わたしは明日から9連休!・・・ということで、ごぉ?るでんうぃ?く中の予定ですが、お引越しの関係上ごちょごちょしていると思いますが、お引越しは連休中には行わないことになりましたので、なにかニュースがあれば更新しよっかなぁ?と思っています。みなさまよろしくお願い申し上げます。
ちいさなねっとわぁ?くに待望の新コンテンツ「Linux覚え書き」追加!・・・え?誰も望んできませんか。(^^;いやほんと、ただの笑い話です。
[01.04.25]
気がつけばごぉ?るでんうぃ?くが目前なんですねぇ。うちの会社は9連休で、わたしはおもいっきりお休みさせていただく予定にしています。みなさまのところは如何でしょうか。うちはお休みと言っても、お引越しの準備であまり休まらないような気もしています。ええ、お部屋の中がダンボール箱で埋め尽くされる日も近いと言ったところでしょうか。とくにわたしの場合、パソコンまわりの空箱やマニュアル類、書籍・雑誌、備品類と大量に抱え込んでいますので、捨てて良いやら悪いやら。結局捨てきれずに箱詰めするんだろうなぁ・・・。こんなときに思いきって捨てれば良いのにね。(^^;
あ、そういえば、昨日の夜弟から電話がかかってきてべいべぇ?をつれてあそびに来るっていってたな。今年のGWはそれだけが楽しみ。何処にもあそびにいけないのはちょっと残念。
産業技術総合研究所セキュリティ脆弱性研究班、事情により全てのコンテンツの公開を停止ってことなんですけど、どうもこの事情ってのが良くわかりません。謎です。
きょうも良いお天気ですねぇ?。今週は少しsambaにも着手できるかな。そこで、sambaセットアップの続報です。日本sambaユーザ会さんのsamba入門をさらさらっと読んでみると、samba 2.0にはSWATという管理ツールがあるらしい。んじゃ、とりあえず現在の設定のままで見てみよっかなと思いまして、記述の通り外部のパソコンからhttpで繋いで見ます。ん?エラーですか。反応がありません。もうすこし読み進めていくと、なにやらSWATが動かない場合の対処法が書いてあるので、その通り設定しました。特にサーバーとして使っているわけでもないのであっさりリブート。再び外部から接続してみましたら、今度はすぐに反応が返ってきまして、ユーザ名とパスワードを要求されましたので、とりあえずrootでログイン。表示されたメニューは・・・やっぱり英語。なんとなく意味はわかるものの、やっぱり日本人には日本語じゃ!ということで、あっさりバージョンをあげることにしました。(^^;
[01.04.20] おひるごろ
「その他のリンク集」に、お友達リンクと柏崎情報のリンクを追加しました。
[01.04.20]
常時接続の宴のはまもとさんが、またまた先行者情報を公開されたようで、さっそく見てみたところ、なんと先行者のビデオがあるじゃないですか!いやぁ?、動いてますよ、マジで。さっそく、うちとこの「先行者の謎」にも追加しておきました。
やっと少し落ち着いてまいりましたので、あちらこちらに顔(文字?)を出しつつ、世の中に取り残されないように情報収集にあたっております。そんな中、まさやんさんの掲示板で、みふぃ?さんに思い起こさせていただいたネットワークコンピュータが見えなくなった現象。少し前に、このぼやきでも書いたものですが、手もとの資料を眺めてみますと、どうやらバックアップブラウザというのは、クライアント32台に1つ必要となるみたいなのです。わたしの会社のパソコンの数も、おかげさまで40台にせまる勢いとなりましたので、うちみたいにブラウズマスタを制限しているような環境では、何処かしらでブラウズマスタを有効にしておいたほうがよさそうですね。
春・・・というか、すでに初夏の陽気を漂わせるきょうこの頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。こういう季節になってくると、ぽぉ?っとしている人も多いようで、きのうの会社の帰りに、自動車を運転していましたところ、前を走る乗用車が制限速度60kmの道路を40kmくらいでのぉ?んびりのんびり走っていたんですね。まあ、こっちへ引越してきてから農家のおじいちゃんの軽トラを良く見るようになったので、私自身は遅いのには慣れてしまったので問題ないのですが、その乗用車、T字路にさしかかったときに、一時停止で止まりきれずに、はみ出してしまいました。あきらかにブレーキは踏んでいましたし、制動のタイミングもそれほど悪いものではありませんでしたが、なぜかそそぉ?っとはみ出して、危なく横からきた乗用車にぶつかりそうになってしまいました。横からきた運転手さんもびっくりしたでしょうねぇ?。怒りのクラクションを鳴らして走り去っていきました。もちろん、後ろにいたわたしもびっくりでしたけどね。
何はさておき、この季節は運転手さんもぽぉ?っとしている方が多いので、みなさまも交通事故にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。
きょうは月曜日だと言うのに、原因不明のトラブルにみまわれ、朝からてんてこ舞いでした。どんなトラブルかと言いますと、ネットワークコンピュータがぜぇ?んぜん見えないというものです。会社に到着して自分のパソコンを起動すると、なぜか固まってしまうので、どうしたのかとスタートアップのプログラムを実行しないようにパソコンを起動して原因を調べてみると、どうやらネットワークコンピュータが見えない様子。でも、どう言うわけかメールなどは送受信できますし、PINGもとおります。もちろんホスト名を指定してPINGを行ってもちゃんと通ります。『おかしい』。悩んでいても仕事にならないので思いきってネットワークの設定をLANアダプタごと削除して再インストールあんど再設定。『・・・直らない』。そうこうしているうちに、他の担当者からもネットワークが見えない旨の電話が。『ぴぃ?んち!』。う?ん、どうしたものかとさらに原因を探していると、ふと、珍しいパソコンがバックアップブラウザになっていることに気がつきました。通常、うちの会社では決められたパソコン以外のブラウズマスタの設定を無効にしているのですが、その設定をしていないはずのパソコンでした。とりあえずそのパソコンのブラウズマスタを無効にしたあと、しばらくして正常に復旧しました。『ほっ』。そのパソコン、確かに設定は予期せぬものでしたが、正常に動いていたものですし、いったい何故ネットワークコンピュータが見えなくなったのかいまだに謎です。でも半日悩んじゃった。(^^;
きょうは21世紀に入って初の13日の金曜日です。特定日に発症するようなウィルスは特に大きな話題とはなっていないようですが、どうやらプロバイダさんのサーバー移転中のミスによって未明から今朝までユーザのページが全然表示できなかったみたいです。いどばた掲示板については、アクセス権の設定を変えられてしまいまして、さきほど手直しをして復旧させました。トラブルに遭遇してしまったみなさま、大変申し訳ありませんでした。
ところで、Linuxの経過報告ですが、一度サーバーでのセットアップは終わりました。う?ん、あとは個々の設定方法のお勉強やあっちこっちに散在しているパッチなどの当て方の練習かな。サーバーだけでも問題ないといえば問題ないのですが、せっかくですからX-Windowもつかってみたいので、あっさり初期化して、いまX付きで再インストール中。ちょっとディスク容量が足りないみたいで、少しずつ構成を煮詰めなおしているところです。いろいろトラブルの多い壊れかけのハードディスクですので、のんびりやろっかなって思ってます。
きょうは久しぶりにちょっと肌寒い朝を迎えました。うっすら雲っていて、午後には雨が降り出すそうです。まだ見に行ってないので、せっかく咲き始めた桜が散らないことを祈るばかり。
さて、先日お話したEDP室へのお引越し。だぁ?れもいないEDP室でひとりさみしくお仕事をすることになります。今のところネットワークの設定や、新しい環境への対応など、あっちこっちから呼ばれることが多いので落ち着いてこの部屋にいることはないのですが、もう少し経ったらシステムも落ち着いてくるでしょうし、この部屋でひとりで仕事をしていたら、きっと爆睡してしまうだろうなぁ。まあ、今はLinuxで何らかのサーバーを立ち上げるという当面の目標がありますので大丈夫かと思いますけどね。それにしても、ハブをすぐみえるところに設置したのですが、コリジョンの多いこと多いこと。ちょっと大きめなファイルのロードなんかしているとコリジョンランプがつきっぱなしですねぇ。まあ、サーバー用途で使っているパソコンを二台も繋いでいるのですから負荷が高いのは明白ですね。プリンタサーバーをやめたことがせめてもの救いかな。こりゃ、早めにスイッチングハブへ移行しないと、いつか飽和状態になりそう・・・。
以前よりちょびっとずつお話させていただいている自宅の建て替えなんですけど、きのう正式に契約をいたしました。近所のハウジングメーカー2社で検討していたのですが、最終的にHOMEXさんにお世話になることにいたしました。概ね装備内容や電気設備工事なども概略決まっておりますが、まだ概算見積りしかしていませんのでLAN配線などの煮詰めは行っておりません。そのうち電設屋さんと配管ルートや設備機器など、直接お話させていただいた上で、実際の工事時には会社を休んででも写真を撮って、ここで紹介したいなぁ?なんて考えています。このまま問題無く段取りが進めば、5月から8月くらいに工事がありますので、夏から秋にかけて発表できるかなぁ?と思っています。もちろん、タイトルは「新・GoGo!家庭内LAN(仮)」ですぅ?!。でも、このタイトルつけると、正式版が出ないと言う噂が・・・。
・・・ふぅ?、これで数十年の間、借金王生活決定ですな。(^^;
いやぁ?、すっかり春ですねぇ?。実は、うちの近所はまだ桜が咲き始めたところで、見ごろは来週くらいかな。みなさまのところでは、すでに葉桜になっているところもあるのかなぁなんて思っておりますが、新潟の春は遅いですねぇ?。
ところで、土日を使って会社のフロアレイアウトの変更をしました。今回はサーバーとインターネット用のISDN回線の移設を伴いましたので、日曜出勤での対応となりました。きょうは朝から各部署の設定変更です。今回は随分と大掛かりに移動しまして、わたしの超重量級パソコンデスクもついに念願のEDP室送りになりまして、わたしもそこへ移動することになりました。今までどおり事務所に自分の机はあるものの、普段使わないため総務のパソコンデスク代わりに使われてます。(^^;
今回は思ったより大掛かりな変更となったのですが、さすがに天井裏の配線やら電話線の入れ替えや移動などもありましたので、配線は概ね電設屋さんにお願いしました。今回は少しずつ100BASEへの移行を考慮して、机の列単位でハブを装備するなど、カスケード接続をたくさん取り入れたレイアウトに変更しました。また、新規増設部には10/100のスイッチングハブを充てました。従来の10BASE-Tハブは、バックボーンとしている10BASE-5との接続が主になっています。あとはそのバックボーン部分をいつ100BASEに切りかえるかのタイミングですね。汎用機系の古い生産管理システムが残っているため、撤去はなかなかできませんが、売上状況を眺めながら、少しずつかえていきたいなぁと思っています。
anetのmedinfo@anet.ne.jpアドレスからタイトル無のメールが届き、添付ファイルに悪名高き(ってほどでもないけど)[HYBRIS:説明]が届きました。anetのサイトを見ると、「コンピュータウイルス」についてという記述が見られました。どうやらanet自身がばらまいているものではない様子ですが、ほんとかなぁ。
ちょっと考察してみましょう。当該のページを見ると、「本来は返信用アドレスに入るものですが」と書いてありますので、実際にユーザの手元に配信されるアドレスとしては有効なようです。このHYBRISは、アドレス帳からメールアドレスを取得して自動配信するタイプではないので、配信元とわたしとは直接は関係しないかもしれませんが、何らかの接点がある可能性は否定できませんね。そもそもHYBRISの増殖はインターネットへのアクセスを監視して送信メールや受信メールの差出人に自動的にHYBRISを添付して送り出すらしいので、やはり何らかの関係のある方かもしれませんね。で、送信元は自動的に改変されて送られるようですが、いったいなぜmedinfoなのでしょうか。このあたりが謎です。送信者のメールアドレスからランダムに取り出しているのかな・・・?それはさておき、今回添付されてきたのはHYBRIS.Bというタイプで、OSを起動するたびにハードディスク内の任意のセクタを1つずつ暗号化して、徐々に使えなくしてしまうらしいので、ウィルスチェッカを導入されていないあなた!また、しばらくパターンファイルを更新してないなぁというあなた!今一度ご確認を。
シアトルマリナーズのイチローくん。なんかうれしそうな顔をしてるねぇ?。よっぽど日本の野球がつまらなかったのだろうか。きのうはちょっぴり不振に終わったけど、シーズンは長いことですし、これからが楽しみですね。あとはメッツの新庄くんがきれいにオチつけて帰ってきてくれればと思っているのですが、何故かご活躍のご様子で、ちょっぴり期待はずれになっているんですけど(^^;
そういえば、おまけトピックでリンクしたのですが、ディスクの完全初期化ソフトが個人向けで出てるんですね。企業だと情報の流出だとかなんだとかでわりと需要はあると思うのですが、個人向けってどうなんだろ?でも、リサイクル法によってパソコンも突然破壊をせずに一旦ばらしたりするし、女の子だとストーカーなどにわりと個人情報を狙われやすいと思うから必要ではあると思うのだけれど、そこまで気が回っている人ってかなり少ないような気がしないでもないね。
いやぁ?、すっかりLinuxにハマっていたり、フロアレイアウトの変更でLANの配線経路を考えたり資料を作ったり、電設屋さんと打ち合わせをしたりと忙しい日々が続いておりまして、更新もせずにどもすみません。で、Linuxの経過報告ですが、概ねインストールやらセットアップやらはわかりましたので、次はサーバー構築にチャレンジ予定です。きのう、本屋さんによりまして、RedHat6.2の付属している雑誌を買ってまいりました。インストール画面が知らない間に随分変わっていたのでちょっと違和感がありましたが、とりあえずサーバーの設定でインストールしてみました。アライドテレシスのLANアダプタが標準ではインストールができないので、ちょいとconf.modulesをいじりまして、セットアップも完了。滞り無くLANへ接続できました。さて、とりあえずはsambaにチャレンジしてみようかと思っております。いつかチャレンジレポートが出せるといいなぁなんて考えておりますが・・・。(^^;
きょうから新年度!新しい事業年度のスタートです!みなさま、はりきってがんばりましょう!・・・とは言いつつも、きょうも例のずっこけたHDにLinuxのインストールの続きをしています。続報としましては、とりあえずVineのインストールと起動はできました。もう、すっかりLinuxのfdiskとわたしのばかしあいでございまして、結局のところLinuxのfdiskでパーティションを切るとへんてこりんになることが判明しましたので、Windows95の起動ディスクでパーティションを切ってフォーマット、そのあとLinuxのfdiskでパーティションIDだけ変更。もちろんLinuxの認識しているHDの内容とパーティション内容が食い違っているのでエラーは出ているけれど無視。その後インストールするときも、ルートの設定のみで切りぬけ、さらにディスクのチェックをしないように設定するとインストールができました。とまあ、HD自体に不安が残りますので、業務には使わず研究・実験機としてがんばってもらうことになりました。めでたしめでたし。(^^;
週末すぺしあるコンテンツとしまして、あちらこちらでお見かけする抱腹絶倒!話題大爆発中!の先行者関連情報のリンクをまとめた「先行者の謎」を作ってみました。どぞご覧下さい。また、先行者に関する情報も募集しております。なにかございましたら、SEAWorksまでご連絡下さいませ。
HDのfdiskなんですけどぉ?、Windows95で起動してもやっぱりFDISKできない。run-time error R6000 stack overflowとなってしまいます。とりあえず/Xオプションを使って、基本領域の作成とフォーマットはできるようなのでWindowsでなら使えると思うのですが、その状態でLinuxを起動、fdiskでパーティションのチェックをすると設定されていないセクタがあるとかなんだとか。そもそも612MバイトのHDなのに、linuxでパーティションを作ると1.2Gになっちゃうのがなんとも不思議。ヘッダやシリンダ、セクタの数値が実際の数値と一致しなくなっちゃっているみたいなので、どうにもなおらないのかな。で、その612MのHDって、プライマリスレーブに繋いでいたのですけど、良く見るとその数値って、プライマリマスタに繋いでいた1.2GのHDと同じ数値になっているんですよねぇ?。良くわかんないや。やっぱ難しいね。(^^;
やっと落ち着いてきたので、前回HDの容量不足のため沈没したLinuxのインストールを再び始めました。う?ん、でもfdiskでいろいろいじっているうちに、HDがfdiskできなくなってしまった。直し方がぜぇ?んぜんわかりません。いったん、MS-DOSで再フォーマットしよかな(^^;
きょうも良いお天気ですねぇ?。日中20度になるらしいですが、ひざしもすっかり春らしくなっていますね。川崎に住んでいたことは、こんな日は、海にでも行きたいなぁなんて思ったりもするのですが、実際、海のすぐそばに住んでみると、いつでも行けると言うのもあって、意外と行かないんですよねぇ。ああもったいない。
ところで、先日あまりのおもしろさにリンクをご紹介した「先行者」ですが、常時接続の宴のはまもとさんがMLに流した情報をみてみると、なんと外伝が出ているそうです。さらに、日本製「先行者」開発プロジェクトというのもたちあがっていたようで、この盛りあがりかた、まさに今が旬ですね。
春分の日もすぎまして、うちのご近所でも着るものが薄いものに変わりつつあります。少し動くと汗ばむようになり、去りゆく冬を惜しむ季節となりましたね。
さて、きょう日経ITProを見ていたところ、「XPの登場で気になるNT 4.0へのサポート」:(すみません、珍しくメンバーズの記事をリンクしています。)という記事が目にとまり、ちょいとのぞいてみました。そうなんですよねぇ?。マイクロソフトってセキュリティホールを残したままでもサポートを打ちきっちゃうんですよねぇ。うちもNT4.0が残っているし、しかも現役で活躍しているわけですが、このマシンがPentium75MHzのかなり古いものなので、Windows2000へは移行できないんですよね。その割には社内全体に影響が出るような業務に使われているので、なんとかして使いつづけないといけません。う?ん、サポートが停止されてからがいろいろ大変そうです。今のうちから新しいパソコン買ってもらえるように手をうっとこうかな・・・。
きょうは良いお天気です。きのうも午後からものすごく良いお天気だったので、冬の間放置していた自動車を思いっきり洗ってあげたのですが、昨夜は風が強かったので、朝になったらまっきいろ・・・っていうか、すでにきみどり色になってました。花粉症の方の「それ以上いわないでぇ?!(怒)」と言う声が聞こえてきそうですのでこの辺で(^^;
で、きょうも元気にインターネットを徘徊しておりましたら、日経パソコンに「PCの回収に4000円以上は払えない」なんて記事がありました。この問題って、確かに難しいですよね。貧乏性のため、結構古いパソコンを使いつづけているうちみたいな会社でも、ぼちぼち廃棄しないとどうにもならないようなパソコンってありますからね。会社ならどっちにしろ廃棄にお金がかかるわけですけど、家庭でとなると大問題です。個人的には、購入時に廃棄料金を含めてもらったほうが気は楽ですけどね。で、このリサイクル率も一向に進んでいないようなのですが、わたしの個人的な考えでは、Linux の様なOSを出来るだけ小さく組み合わせて、単機能のアプライアンスサーバーでもこしらえて再販すれば、少しは引き取りコストも安く出来るんじゃないかなぁなんて思いますけどね。
なにはさておき、これからはご家庭でも廃棄を意識してパソコン購入を考える必要がありそうです。
おかげさまで、こんなへっぽこなサイトも15万アクセスとなりました。あきずにアクセスしていただいているみなさま、本当にありがとうございます。既に定説化しておりますが、真夜中の2時ごろ15万アクセスを通過していますので、これまたいったい何方がアクセスしたのかわからないのですが、おめでとうございます。気持ちだけおくっときます。ということで、これからもよろしくねぇ?!
きょうはものすごぉ?く良いお天気でございます。そりゃもう、ぬけるような青空といった感じでしょうか。ドライブ日よりだねぇ?。で、きょうはなんとほわいとでぇ?。わたしはすっかり忘れておりましたがみなさまは如何でしょうか。もらうほうは倍返しが当たり前と思っておりますので、お財布が苦しい方、泣きべそかきながらがんばってねぇ?。
きょうもそれほどトピックはありませんが、「もうちょっとセキュリティについて考える」をちょびっとアップデートしました。ツールの追加がメインなんですけど、意味不明だった文をちょこっと修正したりしています。どぞよろしく。
なるほど、ついに訴訟騒ぎかぁ。というニュースです。
rbb:「NTT東、フレッツ・ADSLで事務処理上のミスから申込者とトラブル。訴訟に発展か」
[01.03.12] 17時頃
「ちいさなねっとわ?く」のコーナーにインターネットプロトコルの謎正式版公開しました。インターネットへの各種接続媒体の次にながい文になってしまいました。これを持ちましてインターネットプロトコルの謎(仮)の公開は終了します。ま、本文には大きな違いはありませんが、その他の記述をかなり増やしましたので、あらためてご覧いただけると幸いです。あまり自分でも読み返していないので、気がついたところがありましたらこっそりメールでご連絡下さい(^^;
[01.03.12]
きょうは予報に反してものすごく良いお天気になっています。もう3月も中旬ともなれば、日差しが暖かいので、残雪もすぐにとけてなくなることでしょう。
さて、BIDのMLを見ておりましたら、BlackICE DefenderのFirewall.iniを編集するFWcというツールの情報が流れてきました。BIDのファイアウォールの設定をちょいちょいと編集するツールです。ま、エディタで編集するのが手っ取り早いのですが、良くわからないところも多いのでツールにたよっちゃえってことですね。で、お!こりゃえぇ?ぞと思い早速ダウロード。インストールしてみたのですが、うちがBIDをインストールしているパソコンがPC-9800シリーズにNTを搭載したものなので、ドライブ文字が違うためFirewall.iniが見つからないと叱られてしまいました。まあ、無視して起動すれば本体は起動しますので、別途Firewall.iniの場所を指定して読みこめば良いのですが、これがまた開いた場所を記憶できないようで、再びFWcを起動しなおすとまた同じエラーが。一応レジストリとiniファイルは探したのですが、あらかじめ設定するような個所も見当たらないので、これはあきらめかなぁなんて思っています。ツールの詳細はまだみておりませんが、なかなか面白そうですね。
[01.03.07]
きょうも元気にインターネットを徘徊しておりましたら、ふと、こじまさんのセキュリティホールmemoに見なれないURLが記載されていたのでちょこっと見て見ましたら、なにやらタイトルは「ロボット技術の最先端」。ふぅ?ん、どれどれぇ・・・ふんふん、そうだよなぁ?。なんてのんきにながめていましたら、突然の笑撃を受けてしまいました(^^;
あまりのおかしさに就業時間中にみるんじゃなかったと反省しつつ、ちょっと検索してみると、こことかこことかたくさん出てきて、なにやら大マジみたいなんですよねぇ・・・。ワラタ。
きょうは暴風の吹き荒れる柏崎ですが、みなさまお元気でしょうか。お天気が良くなると暖かいのに、ちょっと崩れるとものすごく寒くなったりして、体調を崩しがちな季節ですね。健康に気をつけて、がんばりましょう。
ところで、今IPの謎の正式版を書いております。ま、GoGo!家庭内LANほど長文にはならない予定ですが、それでも過不足なく書くというのは、難しいですね。基本的には仮版の文書をそのまま生かそうと思っておりますので、近々公開したいなぁと思っております。
このあいだテレビを見ていたら、ふと禁断のたまお?ずが。よく見たらインパクのCMではありませんか。まだやってたのか(^^;。ま、いくら税金を投入したのかわかりませんが、その投資に見合った経済効果があるとは思えないんだけどな。
きょうから3月です。3月といえば桃の節句。桃の節句といえばひな祭り。ひな祭りと言えば・・・あ、今年もおひな様出してない。ま、いっか。それはさておき、もうすぐ卒業シーズンですね。うちにも一人卒業生がいるのですが、親は年とる一方です。(T-T)
さてさて、きょうから有線ブロードネットワークスさんの100Mショック!ネオジオ!・・・じゃなかった、光ファイバブロードバンドサービスの開始ですね。現在NTTが試験運用している光IP通信網サービスと比べてどのくらいのパフォーマンスがあるのか、一般の利用者が実際にサービスを利用した場合の使用感などが知りたいところ。日経コンピュータの記事によると、有線ブロードネットワークの加茂副社長さんは、「インターネットまでの実効速度は,少なくともADSLの最大1.5Mビット/秒以上は確保する。2Mビット/秒と考えてもらって良い」とおっしゃっているようですので、インターネットへの実行速度では簡易版ADSLの下り並といったところ。それに対して光通信網サービスは、個々のプロバイダのバックボーンに依存しますので、これまた不透明な部分がありますが、こちらも似たり寄ったりといったところでしょう。コスト的には、プロバイダ費用も含まれているため、圧倒的に高いパフォーマンスを示す有線ブロードネットワークスのサービス。国内のバックボーンの成長とともに、さらに期待の媒体へと成長することでしょう。少なくとも自社で提供しているコンテンツサービスなら、ストリーミング・ダウンロードにかなりのパフォーマンスを発揮してくれそうです。あえて難を言うなら、もちょっと早く田舎までひいてくれると良いのだけれど。
なんだか忙しい日々が続いておりますが、このところ韓国からのスキャンが増えています。そのうち、いつも同じIPアドレスを使って同じポートへのアクセスをする人がいるんですけど、この方学習能力がないのでしょうか。何処にでも厨房っているんですね。(^^;
このところ連滞っていたその他のリンク集を昨日・今日でやっとこ更新しました。遅くなってどもすんません。
今朝は道路が凍ってました。ええ、そりゃあ出勤途中のまいかぁ?でABSバシバシ使っちゃいましたよ。今日は凍り方にムラがあって、乾いているところもあれば凍っているところもあって、結構気をつかっちゃいました。
さてさて、このところお伝えしている例の一連の事件ですが、予告の1週間がすぎましたが、相変わらず続いているいるようです。私も心配で土曜日会社に来て見てみましたが、ま、それなりのログは出てましたね。で、土曜日はBJDのチャットへ顔を出していたのですが、通信状態がものすごく不安定で、あまり長い時間は遊べませんでした。おそらくうちとこのプロバイダさんを含む中継するあちらこちらでトラフィックの高い状態があったのではないかなと推測しますが、とりあえず昨日はとくにおかしなところもありませんでした。それにしても、相手を怒らせたのはだれだぁ?!と突っ込み入れたくなるのは私だけ・・・?(^^;
おはようございまぁ?っす。今日も良いお天気ぃ?!お天気は良いのにサイトアタックは続いています。IPAの「Web 改ざん多発、Webサーバソフトウェアにセキュリティパッチを」も連日更新されています。Webサーバーを公開している方々は、いま一度ご確認ください。
[01.02.22] 13時ごろ・・・
窓の杜にHTTPサーバーの既知のセキュリティホールを検出するツールが公開されておりました。守備固めにお使い下さい。
窓の杜の記事:「twwwscan v1.2」
[01.02.22]
今日の柏崎市はとっても良いお天気でぽかぽかしています。なにやら週末にはお天気が崩れてしまうそうですが、晴れていると、日差しが春めいてきているのがわかりますね。
さてさて、うちとこのネットワークも、ようやく100BASE-TXへの移行が始まりそうです。パソコンが増えてきて、さらにハブを追加する必要ができたのですが、いまさら10BASE-Tのハブを買う必要もありませんし、そもそも今のパソコンについているLANアダプタって、みぃ?んな100BASE-TX対応ですよね。ついでに10/100Mbpsのスイッチングハブなどの機器の低価格化もてつだって、うちみたいな貧乏な会社の上司にもお伺いを立てやすくなりました。でも、会社で使うからには、終日つけっぱなしですし、それなりにトラフィック量も多いでしょうから、ファン付き電源内蔵のスイッチを選択するわけですが、思ったより値段が高いです。さてさて、どうしたものやら。
なんか、このところ物騒なお話が多いですね。そいう言えば、セキュリティホールmemoのこじまさんとこに、「【注意喚起】 中国語圏サイトで、日本のサイトを狙った攻撃が進行中」の訂正稿が出てました。IISをお使いの方は要注意ですので、今一度バグ・セキュリティ関係のパッチを再点検してみましょう。
今朝は少し曇っておりますが、予報では午後から晴れるようですね。東京では昨日気温が15度まであがったとか。着実に春の足音が近づいてきているようですね。
さて、えぇ?、巻頭連載がようやく終わりましたので、気になっていたあんなことやこんなこと等などちょっとずつ修正しないとねぇ?なんて思っております。ついこの間も掲示板のかえるアイコンが透過になってないやんけぇ?なんてことに気がついてしまいまして、さっそく直したのですが、よくよく見ると結構おかしな状態になっているものもたくさん。それと出来ればアイコンの追加もしたいしね。その他にもADSLのコスト体系の整理もしたいなぁ?なんて思っています。あれ、つき詰めるとかなり細かく料金徴収されているようなので、どこでいくらかかっているのかをいくつかのパターンを以って検証してみたいと思っています。
今日は土曜出勤日でぇ?す。昨日・今日と壊れたノートパソコンの再生作業でちょっと忙しい。壊れかけのハードディスクではあるけれど、部分的なものなので不具合セクタの場所を特定してパーティションを切って再フォーマットで再生してみようと思ってます。元々、突然のクラッシュだったらしく、アロケーションテーブルやボリュームラベルも壊れていて、さらに、あったはずのパーティションが無くなっており、ほぼ壊滅状態。いったい何をしたらこの様なことになるのやら(^^;
2.5インチのディスクなので、とりあえず元ノートでスキャンディスクを実行した後、IDEの変換アダプタを探して、ミニタワーのパソコンにとりつけ、取り出せるだけのファイルをXCOPYで取り出して、その後FDISKでパーティションのきりなおし。幸い、2Gのうち、1.5Gくらいの辺りまでは無傷なようで、後ろを使わないようにしてフォーマット。さて、再生できるかな・・・?。
昨日の内にインターネットの各種接続媒体に追記しましたが、有線ブロードネットワークスさんの100Mbpsの光ファイバブロードバンドサービスが開始されましたね。当初家庭向けは10Mのサービスを用意すると言うことだったのですが、関連機器の低価格化に伴い、家庭向けも含めて一律100Mbpsのサービスと言うことになったようです。まだ、うちとこみたいな田舎までまわってくるにはかなり長い年月を必要とするわけですが、ADSLからいきなり光ファイバで100Mbpsというのもね。なにかもう一つ隙間を埋める媒体が地域で行われると良いのですけど。とはいえ、共有の無い100Mbpsをフルに活用するには、有線ブロードネットワークス自体のバックボーンの問題もあることと思います。本当にがんばって欲しいですね。
そうそう、それと、昨日掲示板でじゅんさんも書かれておりましたが、アンナ・クルニコアウィルスの作者が逮捕されています。しかし、作者は捕まってもウィルスが消えるわけではありません。しばらくの間はこのウィルス自体も残りますし、当然これらをベースにした新たなウィルスも作られることでしょう。ウィルスチェックに休み無しです。もちろん、これらウィルスが自分以外の大多数にもご迷惑をおかけする結果となってしまうのは周知の事実です。一人ひとりが注意を怠らないようにしたいですね。
うちの近所では、まだ雪の降る季節が続いておりますが、先日、会社の帰り、外に出てふと気が付くと、もう空が少し明るいんですねぇ。まだまだ寒い季節が続きますが、すこぉ?しずつ春は近づいているようです。
そう言えば、このところWebサイトの改竄事件が相次いで発生しているみたいですね。先日は、Scan Security Wireに、米インテルのWebサイトが改竄なんてニュースも入ってきておりました。特に最近ではWindowsNT/2000のIISを狙ったWeb書き換え事件が頻発してますので、軽い気持ちでWebの立上げなんてしてると、あっという間に改竄されてしまうかもしれません。まあ、このところ立て続けに起きている事件のターゲットはほとんど大企業ですので、この方たちが小さなところを狙うことも無いと思われますが、やっぱりしっかりこまめにパッチが基本です。みんなで気をつけたいですね。
[01.02.13] お昼頃
日経ネットワークの「出先からのメール送信をもっと自由に “自分専用”のサーバーを持ち歩く」の記事で、SINさんとこの「Radish」と「Black Jumbo Dog」、はむらびさんとこの「Personal Mail Server」が紹介されてました。いつでもどこでも簡単SMTPと言った記事です。
[01.02.13]
今日は朝起きてびっくり。雪ですよ雪。このところ、雪の無い生活に浸っていましたので、危なく遅刻するところでした。時間がぎりぎりの時に車が渋滞していると、気持ちがやきもきしてきてしまって、精神衛生上良くないですね。うちとこは8:15始業なのですが、8:15にカードを通しました(^^;
そう言えば、国家公安委員会から「不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況」なんてながぁ?いタイトルの報告が出てました。いつもだとおまけトピックでのリンクとなるのですが、タイトルを縮められず断念。ということで、ここにあげときます。
ネタを書きためているテキストを会社においてきてしまいましたので、今日のIPの謎はおやすみです。どもすみません。でも、今日は休日なのにアクセス数がちょっと多いなぁ?。う?ん、お仕事の方もたくさんいらっしゃるのでしょうか。がんばってくらはい。
さてさて、実はワタクシ、オフ会なるものに参加してみました。ちょっと人には言えない事件があって、ブルーなままオフに突入となってしまったのですが、掲示板やWeb上でこういう人がこうなんだぁ?ってのが少しわかっておもろかったです。昼間のオフ会だったので、子供連れの方もいらっしゃっていて、和やかな雰囲気でとても良かったです。夜の部は2人になっちゃいましたが、これまた夜中まで話しこんでしまって、翌日家に帰ってからすぐにお昼寝してしまいました。うちのサイトでも、いつかオフ会でも開催してみたいなぁ・・・なんて思っちゃったりしてますが、遠方から人があつまるって大変ですよねぇ。
今日はぺしゃぺしゃした雪が降っています。もうすぐ富山でオフ会があるので、あまり積もらないといいなぁ。
そう言えば、実はこっちに引越してきて、唯一よかったなぁ?と思ったことが1つだけあります。太平洋側は、冬の間ものすごく乾燥しますよね。ですから、冬の間、私の手の甲はにわとりの足みたいにひび割れていて、かさかさになって皮がぽろぽろむけていたんです。で、ハンドクリームもかなり塗りこんでいたのですが、あまり効果が見られずあきらめていたのですが、こっちの冬はものすごく潤っていますので、お肌すべすべです。その分、余計に雪が降りますけどね。
それはさておき、先日の、会社でダイヤルアップルータが必要だった件ですが、Socksで解決できてしまいました。Socksはトランスポートレベルプロキシとも呼ばれ、LAN内のクライアントから相手先のサーバーとポート番号をクライアントから指定してアクセスできるようになりますので、その応用範囲はとても広くなりそうです。やはり、BJDでもいつの日か対応できるようになると良いですねぇ。
実は、今会社でダイヤルアップルータを必要とする件がありまして、先週の土曜日にいろいろ調べていたのですが、見ているうちに自宅にも一台欲しいなぁなんて思いつつ、会社用・自宅用の両面を考慮して調べていました。自宅の場合、当面ブロードバンド化の目処は立っていませんが、いまさらISDNに変えるのも面倒ですし、ADSLが到達したときには、再度アナログに戻すのも大変ですよね。ということで、しばらくは愛用の56Kモデムにがんばってもらうつもりでいましたので、ダイヤルアップアダプタを内蔵していないものを探していました。しばらく探していると、I・Oデータ機器の[ET-MPS]とマイクロリサーチの[NetGenesis4 Std]が見つかり購入候補に上がっていました。で、一昨日の日曜日、町をふらついていて、ふと立ち寄ったリサイクルショップになんとET-MPSがグッドなタイミングで置いてあるではないですか!しかも中古なのでお値段も格安!ということで、衝動買いしてしまいました。
さて、家に持ち帰ってさっそく設定。以前Go!Go!家庭内LANでもお伝えした通り、自宅には既にLANが敷設済みですので、今繋いでいるスイッチを買ってきたIPルータに取り替えて、ルータとモデムを接続、モデムとダイヤルアップの設定、IPアドレスとデフォルトゲートウェイ、DNSの設定をしてさあスタート!モデムの設定にちょっと手間取りましたが、滞り無くインターネットへ繋ぐことが出来ました。で、うちのパソコン環境は、1階と2階にパソコンがありまして、2階のパソコンへは20mの電話線をひきまわしたせいか、これまでは56Kモデムで繋いでも46Kbps程度でしかつながらなかったんです。さらにファイルをダウンロードしてみると、実行速度3K?4Kバイト/秒くらいですね。で、今度は1階の電話口のすぐそばにモデムを設置出来ましたので、実行速度で5Kバイト/秒程度でダウンロードできるようになりました。ついでに、スイッチがあまりましたので、今度は2階にパソコンが増えたら、すぐにつなぐことができますぞぉ?!。
もうすぐ二十四節季の立春ですね。ここ新潟県地方では、2月に入るとさらに雪がたくさん降りますが、春まであとすこし。待ち遠しいですね。
そう言えば、こっちに引越してもう8年ほどになりますが、結構驚いたことってたくさんあったんですよねぇ。交通機関だけでも、私鉄が無いとか、タクシーは路上で呼びとめても止まらないとか、電話連絡しないとタクシーが来ないとか。あと、田舎はのんびりってイメージがあると思いますが、バスに乗り遅れそうになると鬼の形相で走っていきます。そう、一本乗り遅れるだけで、数時間待ったり、その日はバスがなかったりするわけです。で、これは結構ご存知の方も多いかと思いますが、後ろから整理券を取ってバスに乗り込んで、乗車距離によって料金が変わります。支払いは当然コインを使いますので、お札しか持っていないときはちょっとどきどきします。もちろん、両替機はありますけどね。バスの中でのんびり両替なんかする習慣がなかったもので、ちょっとあせります。みなさまも、田舎に遊びにきたときは、是非いろいろ観察してみてください。結構笑えます。
それはさておき、「いどばた掲示板」のNo109に、usen社員と名のられる方から「もうすぐ家庭向けFTTHサービスの開始が発表されます」という情報が入っております。非公式の上、私の取材力程度では未確認の内容ではありますが、とても楽しみな内容ですね。計画では2005年ごろには全国展開が出来るようですので、この柏崎市で楽しめるようになるのはもう少し先ですね。
あ!・・・という間に1月終わっちゃいましたねぇ。昨日は会社がお休みでございましたので、1日ぼけぼけぇ?っとしておりました。
さてさて、実は一昨日30日に、うちのインターネット接続を一手に引き受けてくれているWindowsNT機が、突然お亡くなりになりまして、1日中大騒ぎでした。ちょっと前まででしたら、インターネット接続がダイヤルアップでしたので、モデムさえついていれば遅いながらも代替パソコンはたくさんあったのですが、今はフレッツ・ISDNで接続しておりますので、社内にTAが一台しかなく、すぐにとりかえるわけにもまいりません。さらに悪いことに、元々は同じ機能を持ったクローンがあったのですが、他部署のパソコンが壊れたときに貸し出しちゃって、それっきりになっているんですねぇ。というわけで、このNT機は、恥ずかしながらバックアップも無く、すぐには復旧不可能との判断が下されました(って、下しているのは私ですが(^^;)。とりあえず全社にインターネットが不通であることを通知して、復旧作業の開始です。
まず始めたのは、NTの修復セットアップ。しばらく使っていなかったNTの箱を探し出して、セットアップディスクにて起動、修復セットアップを選択してインストール開始です。しかし、できるだけ使っていた環境に戻したかったため復旧するオプションで各種レジストリは復旧しないように設定しました。するとどうでしょう、OSの認識上はSP6なのに、中身のファイルはセットアップディスクのSP1か2というへんてこな状態に。当然のようにその後のSP上でしか動かないように設計された各種アプリケーションは動きません。本来ならば、そのNTに同梱されていたSP3をインストールしたかったのですが、OSの認識上はSP6になっていたため、古いサービスパックは入れられないとのメッセージ。ついでに、先日ディスクの整理をしたときに、SP6aを消してしまっていました。さらに、当然のごとくIE4も設定ダイアログが動かなくなっていたため、自身からはインターネットにも繋げません。ということで、他のパソコンからSP6のセットアップ用ファイルをダウンロードしてNT機へコピーしてからインストールしてみたのですが、やはりIE4の設定ダイアログが壊れていると、差分インストール時のダウンロードも作動しません。八方塞ですぅ?。どこからとも無く白いワニがやってきました(T-T)。
気を取り直して、まずはIE4のアンインストールと再インストール、これでとりあえずIE4のインターネット設定を復活させて、その後SP6aの再インストール。ま、そのあとOEが動かなかったので、ついでといってはなんですが、IE5.5もインストール。残りのパッチも記憶とインターネットの情報を頼りに再インストールしてひとまず完了。いやほんと、つかれました。で、昨日は廃人になってたわけでございます。以上、SEAWorksのへっぽこ管理者レポートでした。(^^;
実は、今Linuxをインストールして遊んでいます。土曜日に、現場で廃棄にするといっていた一体型のFM-Vをもらってきました。モニタは完全に壊れていましたので、中身のCPUユニットと、ユニットを納めるフレームだけを取り外し、本体から取り外したゴム足をフレームに直接取り付けて使っています。
とりあえず、手元にあったのがPlamoLinuxだったので、CD-ROMブートからインストールしてみたのですが、どうしてもインストール途中で止まってしまい、3回ほどチャレンジ後、あえなく断念。他には無いかとごそごそCD-ROMを探していたら、2年近く前の雑誌についていたRedHat5.2を発見、これで再度インストールにチャレンジしたところ、およそ30分くらいであっけなくインストール完了。でも、これではつまらないので、さらに探したら、TurboLinux4.0も発見!これもチャレンジしたのですが、どうにもHDD容量(612M)が足りなくて、かなりオプションを削ってなんとかインストール。これも問題無し。あと手元にあるのはVineLinuxです。これも時間があったらチャレンジします。
今日は土曜日ですが、出勤日です。ぼちぼち棚卸シーズンの到来ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。にわかシステム管理者さんの場合、所属が総務とか経理とかの方が多いようですので、この時期、トラブルなどが発生すると、それこそパニック状態に陥ることもあるかと思います。ま、そんなときは、気持ちを落ち着けてがんばってくださいませ。
さてさて、うちの会社も定額接続にしてはや一週間が過ぎようとしています。せっかくですから、なにか面白い使い方はないかなぁ?と模索している最中ではありますが、いまのところこれと言って面白いものは思いついていません。まあ、業務とは関係のなさそうなコンテンツ配信とかなら、いくらでもありそうですけれど、なにかお仕事にプラスになるものをと考えています。うちでは、こぉ?んな使いかたしてるよ!なんて情報がありましたら、是非教えてください。
そういえば、2001年ももうすぐ一ヶ月が経過しようとしてますね。この調子で行くと、あっという間に2002年。ワールドカップサッカーもあと1年ちょっとに迫りましたね。さてさて、開催地新潟としては、ものすごく盛りあがって・・・いませんね。新潟市遠いし。(^^;
このところ、マイクロソフトさんでトラブルが相次いで発生していますのでちょっとまとめてみました。
1.MyDomain.comでこけた。
1月20日(米),コンピュータ上の問題から12時間。その後24時間くらい影響が。
・Yahoo!とMSへのトラフィック乗っ取り
・Yahoo!トラフィックの“横取り”は人為ミス
2.MSのオペレータのミスでこけた。
1月 24日午前 11時 30分頃(日本時間)?(25日)午前 10時(日本時間)頃まで。
・マイクロソフト社のサイト、一時アクセス不能に
・続報:MSサイトのアクセス遮断は人為ミスが原因
・お粗末なMSのネットワーク設計,トラブルで浮き彫りに
・米MSへの接続が一時不能に 原因は技術者の操作ミス
・Web サービストラブルに関して
3.DoSでこけた。
日本時間26日未明?26日早朝
・トラブル未解決? Microsoft系サイト
・Microsoftのサイトにサービス拒否攻撃
・今度はハッカー被害・主要サイト接続不能に
・3日目を迎えたMSサイトの機能停止
・受難のMSサイト,今度は外部からの攻撃
ということで、1分1秒はちょっと大げさですが、クローズドでマイクソフトだけにバグ・セキュリティフィックスを頼らざるを得ない製品を提供している会社としては、システムダウンはちょっと困りますね。何があっても不具合対策だけはできるような対策って、難しいのかなぁ?
以上、ぷち・マイクロソフトウォッチでした。(^^;
このところ、ネットワーク機器の増殖が相次いでいます。まあ、うちのLANを構築した当初、100BASEの機器なんてのは、すぅ?ぱぁ?高級品で、ハブだけでも数万円から数十万円なんてのものがほとんどでした。でも、ときは移り変わり、いつのまにやら10/100BASEのスイッチングハブが、今では5千円程度で手に入りますね。パソコンLAN構築よりさらに時間はさかのぼりますが、実はうちの会社、いわゆるオフコンでシステム構築をしたときに初めてLANを導入したのですが、その当時では、貧乏な中小企業では半べそかきながら断腸の思いで10BASE-5を導入したものでした。で、パソコンLANを導入した当時は、とりあえず10BASE-5をバックボーンにして、部門毎に8ポートのハブを設置、そこから各パソコンへ配線をしたわけですが、新規に購入するパソコンには、当然のように10/100用のLANアダプタが付いておりますし、ハブを追加するにもいまどき10BASE-Tのリピータハブなんて、あまり売っていませんし、買う意味を見つけるのも難しい時代になりましたね。ぼちぼちこの部門毎のハブだけでも10/100のスイッチへ移行しようかなぁ?なんて考えてます。え!?無線LANですか?う?ん、貧乏な会社では、もうちょっと先かな・・・。ギガは遥か彼方・・・。
※その前にダイヤルアップルータ買え。
ようやく道路に雪が無くなって、やぁ?っと自動車で走るのも楽になってきたかなぁ?と思ったのもつかの間、今日はまた雪が降ってます。う?ん、さすが雪国、侮れません。そう言えば、東京や名古屋でも雪が降ったとか。雪の備えのない所で雪が降ると、いろいろ大変ですよねぇ。たとえば、駅構内とか、ぴかぴかの床だったりして、雨でも滑るのに、雪だったりしたらなおさら大変ですよね。足を挫いたりしないように、気を付けてくださいね。やっぱり冬は長靴ですよ長靴。(^^;
そう言えば、先日の「裏SEAWorks」の時限公開。思ったより反響が大きくて、SEAWorksは厨房だとか、2ちゃんねら?だとかひどい言われようでしたが、そんなことは全然ありませんのであしからず。まあ、結局のところ、厨房も管理者も元にしている知識は同じって事ですね。それをディフェンスに使うかオフェンスに使うかの違いだけですから・・・。(聞いてますか?ハッカー本規制に忙しい都議会のみなさま)
[01.01.20] 17:00 すぎ。
・・・というわけで、時間限定、オリジナルサーバーへのアクセスありがとうございました。なんか、ダーティーなイメージが定着してしまいそうでしたので、さっさと片付けました。(^^;
[01.01.20]
今日は土曜日出勤です。とぉ?っても久しぶりの良いお天気なのになぁ。まあ、でも今面白いの作っているので、暇はないけどね。
というわけで、時間限定、オリジナルサーバーからの裏SEAWorksです。今日の午後5時くらいまで。ジョークですよジョーク。(^^;
今朝、ポケットニュースさんで見かけたのですが、なんか、ウイルスバスター2001にセキュリティホールの疑い(公式に発表されてないので疑いにしときました)があるみたいですね。調査などに手間取っているのだとしても、一週間も放置されていたのではちょっと困るなぁ?。事が事だし、そのソフトウェアの性質から考えて、何がしかの打診が欲しいところですね。
どうやら大雪は今日・明日あたりが峠らしいのですが、雪がたくさん残っていて大変です。同じ市内でも、ちょっと山のほうに行くと積雪が2mを越えているようですが、うちとこは海岸沿いなので、そんなにたくさんの雪はありません。それでも、昨日なんかは、会社に行くため自動車で走っていたところ、除雪の入らない狭い道路のでこぼこで、目の前を走っていた自動車が突然横を向いてしまったのでびっくりぃ?!。スリップじゃないんですよ。でこぼこで強制的且つ、勝手に自動車の向きが変えられちゃったんです。まあ、運転手さんもびっくりしたとおもいますが、後ろから走っていた私も、でこぼこ道で止まれるかどうかドキドキでしたよ。とりあえず、その横を向いてしまった自動車は、なんとか態勢を立て直して、そ知らぬ顔で走り出しましたが、横を向いたときに周りに人がいなかったのが不幸中の幸いといったところでしょうか。いやほんと、雪道の運転は思いっきり神経を使って運転しますので、正直言って胃が痛いです。というわけで、みなさま、雪道は何が起こるかわからないので、安全運転を心がけましょう。
ぼやき:なになに・・・、う?ん、佐渡テレビジョンが第一種電気通信事業の許可を取得。128Kbpsで五千円かぁ?。柏崎はいつになるのかなぁ?(T-T)。
今日の柏崎地方ですが、今のところ雪はとりあえずやんでおります。積雪は、えぇ?っと、自宅周辺は50cmくらいでしょうか。風が止まるとやっぱり雪が降りますね。さすが雪国。今朝は昨日ほどの混乱も無く、時速は20kmくらいですが車も流れておりました。いやほんと、昨日は15分くらい早く出発を出たのに、遅刻するかと思いましたよ。まあ、実際には車の発掘作業がありますので、家を出たのはさらに10分くらい早かったので、合わせて25分くらい。それでもぎりぎりですから、もう、早寝早起きは必須です。まだ雪が降るみたいな予報が出ているので、ちょっと心配だなぁ?。みなさまのところは如何ですか?
近頃気になる話題ですけど、officeさんとこで面白いお話が進展していますね。で、ここのNo235ではNTFSの問題が出ています。う?ん、このあたりになると自分で実証してみようとも思わないのですが、成り行きは見ていきたいなぁなんて思います。それとNo233では、例のPHPウィルスのお話が出ています。このニュースが出たとき、正確性がなかったのでおまけトピックでもリンクはしなかったのですが、クライアントマシンにPHP実行環境を持っている人って、あまりいないと思いますし、危険性は低いようです。ただし、今後の方向性として注意したいですね。
Whistlerの最新ベータ版ってのが公開されているようですね。以前からMSが約束しているWindows9X系とNT系の統合がようやくここに来て実現されるようですが、さてさて、9X/Me後継となるPersonal版。価格が早く知りたいですねぇ。でも、違法コピー防止機能。これはベクターさんなどでも使われているような、インストールしたパソコンの何らかの情報をキーにして算出されたライセンスコードを発行して初めて使えるようにする機能のようですが、これって、世間様がどの様に反応するのかちょっと注目ですね。OSという特殊なソフトウェアでもありますし。ともかく、今の情報では今年中に出荷となるようですから、楽しみです。
あと、1月5日にリンクしたBINDのニュースですが、なにやら事件性があることがセキュリティホールmemoさんに出てました。で、その元は「BIND8.2.2P7 for NT誤報」みたいです。わくわくしてくるのは・・・なぜ?(^^;
某2箇所ほどのサイトに触発されて、過去のページを掘り出して「Old Page Collections」なんてものを作ってみました。さすがに恥ずかしくってソース公開はできませんが、お暇のある方は、どかひとつ見てやってくださいまし。
インパク、やっぱりというかなんというか、コケちゃったみたいですね。ま、お上の試算なんて所詮この程度なのでしょう。これだけ他所の国との格差が騒がれていながら、満足な手を打たないあたりの行動を見ていますと、やはり現実身が無いんでしょうね。所詮趣味の範囲のものだと捉えているのかな。現実とは隔世の感がありますねぇ・・・。まあ、もっともこの事件で国内の細い通信回線ではどうにもならないことが身にしみてわかったと思います。が、悪いことにこのインパクも世界中に公開されていますので、日本がものすごく出遅れていることを世界に知らしめてしまいましたねぇ。
始まっちゃいましたねぇ、お仕事。この脱力感はいったい何?というような状態ですが、いつまでも休みボケしていても仕方がありませんね。さ、仕事しなくちゃ。
ところで、久しぶりに出社した会社の様子ですが、このところ続いた2回の地震による被害は無く、雪もそれほど積もってはおりませんでした。除雪車も早朝に来ていたようで、駐車場はきれいになっていましたよ。ま、自宅周辺はまったく雪が無くて、道路も乾いていたのと比べると随分と差がありますが、何やら山形では大雪で新幹線などの電車も止まっちゃっているみたいですね。雪国のみなさん、がんばりましょう!
で、会社のほうですが、とりあえず私の管轄するコンピュータ機器の電源を一通り入れて動作確認。この瞬間って、いつも緊張するんですよねぇ。特に何年も使っているオフコンの電源は恐る恐る入れます。もしたちあがらなかったらどうしようっていつも思いますよ。ま、おかげさまで今年も全て無事稼動いたしました。
ということで、今日から再び活動を再開いたします。と言っても、金曜日ですから更新も無いと思いますが、来週からはIPの謎も再開いたします。本年も、またよろしくお願い申し上げます。
[01.01.01] 2001年 元旦
新年 あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げ・・・なんて、堅苦しい挨拶を書いているから会社のページにみえちゃうのかな。ということで、いよいよ始まりました21世紀。私自身、去年は結果の出ないちょこちょことしたへんてこな仕事が大忙しで、ちょっとくたびれちゃいましたので、今年は少し穏やかにすごしたいなぁなんて思っています。お!なんか、良く見れば今日の日付は010101。う?ん、特に意味はなさそうだ。というわけで、みなさまにとっても、よい一年でありますように!