”なら流行語といえなくもないような気がしますけどね。ははは。
で、きのうは生まれて初めて職安の認定日というのに行ってきました。まあ、最初の認定日なので初めて職安に手続きした日から認定日前日までの求職活動状況と結果、その間にお給金のあるお仕事をしたかどうかの申告書を書いて提出するだけなんですけどね。で、普通はこのあと毎月認定日があるわけなんですけれども、私の場合は自己都合退職のため給付制限中ですから、次の認定日は2ヶ月先の2月になります。この期間は基本的にほったらかしなんですけど、やっぱりアルバイトなどの申告はしないといけないようです。申告するってことは早めにお仕事が決まったときに出る再就職手当てから差っぴくなんてこともあるのかなぁ?やはり職安の基本スタンスとしてはバイトなんかしてないでとっとと面接でもして仕事しろってことなんですかね。彼らにしてみれば失業保険を給付すればするほど利幅が下がるわけですしねぇ。ま、何はさておき、失業してからそろそろ1ヶ月経ちます。一応、ほぼ毎日職安には通っておりますけれども、なかなかいい出物はありませんねぇ。ですので、ぼちぼちまじめになんらかの稼ぎをしないと生活が結構ヤヴァげになってきます。健康保険とか国民年金とか、住宅ローンもありますし、何もしなくても結構出費はかさんできますからね。アルバイトをしつつ再就職先を探すか、いっそ適当なところを探して就職してしまうか。ま、残された時間はそれほどなさそうです。がんがろ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.11.16] Windows Defender を入れてみた。
きのう php マニュアルの chm タイプをダウンロードして表示しようとしたんですけれども、なんでか表示できなかったんです。ほいで、ぐぐってみましたところ、いまどきの Windows では、どうやらセキュリティ対策でブロックされるように設定されてるんだそうですね。そういえば、 chm は以前問題が発生していましたからねぇ。なんといっても HTML やらスクリプトやらがローカルもローカルの無防備状態で実行できてしまっていましたからね。いつの間にやら対策されていたみたいです。でも、表示できませんでしたとかインターネットが接続されていませんなんてなウェブ上の表示エラーのような意味不明なメッセージが表示されてしまいますので、ちょびっと途方に暮れました。なにかヒントになりそうなメッセージのひとつくらい入れておいてくれてもいいのになぁ…なんてことを思ったりいたしましたけどねぇ。
で、きのうといえば、噂の…ってわけではありませんけれども、せっかく日本語版も公開されたということで Windows Defender をインストールしてみました。一応正規のユーザであれば無償での入手となっています。サイズは5メガ程度の小さなファイルなのでさくっとダウンロード。途中、 SpyNet に参加するかどうかというのを尋ねられますので適当に適当に“推奨設定を使用する”を選択。なんか、これは見つかったスパイウェアとその処置を共有する仕組みのようですね。でも SpyNet って名前、なんとかならないかなぁ。まるでスパイのネットワークに参加するみたいで気分が悪いですし、なんかちょっと躊躇してしまいますよね。一応日本語版の解説では“投票ネットワーク”と書かれているようです。ちなみにインストールしてからも参加設定は変えられますので“地域と言語設定などの標準的なコンピュータ情報”が通知されてしまうことに抵抗のある方は、不参加の道も残されているようです。ほいで、インストールが終わるとすぐに更新の確認とフルスキャンをしてくださいというお達しがありますので、更新をしてフルスキャンをしてみました。まあ、元々このトップページ中央にリンクしてある Spybot と SpywareBlaster をインストールしてありますので見つかるわけないじゃ?んと思っていたら、なにやら1つ見つかったようです。詳細を見てみると、“CnsMin.dll”…あれ、どっかで見たような記憶が…。あ!JWordの…。が?ん。確か SpyBot で除外製品に設定していたはず…と思ってみてみたら、チェック入…ってないじゃ?ん(T∀T)というオチでした。きっと前の会社で使っていた端末で設定して、自宅のヤツはすっかり忘れていたんでしょうね。ま、せっかく見つかったのでとりあえずさくっと削除。でも、いつ入ったんだろう。やっぱり王様オヘスかな?ま、何はともあれ見つかってよかったよかった。常駐保護もできますし、とりあえず入れておいても損はないでしょう。みなさまもおひとついかがですか?
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.11.15] 自鯖が止まっていたら停電。
きのうで水戸黄門第12部が終わってしまいましたので、次は13部かと思いきや、一気に時代を飛ばして石坂浩二になってしまいました。ちょっとがっかり。12部は黄門様に東野英治郎、助さんは里見浩太朗、格さんは大和田伸也で、おまけレギュラーは前半は山口いずみだったんですけれども、後半は伊藤かずえでした。いやぁ?なんとぷりちぃだこと。なんと当時14才なんですねぇ。最近でもたまにテレビでお見かけしますけど、私とそれほど年は違わないのに顔立ちは当時も今もそれほどかわらないようです。子どものころからはっきりした顔立ちなので一気に老け込みそうな感じがありましたけど、意外と長持ちしているようですねぇ。いいなぁ?。ま、それはさておき、やっぱり水戸黄門は東野英治郎ですよねぇ。見れば見るほど、それ以外は認めないってな気分になってきます。というわけで、しばらく水戸黄門は見なくなりそうです。
で、話はころっとかわりまして、きょうは朝から晴れ時々暴風、雷、雨・霰の少々荒れ気味のお天気です。さっきもネタを書いているとき電気が瞬断してしまいまして、いまこうして書き直しているんですけれども、やっぱり安物電源は停電に弱いですねぇ。中身が動物電源並ですからね。ははは。ま、わかっているのでこまめに保存しておけばいいので、ワークステーションとしてはそれほど気にしていませんけどね。で、サーバー側も決して高価な電源ではありませんけれども、一応ブランドの確立した鎌力だからでしょうか、ちょっとくらいの停電だと元気に動いているようです。尤も、この電源は電源をオフにしたあともしばらくファンを回す機能がありますので、元々電源オフ後も数分ぐらい通電したままになっていますから、そうした機能も役に立っているのかもしれませんね。とはいえ、UPSがあるわけでもありませんから、やっぱり停電になったら止まります。この時期お天気が荒れることも多いですけれども、もしも、自鯖が止まっていたら、ああ、停電かと思ってくらさいませ(笑。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.11.13] のんびりのびのび掲示板作り。
このところ急に寒くなりましたねぇ?。というわけで、パジャマを冬用のフリースに変えたのですけれども、そしたら今度は掛けていた毛布が熱く感じられていらなくなってしまいました。なかなか難しいですね。で、こんな感じで冷え込んできますと、ぼちぼちタイヤ交換かなぁ?。平年ですと、12月に入ってからタイヤを交換しているようですけれども、今年はどうかなぁ。去年はちょっぴり早めに雪が降ってあわてたりしましたしねぇ?。ま、えぶりでいお休みなので、いまはいつでも交換できますけどね。ははは。
さて、掲示板作りの進捗状況ですけれども、現在トップページのレイアウトとか色あわせなんかをしているところです。のんびりのびのびゆっくり作っています。基本的なレイアウトやスタイルシートはまいかぁの部屋のものを使いまして、ちょっとしたクリアランスに何時間もかけてみたり、意味もなく背景画像にこってみたり、文字サイズをかえてみたり。今は少しパステルカラーに傾倒しつつありますけれども、そんなのあとでいくらでも変えられるのにね…。ははは。早く中身を作れよってな感じがしなくもないですけれども、お仕事ではありませんので気が向いたときに気が向いただけやっているので緊張感が微塵も感じられませんね。で、いま考えているのは、とりあえずメンバー登録無しで使えるようにしておいて、ログインシステムなどが出来上がったら登録して更新できたりお知らせメール飛ばせるようにしようかなぁ?なんて感じで考えています。さてさて、午後はハロワに行ってこよっと。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.11.10] キングソフト Office 2007。
きょうは今のところ雨は降っておりませんけれども、お天気下り坂なんだそうです。きのうツレの自動車を洗ってあげたんですけれども、久しぶりにじっくり見るとボディの下半分がぴっちぴっちたーるたーるらんらんらんの状態になっておりました。パールホワイトの車なので黒いほくろや薄茶のしみ・そばかすがよく目立ちますねぇ。というわけで、今回は思い切って極細コンパウンドで美白して差し上げたんですけれども、気づいてくれたかすぃら。雨が降ったらわからなくなっちゃいますねぇ。
ほいで、実は私のパソコンにはいま MS Office ではなく Open Office が入っているんですけれども、きのう、ツレの頼まれごとで資料を作っておりましたところ、私の探し方がわるいのか、文字の均等割付がみあたりませんでした。というところでふと思い出したのがキングソフトの偽オフィス。先日まこりんもインストールしてみたって言ってましたし、ここはひとつ試用させていただこうかと当該サイトよりダウンロード。サイズは 30MB 程度のものなので、うちのショボ通信環境でもさくっとダウンロード完了。キングソフトといえば、悪名高きJW○rd入りソフト販売だとかなんだとかであまりいいイメージはありませんので、セットアップは一応カスタム設定で目を通しつつ進めましたが、このソフトについてはとりあえず大丈夫のようです。で、 MS Office 系の拡張子を偽オフィスに割り当ててドキュメントを開いて見ますと、これがびっくりするくらい復元力が高いです。あと、一番の売り(笑)になっていますけれども、やはりインターフェースが使い慣れた MS Office と同じというのは安心感もありますし、個人的にはあのインターフェースはそれなりによくできていると思っていますので、とても使いやすく感じました。 OOo も実用的には問題ないレベルなんですけれども、やっぱりインターフェースには難点がありますね。オブジェクトに対してなんらかの働きかけ、例えば図形をダブルクリックしたとき MS Office であればその図形の書式設定が表示されますけど、 OOo ではなにも動作しませんし、他にも図形を選択した状態で書式設定を変更すると MS では図形内の文字列全体に対して操作が行われますけれども OOo では図形内の文字列をいちいち選択してからでないと書式が変更できません。また、テキストの範囲選択がしづらいんですよ、困ったことに。すぐ図形が選択されちゃったりして。もう嫌がらせとしか思えませんね。そういう面で偽オフィスは使いやすいです。これに VBA の機能があったら…… MS に怒られちゃいますね。ははは。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.11.09] 掲示板妄想中…。
きょうもとっても好いお天気。風もそよそよさわやか、気温もちょうどよくて部屋にいるとうたた寝してしまいそうですねぇ。でも、失業中の身といたしましては遊んでいるわけにもまいりませんので、朝からハロワ通いしていたりするんですけど、なかなかコレって求人はないですね。ぼちぼち長期戦に備えてバイトでも探しにいこうかなぁ。
で、光ファイバに関しましていどばたにいろいろ情報をいただきましてありがとうございます。やっぱり、これまでなかったものを追加するわけですから、どこかしら新たな導入口が必要になるんですけれども、なにかいい手はないかなぁ。理想的にはいったん壁を撤去して保安器から情報コンセントのところまで光ファイバなりLANケーブルなりで配線を引っ張ることなんでしょうけどねぇ。ビンボー人のくせにそんなこと言ったらバチがあたりますね。ははは。
ほいで、最近はもっぱら何をしているかといいますと、掲示板作りをしていたりします。メーリングリストみたいに無限階層のツリーがあったほうがいいかなぁ?とか、返信があったらメールが飛んできたほうがいいよなぁ?とか、それを実現するならユーザー登録も必要だよなぁ?とか、でも、掲示板なら通りすがりの名無しさんも使えなきゃだめだよねぇ?とか考えていくうち、なんか、だんだんスラドのシステムになってきてしまって、そこまで作りこむのは結構大変だなぁ?なんてことで、すでに脳内でぐったりしていたりします。ははは。なんか結局のところ単純にコミュニケーションをとるだけならシンプルな掲示板の方が使いやすかったりもしますしねぇ…。というわけで、構想段階ですでに思考停止状態に陥ってます。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.11.08] 自然災害と情報セキュリティ。
今朝は朝からお布団を干したりお掃除したり、すっかりすふ業がなじんできた SEAWorks です。きょうは少し風がありますけれども、きのうとはうってかわってよく晴れていて好いお天気です。きのうの嵐で車の鏡面仕上げも見る影もなく潮だらけの半透明色になっていましたから、朝から車もささっと水洗いしてぴっかぴか。砂が塩の結晶とともに張り付いていますので水洗いだけでも結構大変なんですけどね。ビンボーなのに水道代が心配でぃす。
で、きのうのお天気はどのような状況だったかといいますと、瞬間最大風速で 30 メートルを超える突風と頻繁に繰り返す雷、そして時々強く降る雨や霰でした。十日町市や佐渡では停電があり、高柳町では剥がれかけたトタン屋根を修理しようとしていた作業員の方が突風でさらに剥がれたトタンで怪我、新潟東港では 60 メートルの巨大建造物であるクレーンが倒壊して3名が怪我といった感じでした。北海道では竜巻も発生して9名の方がなくなられて 23 名の方がお怪我をなされたとかかなり被害が大きかったみたいですね。自然災害は人知を超えて突発的に甚大な被害を発生させることがありますから情報セキュリティにとっても大きなリスクとなります。建屋の崩壊、断線・停電、人的損失などなどが考えられるでしょうか。また、建物が崩壊したときに機密情報が流出する可能性も否定できませんね。情報セキュリティ担当者のみなさまは、今回の事例をよく検証して今後の対策に生かしていただければと思います。
さて、通りすがりさんに掲示板へ情報をいただきましたけれども、むき出しですかそうですか。まあ、宅内配線は基本的に住人管轄ですからね。やはり気になるのは保安器から宅内に引き込むところかぁ?。やっぱり保安器のウラ壁に穴を開けて引き込んで、そこからLAN接続かなぁ?。いま立場が弱いのでツレとよく相談しないとヤヴァいかも。マンションの管理組合より手強そう。(^^;
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.11.07] IEの大きなお世話設定。
きょうは真冬のような暴風雨で、バスにでも乗っているかのごとく家がぐぅ?らぐら揺れてます。こういうお天気になってくると、さすが日本海と思い知らされてしまいますねぇ。で、きのうブログにも書いたんですけれども、 IE は 7 になっても相変わらずファイルの内容を勝手に解釈して実行してしまうという潜在的な脆弱性が残されたままのようですね。セキュリティのレベルのカスタマイズで“拡張子ではなく、内容でファイルを開く”の項目を無効にしてあげれば回避できるようです。私自身は基本的にデフォルトは安全側に振った設定が希望ではありますけれども、そうしておくと、こうした設定をよく理解していらっしゃらない方が「なんで動かないんだムッキー!」って怒る方もいらっしゃるのでしょうし、なかなか難しい問題ですね。うちのリビングのパソコンはスクリプトなどがオンなので、うっかりしたサイトに行くと時々インチキセキュリティ警告があがってきて“やっべぇ?”って思うんですけど、オフにしておくとフラッシュゲーが動かないとか、表示が変だとか言われてしまいますからオフにするわけにもいかず…なんて感じです。ま、それぞれ自分なりのポリシーで運用していくしかないのでしょうね。
で、きのう書いた光ファイバの話ですけれども、某所で magne さんにメタルと光ファイバは別々に併設することになるなんてな内容のことをお聞きいたしまして、ああ、そういやそうだよなぁ?…なんて、すっかりボケを感じ始めるにいたった初老(笑)の SEAWorks でつ。想像力が欠如しているんですかね。回線の謎が解けたところで、次の心配事は屋内配線かな。そういえば、うち、LANはCD管を通したのは記憶しているんですけど、電話線はどうだったかなぁ?…ってことで、その昔GoGo!家庭内LANで晒したお写真を探してみてみますと、やっぱり通していませんね。ははは。保安器からの配線はどうするおつもりなんでしょうねぇ?。保安器のウラ壁に穴を開けて室内の壁沿いにモールをつけて配線なんて言い出したら速攻却下だな、こりゃ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.11.06] 光ファイバの導入部ってなに?。
えぇ?っと、ちょっと前に面接に行った派遣のお仕事なんですけれども、募集部署と違うところを勧められてしまいました。う?ん、ほんとは製造現場とかハードウェア設計とかに行きたいんですけれども、前職やその前のお仕事などのキャリアがありますので、どうしてもそっち系のお仕事にまわされてしまいますねぇ?。まあ、単純なシステム管理くらいならいいんですけど、もうお仕事でシステム開発やプログラミングはこりごりなので、お断りさせていただきました。ははは。ま、ご近所の某大手企業さんだったんですけどねぇ。ま、一応その気があればいつまでもという形式ではありますけれども、やはり派遣ではいつ契約解除になってしまうかわかりませんので、もう少し正社員の道を探ってみたいと思います。
で、なんか、土曜日にNTT東日本新潟さんから光ファイバの引き込みをお願いしたいということで電話が入りました。今回は取り次ぎ店とか代理店ではなくて直接NTTさんからの電話だったのでお話を伺っていたんですけれども、うちの市内の幹線がすべて光に置き換わったので、導入部分の工事をさせてくださいということでした。幹線なんかとっくに置き換わっていると思うんですけど…。というのはおいといて、内容としては導入工事費は無料で、導入部分だけの工事なので導入したあとでもADSLは従来通り使えるし、電話もそのまま使えます。ついでに何とかって機器を置いていくので、プロバイダのキャンペーンを併用して2ヶ月は光ファイバの試用もできるという話でした。う?ん、このあたりがよくわからないんですけれども、引き込みまで光にしてしまうとADSLは使えないんぢゃないのかなぁ?それとも保安器あたりにメディアコンバータだかDSUみたいなものを仕込んで、そこからアナログ回線に変更しちゃおうとかそういう方法なのかなぁ?まあ、どうでもいいですけれども、そんなにまでして光化進めないといけないのかな。メタルでも十分事足りているんだけどねぇ。ま、工事屋さんがきたらお話を聞いてみようかなぁ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.11.02] IE7 日本語版正式リリース。
ぅひぃ?、いぞがじぃ?…(T∀T)。きのうは午前中市役所にいろいろ手続き、きのうの午後ときょうの午前中は面接、これから午後は職安の雇用保険の説明会で、一日中ばったばた走り回り中。まいかぁの部屋もまだまだやらないといけないことがたくさんあるのに、時間がとれません。ま、明日から3連休ですので、ちょっとできるかなぁ?…って、お休みなんて関係ない生活をしていながらいうことでもありませんかそうですか。
で、そんなこんなで Internet Explorer 7 日本語版が正式リリースなんてニュースが出ておりましたけれども、まだインスコできておりません。ここしばらくプライベートタイムでは自鯖のディスク交換とまいかぁの部屋作りばかりしておりましたので釣りにもいけてないくらいですけれども、そんな中、 IE くらいシステムに絡み付いているアプリケーションのインストールとなりますと、失敗で再起不能…とまではいかないまでも、結構やっかいな状況に陥りかねませんのでベータのインスコすら躊躇していたしりますしね。まあ、一応正式版ですからそこまでの惨状は起きないと思いますけど、なんだかんだで IE メインで使っているワタクシといたしましては失敗の許されないところでもあります。つわけで、もしもインスコされた方がいらっしゃいましたら『いどばた』にでもインスコ報告でも入れていただけるとありがたいです。すでにいくつか脆弱性も指摘されておりますから、全社展開はパッチがあたってから入れるのもいいかもしれませんね。私は一応午後の説明会が終わって帰ってきてからダウンロードしてインストールする予定でおりますけれども、サーバーの混雑具合とかどうなんでしょ。久々のメジャーアップグレードですからねぇ?。ちょっぴり楽しみです。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.11.01] まいかぁの部屋始めました。
きょうは夜中の更新になってしまいましたけれども、どうやらもう11月になってしまったようです。う?ん、お仕事早く見つけないといけませんねぇ?。というのはおいといて、このトップページのちょびっと上に飾っておいたムーヴのページなんですけれども、借り物レイアウトから抜け出してオリジナルに書き換えて『まいかぁの部屋』としてリニューアルしましたです。今回はいつにも増してスタイルシートを駆使して作ってみましたので、お暇な方はソースでも覗いてみてくらさいませり。といっても、実はまだ作りかけで、左メニューも飾り画像にしたかったり、これまで乗ってきたクルマもあるだけ写真を集めてうpしたいと思っておりますし、そもそもインデックスページがありませんけど、ここに自動車関係のブログでも入れて、たまたま見てきたクルマのレポートなんかを書いたりしたいなぁ?とか、掲示板なんかも入れてみたいなぁ?なんてな構想もあったりします。追々いじっていこうとおもいますので、よろしくお願いいたします。
さて、自鯖のハードディスク交換の続きですけれども、某所で magne さんの手厚いご指導を受けつつ、最終的にうまくいったのは、一度パーティションを全部削除してからコピーコマンダーによる自動拡張をしない状態でのパーティションごとのコピー。コピーが終わったあと立ち上げてみますと…なんと! OS がないよエラーが表示されずに GRUB プロンプトを表示して止まるところまで進みました。いやぁ?、苦節3日間、よくがんばったなぁ?。えらい!自分!でも自動起動もしなければ GRUB のメニューも出ませんし、そのあとマニュアル操作で通常の起動方法を試しても受け付けません。やっぱダメかぁ?…と、そこでふと思い出したは、先日作ったブートディスク。 CD を入れて起動してみますと…なんと、普通にハードディスクから起動できてしまいました。すごいじゃん、ブートディスク。とまあ、ここで本来なら GRUB を再インストールとなるわけなんですけれども、まあ、このままでもいいかなぁ?みたいなところで現在放置プレイ中となっています。メールサーバーなんぞを使っておりますと、おいそれと停止していられないというのが実情なんですけどね。ウェブサーバーならデータをコピーして代替機って手が使えますけれども、メールサーバーは簡単にそういうわけにもいきませんし…。なんかいい方法ってあるんですかねぇ?で、この状態ですと、元の 80GB の時と同じパーティション容量・構成のままコピーされてしまいますから、後々未使用領域を別途領域確保して適当なディレクトリでマウントするという形になりますけれども、まあ、それでもいっかぁ?なんてな気持ちでいたりします。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.30] ライブがはねたら。
きのうは例の素人ライブ開催日。いやぁ?、今回はものすごくいい感じでしたねぇ?。なにがよかったかって、お客さんが最後まで残っていてくださったことかなぁ。前回は最後の方には2?3人しか残っておりませんでしたからね。ははは。まあ、元々身内ライブなので演奏者同士で成果を見せ合うためのものですから今回もそれほど大々的に告知しまくったわけでもありませんけれども、15?16人のお客さんが入ってくださいましたからまずまずの成功といえるのではないでしょうか。今回は前回の反省から、しっかりとタイムスケジュールを組みまして、一組ずつの持ち時間を厳守しつつ、演奏者の曲目などから出演順の構成もちゃんと考えて並べられておりましたので、見ている側も退屈しないで見ていられたのではないかと思います。会場がちょっと小さかったのもよかったのかもしれませんね。で、私は今回でこのライブを3回ほど拝見させていただきましたけれども、いやぁ?、回を増すごとにみなさまレベルが上がっていて感心しちゃいますねぇ。前回も出演されていた『あさがお』さんとか、今回はちょっとお話する時間があったんですけれども、まぢぷりちぃ?です。演奏は、やっぱり若い女の子のフォークデュオですから、私のドン引き演奏のあとでしたので心洗われるようでした。ははは。あと、やっぱりオオトリに出演されたおねえさんは歌声がすっごくいいっす。いつものポップ系もいいですけど、バラードもしっかりと唄えるあたりはホントすばらしいですね。ほいで、ライブがはねたらさっさと撤収して打ち上げ。私はツレがお仕事に行っていた関係で二次会からの参加なんですけれども、今回のライブのオープニングとエンディングを飾ってくれたピアノバー未完成のマスターのお店で音楽話やら地域ネタやらで、みなさん次の日お仕事だというのに夜中過ぎまで盛り上がっておりました。つか、地域ネタは、私は年中つるんでいるわけではありませんのでついていけなかったりするんですけど、ちゃんと置いてけぼりにしないように解説加えてくださる方もいらっしゃまして助かりますねぇ?。いろんな人たちがいろんなところでいろいろなことを考えて動いているんだなぁ?なんてことを感じます。で、次回はまた来年の春あたりにってことらしいんですけれども、さて、春に似合いそうなさわやか系の唄かぁ…。私は場末のバーの隅っこで唄っているような歌しかしらないからなぁ?。ほいで、内輪向けで恐縮なんですけれども、今回の裏キーワードは“娘と同級生”、“小笠原”、“52才”でした。少々へこみましたです。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.27] 明後日はライブぅ?。
きのう、離職票を持って職安へ手続きに行ってきたんですけれども、なんでしょうねぇ?、えぇ?、なかなかいいお仕事ってないですねぇ?。というのはおいといて、求職の手続きをしたあと雇用保険の窓口に案内されていろいろお話をしていただいたんですけれども、基本的に再就職がすぐできる人、要するに再就職能力が高い人は支援しないというのが基本的なスタンスなんですね、職安って。まず求職申し込みから7日間は待機期間、そのあと私のような自己都合退職の場合は3ヶ月間の給付制限があるわけですけれども、その間に再就職が決まると通常再就職手当てというのが支給されるんですよね。ところが、待機期間に再就職できたり、最初の認定日から1ヶ月の間に職安以外のルートから再就職できた場合は再就職手当てが支給されないんだそうです。ま、私の場合は、いまの状況では再就職手当てどころか受給期間に突入しそうな勢いでなんですけどねぇ…。早くお仕事探さなきゃ。(^^;
あ、そうそう、あさって10月29日の日曜日、柏崎市民プラザのスタジオ102におきまして『秋はしっとり、アコースティックらいぶ Vol2』が開催されます。時間は午後2時からで入場無料となっております。もちろん私も“漁民”というエントリー名で出演させていただくことになっているんですけれども、ここをご覧のみなさまならご存知の通り、お仕事をやめてもさっぱり練習時間の捻出はできておりませんので、例によってぶっつけ本番です。ははは。ま、他の出演者のみなさまもお仕事されていて多忙な中練習されておりますので、ここでぼやいても仕方ありませんけれども、私以外はみなさん真剣に取り組んでおられます。私の場合、今回は一応リハーサルにも出られますし、時間的にも前半のラストですから前回みたいに土壇場で急遽曲替え・段取り換えにはならなくても済みそうな気配です。ちなみに私は14時45分ごろの出演予定でぃす!もしもお時間のご都合がよろしかったら遊びに来てくださいませ。はい!漁民たん、いまからまじめに練習しまぁ?っす!
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.26] 携帯電話のバックアップツール。
えぇ?、きょうはまたまた肌寒い陽気となっておりますけれども、ほんとに寒暖の差が大きいですねぇ。もうちょっとお天気回復したらぼちぼちイナダでも釣りに行きたいところなんですけれども、お仕事辞めると手続きごとが多くてなかなかいけなかったりするんですけどね。ほんと、竿とクーラーバッグだけ手に持って海まで5分もかからないようなところにあるのに、意外と遠く感じちゃいますね。
さて、手元に戻ってきた携帯電話なんですけれども、せっかく大事な大事なデータを取り戻せましたので早速バックアップソフトを買ってまいりましたです。近所の電器屋さんでぱっと目に付いて手に取ったのは、たまたまなんですけどかのソースネクストさんの『携快電話14 USBコード付き (ハイブリッド版)』でした。いやぁ?ビンボー人向け低価格ソフトというかフリーソフトの寄せ集めみたいなソフトに値付けして売っているイメージの強いソースネクストさんの製品なので、なんかねぇ?ってことで、いかにビンボー人のワタクシといたしましてもこれまで買ったことはなかったんですけどね。まあ、さすがに携帯電話のバックアップソフト/編集ソフトは単純にそういう感じだけでは作れないようで、どれも軒並み同じ程度の値段になっているようです。今回はケーブル付属が必須だったんですけれども、さすがに数百機種対応なんてのが常態化しておりますから、箱裏には最新機種を中心に代表機種しか掲載されておりませんので、どれがいいのかよくわかりませんでしたけれども、店員さんに尋ねましたらインターネットで調べてくださって、自分の機種にも適合することがわかりました。さすがに3年前の機種ともなると、一部制限はあるようですけれども、まあ、ソースネクストさんの場合は、FORMA 用とそれ以外でくくっていますからわかりやすいといえばわかりやすいですね。で、使ってみた感じですけれども、ドライバとソフトウェアのインストールは特に問題なく、付属の USB ケーブルにケータイをつないでウィザードの指示に従って進めていけば簡単にバックアップもできました。ただ、最初のバックアップだけはすべてのデータをケータイから取り出しますので、私の場合(10MBメモリの7割程度使用)はだいたい40分くらいかかりました。それ以降は差分バックアップで変わった分だけの処理になりますから早く終わりそうですね。ま、そんなのはさておき、やっぱりバックアップがあるとないとでは安心感がぜんぜん違いますねぇ。こないだ壊れたときなんか、二度と取り戻すことができないデータすら半べそかきながらあきらめかけましたからね。ははは。ちなみにバックアップしたデータは編集してケータイに戻したりもできるようですし、うちの機種は SD カードとかもありませんから以前はカメラで撮った写真をいちいちメールで転送するなんてなことをしていたんですけれども、結構パケット通信料もバカになりませんし、時間もかかりますし面倒でしたから、これだけでもとてもずいぶん改善された気がします。他にも小物ツールがいろいろ入っているのがソースネクストさんらしい感じがいたしますけれども、ちょっとずつ使ってみたいと思います。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.25] ブートディスク作りで苦戦する。
きょうは秋晴れのさわやかな好いお天気。朝からお布団を干したりお掃除したり、すっかり専業すふ生活でございます。あ、暴れん坊将軍とか水戸黄門はいつものことですけれども、スイーツドリームとかみこん六姉妹とか、昼ドラも見逃せなくなりつつある今日この頃です。というわけで、きょうは「離職票を取りに来てください」と会社からお電話をいただいておりましたので、暴れん坊将軍と昼ドラを秤にかけていとうあいこをとって午前中に会社に行ってしまいました。松平健様、ごめんなさいです。ははは。それにしても、きのうは12月初旬並みというとても寒い一日だったんですけれども、今度は急に暖かくなったりして身体がついていかれなかったのか、ツレはなんだか風邪気味だと申しておりました。みなさまもお気をつけくださいまし。
さて、 OS が起動しない理由はさっぱりわかりませんけれども、パーティションの切り方やコピーの仕方、コピーコマンダーの各種コピーなどいろいろ試行錯誤は続きます。で、コピー中にでる注意書きなんかを見ますと Linux パーティションをコピーするときは LILO や GRUB の再インストールが必要になるので起動ディスクを作っておいてねってなことになっておりましたので起動ディスクを作りに取り掛かります。確か RedHat 系は mkbootdisk コマンドで簡単に…って、思っていたらディスクの容量が足りないとかなんだとかエラーメッセージが表示されて作れませんでした。ちょびっと調べてみますと kernel 2.6 以降の Linux ではサイズの問題からフロッピーディスクでは容量が足りないんだそうです。というわけで CD に作らないといけないようなんですけれども単純に iso を指定しただけではうまく作れなくて、いろいろ調べてみてもなかなかいい情報が見つからなくて、半日探し回って行き着いたページで以下の方法を見かけました。
『 mkbootdisk --device bootcd.iso --iso --size 2880 `uname -r` 』
で、いったん iso イメージファイルに書き出して、それをライティングソフトで CD に焼いて出来上がり。とりあえず自鯖で試してちゃんと起動することを確認できました。ま、本来緊急時対応のためにも元々作っておかなくてはいけないものなんですけれども、結構手抜きでほったらかしていましたから、後々苦労しちゃいましたね。ま、できれば OS インスコ直後のご案内に沿って作っておくのが吉みたいです。ま、とにかく CD がでけてよかたです。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.24] 自宅サーバーのハードディスク交換。
きょうの柏崎はしっとり雨模様。きのう震災から2年ということで各地でイベントもあったようですけれども、そうですかぁ?、もう2年経過したんですねぇ。当時の書き込みを見てみますと、その動揺っぶりが見て取れて面白いですけれども、うちみたいな被害の少なかった地域の人ではすでに過去のことになって笑い話になっておりますけれども、テレビを見ていましたらいまだ復興途中でご苦労なさってる方もたくさんいらっしゃるんですねぇ。まだまだがんばれ新潟ですね。
さて、えぇ?、それではハードディスク交換レポの続きになりますけれども、いよいよ自鯖への取り付けにかかります。まずは、サーバー側のデータをいったん“みかん、”側に移しましてルータのバーチャルサーバー転送先を変更し、自鯖の電源を久しぶりに停止。今回は SATA の時と違っていつもの U-ATA ケーブルでの接続ですから、まずは交換用の 200GB の HDD をスレーブ側につないで電源ポン。昔と違ってケーブルセレクトですからジャンパー設定もいらないし、ま、当たり前のように認識しますね(笑)。で、コピーコマンダーの CD-ROM を入れて起動しますと、いつものごとくメニュー画面が出てくるんですけれども、さて、今度はどうしたものかなぁ?…ということで、わからないときは自動でコピーしちゃえってなことで、コピー元と同じ比率で自動拡張をするコピーを実行してみました。所要時間は2時間半くらいのようですので、ここでしばらく部屋のお掃除とか干していたお布団を取り込んだりとか、世直し順庵をみたりとか、お昼ご飯を食べたり。ま、なんだか家にいたらいたで結構忙しいんですよね。まあ、ほどなく終わりましたのでさっさと CD-ROM とコピー元のドライブをはずしてケーブルを付け替えて再起動してみますと…立ち上がらない…。なんで?…。さっぱりわかりません。ははは。おかしいなぁ?、 linux とか ext3 にも対応と書いてあるんだけどなぁ。ブート用の OS がないってエラーになってしまいます。今回はドライブもアクティブにしてありますし、やっぱり手抜きではだめなのかなぁ?ということで、この次はハードディスクを人力パーティションで切ってコピーを試みます。やっぱりダメですねぇ?。というか、元ドライブのパーティションって、 boot ドライブは Linux という認識で、残りが Other になっているんですけれども、コピー先は ext3 になっていたりするんですよねぇ。なんなのかさっぱり。と、途方に暮れつつインターネットを徘徊して調べてみますけれども、さっぱりわかりません。何にしても、1回のコピーで2時間半使ってしまいますから1日に何度もできないのがつらいところですね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.23] 携帯電話が退院してきました。
秋ですねぇ?。朝晩なんかすっかり寒くなっちゃって、うっかりすると風邪をひいてしまいそうです。みなさまも体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいませ。ほいで、入院中だった携帯電話なんですけれども、先週の金曜日に無事戻ってまいりました。データも全て無事に残っているようです。てか、アドレスデータはともかくとして、写真の1つや2つなくなっていてもわかりませんからねぇ。ま、そこいらへんはほったらかしまして修理内容としては本体ケース一式、基板、LCDと書かれておりましたので、表示側については全面刷新となったようです。表面上で元の部品が残っているのはバッテリーのふた部分だけですねぇ。さながら新しいケータイを買ったみたいでキズもなくなってすっかりきれいになっちゃいました。ははは。故障内容については“LCD表示不良”と書かれていて、詳細内容には“外部からの圧力により本体ケースが破損していることを確認”となっておりましたけれども、本体ケースが破損といっても外から判断が付くのはつなぎ目にわずかながらヒビが入っていた程度です。ですから、根本的な原因というのは恐らく調査していないんでしょうね。多分、LCDのバックライトかLCDそのもののケーブルなのかフレキシブル基板なのかはわかりませんけれども、そのあたりに断線が発生していたものと思われます。ですから、最初からデータが取り出せないと報告してくるのはどうかなぁ?ってな気がしなくもないですけれども、無事戻ってきたので良しとしましょうみたいな感じです。1台1台精査するのも大変なんでしょうね。で、データではありませんけれども、ちょびっと残念だったのはダウソしたアプリがなくなっていて、せっかく地道に築いてきた得点のランキングがなくなっちゃったことかなぁ。あと標準搭載のEZナビウォークとラジオが初期のバージョンに戻っていて、きのうバージョンアップしなおしました。ま、このあたりはしかたないんですかねぇ。まあ、なんにしても電話番号が取り戻せて助かりました。ちなみに機種は A5503SA で、色も記事のものと同じスノーホワイト。もうずいぶん古い機種になりましたけれども、小さくて薄くて結構気に入って使っています。カメラ機能がいまどき31万画素というのはおいといて、その薄さゆえか、2つ折の蝶番部品が壊れやすいのがデメリットかなぁ。ま、しばらく生活困窮状態が続きますから、機種変更はとうぶん先のことかなぁ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.20] 退職のご挨拶。
えぇ?、本日を持ちまして会社を正式に退職することとなりました。ということで私事になりますけれども、創風システム並びに地域情報研究所のみなさま、3年ちょっとでしたけれども大変お世話になりました。社長をはじめたくさんの方々にお世話になりまして、この場をお借りいたしまして御礼を申し上げたいと思います。身内周りでは、プロジェクト立ち上げ当初からいろいろ手伝ってもらったコバちゃんとか、すでにいなくなっちゃったS鳥くんとか、それを引き継いでくれたルーキーY岡くんとか、黙々と文句も言わずサーバー構築と運用管理で縁の下を支えていてくれたよっちゃんとか、ほんと、ありがとうござました。Y岡くんにいたっては、新卒早々、使ったこともないPHPを使わせられた上に作りかけの出来損ないプログラムのバグ取りとか機能変更とか、プロジェクト終了後も私の無理難題を文句を言いつつ(笑)よくがんばってくれました。感謝。よっちゃん、まだまだ下積み生活は続きますが、これからも修行を続けてください。H石さん、せっかく仲間に加わって下さったのに売る物なくしちゃってすみませんでした。いよいよとなったらおせんべい屋さんの紹介マヂお願いします(笑)。あとO崎部長、M山課長、プロジェクト発足当初メンバーを貸して下さってありがとうございました。タバちゃん、ヲタ話に付き合ってくれてありがとう。アキラちゃん他ネットワークシステム課メンバーのみなさま、システム周りでいろいろご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。これからもがんがってくらさい。オッシーくん、月末のライブがんばろね。私はドン引き企画を立てたのでハンカチ持ってきてください。H野部長、いつも監査任せっぱなしで申し訳ありませんでした。通りすがりさん(笑)、今年も MVP 継続のようでおめでとござます。またMSのネタ話きかせてください。そうそう、新鯖も楽しみにしています。K藤さん、入社早々怒られて、なんて無茶なことを言ってくる人だろ…って思いましたけど、いつの間にか愛に変わってました。ははは。総務部長様、生暖かい…いや、永い目で見てくださっていたのにご期待に沿えず申し訳ありません。よっちゃんのことをよろしくお願いいたします。最後に社長!せっかく拾っていただいたのに何もお返しできずに大変申し訳ありませんでした!というわけでみなさま、元気でお仕事がんばってくらさいませ。宴会があったら呼んでくださいねぇ?。
…って、あぁ、これでリアル無職生活突入かぁ。いわゆるひとつの失業者ってヤツですねぇ?。ははは…って、笑っている場合じゃないんですけれども、さてっと、今度は何のお仕事しようかなぁ。ぼちぼち履歴書のばら撒きでもはじめよかな。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.19] みかん、は交換完了。
きょうはとてもいいお天気で、すずめが庭でチュンチュン、チュンチュンとてもにぎやかです。今朝はそんなすずめに起こしてもらいましたけれども、起きたら9時をまわっていてちょっぴりお寝坊してしまいました。あと2日でいよいよ失業者突入ですから、早くお仕事探さないとなぁ?。
さて、またまたハードディスクの交換作業の続きですけれども、いやぁ?、パーティション1つコピーするだけでも数時間かかりますので、時間的には無駄が多いですね。ははは。ひとまずコピーが完了するまでギターを弾いたり本を読んだり。お昼ねしたり…なんてなことをしつつ、どうやら完了したようですので、いったん電源を落としてコピー元となった HDD を外しまして、 BIOS の方も使わなくなった IDE 0 を Disabled にして、恐る恐る電源ポン!あれ、立ち上がらない?(T∀T)…てか、パーティションをアクティブにし忘れるという超初心者的プチボケをかましつつ、さっさと直して再起動。無事 XP も立ち上がるようになりました。というわけで、 SATA にしてみた雑感ですけれども、まあ、現実問題としては起動速度が向上しているのが何より助かりますねぇ。時々ちらっと新聞のテレビ欄を見たときとか番組のコマーシャルとか見たときに「あ、録画しなきゃ!」なんて急に思い立つことってありますよね。そんな時って番組開始まで1分1秒が勝負になることもありますから、立ち上がりがもっさりしているとやっぱり気が急いてしまいます。以前は、ようこそ画面のときにハードディスクへのアクセスが落ち着かないうちにログオンしてしまうとテレビキャプチャのアイコンが表示されなくて、テレビ見るにもアイコンを表示しなおすかメニューから選択するかなんて状態だったんですけれども、それも解消されました。あと、デフラグが早く終わるようになったのがいいですね。以前はすべてのパーティションをデフラグするときなんかは、バッチファイルを仕掛けて夜寝てしまっていたんですけれども、今はお風呂に入っている間とかご飯を食べている間に終わりますから、ちょっとした隙間時間に実行できるようになりましたね。そんなこんなで今度はメインとなりますサーバー側ドライブの交換作業に取り掛かります。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.18] SATA-II に意外と苦戦するの巻。
えぇ?っと、いまだ入院中の私の携帯電話なんですけれども、きのう“あうねえちゃん”から電話がありまして「データは全部取り出せましたので、修理して明日か明後日には発送される予定」ということで、今週中には無事戻ってくるようです。いやぁ?、ゴネてみるものですねぇ?…って、二度と取り戻せないようなデータがてんこ盛りなので、ここでゴネないでどこでゴネるんだぁ?!みたいな状況だったんですけどね。とにかくよかったぁ?。あ、そうか、一度直せないように言って見せておいてから“苦労してなんとか修理しました!”って言ったほうがお客様満足度もあがりますからね。ははは。さすが、お客様満足度ナンバーワンのあう(笑)。
で、ハードディスクの交換作業の続きなんですけれども、そんなこんなで取り付けは完了。次にすることはハードディスクの丸ごとコピー。実際につながっているかどうかを見るためにまずは電源ポン。 XP 起動。ログオン。おお!見え…ません。なんでだろ??ということでいろいろ調べていきますと、どうやら『みかん、』のマザボのチップセットの片割れ VT8237 は、SATA I/F がちょっとアレげなんだそうです。というのも、元々 SATA のみ対応のチップなんですけれども、今回いただいた HDD のひとつが SATA-II なんですよねぇ。ほいでも、普通は上位互換なので黙っていても認識して SATA として使えるはずなんですけれども、このへたれチップの場合はジャンパーで明示的に SATA に固定してあげないと認識しないんだそうです。ということで、宝箱からジャンパーストラップを出してきてハードディスク表面のラベルを見ながら装着。再び電源を入れますと…お!無事認識することができました。わぁ?い、ぱちぱちぱちぃ?。いやまぢびびりましたよ、ええ。BIOSは最新にしてありますし、もしもチップそのものがダメだったりしたら、せっかくいただいたのに…なんて最悪の事態まで考えちゃいましたぜ、だんなぁ?。ほいで、あと BIOS をみてみますと SATA モードの初期値が RAID になっていたのですけれども、これは使いませんので IDE モードに変更しました。で、再び起動しますと無事 XP でも認識することができました。ということで、一応取り付け完了した状態を喜び勇んで自鯖ブログの 10/10 のエントリに写真付きでうpしたんですねぇ。この状態だとその容量実に 760GB にもなっちゃうんですよねぇ?。目指せ!ビンボー寄せ集めテラバイトみたいな感じでしょうか。ははは。ま、冗談はさておき、準備は完了で次は丸ごとコピーに移るわけですけれども、これには以前 HDD の交換をするときに買ったコピーコマンダーというツール(今はバージョンアップしてLB コピーコマンダー8になってるようです)を使いました。もう、何度となく使っているソフトですから CD-ROM から起動してそのままコピー…にすると、勝手にコピー元ドライブの領域配分にあわせて大きくなった容量の分自動的に同じ比率で拡張されてしまいます。本当はパーティションを切るのをやめたかったんですけれども、今回は自鯖の拡張のほうがメインですので、できるだけ時間と手間を省きたいと思いましてとりあえず現状維持。ただし、録画領域確保のためデータ領域の拡張だけは譲れませんので、いったんパーティション毎にコピーを実施。このままだとコピー元の 200GB の時の容量構成のままコピーされますから、コピー後に XP を起動して DISKPART コマンドにてデータ領域を拡張しました。これで概ね C: 50GB の D: 250GB になりました。残りの 160GB のドライブは、従来の 80GB の代わりにデータを置いたり、今度は容量に余裕がありますから自鯖の丸ごとバックアップなどに使いたいので E: ドライブとして単独で初期化のみしました。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.17] ハードディスクを取替えちゃうぞ。
そうそう、みふぃ?さま。牡蠣は克服後はデラんまいと思っているのでお気遣いなく。なんで食べられなくなったかと申しますと、実は定食屋さんで日替わり定食を頼んで、「お、きょうは揚げ餃子だな」と思って“ぱくっ”と勢いよく口に含んだところ、この世のモノとは思えない憎悪が走りまして、それ以来トラウマで食べられなくなっていただけです(笑)。イメージと違うものを食べちゃったときって思いのほか精神的ダメージが大きいですよねぇ…。で、まだ克服して何年も経っているわけではありませんけれども、年とともに味覚が変化しているのもあってか、いま現在は結構好きなもののひとつになっていたりします。松島で食べた牡蠣はデラんまかったっすよ。みなさまも松島へお寄りの際はぜひぜひ。
で、えぇ?、さてもいただき物のハードディスクの入れ替え時の苦労話など。今回はオフ会にてハードディスクを2つもいただいてしまいました。なんと 320GB と 160GB です。いやぁ?、太っ腹!(…あ、洒落になってないのは秘密です(^^;)。世の中このクラスのハードディスクでも余りモノになってしまう方がいらっしゃるのも驚きですけれども、それをこんなワタクシめにポンっと下さる奇特な方がいらっしゃることに驚きとともに感謝感激です(T∀T)。あと、おまけで DDR400 の 512MB のメモリもちゃっかりいただいちゃいました。某艦長様、某 magne 様、私の生活困窮対策に手を差し伸べてくださいましてまことにありがとうございました。ほいで、ワタクシ個人的に困っていたのは自鯖のハードディスクなんですけれども、今回いただいたハードディスクはさすがに年式も新しくインターフェースが Serial-ATA (SATA) になっておりましたので、ストレージインターフェースを Ultra-ATA 133 しか標準搭載していない自鯖のマザボには残念ながら取り付けられません。そこで、このいただきモノは、うちで唯一 SATA I/F を持っている『みかん、』に取り付けることといたしまして、既存のハードディスクを自鯖用に転用することにいたしました。ちなみに“みかん、”に取り付けられている HDD の容量は 200GB と 80GB で、貧乏カネ無しですから少しでも電力消費を抑えたいのでとりあえず 200GB のみをお引越しすることにしました。まずは、“みかん、”への取り付けですけれども、確かどこかに SATA ケーブルがあったはず…なんて宝箱をひっくり返してあちこち探し回ったんですけれども、こういうのって必要なときに限って見つからないんですよねぇ…。いつもは目障りなくらい転がっているんですけどね。ははは。ま、今回は仕方ありませんのでお隣の長岡市までケーブルを買いに行きました。柏崎市にもパーツ屋さんキボンヌですねぇ…というのはさておき、売り場に行きますと 30cm と 50cm 、あと延長用のケーブルが売っていたんですけれども、筐体サイズとシャドウベイの向きから考えてちょっと長めの 50cm のケーブル(アイネックス ラッチ付 シリアルATAケーブル)を買ってみました。 SATA 初挑戦なので、ケーブル1本買うだけでもドキドキしちゃいますね。(^^;
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.16] 牛べろオフレポ(番外編) NA軽の高速走行。
えぇ?、きょうはとても好いお天気で、秋風もさわやかなすがすがしい陽気です。そういえば、オフ会も2日目は結構好いお天気で日差しも強くて magne さんのうん百万円もする IS の後ろをおっかけていたんですけれども、やっぱりかっちょええですね。コルベットからの乗り換えなんですけど、いったいどこにそんなお金が…、というのはおいといて、写真はその IS の後ろを走っている私のムーヴで、ダンデー黒田さん…は運転手だからヨメさまかな?が撮って下さった仙台市内を我が物顔で走るムーヴです。前日、暴風雨の中疾走してきましたからそこはかとなくバッチイ状態だったんですけれども、日差しのせいで反射が…と、ご迷惑をおかけしてしまったようです。申し訳ない。まあ、黒い車なんてこの鏡面仕上げで自己満足する以外、洗車も気を使うし、キズも目立つし、すぐに汚れるしでいいところないですからねぇ?。ははは。
そうそう、ワタクシNA軽自動車で高速道路に乗ったことがありませんでしたので、本当のところかなぁ?り不安だったんですけれども、実際に走って見ますと特にぶっ飛ばすわけでもなければ問題ないようですね。平地や若干の登り勾配程度ならぬわわkm/hからトップのまま再加速できるようですし、登坂車線のあるような急な登り坂でもモタモタ君がいなければトップのままのぼりきったりできるようです。平地でもうっかりアクセルを踏みすぎるとぬうわkm/hのメーターを振り切ってしまいますので気をつけなくてはいけないようです。さすがにモタモタ君が前を走ってる急勾配では、パワーバンドの短い軽自動車のエンジンでは3・4速を行ったり来たりして鬱陶しい感じですけれども、3速固定してしまえば気になりません。アクセルワークにつきましては、うちのATは電子制御ではありませんから、それなりに細かく人力制御して“いいとこ取り”してあげないといけないようですけれども、軽自動車とはいえ四駆なので車両重量は 870kg ありますし、今回は乗員も痩せ型とはいえオトナが2名とお荷物乗せながら無難に 800km をこなせましたので、NAの軽自動車もなかなか侮れませんね。静粛性につきましては、多少覚悟をしていったんですけれども、平地で 100km/h (約 4000rpm) 程度で走っているときは結構静かで、会話も普通にできました。でも 90km で走行しているときに“もぉ??”っていうへんてこな音がちょっぴり耳障りでしたねぇ。室内の広さにつきましては必要にして十分かなぁ。オトナ二人が並んでも肩・肘が触れ合うようなことにはなりません。ただし、荷室スペースが小さいので荷物が多いときは後席や後席フロアを荷台にしますから長距離なら2人までが基本ですね。ムーヴはシートが大きめで足元スペースも十二分にありますから長距離でも意外と疲労感はありませんですた。今回はそこまでの必要はありませんでしたけれども、前後席を倒してフルフラットにして足も伸ばせますからパーキングで仮眠を取るくらいの長距離でもなんとかなりそうです。で、気になる燃費ですけれども、行きは比較的平地の多い北陸自動車道が主体でしたのでだいたい 15.8km/l 、帰りは山道主体の東北道・磐越道でしたので 14.8km/l でした。まあ、概ねリッター15くらいと考えるのが妥当なセンでしょうね。四駆ですから実燃費でこの程度ならまあ及第点をあげられるんじゃないでしょうか。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.13] 牛べろオフレポ(4) 復路。
えぇ?、きょうでオフレポ最終回になりますけれども、帰路に入りますと、まずは人間ナビ何処さんに道案内をお願いしつつ、下道をひた走ります。なんだかこのあたりからものすごぉ?い睡魔が…。ただ、インターチェンジが見つかるまではさすがにおいそれと寝てしまうわけにもいきませんから、眠気をこらえて走ります。でも、何処さんのナビが優秀なのか、宮城県内は道が単純なのかわかりませんけれども特に迷うことなく無事泉インター(?)も見つかりまして、さっそく高速道路へ。これまでの眠気もありましたので、途中、どこのパーキングだったかさっぱりわすれてしまいましたけれども適当なところで仮眠休憩。どうやら小一時間寝ていたようですけれども、コーシータイムのあと再出発。あとは一気に郡山JCTから磐越道。東北道から磐越道あたりは山道が多いのでところどころすっごい暴風雨に遭いつつ、いつの間にか日もとっぷり暮れてきて、どしゃ降りの中疾走。で、磐越道も終盤、新潟中央JCT手前あたりまで走りますと午後7時くらいでしょうか。私もクルマも小腹がすきましたので、北陸自動車道に入って最初の黒埼PAでいったん停車。焼きおにぎりとガソリンの給油で一休み。ここからは1時間もかかりませんけれども、念のためツレにメール送信。プラネットアース録画用にパソコン起動してもらいます。で、そのあとはそのまま猛ダッシュで帰りまして、無事自宅到着とあいなりました。自宅ではプラネットアースを見ながらちょびっと何処さんとご飯を食べつつ談笑。午後10時ごろ何処さんはクラウンワゴンに乗り換えて帰路につかれました。
さて、以上今年のオフレポでしたけれども、みなさま今年も遠いところをありがとうございました。何処さんあたり普段がクラウンですから軽自動車で往復 800km ご同行くださってお疲れだったことかと思います。お土産もたくさんありがとうございました。ブドウとか、おかしとか、韓国ノリとか。あ、そうそう、こないだチャーハンを韓国ノリで巻いて食べたら激しくんまかったっす。あと、私は甘いものがダメなのになぜか萩の月は好きだったりしますので、自宅用に5個入りパックを買ったんですけど、みふ氏にも5個いりパックをいただいてしまいましたので私の買ったのはちゃっかりそのままツレパパへのお土産に転用しちゃいました。ははは。それと、今回は艦長にハードディスクとメモリ、magneさんにもハードディスクをいただきました。セットアップなどの状況につきましては“ねっとりわ?く”をご参照いただければと思いますけれども、『みかん、』は皆様の愛でできているんだなぁ?と再認識でした。あ、あと最後になりましたけれども、幹事のみふぃ?様、お忙しい中時間を割いて奔走してくださいまして本当にありがとうございました。それではみなさま、またの機会にお会いしましょう。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.12] 牛べろオフレポ(3) 松島。
きのうはいろいろてんてこ舞いしながらも無事ハードディスクの入れ替えを完了いたしました。ドライブ番号やらパーティションやら、まあこの手のリスクの高い作業をしていると操作の一つ一つに緊張しますから精神的にどっと疲れがでてしまいますねぇ。うっかりすると中身を空っぽにしかねませんからね。ははは。いやまあ、録画したビデオが思いっきりたまっているのでコピーの時間が結構大変でしたけれども、夕方には一応使えるようになりました。それにしてもSATAのハードディスクって思っていたよりずっと速いんですね。動きがさっぱりしています。エラー訂正とかが少ないからかな。いやほんと、ありがとうございました。
さて2日目ですけれども、前の晩は朝7時にアラームをセットして就寝。そういえば、宿泊先の『ライブラリーホテル東二番丁』は結構新しいのと禁煙室だったこともあってとてもきれいなお部屋でしたよ。マッサージチェアが設置されていたり、LANなんかも装備されていて、お値段も7千円。私は朝ごはんと駐車場代を合わせて9千5百円でした。ま、ソレはさておき、翌朝起きて、まずはツレにメールを飛ばします。目的はもちろんボウボウとカブトの録画依頼です!といっても、録画予約はしてあって、録画終了後は勝手に電源も切れるようにセットしておきましたので、パソコンを立ち上げるだけなんですけどね。で、もしものために一応ボウボウだけは部屋のテレビを見て、カブトを…と思いつつも、集合時間がありますからさっさとお食事へ。お食事はバイキングだったんですけれども、前の晩が牛べろ等大量たんぱく質摂取でしたから、朝はご飯もそこそこに生野菜ばっかり山ほど食べました(笑)。で、再びみなさまと合流の後、一路松島へ。で、しばらく走っていると、なんと!ガソリンがちょびっとしか入っていないじゃありませんかぁ?!ということで、同行車両をほったらかして、急遽見つけたガソリンスタンドに入ります。どうやら前の日、駐車場に入れるときにエンジンかけっぱなしだったようです。そういえば車を出してもらって乗り込んだとき、やたらと暑かったもんなぁ?。18時間くらいでしょうか、もったいないことしました…orz という大ボケはほっといて、スタンドに入って先行するみふ氏に電話をしようとしたとき、ご本人様より電話が着信。「てめぇ?!なに勝手にスタンドなんか入ってんだよコノヤロー!(過剰脚色済み)」…ははは、ゴメソ。ほいで、magneさんのISも給油しまして、再び松島へ。松島といえば瑞巌寺…なんですけど、国宝という以外たいして見るところもなさそうだからか、私が無職で気を使ってくださったのか、さっさとスルーして遊覧船で松島一周したあと、牡蠣が名産ということなので、それにならって近くのレストランで牡蠣フライ定食を食べました。んまぁ?。何処さんに焼き牡蠣もいただいて…って、そうそう、なぜか焼き牡蠣の御代をお支払いするのすっかり忘れていたのを帰宅時の夜中にふと思い出してしまいました。またまた申し訳ねっす!ほいで、そのあとお食事会で談笑しばしのあとオフ会解散となりました。(つづく)
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.11] 牛べろオフレポ(2) 仙台。
きょうはどんよりどよどよ曇り空。きのうとはうってかわって肌寒い陽気となっております。で、きょうはこのあといただき物のハードディスク入れ替え作業のために、しばらくおいとまさせていただきますです。いま作業中のためハードディスクが4台も並んでおりますけれども、なかなか壮観ですねぇ。私はSATA初挑戦なので、実はよくわからないことが多いので、実のところちゃんとできるかどうかちょっぴり不安だったりいたします。コピーが終わったあとのドライブ文字とか、まあ、どうなることやらさっぱりです。ははは。
というのはさておきましてオフレポの続きになりますけれども、今回の旅はスーパー方向音痴の私でも道のりはとても単純で、仙台宮城から現地までは一本道…まではよかったんですけれども、現地到着もホテルは見えているのに反対車線の向こう側に位置しておりまして、これがまたなかなか入れず悪戦苦闘。右折右折…の繰り返しで結局くるっと一周しつつ、苦戦すること数分間。こりゃイカンということで何処ナビ指令によりまして強引にUターン。反対車線にはいって入り口付近を通るもシャッターが閉まっている上、後ろからも車が来てしまってさらに通り過ぎざるを得ない状況数分。何処さんにホテルでフロントの方に話をしてもらって空けてもらってなんとか入れましたけれども、いやまあ、ホテルに入るだけで結構な苦労をしてしまいました。ははは。で、いったん荷物を置いて町をぶらぶら。仙台は町並みが整理されていてゴミも落ちていないのでとてもきれいですねぇ。道端には禁煙のお札もあったりして、なるほどと思いました。ほいでご出席予定のみなさまと電話連絡しつつ、まずは幹事のみふ氏と合流。ちかくのカフェへ入り込みまして、今度はすでに仙台入りしている艦長さんにおいでおいでコール。ほどなく艦長も到着しまして、しばし談笑。そのあとmagneさんやまさんと合流しまして、みふ氏に連れられおみやげ屋さん巡り。ま、あとは黒田さんご夫妻も合流して『利久 仙台中央通店』にて牛べろオフ開始。牛べろって、結構んまいんですね。私なんかイメージ先行型ですから、一生食べることはないだろうなぁ?なんて思っていたんですけどねぇ。ははは。ま、いい経験になりました。で、そのあとが怒涛のカラオケ大会。このオフ会、あまりテンションの高い方がいらっしゃらないのですが、ここでハイパフォーマンスを発揮してくださったのが黒田ヨメさま。のっけからがんがん唄っていただきましたおかげで、みなさんのりのりで、最初は懐かしのアニソンやらで盛り上がりつつ、途中演歌も挟みつつ、あややもあったり、最新ヒット曲から懐かしい唄などなどいろいろ登場。ワタクシも久方ぶりにいろいろ唄わせていただきました。いやぁ?、おかげさまで楽しいオフ会になりました。(つづく)
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.10] 牛べろオフレポ(1) 往路。
きゃ?、北朝鮮で核実験!こわすぎますぅ?(T∀T)なにが怖いって、そりゃテポドンも狙ったところに飛ばせない北朝鮮で、そんなことしたらなにがおきるやら。本国発表では「安全に」なんて言ってますけど、なにをもって安全と言っているのかわかったもんぢゃありませんよねぇ。というか、“ほんとに核実験なんてできるの?”なんて微笑ましい現実があったりもいたしますけれども、放射線の変化は観測されていないようですね。
さて、オフ会終わって日も暮れて、恒例オフレポですけれでも、今年は宮城県仙台市におきまして、スポンジ覚悟(大げさ)の牛べろオフ。今回はなんと!何処さんと“NA軽自動車”で2人旅!何処さんはおきゃーまからはるばる700km近い距離をゴージャスにもクラウンワゴンで柏崎くんだりまですっ飛ばしてきたあと、柏崎からは私のムーヴにバトンタッチのリレー形式で仙台までまいりました。いやまあ、当日は小雨のふるあいにくのお天気でしたけれども、8時半をまわったあたりで何処さん柏崎着。9時ごろ出発していったんツレの勤めているスーパーに立ち寄って水とお茶とガム購入。再出発して西山インターから高速道路。今回は北陸?磐越?東北道と高速を乗り継いで仙台宮城までの道のりです。軽自動車で高速道路になんてのったことなんかありませんから、最初ちょっと不安でしたねぇ。ははは。ま、そんなこんなで山坂の多い磐越道を走っておりましたところ、なんと東北道通行止めの表示が。理由はなんと 300mm を超える豪雨!「車が通行できなくなる雨ってどんなんだよぉ?」とぼやきつつ、もうちょっと進めて様子を見ることになりました。郡山JCTを通過して東北道に入ったところで情報収集のため安達太良SAで一休み。どうやら通行止めは解除ということで、もう少し進めてお昼にしようということになりまして、国見SA?ま、どこだか忘れてしまいましたけど、今度はお昼休み休憩。そのあと走り出したしましたところ、なんとその先で今度は事故による通行止め、インター降りてね表示…が、あったにも関わらずそのまま通過(^^;。ま、事故現場では自動車が一台中央分離帯に頭から突っ込んでいて、おまわりさんたちが事故処理をしていて渋滞はしていたものの、無事その脇を通過。現地到着はだいたい15時ごろになりました。(つづく)
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.06] MOVEがモデルチェンジです。
きょうは雨が降っています。オフ会用にと愛車のムーヴもぴっかぴかにしておいたんですけれども残念です。ま、明日も雨降りみたいですから、みなさま道中お気をつけていらしてくらさいませ。…って、自分が一番心配だったり。(^^;
さて、そのダイハツムーヴ、フルモデルチェンジがきのう発表されましたので、営業さんがカタログを持ってきてくださいました。いやま、すっげすね。なにがすっげって、室内長、ついに怒涛の 2m 越え。レクサス LS には 40mm 及ばないものの先代セルシオを越えて 2110mm になってしまいました。ま、張り合えるのは長さだけですけどねぇ(笑)。私の VS が 1920mm でしたので、 190mm も延長されたことになりますね。それでいてタントのような反則技を使わずにAピラーを思いっきり前に出したいわゆるワンモーションフォルムを採用しましたので、シルエットは先代 MR ワゴンのような感じになりましたけれども、見間違うほど似ているわけではありません。デザイン上のアクセントに初代のフロントバンパーからAピラーにつながるデザインと同じものが仕込まれています。で、外観の印象はどうかというと、これが悪くはなさそうですけれども、いわゆるコンパクトカーらしいまるまっこいデザインで、カジュアル系はちょっとどうかなぁ?と言った感じになっています。こてこて女性をターゲットっというわけではないようですけれども、少なくとも男性が好き好んで乗るようなデザインではありませんね。尤も、先代ムーヴも VS でなければどちらかというと女性的な感じでしたので、まあ、これはこんな感じなんでしょうね。一方、カスタム系はライトを4眼にしたり、ボンネットの上部を水平に前方に張り出させたり、バンパーの角を立たせて幅広に見せるなど、それなりにかっこよくできています。ま、私個人の好みとしては、先代となったムーヴの方がボンネットがしっかりあって、全体的に車らしいイメージに仕上がっていて好きなんですけどね。
で、室内に目を移しますと、センターメーターが目を引きます。インパネが左右ドアトリムとつながっていて、視覚的な広さを感じさせますね。実際に寸法も先代に比べて 40mm 広がっておりますけれども、まあ、2人しか並ばない軽自動車の場合、あんまり意味はないんですけどね。で、シートはおそらく先代とまったく同じもので、表皮デザインとリアのヘッドレストが変わったくらいのようです。ちょっと気になるのはインパネ部分を先代より前方に 65mm 移動したことによるドライビングポジションへの影響でしょうか。私のムーヴでもおばちゃんがハンドルにしがみついて乗るようなときは問題とならないんですけれども、普通の方が乗ると恐らく手が伸びきったようなポジションになるかと思います。ま、私の場合元々ワンボックスに乗っていたこともあって、椅子に座ってアクセルを下に踏みつけるようなポジションに慣れていますから、シートは割りと前に設定しますから問題にならないんですけどね。そのハンドル位置がインパネ移動によってどうなったのかわかりませんけれども、アクセルやフットレストとハンドルの位置関係は気になるところです。あと、奥行きが少なくなったであろうところにセンターメーターを設置しましたから、かえって視線の移動量が多くなったりしないか心配ですね。メータークラスターのデザインはちょっと面白いんですけれども、小物を置けそうもないし、お掃除も大変そうなのがちょっとなぁ?という感じ。それ以外だとリアの足元からフロアトンネルがなくなってフラットフロアになっているのが好印象かな。幅の狭い軽自動車の場合、実用上では結構効果的かもしれません。で、営業さんに尋ねましたところ、まだ現車が到着していないということですので、まだ現物は見ていません。見て気になるところがありましたら、また報告させていただきたいと思います。というわけで、ダイハツ柏崎の中西さぁ?ん、見てますかぁ?、宣伝しときましたよぉ?(笑)。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.05] 「○○で検索してください」
きょうはちょっぴり曇り空。そういえば不思議なんですけれども、最近は朝も目覚ましをかけていなかったりするんですけれども、平日はやっぱり7時くらいまでには目が覚めてしまうんですよねぇ。お仕事していないときくらいゆっくり起きればいいのに、なんでなんでしょうねぇ?不思議です。土日だと爆睡できるんですけどね。習慣ってなかなか変わらないみたいです。
そういえば、きのう『「詳しくはWebで」と言われて本当に検索する人は3割』なんてなのがスラドで話題になっておりましたけれども、これって怖いですよねぇ。この怖さについては以前もお知らせしましたけれども、ひろみちゅ先生の『「地底人の秘密」のセキュリティ脆弱性:検索で誘導するテレビCM手法の不安』や『三井住友銀行、「雨やどり」「お風呂あがり」で検索のテレビ広告で便乗フィッシングの危機(被害防止用エントリ)』をご覧いただくといたしまして、この3割の方がみなさんそんな脅威に対して知識のある方なら何もいうことはありませんけれども、実際にはそうではありませんからねぇ。でも、こうした結果から意外と宣伝効果は高いのかもしれません。まあ、広告市場のパイの奪い合いの関係から、どうやら URL を CM 中に挿入することにはずいぶん制約があるみたいですので、苦肉の策といえなくありませんけれども、アイディアとしては悪くはなかったというところでしょうか。せっかく効果のある広告手法なのですから、使わない手はないかと思いますので、お金で解決できる広告エリアは当然として、宣伝元は必死になって SEO をしてもらって、ぜひ検索トップの位置を死守し続けていただきたいところです。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.04] 携帯は入院1ヶ月確定…orz
きょうも一日とても好いお天気でした。天気予報では徐々に曇りになるみたいですので、いまのうちに冬用にしまっておいた毛布や夏掛け布団を干したりしてました。衣替えも過ぎましたし、ぼちぼちお布団や着る物の入れ替えシーズンですよね。ほいで、そろそろオフ会もありますから自動車も室内を含めて大掃除なんかをしておりましたから、なんだかあっという間に1日が過ぎてしまいました。まあ、こんな感じで毎日忙しくどたばたすごしておりますから、サーバーいじりぃ?やプログラム作りなんかがさっぱりできませんねぇ。そういえば、今月末にはライブもあるんですけれども、ギターの練習もさっぱりやってません。ひょっとすると、無職のクセに結構テンパってるのかも…。ははは。
ほいで、入院中の携帯電話なんですけれども、きのうの夕方あう姉ちゃんから電話がありまして、メーカーさんに頼んでみたところ、データ解析をしてなんとか取り出してみることになったんだそうです。でも、同時に修理に1ヶ月くらいかかることも告げられてしまいましたので、オフ会にはちょっぴりはずかすぃ?真っ赤な代用機持参が確定してしまいました。まあ、同じ機種なんですけどねぇ。アプリも空っぽだし、電話以外にあまり役に立ちそうもありませんね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.03] シンクぴかぴか☆
すっかり職業“専業すふ”の SEAWorks です。きょうはとっても好いお天気ですので、午前中はおうちのお掃除お掃除。というわけで、きょうの午前中はシンク磨きをしておりました。いやぁ?、以前の転職待ちのときもそうだったんですけれども、キッチン周りがきれいになるととっても気持ちがいいですよねぇ。ほいで、シンクなんかを磨くときは、いつもアストニッシュクリーナーを使っていますけれども、これでよぉ?く磨くとアルミシンクにうっすら張っている皮膜がきれいに落ちて、表面がつるっつるになるから水をころころはじいてきれいに流れていくようになるんですよねぇ。磨き終わったあとなんか、コーシーをすすりながらシンクを眺めてしばしうっとりです…と、私自身はそんな性格ですので、実は国産のいろんなクレンザーを使ってみましたけれども、いまのところこれによりきれいになるものは見当たりませんねぇ。いったいなにがちがうのかさっぱりです。ま、それでも毎日使うシンクですから、そんなにきれいが長持ちするわけではありませんけどね。(^^;
で、最近、スタイルシートを駆使してこそこそウェブページ作りをしていたりするんですけれども、やっぱり手作業はおもろいですねぇ。まあ、まだお見せできるほどには出来上がっておりませんけれども、そのうちできたらお知らせしたいと思います。というか、せっかく自鯖建てたんですからせめてPHPでなんか作りゃ?いいんじゃね?ってな感じがしなくもないですね。尤も何かすっげぇ?ものができるわけでもありませんし、世の中で必要とされているものはちょっと探せば大概あったりしますから、いまさらなにをつくろうかなぁ?なんて考えても簡単には思いつきませんけどねぇ。オリジナルで掲示板でも作ってみようかなぁ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.10.02] ショックぅ?(T-T)。
ぐは…、入院中の携帯電話のデータ、全滅っぽいっすぅ?(T-T)。というのはさておき、ほんとにちゃんと原因調べたのかなぁ?電源が入らないわけじゃなくて、液晶が表示されないだけなんだけど。どうしてデータがなくなることになるのかはっきりしないなぁ。データがなくなるっぽいということを電話してきてくれたあうショップのおねえちゃんに、メーカーに直接電話させて欲しいとお願いしてみたものの、やっぱりダメなんですねぇ。直接乗り込んで自分で修理するといいたいくらいの勢いなんだけどなぁ。家族とか身近な人なんかの分はともかくとして、極まれにしか電話なんかしない人たちの電話番号とか、結構ほったらかしの写真だとかなんだとか、まあ、結構パンパンだぜの状態にしてありましたから、ここいらへんの取り返しのつかないデータを全部失うのはショック大きいんですよねぇ。一応、もう一度メーカーさんに聞いてみてくれるとは言って下さいましたけれども、電源が入っていることすら気づかないようなリペア要員では、期待はできそうもありませんねぇ…。というわけで、修理が間に合うかどうかは微妙なところですけれども、直っても電話番号はなくなっている可能性が高くなってまいりましたので、オフ会ご出席の皆様にはお手数をおかけしてまことに申し訳ございませんが、オフ会当日になりましたら私の携帯電話宛にご連絡下さいますよう、お願い申し上げますです。
で、サーバーなんですけれども、一応メールサーバーがきちんと使えるようになりました。まあ、固定IPアドレスを使っているわけではありませんので、IPアドレスとドメインの対応で一時的な遅延が発生することがありますから、メーリングリストなどの用途にはちょっと使えそうもありませんけれども、まあ鯖管との連絡用途くらいの使い方なら特に問題はないと思われます。家族用にも適当に用意して使ってみてもらおうかなぁ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.28] ClamAV入れました。
きょうは朝晴れていたかと思っていたら急に曇ってきたり雨がばしゃばしゃ降ってきたり。今はまた曇り空になりましたけれども少し薄日も差してきたりして、なんだかめまぐるしく天気が入れ替わります。体調も崩しやすい季節でもありますから、みなさまお身体にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
さて、きのうはですねぇ?、携帯壊れちゃった事件でばたばたしておりましたので、またたいしたことはできなかったんですけれども、一応ちょっとだけサーバーいじりぃしました。今回いじったのは ClamAV のセットアップです。でもまあ、世の中大変便利になったもので、セットアップしたい OS とアプリケーションの名前でぐぐりますと、大概そのものずばりが出てきます。いや、先人のありがたさをひしひしと感じますですね。ほいで、今回参考にさせていただいたのは『CentOSで自宅サーバー構築』さんなんですけれども、 CentOS で自鯖を建てて運用されているようですね。私に必要となる情報がほとんどここに網羅されておりました。 OS のインストールからセットアップ、各種セキュリティ設定やアプリケーションの導入方法など等、コンソールでの操作方法を用いて順を追って解説されております。メールサーバーについても sendmail 、 postfix 、qmail の代表的な MTA ごとにそれぞれの解説が揃っておりました。すばらしいですね。ま、みなさまももしも CentOS で自鯖建てにチャレンジしてみたいなんて方は、ぜひ参考になさってくださいませ。ま、こうしてみますと、この手の技術解説にすでに私の出る幕はありそうもありませんねぇ(笑)。サーバーの利用方法の提案とか、サービスそのものの提供とか、ま、なんかおもろいことがないか考えてみよかと思います
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.27] 携帯電話こわれますた。
そうかぁ?。静音化は何も静かにさせるばかりでなく、金魚のぶくぶくとかでごまかしてしまうという手もあるんですねぇ?…って、某所でのかめぞ氏のご発言によって判明してしまったんですけれども、こりゃまたぷちカルチャーショックです。でも、うっさいことには変わりないのか。ははは。ま、以前、みかんの静音にハマッたときに、どんなにがんがってもいたちごっこで静音スパイラルに陥ってしまうことが判明しましたから、どこいらへんで手を打つかってことなんですよねぇ。それにしても一番おっきな金魚のサイズが 15cm ってすごいね。まあ、元々フナですから 30cm くらいになっても驚きませんけど、確かオゾンをたくさん含んだ水で育てるとびっくりするくらい大きくなるんですよね。テレビで見て、ちょっとグロくてひいた覚えがあります。(^^;
で、関係ないですけど、私の携帯電話が壊れてしまったようです。なんでだろぉ?。電源が入らないというか、メインもサブも画面が映らない。というわけで、お近くの“あうショップ”へ持って行って見てもらったんですけれども、よぉ?くみるとサブの画面だけものすごく微妙に表示がでていたりしました。表示上では一応電池満タン。ほいで、大事なデータがてんこ盛りなので修理を依頼。代用機を持ってきてもらって「データを移しますか?」と聞かれましたので、「できれば」とダメ元でお願いしてみたんですけれども、やっぱりダメでした。ははは…はぁ。なんか、プラグを差し込むと微妙に表示されていたサブ画面も消えちゃうんですよねぇ。データが取り出せれば修理時のバックアップにもできたんですけどねぇ。せっかくなので代用機のバッテリーパックを付け替えてみたりいろいろしてみましたけど、結局入院決定です。オフ会へご出席のみなさまの電話番号なんかも入っていたりしますから、データを取り出せないまま機種変更ってわけにもいきません。で、修理期間は1週間くらいということなんですけれども、オフ会に間に合うといいなぁ?なんてなところです。おろおろ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.26] ハードディスクの静音化。
きょうはちょっぴり曇り空。明日は雨の予報が出ていますから、これから徐々にお天気下り坂になるのかな?ほいで、きのうはツレがお休みでしたので、隣町までお買い物。そういえば、PHPが5になってしばらく経ちましたけれども、私自身はまだ使ったことがありませんでしたので、何か参考になりそうな本はないかと探し回りましたところ、ちょびすこ仲良くしていただいている WINGSプロジェクト山田祥寛さんの『基礎PHP』が目に留まりましたので早速買ってまいりました。ぱらっと見てみますと、基本的なPHPの基本やDBとの連携機能以外にもウェブの仕組みやサーバーサイドスクリプトの解説、サーバーなど設定方法や開発環境構築まで、これ一冊で一通りの技術の習得ができるような構成となっていました。強いて言えばもう少々セキュリティに関係する言及があったらよかったかなぁ?なんて気もいたしますけれども、実際にはこのネタだけで1冊になってしまいますから、まあ、最初の1冊としてはよろしいんじゃないでしょうか。かく言う私もまともにお勉強するのは久しぶりですから、初心に戻って入門書からやり直してみよっかなぁ?なんてね。
ま、そんなわけできのうもお出かけしていてさっぱりサーバーには手をつけていなかったんですけれども、夜も窓を閉め切って寝るようになりますと、それまで静かに感じていたサーバーのハードディスクの音なんかも多少気になってまいります。夜中でも多少眠りの浅いときですと、ドドドッって音がして目が覚めてしまったりするんですよねぇ。まあ、高周波のひぃ?んという回転音はともかくとして、確かマックストアのハードディスクはアクセス時のドドドって音を抑えられたよなぁ?ということでちょびすこぐぐってみますと、どうやら AMSET というツールを使うようですね。早速アーカイブをダウンロードをしまして、フロッピーに起動ディスクを作って解凍したファイルをディスクに放り込みます。ルータの設定を変更していったん自分のパソコンをウェブサーバーにしてからサーバー機をシャットダウン。フロッピーを入れてサーバーを再起動。 AMSET /QUIET を設定してさらに再起動しますと、すでに立ち上げのときから音が違いますね。ま、静音モードにすると多少遅くなるということですけれども、まあ、今の使い方程度で問題となるほどの速度低下はありませんので、しばらくはこれで使うことしようと思います。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.25] 久々の釣りネタ。
この土日はまずますのいいお天気でしたので、日曜日は釣りに行ってきました。しばらくはずっとお休みなんだから何も混んでる日曜日にいかなくてもねぇ?(笑)とひとり苦笑いしつつも、やっぱり周囲に人がいたほうが面白いですからね。なにが面白いって、きのうはなんか中学生くらいの男の子が数人で釣りに来ていたんですけれども、まわりの子が私の隣にいた男の子を呼ぶときに、みんな「よぉ?しだくぅ?ん」って石ちゃんみたいに呼んでいるのでおかしくておかしくて。多分リアル“吉田君”なんでしょうね。他にも釣りは道具さえ持っていればえさ代だけで一日中遊んでいられるリーズナブルさがありますから、無職DQNのいい暇つぶしにもなっていますので、当然そんな方もたくさんいます。たまに絶滅危惧種のサンダル履き茶髪チビデブ短足ジャージDQNが見られます。でも、道端で突然「ぐぉばるおばるお ペッ」ってのだけはやめてください。あ、きったない話で申し訳ありませんでした(笑)。ほんで、夫婦やらカップルやら家族連れやら、結構見ていて飽きないです。痴話げんかしていたり、子供が飽きてあちこち走り回ってお母さんに怒られていたり、コケて泣き出したり。そうそう、このリーズナブルさに加えて年をとっても気軽にできるという点ではお年寄りにも人気がありますね。麦わらに作業着のおじいちゃんなんかも結構かっこいいです。老夫婦で釣りに来ている姿を見ていると、なんだかほのぼのしてますよ。え?私の釣果ですか?う?ん、ハゼとかネズッポとか、まあ、そんなとこです。ははは。
で、万年休暇状況ですけれども一応土日はお休みしまして、サーバーについても特にいじりませんでした。ま、オフ会の打ち合わせで金曜日の夜に急遽チャットをセットアップしたくらいでしょうか。ま、何にしてもPHP製のものなら自分もよくわかるので組み込みやすいですね。あ、オフ会といえば、一応大雑把なところは決定しましたので、下のオフ会欄を更新しましたけれども、その他詳細は掲示板のほうを見てみてくださいませ。ほいじゃら今週も一週間、はりきってお仕事しましょう!…って、ほどなく無職決定の私が言ってもいいのでせうか…orz
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.22] アクセス解析。
きょうはそこそこのお天気でしたので朝から思いっきり自動車を洗ってました。ここ数ヶ月、なんかそんな気にもならなくてかなり長期間放置プレイがつづいておりましたので、いやぁ?、思う存分きったなかったです。なんか“コーティングって意味あんのかよー”みたいに洗っても洗ってもポツポツのしみが残ってしまって取れないんですよねぇ。こうなっちゃうと雨染みを消すケミカル用品使わないとだめかなぁ。コーティングへの影響がわかりませんので、こんどでーらーさんに聞いてみよっと。
ほいで、きのうのサーバーいじりはアクセスログの集計ツールを入れてみました。ま、せっかく apache がログを出しているのですから、それを直接解析するものがいいなぁ?なんて適当に探しておりましたら、もっともポピュラーなのは analog とかいう解析ソフトみたいですね。うちは CentOS ですので、当該サイトから Fedora Core 用をダウンロードしてきて rpm で簡単インストール。あとは適当にぐぐってコンフィグファイルをいじって実行。デフォルトでレポートファイルを出力したらウェブルートに出来上がってしまいましたので、またコンフィグをいじって出力場所を変更。ま、特に問題なくできちゃいました。あまりに簡単だとレポートになりませんねぇ…ははは。ま、そんなこんなで最近は自鯖でまこぷぅと遊んでもらっているんですけれども、いろいろご指摘を受けつつあちこちチューニングしながら一応ブログってますので、みなさまももしよろしかったらツッコミにいらしてくらさいませ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.21] サーバー設置場所。
えぇ?、おはようございます…って、そんなにお寝坊していたわけではありませんけれども、里見浩太朗主演、八百八町夢日記をみたり、自宅サーバーの調整をしたり、各所のブログに送っていただいたコメントのお返事周りなんかをしておりましたら、いつの間にやらお昼になってしまいました。ほいで、どうやらちょっぴり風邪気味です。3年ちょっと前に会社を変わるときもそうだったんですけれども、気が抜けるととたんに体調って崩れちゃうみたいですねぇ。ま、こういう体調の崩れはいわゆる好転効果といって、本来なら免疫によってきちんと排出されていなければいけなかったものがストレスによる免疫抑制作用によって蓄積されていたものが正常になって動き出したということですので、せっかくですからちょっとゆっくりして体調を整えたいと思います。
で、月曜日のことになりますけれども、ちょびすこパソコン周りの並べ替えをしてみました。ま、サーバー設置場所の確保が主な目的ですけれども、ご覧の写真のような感じになりました。一応、壁側にノイズ除去機能付きの雷サージ対応のコンセントを取り付けまして、テーブルタップのケーブルも1mの短いものに取り替えました。まあ、外側からの電線だけでも大雑把なところでテレビのアンテナ線、LANケーブル、コンセントがありますし、周辺機器をつなぐケーブルやそれにまつわる各種電源ケーブルなんかもありますから、この後ろが結構とんでもない事態になりますので、先ほどのテーブルタップだけでなくLANケーブルも短いものに交換しています。それと、コンセントを自分のパソコンとサーバー側で2ラインにわけて、常時稼動のパソコン、モニタ、ハブ、一応スピーカと、自分のパソコン側を分けて自分のパソコンはスイッチつきのタップにして未使用時は待機電力の節減ができるようにしてあります。サーバー側のモニタとスピーカーは機械式の電源スイッチですので、普段はというかサーバーの操作自体は自分のパソコン側で行いますので、基本的においてあるだけの飾りですね。ははは。あとはケーブルの取り回しもできるだけアンテナ系、信号系、電力系で分けています。というわけで、あと問題となるのはきのうも書きましたけどホコリかなぁ。ほったらかすと1週間でホコリの山になりますからねぇ。定期的なお掃除とかどうしようかと悩む今日この頃です。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.20] 提供機能の募集。
きょうはそこはかとなくさっぱりしていて好いお天気。えぇ?、今朝ほど本社に行ってご挨拶してきましたけど、会社を退職させていただくことになりまして、きょうが一応の最終出勤日となりました。いやぁ?、これからどうなっちゃうんでしょうねぇ?、アテクシ&マイファミリ。まだ来月20日までは有給消化期間なので会社に籍はありますので当面は無職ひきこもりでもいいんですけれども、そのあとのことを考えると結構鬼気迫るものがありますね。(^^;
ところで自宅サーバーですけれども、みなさまの方で何かリクエストはございませんでしょうか?せっかくですからなにかリクエストがあるなら、それを組み込むのが一番お役に立てそうですからね。掲示板でもメールでもどこでもかまいませんので、何かございましたらご連絡くださいませ。ほいで、なんらかのサービスを提供するとなりますと気になるのは情報セキュリティで言うところの、いわゆる CIA ですね。 C はコンフィデンシャリティで機密性、 I がインテグリティで完全性、 A はアベイラビリティで 可用性のことになりますけれども、さて、うちの環境に照らし合わせてみますとまずは超低レベルの機密性。ルータの内側は結構ぐだぐだです。完全性についても、その内側のぐだぐだ環境に加えて証明書もオレオレ証明書。というか、外向けに SSL ポートも空けてませんし、開発環境は自分のパソコンでやるとしても、動作試験環境は兼ねることになるのでうっかり削除や上書きもありそうな悪寒。可用性については、 UPS もありませんから停電したら止まります。もちろん代替機なんて贅沢なものもありませんし、さらにいつ壊れてもおかしくないような老朽化したハードディスクを使っていて容量も 80G 程度。ついでに回線も ADSL1.5M と細くてアクセスが集中したらすぐに使えなくなります。あはは…は、どうみても綱渡りです。本当にありがとうございました。ま、冒頭に書きましたとおり、しばらく貧乏生活が続く予定(そんなこともあって最近アフィリをぺたぺた貼っているは公然の秘密でつ(^^;)ですので今後の拡張につきましてはまったくの白紙状態。こんな状況ですので、何かのサービスを始めたとしても、「それでも(%∀%)いい!」って奇特な方がいらっしゃったらお使いくださいレベルの提供となりそうです。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.19] とりあえず鯖立て完了。
きょうはちょっぴり強めの風と雨が時折ぽつぽつなんですけれども、きのうは暑かったっすねぇ?。で、こんな日に気になるのはパソコンのお熱なんですけれども、このところ自宅サーバーばかりかまっておりましたのでほぼ放置プレイだった私のパソコン。ふと見てみると CPU の温度が 60 度を越えてました。でも、さすがに真夏並みの室温 40 度ってわけでもありませんのでちょっとおかしいなぁ?とケースのふたを開けて CPU ファンをはずしてみますと、なんとヒートシンクがホコリだらけぢゃありませんかぁ?。というか、ファンの下にホコリがふっさふさの状態で、これではファンを吹き付けてもヒートシンクに風が通りませんよねぇ。というわけで、久々に分解してきれいにお掃除し、再度組み立てなおしますと 55 ? 56 度で安定するようになりました。ま、お布団上げ下げしたりお着替えしたりする生活の場で使っていますからねぇ。たまのお掃除は欠かせませんね。
さて、一方で自宅サーバーなんですけれども、一応 CentOS 4.4 にアップグレードが完了いたしまして、 Postfix の設定も完了したとところで一応下準備が完了かなぁ?といったところです。メールの設定で一番気がかりだった Outbound Port 25 Blocking (OP25B) もプロバイダのメールサーバーを中継することによってとりあえず回避できるようですね。ただ、プロバイダさんのメールサーバーを中継するってことは、転送量や転送件数の制約なんかも継承されてしまうのかなぁ。ま、よくはわかりませんけれども、とりあえず“できたからいっか”ってなところです。ほいで、問題はこのサーバーで何をするかなんですよねぇ。一応あれこれ考えてはいるんですけど、せっかく限りある資源を使って常時稼動にするわけですから、何か大勢で使えるような機能を提供したいですよね。とりあえず使ったことのある機能で言うと OpenPNE なんかで SNS を構築してもいいかもしれませんね。使ったことはありませんけれども XOOPS Cube なんかも面白そうです。まあ、うちで開設するとネットワークやパソコン好きの集う『廃人の館』になりそうな感じがしなくもないですけれども、それはそれでまた楽しいでしょう。ということで、そこいら辺を念頭にちょっと調べていきたいなぁ?なんて思います。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.15] インターネット接続に従量課金制が復権?。
きょうはさわやかに晴れて久しぶりに好いお天気。ドライブにでも出かけたい気分ですねぇ?。で、そんなお天気とは裏腹に『ネットの完全定額制もはや限界 事業者ら適正コスト検討』なんて問題が出ておりまして、スラドでも『ブロードバンドは従量制に向かう?』なんて話が出てました。う?ん、従量課金ですかぁ。せっかく一般に浸透し始めたブロードバンド化に水を差さないといいんですけどねぇ。 Winny など意識的に何らかのソフトウェアを使って帯域を占有してしまうのはどうかと思いますけれども、インターネットってつないでいるだけで相当なパケットが流れているわけで、そういうのはどうしましょってな感じですよね。うちのルータも、きのうログを見てみたら DoS だとかポートスキャンだとかの記録がひっきりなしに記録されていましたからね。人為的ならまだしも、こうしたものはワームやボット、クラッキングツールなどで無人化して果てしなく続ける事ができますし、こうした望まないパケットなどの処理はどうされるおつもりなのでしょうかといった問題がありますよねぇ。業者さんもいろいろご都合があるのは承知しておりますけれども、ぜひ慎重にご検討下さることを切に願います。
さて、ゆんべは眠い目をゴシゴシしながらメールサーバーの構築準備。ツレなんかはきっと、毎晩毎晩1時2時までごそごそガタガタしていて、いったい何してるんだろうくらいに思っているかもしれませんね。ははは。ほいで、ここしばらくは自宅サーバーの操作環境でセットアップなんかをしていたんですけれども、自分のパソコンといったりきたり(って、後ろ振り向くだけですけど)がだんだん面倒になってきましたので、サーバー側で ssh を起動してコンソールからの作業をすることにいたしました。尤もルータの内側だけですから、普通に Telnet でつないでもいいんですけどねぇ。で、コンソールにはとりあえず TeraTerm Pro with TTSSH2 をダウンロードしてきました。これですでにインストールしてある WinSCP とあわせて、大概のことはメインパソから行えるようになります。ほいで、いまどき MTA といえば Postfix らしいんですけど、 CentOS はコンソールからのインストールに yum とかいうコマンドを使うみたいですね。これ、初めて使ってみましたけど、 yum install postfix [enter] って入力するだけで簡単にインストールできちゃうんですねぇ。ついでにインストール途中で勝手にアップデートを調べてダウンロードしてインストールまでしてくれるようです。びっくり。てか、ほんの4?5年ほど linux 構築から遠ざかっていただけで、ずいぶん置いてきぼりにされてしまった気分です。さてさて3連休。またいろいろおべんきょしなくちゃです。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.14] BitTorrent。
このところ雨が続いていて、なんだか朝方とても冷えますね。今夜あたりからは薄手のパジャマを着ようかなぁ?なんて思っておりますけれども、みなさまんところはいかがでしょうか。ほいで、ふとカウンターを見ると、きのうのこのトップページのアクセス数がひさしぶりに 400 を超えたみたいです。ありがとうございます。この半年ばかりは過疎っぷりが激しくて、平日でもたまに 300 を切ることさえありましたからね。今回の増加分は、このところ内勤なのでニュースをマメに更新したり Linux のインストールの話などでキーワードになる単語を多く使っていたりしますのでその影響なのかなぁ?なんて思っておりますけれども、まあ、それでも最盛期と比べると半分以下ですし、インターネット人口も当時とは比較にならないほど増えていることを考慮いたしますと、その過疎っぷりが身にしみますねぇ。(^^;
さて、ただいま建設中の自宅サーバー用 OS の本命、 CentOS ですけれども、最新バージョンが 4.4 になりましたので、現在の 4.3 からアップグレードしようかなぁ?なんて当該サイトを見てみますと、このところその他のディストリビューションで楽さ加減が身にしみてわかってしまった DVD のイメージファイルが見当たりません。変わりに“.torrent”と書かれたへんてこなファイルが置かれています。前からちょっと気にはなっていたのでぐぐってみましたところ、これは“BitTorrent”というファイル共有システム用のファイルなんだそうですね。というわけで、たまたま目に付いた“BitComet”というクライアントソフトをインストールして、当該サイトの .torrent のついたファイル名をクリックしてみますと、なんと勝手にダウンロードとアップロードが始まります。へぇ?。まあ、P2P のファイル共有システムなのに、うちは ADSL ですので上り回線であまり貢献できないところがなんともアレですけど、とても簡単なんですね。で、回線といえば、ふと気づくと下り回線もずいぶん遅くなっているようです。これまでは大体 130 ? 140KB/s ということで、 1M ? 1.1Mbps 程度で推移していたんですけれども、最近はもっぱら 60 ? 80KB/s で推移しているようですから、早いときでも 640Kbps にしかなりません。う?ん、遅い。まあ、原因は言わずもがな自鯖だと思いますけれども、別に自鯖が大人気というわけではなくて、不正アクセスやワーム等からのへんてこなログが以前と比べてかなり多くなっているようです。壁になってくれているルータくんもなかなか忙しそうです。場合によってはサーバーを DMZ に放り出して、サーバー側で対策したほうがいいかもしれませんね。ま、インターネットに公開した以上、ある意味しかたないといえばしかたないですけど、やっぱり 1.5Mbps ごときの回線では不正アクセスだけで回線容量を食いつぶされかねませんねぇ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.13] Momonga玉砕。
すっかり秋の長雨シーズン突入となってしまいましたけれども、みなさまいかがお過ごしでしょうか。でも、これから食べるものが何でもおいしい季節でもありますから楽しみですよねぇ。梨でしょ、秋刀魚でしょ、きのこご飯でしょ。あ、もちろん新米シーズンにもなりますよねぇ…って、思いつくものに庶民の香りが漂いまくりですね。(^^;
そういえば先週末にちょびっと書いた Momonga Linux ですけれども、結果から申しあげますと見事に玉砕してしまいました。グラフィカルのログイン画面が出ないんですよねぇ。まあ、原因はおそらく自鯖用に使っているモニタが先史時代の 15 インチの XGA で 70MHz 程度までしか表示できないからではないかと思いますけれども、2度インストールしてセットアップ途中のグラフィックチップや解像度もきちんと確認したうえで表示ができませんでしたので、あっさりダメ出しさせていただきました。当該サイト上には Fedora Core 5 との互換性を重視みたいなことが書かれておりましたけど、うちの場合 Fedora Core 5 は問題なくセットアップできたんですけど、 Momonga がダメでしたねぇ。なんででそ。まあ、テキストログインにしてみるとか回避策がないわけでもありませんけれども、私の場合はデフォルトで使えないものは使わない主義ですので早々にほったらかさせていただきました。貧弱回線で DVD 用のイメージファイルのダウンロードに一晩かけたんだけどなぁ。ははは。ほいで、いつまでも自鯖を遊ばしておくのもあれですから、再びもともとメインに考えていた CentOS をインストールしまして、各種サーバーのセットアップをしてみました。 apache の設定のあと、とりあえずメインパソで仮公開していたブログを自鯖に持ってきまして、仕切りなおしの再公開。とりあえず現在まではうまく動作しているようです。ただ、常に同じプロバイダさんへアクセスしているにもかかわらず、たまに外部から到達不能な IP アドレスを拾ってくることがあるみたい(このときもこちらからは外部へアクセスできます)ですので、そのあたりが要注意かなぁ。ま、ルータはできるだけとめないようにしないといけないようですね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.12] 静音スパイラル。
なんだか VSUG さんのトップページが書きかえられちゃったんだそうです。まあ、プロのみなさまがよってたかって集まっているサイトても、やられてしまうときはやられてしまうんですねぇ。いろいろ大変だったかと思います。対応お疲れ様ですた。で、今回の発表内容につきましては、某こじま先生のところでは“どういうモジュールなのか公開してもらわないと、同様の事例が発生しかねない”とか、某園田さんのところでは“すごい迅速っぷりだけど、ぶっちゃけ不安だなあ(笑)。”とか、ぷちツッコミが入っておりますけれども、私もユーザー登録させていただいている身といたしましては多少なりとも情報漏洩とかフォレンジックについてはどうだったんだろうなんてところは気になるところですね(漏れて困るような登録の仕方はしておりませんけど(^^;)。関係機関との絡みもあって公表できないところもあるのかなぁ。こういう事態が発生した以上、ログの改ざん対策や情報漏洩対策についてもどの程度気をつかっていたのかという不安は確かに残るところですね。ま、まだちょっと大変かと思いますけどがんばってくらさいませ。
さて、きのう書きましたとおり『自宅サーバー』のファンノイズが減って静かになったかと思いきや、これがまた静音スパイラル絶賛発動中となりまして、今度は高周波ノイズが気になるようになってしまいました。夜、静かぁ?にしていると“ひぃ?゛ん、ひぃ?゛ん、ひぃんひぃん”と高音のノイズが聞こえてきます。これ、気になりだすと夜も眠れなくなるくらいうっさくて耳障りなんですよねぇ。まあ、今の季節なら窓を開けていると虫の声にまぎれて気にならなくなるんですけど、あいにく日曜日の夜はお天気が悪くて窓を閉め切っていたのでなおさらです。ファンが静かになったところでケースのふたを開けて耳を澄ましてみましたところ、どうやらハードディスクから聞こえてくるようです。う?ん、これは如何ともしがたいなぁ…。で、なんとなくシャドウベイのシャーシとの共振のような気がしなくもありませんでしたので、ハードディスクを動作させている状態で筐体に留めているネジをちょこっとだけ緩めてみますと、なんとちょっぴり静かになります。というわけで、調子に乗って他のところも締めたり緩めたりてみると音色が微妙に変わります。おお、おもろい!音階作れないかな…なんて遊んでいる場合ではありません。でも、ある程度原因がわかれば対処の方法もあるもので、以前取り付けていたゴムワッシャーの登場となるわけです。さっそくネジを外してゴムワッシャーをつけてネジを締めなおすと若干の改善が見られました。ま、気のせいレベルですけどね。ははは。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.11] 雷こわひよぉ?(2)。
きのうは午後から急な雷雨。雷が“ぴかっ!ごろごろどっかーん”くらいの勢いでなったかと思ったら案の定、瞬間的な停電発生。でも、自鯖の鎌力くんは結構根性のある電源みたいで、何事も無かったかのように稼動しておりましたけれども、先日安物電源に取り替えた私のパソコンはしっかりと落ちました。あはは。まあ、ぱっと見ですけど、中身は動物電源とたいした違いはありませんからね。まあ、そこはかとなく容量の大きなコンデンサが入っていればそれなりに動き続けられるんですけどねぇ。あと、関係する機器ではエアコンも無事動き続けておりました。一方リビングにおいてあるルータとモデムはやっぱりダメですね。まあ、瞬断程度なら電源が復帰すればすぐに再接続しますからあまり心配はしていませんけれども、可用性という面ではちょっと弱いですねぇ。で、自鯖やメインパソは当然のことながら自分の部屋にありまして、ルータやモデムはリビングです。機器が2箇所に分かれていますからUPSもやっぱり2箇所必要かなぁ。ある程度耐障害性を期待できるものとなると結構値が張るんですよねぇ。
で、自鯖なんですけれども、土曜日に2つファンを買ってきて取り付けましたところ、ファンノイズはわりとソフトなものになりまして結構静かになりました。1年程度しか使っておりませんけれども、やっぱり老朽化は避けられないといったところかなぁ。で、今回は静音ファンでは結構評価の高い XINRUILIAN の X-FAN RDL8025B と AINEX の多方向吸気ファン CF-85MF です。 X-FAN を CPU ファンにして、多方向吸気ファンを背面ファンとして取り付けました。ファンで CPU ヒートシンクの横に吹き飛ばした熱気が丁度背面ファンとの隙間にこもるような現象がなかなか回避できませんでしたので、これでそこそこ吸い上げられるのではないかとの期待があったりなかったりです。排熱効果のほどはよくわかりませんけれども、室温に加えて20?22度くらいかなぁ?という感じです。ただ土曜日は良いお天気で真夏並みに暑くなりまして室温が40度ほどありましたから、それでも60度を越えてしまってなんだかなぁ?って感じでしたけどね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.08] 雷こわひよぉ?。
今朝は秋らしくさわやかに晴れておりますけれども、きのうは夕方、ものすごぉ?い雷が鳴っておりました。ぴかっと光った直後にバキィ?ン!バキバキバキゴゴォ?ン!グォングォン…なんてな感じの「うぉ?すぐそこ落ちたんちゃうん?」みたいな強烈なのもあってびっくりです。ほどなく会社でも瞬間的な停電があったりして、UPSが“ポゲ”なんて音を出しておりましたけれども、さて、そこで気になったのがきのう公開したばかりの『自宅サーバ』。まだUPSはおろか、つないでいるコンセントも雷サージ非対応の普通のコンセントだったりいたします。さっそくアクセスして見ると、「やっぱりつながらなくなってるぅ?(T-T)」ということで、掲示板に一言入れたりしましたけれども、しばらく経つとなぜか復帰してました。瞬断も本当に瞬断だったのでパソコンが落ちるまでには至らなかったんでしょうね。でも、ルータやモデムはACアダプターですからコンデンサも小さく瞬断程度でも止まります。ただ、モデムは機械式の電源ボタンで押し込んだままですし、ルータにいたっては電源ボタンすらありませんから、壊れてなければ通電が再開されれば勝手に起動してつなぎなおしますから、その間5分から10分くらいつながらなかったものと考えられます。そうそう、まだ確実ではありませんけど、フレッツに接続していても昨日書いたような現象はとりあえず発生しませんでした。やるじゃん、コレガ。
ほんで、連続稼動させ始めてちょっと気になったのは、今のところたいしたサービスも立ち上げていませんし、アクセスもそれほどありませんから結構ハードディスクが待機状態になることが多く、アクセスがあると“カチッ!ヒュイーン”と音を立てて再起動するところかなぁ。まあ、音はともかくとして、利用者側から見たレスポンスがちょっと心配ですねぇ。
というわけで、もうちょっとランニングテストを行ったのち、ぼちぼち次のディストリビューションに取り掛かりたいなぁ?なんて考えておりますけれども、次は何にしようかなぁ。 Momonga Linux なんかも面白そうですよねぇ。なんか Momonga Linux が目指すものに書いてある“使う人が作る、「俺に優しい」ディストリビューション”ってフレーズが妙に魅力的ですよね。ははは。こちらの ITPro さんの『記事』によりますと “Fedora Core 5 との互換性を重視”って書いてありますので、構成はだいたいおなじなのかなぁ。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.07] 自宅サーバー試験公開。
そんなこんなで Fedra Core 5 のインストールがおわりましたので、さっそく DynDNS でアカウントをとって『自宅サーバーの試験公開』をしてみました。一応、ルータの内側においてありますから、サーバーはとても生ぬるぅ?い設定になっています。ほいで、いつもみたいにここと同じページを置いておくのもアレだよなぁ?なんてことで、適当に作ったページを1枚だけ置いてありますけれども、特に意味のあるものではありません。ははは。で、きのうの夜に、この仮設ページを作って ssh と apache を起動、 WinSCP でつないでその仮設ページを放り込んだんですけれども、文字が化けてしまってさっぱり読めませんでした。うわさには聞いていましたけれども、 apache のデフォルトまで UTF-8 にしてあるとは思いませんでしたねぇ。まあ、よく考えればわかりそうなものですけどね(笑)ほいだもんですから、さらっと http.conf を修正しまして再表示いたしますと、今度はキレイに表示されるようになりました。ほいで、いまうちで使っているへっぽこルータ(CG-BARMX)にはダイナミックDNSを自動更新する機能がありまして、アカウントとドメイン名を登録しておくと、あとはIPアドレスが更新されるたびに勝手に自動更新してくれるんだそうです。やるじゃん、コレガ。…と思いつつ、ダイナミックDNS関係のサポート情報を眺めてみると、この機種ではないもののマルチセッションで新しい接続を確立すると、そっちの IP アドレスに更新されてしま不具合があって、いまのところ対応策はないようです。てことは、アレですか?フレッツスクウェアとかつなぐと、フレッツ網内の IP アドレスになってしまうってことでしょうか…。インターネットサイドからつなげられないぢゃん…。それって致命的。ダメぢゃん、コレガ。というわけで、ちょっと心配ではありますけれども、これも含めてしばらくはランニングテストですね。ひょっとすると時々行方不明になるかもしれません。もしも、このルータでも同じような現象がでるようなら、内側のサーバーから検知して更新するような手を考えなくてはいけませんね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.06] Fedora Core (その3)。
なんだかだんだん涼しくなりまして、夜もぐっすり眠れるようになってきました。さすがに短パンTシャツだけだと、朝方ちょっぴり肌寒く感じます。そろそろパジャマを着ないと風邪ひいちゃうかなぁ。みなさまのところはいかがですか?
さて、鯖造りの続きですけれども、きのう書きました 80GB のハードディスク。いままでは5インチドライブのハードディスクケースに入っていて、ディスクを整理するときの一時退避に使ったり、 DVD に焼き待ちになっているビデオなんかがたまに置いてあったんですけれども、とりあえず現在は使っていませんので Fedora Core 5 インストール時にさっくりまるごとパーティションを削除。インストールが始まってみると anaconda は同じなんですけれども、手順は微妙に違うようですね。インストールパッケージの詳細選択もあとで選ぶのがデフォルトになっているようです。インストール時に含めて選択するのが、オフィス類、開発環境、ウェブの3つの選択肢になっていました。で、画面に従ってインストールが開始されるわけですけれども、ハードディスクの初期化が始まったところで問題が発生。“けちゃ…けちゃけちゃけちゃ…”。どうやらディスク上3箇所程度おかしなところがあるようです。とりあえずテストなのでそのまま進めようと思ったんですけれども、インストール途中でインストーラがエラーを出してとまります。何度かリトライしたものの、やっぱり同じエラーでとまってしまうようです。う?ん、がっかり。ま、他にあてもありませんので、とりあえず Maxtor からツール(PowerMax 4.23 Bootable CD .ISO image file)をダウンロードしてきて、ローレベルフォーマットとテストを実施。表面上はエラーがなくなりました。ほいで、再びインストールにリトライしてみますと、今度はすんなりインストールが完了しました。立ち上げてみると、まだたいしたものはインストールされていないからか、使用メモリも 144MB 程度と少なく動きも軽やかです。 GNOME の画面も立ち上げの高速化がはかられているんでしょうか。デスクトップよりタスクバーみたいなところが先に表示されるようになって、立ち上がり時のもたつきが随分改善されていますね。でも、こんな状態のハードディスクでは、恐ろしくて鯖公開できないなぁ。ま、それはさておき、あとはパッケージアップデートをして完了。このパッケージアップデータって、 up2date なのかなぁ?ちょっと違うような気がするけど、まだ調べていません。つか、調べる気もなかったり。ほいで、懸念事項だった熱対策なんですけれども、サーバー用途で使うのなら CPU をしばく必要もないよなぁ?なんてことをふと思いまして、 1GHz に戻して動作させると温度は 53度くらいで安定。ま、やっぱりこのくらいが好いですね。ははは。ま、 DDR400 メモリを DDR200 で動作させるってのが異様にもったいない気もしますけど、しかたないですね。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.05] Fedora Core (その2)。
先日、 amazon アソシエイトのページを眺めておりましたら、インスタントストアというサービスを始めたというのでさっそく『セキュリティお勧めグッズ』というのを作ってみたんですけれども、まだベータ版だからか遅すぎて使い物になりませんねぇ。簡単に言うとテーマを決めて適当な商品を9つまで選ぶとアフィリ用のページが勝手に出来上がるってな感じのモノです。まだ試しに作ってみただけで、たいしたモノを貼っているわけでもないんですけれども、これがあるとトップにぺたぺたアフィリンク入れなくてもよくなりますし、それなりにターゲットを絞ってリンク作りができますので良いんですけどねぇ。あ、私の場合は手作りすればいいのか(^^;
で、きのうの続きですけれども、土曜日の夕方家に帰ってみると、仕掛けておいたダウンロードが途中で頓挫しています。がーん。つか、容量が正確に取れていないようでマイナス表示になっていました。でかいファイルはいろいろ面倒ですねぇ。で、くじけていてもしかたありませんので、買ってきたパーツの取り付け作業。自分のパソコンに、買ってきた電源とメモリを装着して再起動。再び Fedora Core をダウンロードさせている間にサーバー側パソコンに各パーツの取り付け。きのう書いたように紆余曲折がありつつも、なんとか安定動作まで漕ぎ着けました。あ、そうそう、買ってきた例の電源なんですけれども、鎌力と違ってドライブ用の電源コネクタが短かかったので、自分のスーパーミドルタワーのケースでは5インチベイ側からもシャドウベイ側からも FDD までケーブルが届かなくて、手持ちの継ぎ足し用ケーブルを使うはめになっちゃいました。そんなこんなで夜になってしまいまして、ふと自分のパソコンに目をやると、再び頓挫中。ががーん。実は FFFTP を使ってダウンロードしていたんですけど、どうもおかしな状況みたいです。というわけで、最後に IE で直接 FTP サイトからダウンロードしつつも、もう夜遅かったので土曜日はそのまま就寝。翌朝起きてみると、ちゃんとダウンロードが完了していました…けれども、しばし日曜ゴールデンタイムを観覧。ぷりっきゅあは、また衣装替えですねぇ。そんなにおもちゃやら衣装やらを売り込みたいんでしょうか…。前のが売上げ悪かったのかな?まあ、そんなのはさておきまして、一通り見終わったところで、次は DVD 作り。手持ちに DVD の ISO イメージファイルを焼くソフトがありませんでしたので、 DVD Decrypter をインストールしてインストール用の DVD を作りました。で、ふと思ったのがハードディスク。こんなに大きなイメージファイルからインストールするわけですから、さすがに 10GB じゃちょっと心許ない。というわけで、自分のパソコンのハードディスクケースで予備的に使っていた 80GB をつけようかなぁ?ということで準備作業。(つづく)
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.04] Fedora Core (その1)。
お、なんか IPA セキュリティセンターのウェブサイトがリニューアルされたみたいですねぇ。 RSS も提供されるようになりましたから、情報の発信源としては、より早く情報を提供、周知できるようになって随分と頼もしくなりましたね。
さて、鯖作りの続きですけれども、今回は Fedora Core にチャレンジしてみました。で、さっそくダウンロードサイトに行ってみますと、なんと CD が5枚組みなんですね。さすがにこれではインストールのときに CD の入れ替えが面倒だなぁ?と思いまして、一緒においてある DVD 用のイメージファイルをダウンロードしました。でも、 3GB もありますから、うちの 1.5M 、実質 1.1M 程度のショボ回線では、6時間程度かかります。ほいだもんですから、土曜日のお昼ごろからダウンロードを始めて、その隙に隣町のパーツ屋さんまでお出かけ。何を買いに行ったかといいますと、まずは電源。今の導入試験用に使っているパソコンは自宅鯖として稼動予定ですので、やっぱり動物電源ではうっさすぎ。というわけで、静音電源を物色。このパソコンなら 300W 程度で十分なんですけど、いまはさすがに 400W 未満はありません。省電力のためにも小さい容量の電源が欲しかったんですけどねぇ。しかたがありませんので、とりあえずお店にあった一番安い 400W 電源を購入。中を見ると動物電源に毛の生えた程度の作り(笑)ですねぇ。ついでに LED がやたらと眩しいし。ま、常時稼動には向きそうもありませんので、自分のパソコンの鎌力と入替えする予定で決めました。次に、メモリも 256MB では心許ないので、奮発して 1GB メモリを調達。で、そのメモリは自分のパソコンにつけまして、 512MB と入替え。鯖用メモリもこれで 768MB になりました。あと、 CPU ファンもうっさかったので、アダプタを買ってきて 8cm ファンに入替え。最初、ファンコン付きのファンをヒートシンク側につけたんですけど、ファンを 3600rpm 程度まで速くしても温度上昇が激しく60度を軽々超えてしまいます。以前もそうだったんですけど、鎌力の排気能力は極めて低いようですねぇ。おそらくヒートシンクからファンで飛ばした熱がぐるぐるまわっているだけなんでしょうね。背面ファンも 1500rpm ですし。仕方がありませんので、背面につけていた 1500rpm の低速システムファンをヒートシンクへ取り付けて、ファンコン付きのファンを背面に設置。これだと60度丁度で安定するようです。いまさらながら、排気の重要性を感じてしまいました。ま、排気した分、外気も入ってくるわけですから当然ですけどね。(つづく)
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ
○[06.09.01] CentOS 入れてみた。
きょうは若干雲が多いものの、それなりに好いお天気。ちょっと暑くなってきておりますけれども、さすがに真夏の勢いはありませんね。やっぱり朝方さむくなってまいりましたけれども、このところ回ではくしゃみやせきで体調を崩している方も見られます。みなさまも体調管理には十分お気をつけくださいませ。
さて、自宅サーバー作りの続きですけれども、きのうはいきなり本命となる CentOS をインストールしてみました。 CentOS は、サーバー用途で最も多く用いられている Red Hat Enterprise Linux の公開されているソースコードをそのまま使ったディストリビューションです。もっとも商標などのアレげな部分はオリジナルに差し替えてありますけれども、基本構成はそのままですので、単なるデスクトップからサーバー用途までひろく対応したディストリビューションです。個人や中小企業の社内用途、開発や試作などにはもってこいな感じですね。で、まずはインスコCDを作らないといけませんので、サイトへ行って iso ファイルをダウンロードしてきます。さすがにこのクラスになるとCDも4枚構成なんですねぇ。ショボ回線ではダウンロードするだけでもうんざりするほど待たされますけれども、このダウンロードしたイメージファイルをさっさと焼きこみましてパソコンに入れて立ち上げます。すると、見慣れた Anaconda のインストール画面が出てきます。私も何度か Red Hat のインストール経験がありますから、ここいらへんで戸惑うことはありませんでした。で、セットアップの種類はデスクトップやサーバーなどの用途別に選べますけれども、ここはひとつ思い切って…ということで、カスタムを選択。選択画面で無謀にも“すべて”を選択してみますと、全容量で 6.2GB くらいになりました。テスト環境のハードディスクは 10GB なんですけどねぇ。ははは。で、さすがにこのくらいの容量のインストールとなりますと、CDを入替えながら3時間程度かかります。夜の9時ごろからインストールを始めて、途中ご飯を食べたりお風呂に入ったり、インターネット徘徊したりしながらですけど、終わったのは12時すぎ。まあ、このくらいのんびりしたインストールですと、さすがに付きっ切りというわけにもいきませんので仕方ないですね。ほいで、CDを抜いて再起動して、セットアップウィザードを終わらせると GNOME の画面が表示されます。これも久しぶり。で、起動直後でメモリは 127MB くらいの占有量でしたから、このあといろいろ立ち上げたり動かしたりするとやっぱりちびしそうですね。というわけで、昨夜はここまでで終了。ま、実際のところは『ここ』なんかを参考にするといいみたいです。
→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ』へ